プリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリンタ のクチコミ掲示板

(296156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

本日購入しました

2016/12/11 22:14(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J968N

スレ主 tuyopon-11さん
クチコミ投稿数:7件

7年近く使ったエプソンのEP-903Fの動作が
怪しくなったので、買い替えを決意。
FAXの使用頻度が少ないので、今回はFAXなし
両面印刷、ADF、レーベルプリントの機能と価格に
こだわりました。
近所のエディオンで税抜き\14800でしたが、おそらく
¥-1000は想定の範囲でしたので、ここから粘って
端数カットで税込み¥14000にポイント値引き-\3500
\10500で購入しました。
お試しセットA4用紙30枚✕4セットも頂きました
さらにキャンペーン適用でキャッシュバック\3000!
実質\7500で購入したことになり、大満足です♪

書込番号:20475435

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ネット注文店舗受取り

2016/12/11 13:17(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG3630

クチコミ投稿数:283件

最近MG3230のwifiのつかみが悪くほぼ同じ仕様の本機を購入しました。
ヨドバシやビックカメラなどはネット注文店舗受け取りが可能ですが、
古いプリンターを無料引き取りしてくれるPCデポに注文し店舗受け
取りの際に古いプリンターを引き取っていただきました。

ネット価格と店舗価格が違う場合、安価なほうが適用されるのが
基本ですが、通常は店舗価格が安いことは少ないのですが、
今回は店舗価格のほうが安く6K円で僅かですがお釣りがきました。
少し得した気分です。

書込番号:20473954

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

キヤノンTS8030 と エプソンEP-879A を比較

2016/12/10 04:10(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS8030

スレ主 kunidzさん
クチコミ投稿数:329件 PIXUS TS8030の満足度4 Dohzen 

ユーザーレビュー、カタログ、店頭で印刷などから比較してみました。

エプソンEP-879Aは幅が狭くスマートです。印刷品質、機能も良いです。気になるのはインクについてです。ユーザーレビューでインクコストの評価が低いことです。まだレビューの数が少ないですが。価格.comの印刷コストの評価は下記の様でエプソンは2.61(2016.12.10現在)です
・・・EP-879A-2.61、TS8030-3.45、DCP-J968N-4.83

キヤノンTS8030は背面からハガキ40枚自動連続給紙ができます。厚い写真年賀状も安心して印刷できます。操作パネルは4.3型と大きいので見やすく操作が楽です。昨年のモデルでは1枚目の印刷が遅い時がありましたが改善されているのか気になります

昨年までのキャノンは印刷品質、機能も良いのですが大きかったので敬遠していました。今回のTS8030はスマートになり良い感じです。年賀状の印刷に間に合う様にもう少し価格が安くなってから購入する予定です。両機種を表にまとめて比較しました
・・・http://www.dohzen.net/?page_id=26920
.

書込番号:20469834

ナイスクチコミ!7


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28004件Goodアンサー獲得:2467件

2016/12/10 05:02(1年以上前)

>厚い写真年賀状も安心して印刷できます。
Canonの仕様等では,
厚さ105g/m2 (参考 A4なら 105g/m2・0.123mm・・・)
写真を貼り付けたはがきは使用できません。
と,されておりますが ???

書込番号:20469858

ナイスクチコミ!5


yaayaaさん
クチコミ投稿数:71件

2016/12/11 11:22(1年以上前)

>kunidzさんへ

  TS8030の後ろトレイ(手差し)、とても便利で重宝しています。
  残念ですが、まだハガキの印刷はしていませんが、B5用紙にはそこそこ印刷しています。
  TS8030購入前は、EPSONのEP-805を使っていましたが、手差しの準備に時間がかかり、
  複数枚の印刷では、都度手差し準備中とうんざりでした。
  TS8030は、1枚目の印刷も待つって感じもなく、快適です。
  ただ、後ろトレイを閉じてしまって、新たに用紙を入れると、毎回用紙サイズの指定が必要になります。
  それでも、EPSONのEP-805に比べると、セットから印刷までの時間は格段に短いです。

>沼さんさんへ

 ハガキに写真貼り付けた物って、私の認識では、どこのプリンタでもダメだと思いますよ。

       ■■■   ←写真貼り付け
    □□□□□□ ←ハガキ
 このように段差ができますから、ローラーにひっかかる可能性が高いです。
 認識違いであれば、許してください。

書込番号:20473661

ナイスクチコミ!5


沼さんさん
クチコミ投稿数:28004件Goodアンサー獲得:2467件

2016/12/11 12:02(1年以上前)

A>yaayaaさん

どうもです。
スレ主さんの,「厚い写真年賀状も安心して印刷できます。」に,少々お節介をしたわけでした!
後トレイからの印刷であっても,厚手の用紙に印刷できなければ希望にそえないわけで,
例えば,EPSON EP-977A3辺りなら,「写真店でプリントした厚手のハガキもセットできます(0.05〜0.6mmまで)」
こんな記述もあり,小生試行したことはありますが,染料インクでの印刷となることから,実用化していませんが・・・

書込番号:20473757

ナイスクチコミ!0


jikomotiさん
クチコミ投稿数:103件 PIXUS TS8030の満足度5

2016/12/23 18:34(1年以上前)

比較外 あくまで私の感覚ですが 背面給紙 がないプリンタなんて・・ という感じなんです
その他の機能や性能は、にたりよったりだと思います。
エプソンは全面二段給紙・・入っている紙が見えないんだもの、種類も枚数も、
ましてや封筒印刷なんか 前に入れるのは怖いです

なぜそんなにコンパクトを要求するんだろう??
考えても見てください スキャナー装備なんですよ。
一時期スキャナーなんてバカでかかったですよ。
タッチパネル、コピーWi-Fi 盛りだくさん。

それなら 貫禄から言っても 少々大きくてもいいと思います
私的意見ですが。

書込番号:20507794

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信1

お気に入りに追加

標準

プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J968N

クチコミ投稿数:133件

私はJ963N持ちなのですが、J968Nのとあるレビューの中で気になったことがありましたので投稿します。

その方はNewSoft CD Labelerに印刷位置調整が無い事を訴えております。ソフトで調整できないのは確かに使い勝手は悪いですよね。
ただ、J963Nでは本体の「メニュー」→「メンテナンス」→「ディスクプリント位置調整」というものがありますので、調整が出来ない訳ではありません。
この機能はJ968Nにもあると思います。
その事に触れておきたかったので、書き込みました。

この機種は設定の方法がソフトとハードに分散していたりと洗練されておらず、その上取説も分散しているので、分かりにくいですよね。
レビューを書かれた方、既にご存知かもしれませんが、お気を悪くされないよう願っております。

書込番号:20469726

ナイスクチコミ!13


返信する
PCWAVEさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件 プリビオ DCP-J968Nのオーナープリビオ DCP-J968Nの満足度1

2016/12/10 22:09(1年以上前)

おしゃべり団子さん、こんにちは。
J968Nでも同じように本体に調整機能がありました。
取説にきちんと目をとおしておくべきでした。
ちょっと使いかっては悪いのですが、真ん中に調整できそうです。
教えていただきありがとうございました。

書込番号:20472355

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

MGシリーズは壊れやすい.....かも

2016/12/06 22:38(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG5730

スレ主 waaaaaさん
クチコミ投稿数:410件

キャノン暦20年です。
MG5530保証期間内に故障(印刷がずれる)し
5730への交換と言われました。
交換された5730への保証は3ヶ月しかありませんでした。
5730も10ヶ月目で給紙が噛み故障だといわれました。
修理代一律1万弱との回答。
新品が8千を切っています。
IPシリーズは3台使いました修理に出したりメンテをしながらも3-5年は
使えました。
MGシリーズはたまたま外れが続いたのかもしれませんが
一年持たないのは壊れやすいといえるかもしません....
プリンターの価格も安くなっているので
キャノンの苦悩も分からないではないですが。

書込番号:20460616

ナイスクチコミ!4


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/12/06 22:58(1年以上前)

累計100枚も印刷してない
MG7130が電源入らなくなる。

メイン基盤交換14000円。
ヨド延長加入で10000円サポート。
∴ 持ち出し4000円の修理。今週末引取予定。

微妙な修理費で直ったりすると、
ヘタに延長保証かけるくらいなら、
その都度新しい機種買うのも良いかな
なんて思うね。

書込番号:20460709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/12/06 23:04(1年以上前)

補修部品の在庫がなくなった機種のサポートページにだけ次のページへのリンクが張られている。
らくらく買替便 http://cweb.canon.jp/e-support/repair/special/kaikae.html
会員登録していないので詳細な情報は知らない。

書込番号:20460730

ナイスクチコミ!2


スレ主 waaaaaさん
クチコミ投稿数:410件

2016/12/07 00:34(1年以上前)

at_freedさん

3万以下の家電は割り切って長期に入らないことにしています。(笑

書込番号:20461042

ナイスクチコミ!0


スレ主 waaaaaさん
クチコミ投稿数:410件

2016/12/07 00:37(1年以上前)

Hippo-cratesさん

情報ありがとうございます。
8千円切っているので
壊れやすいですがまた5730を買います今度こそは
当たりであることを願って。。(笑

書込番号:20461051

ナイスクチコミ!2


スレ主 waaaaaさん
クチコミ投稿数:410件

2016/12/07 00:44(1年以上前)

IP3100が当時13,000円くらいでした
5年持ちましたが
5530
5730
のMGシリーズの方が
明らかに質感、性能は上で
価格は7千円台
交換も含めておよそ2年ですから
ま〜よしとするしかないとも言えますね。(笑

書込番号:20461062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信10

お気に入りに追加

標準

年賀葉書の購入にご注意を

2016/12/05 20:35(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS9030

スレ主 kan0518さん
クチコミ投稿数:100件

EPSONカラリオEP-805Aを使っていましたが、廃インクタンクが満杯になり修理に11,000円もかかること、Canonに後トレイが復活したことから、本機種を発売前に予約して即購入しました。
機能的には一つ下の8030でもよかったのですが、有線LAN(通信が無線より確実)が欲しかったので高いけど必然的にこの機種に。

本題です。
今日、会社帰りに郵便局に行き、例年通り「年賀葉書インクジェット写真用ください」と局員に頼みました。その局員に「前回の年賀葉書印刷以降にプリンタを入れ替えましたか?」と聞かれ、「はい」と答えたところ、今度は「写真用は染料インク専用です。顔料インクだとインクが流れてしまいます。インクはどちらのタイプですか?」と聞かれました。本機種のブラックは顔料+染料なので、「顔料インクを使っているから写真用は止めます。普通インクジェット用は顔料でも大丈夫?」と確認したら、「普通インクジェット用は大丈夫です」とのことなので、普通インクジェット用を購入しました。
局員さんには、「インクタイプを即答できる人は珍しいですね。大抵の人は家に戻って調べないと分からないと言われます」と言われました。でも、局員さんがきちんと「染料インク専用です」と説明してくれて助かりました。もし、その説明が無ければ何枚もボツになっていたと思います。

本シリーズを使っている方は、年賀葉書を購入する際は注意してください。

書込番号:20457214

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:133件 PIXUS TS9030のオーナーPIXUS TS9030の満足度5

2016/12/05 21:03(1年以上前)


はて? 「写真用はがきは染料インク専用です」というのは、通信面の印刷の場合じゃないのだろうか?
写真用はがきで通信面印刷する場合は普通はカラー印刷だろうから、ブラックインクは染料を使うと思うんだけど・・・。
通信面を白黒印刷するんだったら別なんだけど・・・。

じつは自分はすでに写真用年賀はがきを買ってしまったので、この話すごく気になる。

書込番号:20457316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:140件

2016/12/05 21:04(1年以上前)

家庭用プリンタで写真用はがきが非対応なのはエプソンのPXシリーズだけだと思います

書込番号:20457321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/12/05 21:16(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/ts9030/features-beautyprint.html
TS9030は黒を含む染料5色と文字用顔料黒の組み合わせで、写真/イラスト印刷では染料5色しか使わないから問題なし。ダメなのは全色顔料機。
裏面に文字しか印刷しない場合は設定を変えないとトラブるけど、裏面文字のみ印刷のためにインクジェット用ハガキは使わないだろうから。

書込番号:20457369

ナイスクチコミ!6


スレ主 kan0518さん
クチコミ投稿数:100件

2016/12/05 21:37(1年以上前)

ディラ海さん
Hippo-cratesさん

おっしゃるように、宛名面は黒文字のみで、文字ブラック(顔料インク)が使われても問題ないと思います。
URL貼っていただいたページを私も気になって見ていましたが、テキストと画像が混在するような通信面の場合、文字ブラックは使われないような仕様でしょうか?
「文字がくっきりキレイ」と書かれた上のサンプル画像はテキスト・写真が混在しており、混乱しています。
どんな場合に、文字ブラックが使われるか詳細ご存じでしたら、ご教示ください。

私の年賀状は、市販のイラスト画像を貼り込み、テキスト枠で近況や「2017年元旦」等の文字を入れます。

書込番号:20457452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件 PIXUS TS9030のオーナーPIXUS TS9030の満足度5

2016/12/05 21:51(1年以上前)

>kan0518さん

じつは私も詳しいことは知らないんです。
自分は、キヤノンが顔料ブラックと染料ブラックの使い分けを記した資料は知りません。
経験的な話で申し訳ないのですが、こんな使い分けかなと・・・。

用紙選択で、写真用紙を選択すると「染料インク(ブラック含む)」が使われるようです。
印刷の中身がイメージだけでなく文字を含んでいても染料のみのようです。
用紙選択で、普通紙を選択し文字情報の場合は、「顔料ブラック」が使われるようです。
他のケースはあまり意識していなかったので、よく分りません。

書込番号:20457516

ナイスクチコミ!1


スレ主 kan0518さん
クチコミ投稿数:100件

2016/12/05 22:17(1年以上前)

>ディラ海さん

先ほど投稿したあと、晩飯を食べながら、ふと思いついたのですが・・・
「フォント・データは顔料、イメージ・データは染料」ではないかと。
これなら、プリンタ側で判定・インク使い分けができるのではないでしょうか。
もちろん推測です。
この推測がもし当たっているとすると、私の作る年賀状は写真用葉書ではアウトになります。

おっしゃるように用紙選択かもしれませんが。

書込番号:20457631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2016/12/06 00:36(1年以上前)

こんばんは、kan0518さん

TS9030の用紙種類に「インクジェット写真用はがき(通信面)」というのがあるはずなのですが。
キヤノンのサイトに書いてありますが、見当たりませんか?
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/inkjetprinter/&i_tx_contents_file=39756-1.html&i_fl_edit=1&i_cd_qasearch=Q000039756

製品仕様の使用可能用紙種類にも「インクジェット光沢郵便はがき」と書かれています。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/spec/spec.cgi?id=ts9030

過去に顔料インクが使われる設定を調べた方がいらっしゃいまして、普通紙かはがきしか使われないそうです。
インクジェットはがきは染料のみ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601010853/SortID=3966051/#3966051

これらのことからインクジェット写真用年賀はがきの場合は、顔料インクを使わずに黒文字も印刷できるはずです。
念のためキヤノンにも問い合わせた方がよいと思います。
https://cweb.canon.jp/pls/webcc/wc_mail_inq_input.EdtDsp?i_cd_pr_catg=011&i_cd_service_class=1&i_cd_product_info=2&i_cd_form=05&i_params=

これで郵便局員が間違いだった場合はクレーム入れましょう。
通常ははがきの交換に1枚5円かかりますが、向こうの説明不足なのだから無料でやらせるべきです。
本来は「(全色)顔料インクだとインクが流れてしまいます。」と説明しないといけません。
TS9030は黒のみ顔料インクで全色ではありません。

書込番号:20458096

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8637件Goodアンサー獲得:1598件

2016/12/06 01:00(1年以上前)

こんにちは。
年賀はがきの表面の違いはこちら↓が参考になるかと。
http://www.nishioka.co.jp/note/nenga-ink

で、プリンタ側では原稿内容によらず、ユーザーが指定した用紙種別によって、印刷に使うインクを変えていますね。

PDF版説明書↓を見ると以下のようにあります。
http://pdisp01.c-wss.com/gdl/WWUFORedirectTarget.do?id=MDMwMDAyNTMzNjAx&cmp=ACM&lang=JA
→210ページ抜粋

-----
[用紙の種類]で、[インクジェットはがき(あて名面)]、[インクジェットはがき(通信面)]、[インクジェット写真用はがき(あて名面)]、[インクジェット写真用はがき(通信面)]、[はがき(あて名面)]、または[はがき]を選びます。
-----

つまり、これらのそれぞれで
「・・・(あて名面)」とあるものか、最後の[はがき] を選んだとき →染料・顔料問わず全色、
「・・・(通信面)」とあるものを選んだとき →染料インクのみ、
で印刷しているはずです。

そうでなかったら、はがきの種類だけでなく印刷する面によってまで用紙の設定を細分化してる理由がないですからね。

書込番号:20458145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2016/12/06 18:20(1年以上前)

kan0518さん、こんにちは。

> EPSONカラリオEP-805Aを使っていましたが、廃インクタンクが満杯になり修理に11,000円もかかること

廃インクパッド交換のみでしたら、修理代は4,000円 + 送料1,500円 + 消費税ですみます。

http://www.epson.jp/support/portal/hoshu/ep-805a.htm

> 「フォント・データは顔料、イメージ・データは染料」ではないかと。
> これなら、プリンタ側で判定・インク使い分けができるのではないでしょうか。
> もちろん推測です。
> この推測がもし当たっているとすると、私の作る年賀状は写真用葉書ではアウトになります。

この推測は、半分は当たっていると思います。
ただ他の人が書いてくださっているように、用紙種類の設定が写真用ハガキなどのときは、フォントデータも染料で印刷されるようになりますので、写真用ハガキではアウトという推測は間違いになると思います。

書込番号:20459646

ナイスクチコミ!1


スレ主 kan0518さん
クチコミ投稿数:100件

2016/12/06 23:42(1年以上前)

みなさん、たくさんのレスありがとうございました。
質問投稿ではないため、「Goodアンサー」や「解決済み」が付けられませんが、スッキリしました。

>たいくつな午後さん

「ナイス」を入れさせていただきました。
CanonサイトのQ&Aに載っていたのは知りませんでした。
「2016年11月1日発売日本郵政「インクジェット用年賀はがき」対応状況」とわざわざ掲載されているということは、去年と違って何か変化点があるかのような表現で気になりますが。
郵便局で見た写真用の10枚入りパッケージ袋には、昨年までは無かった「染料インク専用」という表示があったので、てっきり何か変わったと思い込んでしまいました。

> これで郵便局員が間違いだった場合はクレーム入れましょう。
> 通常ははがきの交換に1枚5円かかりますが、向こうの説明不足なのだから無料でやらせるべきです。

写真を印刷するわけではないのですが、普通のインクジェット用だと粒状感が出てしまうので、ここ数年は10円/枚高くても写真用を使っていました。ただ、定年退職して収入も減ったことだし、200枚購入で2,000円安く済むので、交換はしないつもりです。


>secondfloorさん

廃インクパッド交換料金の情報ありがとうございました。
カラリオのエラーメッセージが出たときに、貼っていただいたURLのページは見ていたのですが、欄外に注記としてパッド交換について記載されていることには気が付きませんでした。もっと分かりやすく記載してくれればいいのに。

> 廃インクパッド交換のみでしたら、修理代は4,000円 + 送料1,500円 + 消費税ですみます。

カラリオ本体を2万数千円で購入し、結構ハードに2年ほど使ったので、修理日数がかかって使えないのは困るとカミさんが言うし、修理代5,500円払うくらいなら背面給紙が復活したPIXUSへ戻ろうと思いました。カラリオへ浮気したのは、PIXUSが廃止した背面給紙機能をカラリオが装備していたからです。しかし、その背面給紙も1枚ずつだし、封筒はうまく給紙できずで、騙されたような気分でした。また、Canonに比べるとスキャン・ソフトの使い勝手が悪かったのも、カラリオを修理せず当機種を購入した理由です。

Canonにお願いしたいのは、最上位機種以外にも有線LAN機能を載せること。カラリオの前に使っていたPIXUSは、上位2機種に有線LAN機能があり、その2番目のグレードを使っていました。必要な部品はジャックとチップくらいで大したコストではないはず。Wi-Fiが普及しているとはいえ、性能的には絶対に有線の方が優位なのだから。

書込番号:20460877

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング