
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > HP psc 2150


現在購入検討中です。
いつも、ここの掲示板を参考にさせていただき「HP psc 2150」のことが
よくわかりどうしてもほしいので教えてください。
過去にもずいぶんと出ていると思いますが、OSがWINDOWS MEと98SEの
2台なのですが 実際ドライバのインストールや使用にどの程度支障があ
るのでしょうか?
MEの方はメモリー128MB、ドライブ空き容量約1GB 98SEの方はメモ
リー128MB ドライブ空き容量600KBしかありません。
この環境での使用は可能でしょうか?
また、WIN2000にアップグレードすればトラブルは解消されるのでしょ
うか?HPのサポートに聞いたところ支障はなしで 今後もドライバ等の
変更はないとのことでした。
素人質問ですが、同じ環境の方や知ってること色々お聞かせください。
よろしくお願いします。
0点


2002/12/19 09:47(1年以上前)
私の場合、購入後トラブルはあったものの現在パフォーマンスでは大変に満足しています。
環境は当初、MeとXpのデュアルにしていたのですが、Meの方はリソース不足で事実上使用不能状態でした。S-lineさんのアドバイスでMe環境を捨てることを決め(感謝)、先日作業を行なった後は大変良くなりました。私もパソコンのことは余り得意じゃないので無責任なことは言えませんが、常駐ソフトを犠牲にしたくないのであればふじくんさんの環境ではお勧めしません。他の方のレスを参考になさってください。
書込番号:1144022
0点


2002/12/19 20:24(1年以上前)
どういうソフトが入っているとか環境が全く解りませんので何とも言えませんが,win meの方は1G空いているので旨くすれば動くと思います。トラブル可能性はあります。
98の方は今のままでは全く無理ですね・・・
HDDをフォーマットしてOSと必要なソフトのみ入れ直すしかないと思います。
書込番号:1145015
0点


2002/12/19 21:18(1年以上前)
Win 98 の方は、LANで繋がっていれば、印刷だけは出来ます
98対応のファイルは、10MB です
全てのドライバーとアプリケーションは、350MB の空が必要に
なります...
書込番号:1145097
0点



2002/12/20 20:09(1年以上前)
みなさん色々なご意見、アドバイスありがとうございます。
そこで、もう少し質問したいのですが?
では、98、ME共にWIN2000にOSを変えて(XPは容量的にも費用も無理
なので・・・)余計なソフトを出来るだけ捨てて使うことは可能でしょうか?
その場合98からのアップグレードになります。
また、基本的にスキャン、コピー、プリントを普通にすることがメインです
ので付属のソフトなどはあまり必要を感じません。
他にはデジカメのメディア(SDカード)の直接プリントくらいでしょうか?
何かが常駐するような書き込みをみるので、それが特にリソースを喰いそう
なのではずすことは出来ると聞きますが・・・
このように部分的なドライバ等での作動は可能でしょうか?
今後の複合機の期待も少ないようなので、どうしても2150ほしいです。
PCに詳しくなり、勉強不足の質問になりますがよろしくお願いします。
書込番号:1146936
0点


2002/12/20 20:53(1年以上前)
こんばんは
もし2150を購入されるなら,とりあえず今のままでやってみてはいかがですか? ダメだったらhp関係をアンインストールできますので。
次のような感じでしょうか。
(1)MEの方は空きが1Gあるので,とりあえず使っていないアプリをアンインストールして更に空きを増やす。安定させる意味でも良いと思います。更に,スキャンデスク,デフラグをしておく。デフラグはHDDの容量次第ですが,1〜2時間かかりますので,使わないときにやらせて置くしかないです(..;)
(2)98の方はLANで繋がっているとしても絶対的な空き容量が不足してます。これでは普通のアプリも正常に動かないことがないですか?スワップファイルが不足したり,アプリが動くときのテンポラリーファイルの作成にも事欠くと思うのですが・・・
極力要らないアプリをアンインストールして,空きを増やした上記と同じようにスキャンデスク,デフラグをかける。
アプリのアンインストールはくれぐれもアプリ付属のアンインストーラーかコントロールパネルのアプリの追加削除でしてください。変な削除をやるとトラブルの元です。アンインストールしたらそのアプリ関係のフォルダは削除してOKです。
書込番号:1147040
0点


2002/12/20 23:23(1年以上前)
リソースの空きを増やすのであれば、スタートアップにある無駄なソフトを削るとか、「ファイル名を指定して実行」からmsconfigを立ち上げて使わないことが明らかな常駐ソフトをいくつか削るなど、行ってみては?我が家の場合、Share-to-Web(インターネット上にデータをセーブしたり公開したりするソフト。ドライバと同時にインストールされる。)は使わないのでチェックボックスを外して常駐させないようにしましたが、リソースメーターで確認したところリソースの空きが増えました。
書込番号:1147479
0点





PM-930Cのドライバが更新されたようです。
変更内容は
1)PM写真用紙について暗部の階調性を向上しました。
2)CD-R印刷時の印刷品質に「スーパーフォト(詳細設定にて選択可)」が追加されました。
3)スーパーファイン紙印刷時の画質を向上しました。
です。
http://www.i-love-epson.co.jp/download2/list/PM-930C.html
0点


2002/12/18 22:00(1年以上前)
情報ありがとうございました。
早速ダウンロードしてPM写真用紙で印刷してみした。
まだ印刷して1時間も経っていないので乾ききっていない状態なのですが、”暗部の階調性”は明らかに向上してるようです。
TVゲームのテレビ出力に例えていうならば、今までが”RF端子”での出力だったのに対し、今回で"VIDEO端子"になった感じです。
まだ”S端子”出力までいってませんし、”RGB”出力には遠く及ばない感じです。
こんなもんなんですかねぇ、エプソンの技術力って。
以前PM写真用紙に汚れが付く書込みをしたのですが、先日年賀状印刷したら「シャーシャー」と嫌な音がしてると思ったら、
ヘッドが紙こすれて、見るも無残な状態になってしまいました。
マニュアルには”ハガキ印刷時はハガキに少し反りを付ける”様に書いてありますが、反りを付けたら余計ヘッドが
擦れ易くなると思うんですけどね...単に私の930が不良なだけなのかも。
エプソンに対して更にガッカリ....。
書込番号:1143016
0点


2002/12/19 02:34(1年以上前)
早速ドライバの更新を行ったのですが、印刷は出来るのに
通信エラーが出てインク残量が表示されません。
みなさんはいかがですか?
書込番号:1143639
0点


2002/12/19 09:16(1年以上前)
ドライバとプリンタウィンドウを削除して
再インストールでOKでした。
お騒がせいたしました。
書込番号:1143965
0点


2002/12/19 12:17(1年以上前)
わたしも一瞬・・・凍りつきましたが(笑)
ユーティリティ PM-930C EPSONプリンタウィンドウ!3 Ver.3.01 Windows 2000, Windows 95, Windows 98, Windows Me, Windows XP
を上書きインストールでOKみたいです。
書込番号:1144273
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


先日やっと念願の950iを購入しました。
コ○マで最初33900だったのですが交渉して
31900円で購入できました。
さて、用紙のことですが皆さんいろいろな
レポートをしていただき参考にしたいと思
っています。最新情報があればまたこの掲
示板にて教えていただけると幸いです。
自分もいろいろ試して報告したいと思います。
0点


2002/12/18 23:54(1年以上前)
用紙は、やはり純正が一番いいのではないでしょうか?
ヌケが違うような気がします。
値引き交渉の仕方を教えてほしいのですが…
書込番号:1143226
0点



2002/12/19 10:25(1年以上前)
値引きについてですが、自分はまずヤ○ダでヨ○バシの条件を伝え
そこで39800円ポイント19%ゲットその条件をコ○マに伝えたところ
現金価格で31900円ゲットしました。自宅周辺に3つのショップを
うまく利用できたからだと思っています。
いつも言うセリフは「実は○○に行ったら○円だったんだけど、○
さんの方が安くしてもらえると思ったので・・・」と少しおだて気
味に言うことですね!
また裏技として他の店舗に行かなくてもここでの情報を元に行った
フリをして価格を言うのもよくやります。これはあまりかけ離れた
値段を行ってしまうとばれますので注意してください。
そしてお店で言われたのですがネット販売価格では対応してくれま
せんので、あくまで店頭価格で交渉してください。
書込番号:1144096
0点





ようやく新しいドライバーが出たみたいですね。
http://www.i-love-epson.co.jp/download2/list/PM-970C.html
2)PM写真用紙について暗部の階調性を向上しました。
3)CD-R印刷時の印刷品質に「スーパーフォト(詳細設定にて選択可)」が追加されました。
4)スーパーファイン紙印刷時の画質を向上しました。
0点


2002/12/18 19:32(1年以上前)
早々のお知らせありがとうございました。
書込番号:1142607
0点


2002/12/18 23:58(1年以上前)
エプソンのホームページにあった自動アップデートってこの機種では
出来ないんですかね。
そんうち対応するのかな?
書込番号:1143232
0点

質問で〜す
ドライバーのUpdateするときって
前のバージョンのドライバーを削除してから新規にインストールするんですか?それとも、そのまま上書きでインストールするんですか??
一旦削除してインストールすると、ギャップ調整した値とかも吹っ飛んでしまいそうで、再調整いるのでしょうか??
どなたか、ご存知の方、お教えくださいm(__)m
書込番号:1152598
0点


2002/12/23 01:11(1年以上前)
もう終わった?
普通に上書きしてる。削除してくれるインストーラもあるけど。
ギャップ調整ってプリンタ側で保持してるんじゃないのかな、違うかな
書込番号:1153787
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150



参考にどうぞ。pdf995(1) 〜pdf995(3)
【第8回】One Way Ticket To PDF - pdf995(1)
http://pcweb.mycom.co.jp/column/toolexp/toolexp008.html
ツールエキスパート
http://pcweb.mycom.co.jp/column/toolexp.html
書込番号:1138105
0点


2002/12/17 15:54(1年以上前)
pdf995 本体がインストール出来ません
他2つは出来ます、コツ教えてください
書込番号:1139915
0点

どうインストール出来ないのでしょうか?
エラーメッセージなどは?
先のレスのリンク先に、この様に書いてあります。
-----------------------------------------------------------------------------
ただ環境によっては、プリンタドライバの登録に失敗したり、
ショートカットが作成されなかったりという現象が発生してしまった。
インストーラーが日本語版Windowsと相性が悪く、処理中に落ちてしまうようだ。
インストール/アンインストールやPCの再起動などを繰り返すうちに導入自体はできた。
------------------------------------------------------------------------------
書込番号:1140231
0点


2002/12/17 19:48(1年以上前)
お返事有難うございます
エラーは、出ません [Reed Me] が出て それで終わりです、
先に進めません、プログラムにも登録されません
4回繰り返しましたが、何回やっても同じです
相性が、悪いのでしょうか
書込番号:1140363
0点

エラーメッセージも出ないとなると、対処のしようがないですよね。(^^;
>先に進めません、プログラムにも登録されません
これは、スタートメニュー → プログラム の意味でしょうか。
でしたら、私の場合も登録されていないです。
C:\pdf995 にあれば、インストールされています。
書込番号:1140423
0点


2002/12/17 20:20(1年以上前)
>これは、スタートメニュー → プログラム の意味でしょうか。
>でしたら、私の場合も登録されていないです。
そうです
>C:\pdf995 にあれば、インストールされています。
あります、どうやって、起動させるのですか?
書込番号:1140438
0点


2002/12/17 20:28(1年以上前)
ごめんなさい、有りました
ファイルの印刷の中に確かに有りました
@ひささん、お騒がせしました...
書込番号:1140458
0点


2002/12/17 22:23(1年以上前)
私のところだけかもしれませんが,このソフト気を付けた方がいいですよ。私は以前これを入れたときにpsc2150関係のドライバやhpディレクターなどを見事に完全破壊されました(..;)
一応,PDF995をアンインストールして,hp関係もアンインストールして再度インストールで無事復活しました。 このソフトを入れた直後にプリンタドライバが出なくなりましたので,間違いないです。
繰り返しますが,私の環境でおかしくなっただけかもしれません。
書込番号:1140725
0点


2002/12/17 23:59(1年以上前)
ヒぇ〜!
S-lineさん いつもお世話になってます
初心者#2 改め 中級者#2です
又、初心者#2 に戻った方が良さそうですネ
深く感謝いたします...
書込番号:1140880
0点

私の場合は今の所、問題無いですね。プリンタは EPSON ですけど。(^^;
もちろん、PDFファイルも作成出来ています。
書込番号:1140936
0点





先日、ある電気店(Yデンキ)に行って、プリンターを見てきました。
複合機の3機種(HP、キャノン、エプソン)で迷っていましたが、結局エプソンにしようと思ったんですが、在庫がなくて買わずに帰ってきたのですが・・・・。
ここをのぞいて、改めて検討しようと思い、みなさんの意見等を見にきました。写真印刷などは、あまりしないのですが、商売をしているので、店で使うレイアウトなどを主に印刷したりしたいのです。コピー機能は、やはりエプソンの方がいいかな、と思いました。HPは、ヘッドクリーニング機能が備わってないとの説明をうけました。だからいちいち会社のメンテナンスを受けるのは面倒くさいかな、と思っています。
インクの使用量などももう一度検討してみたいと思っています。
0点


2002/12/16 19:56(1年以上前)
>HPは、ヘッドクリーニング機能が備わってない
この情報は真っ赤な大嘘です。
インクジェットプリンタでクリーニングがないなんてありえません。実際自分もHPの機器利用しててクリーニングできます。
そして、インクカートリッジにヘッド付なのでカートリッジの単価は高いですがビジネスで利用する以上、詰ったら修理なんて悠長なこと言ってられないでしょうから、むしろHPがオススメです。
書込番号:1138101
0点


2002/12/16 22:51(1年以上前)
すでにコメントがついていますが、PSC2150にもヘッドクリーニング機能はついてます。店員さん(あるいはメーカー派遣の販促員)の勘違いでしょう。
HPのPSC2150はインクカートリッジ自体にインクヘッドがついています。インクヘッドが詰まって交換の必要が生じた場合、他のメーカー製(特にエプソン)は修理に出す必要が生じますが、この機種ではインクカートリッジの交換だけですみます。そのため他メーカーのプリンタと比較してインクヘッドの詰まりが少ないので、ヘッドクリーニングの頻度は低い傾向にあるようです。カートリッジのサイズも他メーカーより大きいですから、インクも長く使えると思います。
書込番号:1138443
0点

hp2150の新規格ヘッドは小さいですよ。
それにヘッド付きとはいっても価格も高い¥4000くらいします。
結局HPやLMは購入後のインクで儲けようとしているみたい。
複合機本来の作りでは日本のメーカーのほうがしっかりしている。
友人がhpのスイッチ工場をたまたま見たときにその創りの悪さに
ショックだったと言ってました。
テスト印刷を店頭で試した時もHPは下の台までガタガタ揺れてました。
とにかく自分で店頭で確かめて決めたほうがいいと思います。
メーカー派遣社員も多いですがネ
書込番号:1155275
0点


2002/12/23 16:10(1年以上前)
値段で決めたら、複合機は実用機ですよ
私は、2150 に、十分満足しています
書込番号:1155304
0点


2002/12/25 19:12(1年以上前)
結局ランニングコストが決め手です。HPもレックスマークもインクカートリッジの値段が高い。
CANONの経常利益が高いのはコピー機のトナーの利益が貢献しています。レックスマークもHPもこの口だと思います。
以上
書込番号:1162199
0点


2002/12/25 19:27(1年以上前)
私はHPの500Cというインクジェットを使っていましたが、ノズルが直ぐ詰まり、困っていました。カートリッジの交換しか手がありません。ところがカートリッジの値段がEPSONの倍位するのです。はっきり言って高いです。選択のポイントはランニングコストです。インクの値段が安いプリンターを選びましょう。使用頻度が低ければ、インクの量より値段の安さがポイントです。HPのインクカートリッジはお湯で溶かそうとしてもノズルの詰まりは解消できませんでした。(500C用ですが。)
以上、追加情報でした。
書込番号:1162239
0点


2002/12/25 20:46(1年以上前)
エプソン 870C + 5千円のスキャナー、 あるいは
キヤノン 850i + 1万円のスキャナー
コスト・パフォーマンス 抜群だと思いますが?
書込番号:1162440
0点


2003/01/16 21:56(1年以上前)
ランニングコストですがCanonは以外と安いです。HPもカートリッジの値段が高いので損な感じがしますがサイズが大きいので結構お得です。どちらかと言えばEpsonが一番悪そうです。「そうです」というのは、Epsonのカタログにはランニングコストのことはあんまりはっきり書いてないからです。
しかし、本当の事をいえば、どのモデルも3色一体カートリッジで、余ったインクを捨ててしまうので、ランニングコストは似たり寄ったりだと思います。やはり独立カートリッジです。・・・とはいうものの家庭向きの複合機で独立カートリッジのモデルは無いですからね(ーー;)
書込番号:1222137
0点


2003/01/28 12:24(1年以上前)
>>しずか午前 さんとはいうものの家庭向きの複合機で独立カートリッ>>ジのモデルは無いですからね(ーー;)
キャノンにありますよ。インク独立の複合機
書込番号:1255417
0点


2003/01/28 13:18(1年以上前)
書込番号:1255561
0点


2003/02/01 15:28(1年以上前)
>とっちっぷ〜さん
CanonのMP55とbrotherのMFC5100J,MFC5200Jが独立タンクですが、
どちらも家庭用と言うにはちょっと大きいなぁって感じです。
そういえば今度出たbrotherのMyMioって独立タンクですね。
>マジっすか??さん
このテストはイッキに印刷したときのランニングコストですよね。
インクジェットって定期的にヘッドクリーニングをかけるので、
単純にこの結果を信じればいいということでもないと思います。
クリーニング頻度が高いとランニングコストは落ちますよね。
原稿の種類や印刷品質の設定によっても結果はかわるでしょう。
ランニングコストの評価って難しいと思います。
書込番号:1267188
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





