
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






以前ここの掲示板で「買うぞ〜」とか言っていたのにお金がなく
買えずじまいで今日にいたってしまいました
そこで質問なんですが今(年賀状商戦)買うのと正月あたり(年明け特価と)に買うのとどっちが安くで買えますか?
返答おまちしています
0点

どちらもどちらの様な気がしますね。
ポイント付く店でですが、年賀状商戦で買えばポイントが高く付くことも有りますしね〜
年明けでも高いポイント付けばそちらの方が安いかな
書込番号:1090132
0点



2002/11/26 03:08(1年以上前)
超即れすありがとうございます
>どちらもどちらの様な気がしますね。
同じですか安くなると思って期待していましたが世の中そんなにあまくないですね(笑
追加質問なんですがいま3万円台前半ですよね
このままのペースで値段が下がれば12月ごろには2万円台なんてことも
あるんですか?それとも今の価格がもう限界?
まだ下がるんですか?
書込番号:1090154
0点

先のことは読めませんが、価格競争次第で3万切ることも有るかもしれません
一番安く買う方法はモデルチェンジ後の在庫かな有ればの話ですが。
書込番号:1090170
0点



2002/11/26 03:33(1年以上前)
ま きながに待ちます
即れすありがとうございました
書込番号:1090189
0点


2002/11/26 20:17(1年以上前)
仕事上申し上げますが、年内3万円を切る事はありません。
3万円を切ると、原価割れもいいとこでビジネスとしてもなりたちません。
年明けは、逆に値戻しする可能性ありです。(最安値は:32.570円)
経済状況を鑑みれば、ボーナス支給直前が最後の買い時でしょう!
書込番号:1091484
0点



2002/11/27 00:50(1年以上前)
やっぱそうですね
ありがとうございました
書込番号:1092037
0点



プリンタ > LEXMARK > Lexmark X75 PrinTrio


ヤマダ電機で15300円で買いました。
確かに前の方も言っていらっしゃいますが
インストール時に結構手間をくいました。
USBコードが認識しませんとか言うし
モタモタと2時間位潰してしまいました。
結局、ウヤムヤなままインストール確認が出来ました。
なにを、どうして完了したか、今一つですが
僕のような初心者には結構手こずる商品かも
安いから良いけどね。これで高いと目も当てられない・・・
安いから許せるかな
0点


2002/11/26 02:45(1年以上前)
インクが高いぞ!
書込番号:1090122
0点


2003/05/04 01:06(1年以上前)
インク3つで、新しいプリンターが買える
書込番号:1546989
0点


2003/05/23 14:09(1年以上前)
ここはインクを売る為にプリンターを売ってると思われても仕方ないと
おもいます。
安い詰め替えインクは売っているけど、どこででもかえるわけじゃないし、
プリンターの知識がある人は買わないね。パソコン初心者が値段の安さに
飛びついて買うか、ジャパネットたかたでパソコンと抱き合わせで買わされた人くらいじゃないのかな。
書込番号:1601719
0点


2003/06/20 14:29(1年以上前)
かえって「知識」がある人が買うんじゃないのかな。
詰替インク使って。
まともに純正インク使ったらやってられませんから。
それよりも、スタンドアロンでコピーできない(PCとUSB接続しないとコピーできない)のは覚悟の上ですが、した余白が実測15mm程度あるのはつらいですね。昔のエプソンみたい。
コピーのとき気になる。
せめて5mm程度だと助かりますが。
書込番号:1685490
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150


1ヶ月ほどここの書き込みをみてついに昨日、買ってきました。結局34,800円のポイント20%にて購入しました。これって自分的には結構安いのかなと思っているのですがどうでしょう?今日から早速使ってみます、行き詰まった際には質問等するつもりです。今後もよろしくお願いします。
0点


2002/11/28 04:18(1年以上前)
はじめまして、僕も購入を希望しています。宜しければどちらで購入されたのか教えていただけますか?
書込番号:1094676
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150


先週に2150を買いました。当初環境はWin98SEでしたが、どうもプリンタの付属ソフト達はリソースを大食いするみたいです。
他のソフトが動作不安定になるので、Win98を諦めWin2000に入れ替えました。
それからは非常に調子が良いです。
一応Win98SEは対応OSになっていますが、どうもWin2000,WinXP等のNTベースを意識してドライバ、ソフトとも作られている様に思えます。
Win98,WinMEで苦しんでおられる皆さん、可能なればWin2000,WinXPにされることをお勧めします。
0点


2002/11/25 13:13(1年以上前)
パソコンに詳しくないので「リソースを大食い」の意味が分からないのですが、つまりメモリーを増設すればWinMEでも大丈夫と考えて良いですか?でもそれだとNTベースと関連がなくなるか!?
書込番号:1088732
0点


2002/11/25 14:37(1年以上前)
メインメモリ搭載量とは関係ありません。
詳しくは
■システムリソースとは?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
を参照して下さい。
書込番号:1088855
0点

メモリーを増設すればWinMEでも大丈夫と考えて良いですか?
メモリ増設しても何も変わりません
だからWin98,WinMEで苦しんでおられる皆さん、可能なればWin2000,WinXPにされることをお勧めします。
といっているのです。
768MBのWIMMEマシンと512MBのWin2000だったら絶対後者の方が快適。
書込番号:1088981
0点



2002/11/25 16:23(1年以上前)
皆さんのおっしゃる通りです。
昔のマシンならいざ知らず、今のマシンであれば、メモリ256M以上であれば、Win2000,WinXPの方が快適と思います。
ただ、2150は一応Win98SE対応となっているので、もうちょっとリソースについては考えてほしかったです。(大食いする理由は痛いほどわかるのですが)
2150自身については大変満足しています。前はエプソンの770Cを使っていたのですが、皆さんのおっしゃる通り、ヘッドの目詰まりとフィードミスには嫌気がさしていました。それがほぼ解消されただけでも大満足です。
書込番号:1089026
0点


2002/11/25 21:17(1年以上前)
Win98SEで四苦八苦しています。
誰かWin98SEでちゃんと動かせている人いますでしょうか
情報ください。
これだけ、不良が多いならメーカーもそろそろ対応すべきではないでしょうか
書込番号:1089501
0点


2002/11/28 04:43(1年以上前)
というか、WIN98シリーズ自体が、すでにマイクロソフトのサポートが打ち切られておりますので、今後プリンタ側が積極的に改善していくということは、たぶん期待出来ないでしょう。
書込番号:1094692
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


970より950の黒インクは締まりがなく薄いという声は良く聞きますが、
詰替用の黒のインクはどうなんでしょう?以外とそっちの方が、良か
ったりして!970用の詰め替えインクがまだ発売されていないけど、
発売されたら代わりに入れてみたりしたら以外と行けちゃうのかしら?
それともインクの種類の違いで変に混ざったりするのかしら?
0点


2002/11/25 19:39(1年以上前)
確かにE社に比べると黒は薄く出ますが、その分インクの減りは極めて少ないですよ。
E社は黒インクの減りが極端に速いという口コミがありますね。
あちら立てればこちら立たずですかね(笑)。
書込番号:1089347
0点


2002/11/25 22:34(1年以上前)
970用は、発売されてないですが、
950用なら、ありますから、それが対応するのでは?
コストを重視するなら、写真屋で出した方が良いと思います。
社外品は、プリンタに悪いですから、使わないほうが良いです。
詰め替えインクを使い続けると、正常に印字できなくなります。
完全にコスト重視なら、550iとか+詰め替えで、
壊れたらヘッド購入(5千円程度かな?)じゃないでしょうか?
それかhpとかのヘッド付きで、詰め替えじゃないでしょうか?
どっちにしろ、プリンタ壊します。
書込番号:1089621
0点



2002/11/26 00:14(1年以上前)
皆さま、早速のお返事ありがとうございます。社外品のインクはやっぱり
良くないことがわかりました。上の記事にもあるけど、黒インクの薄さは
設定の方法で調整できるのですね。950を土曜日に会に行って来マース!
書込番号:1089792
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





