プリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリンタ のクチコミ掲示板

(296139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5171スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ドライバー

2002/11/16 10:21(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS 950i

スレ主 いいともさん

950iのドライバー1.61になっていたの知らなかった。
みなさんは、もう知ってると思いますが一応情報として
書き込みます。

書込番号:1069283

ナイスクチコミ!0


返信する
artis8285さん

2002/11/16 17:49(1年以上前)

情報ありがとうございます。早速アップデートしたいと思います。

写真の斜め線に目立つジャギー(ギザギザ)がなくなるような改善を早くしてほしいですね。

書込番号:1070072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Macは最低G4以上?

2002/11/15 01:18(1年以上前)


プリンタ > HP > HP psc 2150

スレ主 ぱたやんさん

カタログにもホームページにも書いていないのですが、Macの場合、マニュアルには最低G4以上と書いてありますね。私のはiBook(G3 700MHz、OS 9.22)なのですが、知らずに買ってしまいました。まだ、使いこなしていないのですが、やはりやたらに遅かったり問題あるようです。
ワープロでモノクロとかなら、十分ですが、附属のソフトで写真印刷だと真っ白で何も印刷されなかったり、できてもとても遅くて忘れた頃に動き出し、途中で止まってまた忘れた頃に動き出すという感じで1ページ30分もかかったり。
A4にL版程度を田型に4枚づつ印刷するのをやりたいのですが、フォトシートやメモりカードからの印刷では、余白は十分なのに、日型に2枚づつしかできず、紙がムダになってしまいます。
他のデジカメ用ソフトを使うと、難なく印刷できて、それほど遅くもありませんでしたが。
コピーが速くてキレイなのは期待以上でした。というわけで、工夫して使えばG3でも何とか実用的という感じですが。他の、Macの方はいかがですか?

書込番号:1066707

ナイスクチコミ!0


返信する
いろは牛肉店さん

2002/11/19 02:33(1年以上前)

最近買ったばかりで、さほど使っていないのですが、プリントが遅いのは、ただ単にプリンタが遅いからだろうと思います。高画質で写真をプリントすると、新しいG4 867(Mirrored Drive Doors)でも遅いです。

たとえばPhotoshopから、19x25cm、280dpiぐらいの写真をカラーでベスト、「高解像度(フォト用)」はチェックせず、でプリントしてみると、8〜9分ぐらいかかりました。「高解像度(フォト用)」にチェックを入れたら、ぱたやんさんの場合と同じくらい(30分)時間がかかるのかも知れません。ずっと張りついて見ていたわけではないですが、たぶんマシン自体はとうの昔に解放されていたはずで、要するにプリンタ(またはデータの転送)が遅いのだろうという結論です。ので、マシンが何であろうと、普段は必要以上に高画質のプリントはしないのが賢明でしょう。

ついでに別の実験をしてみたので参考までに。

このプリンタはUSBハブを使えば複数のコンピュータで共有できるということですが、OS 9.1ぐらいから「USB Printer Sharing」というコントロールパネルがあったのを思い出し、USB搭載以前のマシン(8500)でプリントできるか、ためしてみたらあっさり出来ました。8500に100Base-TXのカードを挿したLAN経由です。
ちなみにプリントの速度が(直接繋いだのに比べて)特に遅いとかいうことはありません。

ただし、この方法はドライバのセットアップを途中で止める(インストール→再起動→セットアップと進む)ことになります。セットアップを途中で止めるには、再起動後に「システムフォルダ」の「起動項目」に入っているファイル(名前は忘れたが見ればわかる)を捨て(フォルダから出す)ればOKです。

「USB Printer Sharing」の設定は、アバウトに言うと、両方のマシンのUSB Printer Sharingを「開始」して、ネットワークプリンタの「追加」でpsc2150を探して選択すればOKです。

USB搭載以前の古いマシンだがOS 9.1が使える環境で、そっちからもプリントしたいという人は自己責任でお試し下さい。もっとも、プリンタを繋いであるほうのマシンも立ち上げとかなきゃならないし、LANが繋がっているならデータをコピーしてプリントすればいいじゃないか、というわけで、実はあんまり意味がないかもしれませんが。G4どころかG3以前のマシンでも、USBポートがなくても、プリントできた!ということで、まあ、試してみただけです。

ところで Macintosh の情報が少ないのでもう一つ。この掲示板でPDF保存のことが話題になっていましたが、Macintoshの場合、OS 9では出来ません。OS X(ただし今のところ10.2に対応していないようなので試していない)ではできるようなことが確かヘルプに書いてありました。

psc2150そのものの印象ですが、非常に気に入っています。買うまでは、複合機でもあるし、エプソンと比べると結構画質が劣るのかと思っていたのですが、全然そんなこともなく、虫眼鏡で粒状感をチェックするようなヒマな画質マニアでもない限り十分満足のいくレベルだろうと思います。通常はデフォルトの「キレイ」とか「ノーマル」でも、ほぼ満足できるのではないかと思います。とくに、普通紙でこれだけキレイに出るというのは特筆ものです。(ちなみにこれは6色印刷なんか一度もしていない状態での感想です)あたりまえですが、単体でコピーできるというのも快適です。スピードも「キレイ」ぐらいだとA4のカラーコピーが(感覚的に)約1分とまずまずの速さです。両面印刷は、一度試してみたら天地が結構ズレる感じでしたが、ワープロ文書の出力のような用途ならまあ使えるかもしれません。Macintosh用のOCRソフトがついてないというのは、マイノリティの悲哀を感じますね(笑)。

あとは、一度インクが切れてみての、コストパフォーマンスの印象次第というところでしょうか。

書込番号:1075678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

970Cに物申す

2002/11/14 15:40(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-970C

スレ主 さすらいのフォトレタッチャーさん

フォトレタッチを愛する者として970Cに言いたい事がある。
それは、等倍のフチなし印刷が出来ないことだ。技術的には難しい事ではないと思われるのに何故できないのか?フォトレタッチでは解像感がすごく重要だ。レタッチソフトから印刷するときプリンタの最高解像度の整数分の1(970Cなら1440dpi960dpi720dpi480dpi360dpi等)を出力解像度として設定する事は、解像感を維持する上で基本だと思う。わずかでも勝手に拡大され526dpiなどハンパな解像度で印刷されたり、また勝手に縦横比を変えられたりすれば、解像感の損なわれたプリントとなる。多くのデジカメは画像データの縦横比が4:3でL版の127:89とは異なる。例えば500万画素のデジカメのデータをL版フチなしに印刷する場合データサイズは2560×1920pixelであるから2880dpiの6分の1である480dpiに印刷解像度を設定すれば1ピクセルをプリンタの6×6ドットで表現する事となり、印刷サイズは13.6cm×10.2cmとなる。L版は12.7cm×8.9cmであるので、はみ出し分を考慮し13×9.2cm位までレタッチソフト上でトリミングし(つまりデータをL版よりわずかに大きいサイズにしておき)印刷すれば、等倍フチなし印刷が実現する。解像感を重視すれば上記の方法がベストであろうことはフォトレタッチを学んだ者であれば当たり前だ。ところが970Cは、その当たり前のこと(等倍フチなし印刷)が出来ない。これではキヤノンを買わざるを得ないだろう。エプソンは、この当たり前の機能を付けないために、私をはじめとするフォトレタッチャーの機種選択枠から970Cが外れている事を知ってほしい。

書込番号:1065706

ナイスクチコミ!0


返信する
ken1roさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2002/11/14 16:41(1年以上前)

遠慮せずに、エプソンのサポートにもの申されることをお勧めします。

http://www.i-love-epson.co.jp/support/inkjet/info.html
に詳しい連絡先がありますので..。

書込番号:1065788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2002/11/14 17:00(1年以上前)

普通トンボサイズで出力するんじゃないですか?
A4縁なし印刷よりA4トンボ対応が先だと思います。

書込番号:1065818

ナイスクチコミ!0


zxcvbnさん

2002/11/15 03:21(1年以上前)

> 1ピクセルをプリンタの6×6ドットで表現する事となり、

この方は、プリンタの1ドットで1600万色表現できると思っているんだろうなぁ... 6x6でも全然足りないのに...

つまり、L版に500万画素のデータを送れば間引かれるか、さもなくば、色数が減ることを分かっていないんだろうなぁ...

書込番号:1066874

ナイスクチコミ!0


エプソン嫌いさん

2002/11/15 23:46(1年以上前)

解像度を重視すれば、と書いてあるんだから分かっているのでは?
私はエプソンのサポートが嫌いで昔使っていたCANONに戻りたいのですが、canonはパラレルが使えない機種が多いので困っています。

書込番号:1068451

ナイスクチコミ!0


中年のドラえもんさん

2002/11/17 09:53(1年以上前)

エプソン嫌いさん 850iだったらパラレル対応してますよ。

書込番号:1071471

ナイスクチコミ!0


うーん、さん

2002/11/18 00:40(1年以上前)

スレ主へ

870C、930C、970Cとも等倍のフチ無し印刷は出来ます。
カタログくらい読んでから書きましょう。ウソの内容で文句を書くのは誹謗中傷に当たります。

書込番号:1073306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プリンタ > HP > HP psc 2150

スレ主 hpマニアかもさん

この掲示板をよく参考にさせて頂いておりますHPマニアかもです。
発売当初より、初期の頃の書き込みにもある【ボディ本体の傷の件】でメーカーサポートに電話したところ、

【初期不良は1週間で(購入日の日付を起算に)】とのことでした。

ご購入されて、まだ開封されていない方は、できれば早めにチェックしてサポートへ連絡、できれば交換を頼んだほうが幸せかも(-.-)
掲示板を参考にさせて頂いておりましたので、新製品の発売当初に、とてもよくある初期不良が嫌で
まあ、落ち着いたかな?と思われる10月24日に地方の家電量販店にて購入しました。
引越しがあったため実際開封して利用し始めたのが11月2日です。(この時点でアウト(^^ゞ)
実は、日があまり当たらない部屋で利用し始めたため開始当初気付きませんでした。
たまたま、休みの日に明るい時間帯に設置場所を変えようとしたときに発見しました。
傷の上に塗装が乗っている感じですので、残念ながら当たりを引いてしまいました。
購入された方は、細かいところまで、光をしっかり当てて確認しましょう(^^ゞ
以上の報告まで。

追加で少し書き込み(^^ゞ
いつもはアキバのネット通販を利用するのですが、新商品のこともあり、田舎の量販店で買えば
それほど、客をナメタような対応はないだろうと思い、また初期不良なら30日位なら受け付けるだろう
と思ったのが甘かったです(-.-)
残念なことに販売店は「メーカーにお伺いを立ててみないと返答できない」といい、早めに答えが欲しかったため、自分でサポートに連絡しました。その結果が【初期不良は購入日より1週間でないと受け付けません】の返答でした。初めに対応頂いたサポートの女性にはとても親切に対応頂き満足。次に折り返しの電話で対応頂いた2150製品担当の1回目の応対も、まあ納得がいく親切さ、ですが
***************
【最終の返答時】のその方の対応が、チョット残念(*_*)これが無ければ、この書き込みをしなかったと思います。
***************
機械的な対応で、最初の電話の態度と打って変わって機械的な、冷たい一方的な伝言を伝えるような感じでした。
傷の発見が遅かった自分も悪かったと思い、こちらも腰を低くして
「規定があれば、どうしようもないですね、お手数をお掛けしてスミマセンでした
ご対応いただきありがとうございました」とひとこと伝えて、すぐ電話は切りました
(HPのサポートはフリーダイアルでないため)

今回の製品HPのプリンタにしては、大ヒットしているものと思います。
メーカーの方もこの掲示板を見ていると思います。とても後ろの電源のコネクタを
L型になれば、文句のつけようのない感じのよい製品だと思います。
たくさん売れると色々な購入層の方が出てくると思うので、過去からあちこちの掲示板をみて
全般的にHPのサポートは「とても良い」印象が多いと感じます。
このような書き込みがされないように改善願えれば幸せかも。

書き込んだついでですので【印刷時の音を簡単にレポート】
マニアかも、ですのでHP社の製品複数、毎日趣味で利用してます。
955c,970cxi,990cxi×2,P1000,そして2150。
主観ですが、明らかに2150、【音は】うるさくなってました。
買うたびに全般的に静かになっていたので、この点はチョット残念でした(^^ゞ
それ以上にメリットがあったので、大満足ですが(^^ゞ
9**系とヘッドが変わり印刷スピードが上がったことと
紙送りもスピードアップした関係もあるためと思います。
紙送りを除くと音のバランス(色々な種類の印刷をかけた際)では【990が一番静か】です。
【990】は印刷時も、印刷途中、大量枚数印刷時にプリンタが一呼吸する時も(多分簡易ヘッドクリーニング中)静かです。
給紙時、排出時のガチャコーンという音に関しては990と同程度、
2150は、他から比べやはり、夜に使うには気が引ける感じとなりました。
印刷するもののレイアウトにもよりますが、余白が大目の書類ですと
紙送りもスピードアップのためか若干音量アップです(^^ゞ仕方ないでね
その点、955は紙送りがとても遅いため静かだったりします。
長くなったため、また音に関して話題があがったころ、書き込みに参加させて頂きます
大変、長文でご迷惑おかけしました。スミマセンm(__)m HPマニアかも

書込番号:1065634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

私もキャノンは総てやめました

2002/11/13 14:57(1年以上前)


プリンタ > CANON > LBP-1110SE

スレ主 のりのりさんさん

レーザープリンタのドライバを作成するには 真っ新の場合かなりかかりますが 既に知識がある場合(MacOSX)1ヶ月もあれば出来るはずです。
(多分100万円もかければ出来る)と言うことはキャノン社は Macユーザを相手にしていない。と言うことで私はキャノン製品を購入しません。(プリンタ、デジカメ、カメラ・・・総て)

書込番号:1063676

ナイスクチコミ!0


返信する
みむめもだぞさん

2002/11/13 16:24(1年以上前)

マックをやめればすむことじゃん。

書込番号:1063816

ナイスクチコミ!0


金剛マエストロさん

2002/11/13 19:02(1年以上前)

値段が安いのは何かを引き換えにしているとゆーこと。
対応機種をWindowsに特化するのはコストを下げる一つの手段なので、逆に
言えばマックに対応している別な製品を選択すればいいことだと思う。
上位機種や後継モデルはちゃんとマック対応しているわけだし、たった一つ
の製品をもってキヤノンを非難するのはどうかと思うけど。

(金剛)

書込番号:1064054

ナイスクチコミ!0


ウッ!貧乏!さん

2002/11/13 20:38(1年以上前)

マックにエ○ゲーが無い事の怒りをぶつけられても…え?違う?失礼しますた〜

書込番号:1064213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/11/13 23:32(1年以上前)

http://www.canon-sales.co.jp/e-support/qasearch/answer/lasershotprinters/q054108342605.html
をみるとこの機種はジャガーに対応していますが。

キヤノンは、Linuxのドライバもちゃんとある程度用意してるのを評価すべきでしょう。

古い機種は、最新のOSに対応してなくてもおかしくはないです。それは、Winにも言えます。

書込番号:1064528

ナイスクチコミ!0


まぁまぁぁさん

2002/11/14 00:34(1年以上前)

サポートは無料?
その機種をMacに対応させるメリットが無いと判断しただけでしょう。

インクジェットプリンタでは、
EPSONより、数ヶ月も早くOS Xのふちなしに対応したりしてますが、
その辺は、どう評価されますか?

そういや、Macって、昔キヤノン販売の扱いだったよね、
今はどうなんだろ・・・。

書込番号:1064706

ナイスクチコミ!0


565696さん

2003/02/25 21:39(1年以上前)

今は対応しています。。

書込番号:1341056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/01/14 21:07(1年以上前)

Tigerまでは対応してたようですが、残念ながらLeopardには対応予定なし、だそうです。もう捨てようかなあ

書込番号:7247506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ハガキタイプペーパー発売

2002/11/12 14:36(1年以上前)


プリンタ > 富士フイルム > CX-400

スレ主 HIROPAPAさん

「プリンピックス デジタルフォトペーパー RP-SD40」が発売になりますね。
詳細は>http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj995s.html
一緒に保管ケースも出てます。(私は一度も付属品の保管ケースを使ってませんが全然変色などないです、1ヶ月ほど使ってないときも平気でした)

年賀状需要(X'masカードも)を見込んでとのことでしょうが、数枚なら良いでしょうが...コスト高・印刷時間長(騒音も)
それと、雪などのシーズンですので耐水性も改善してないと使えませんね。
年賀状は流石にインクジェットに軍配があがります。

書込番号:1061545

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング