
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


1円違うだけで、集客力が全然違うそうです。
価格情報でも通常安い順番に並ぶので、まぁ仕方が無いのでは?
書込番号:1019262
0点


2002/10/23 14:41(1年以上前)
ちょとずれますけど
ここは在庫の有無は関係なく、提示価格が安い順に並ぶので
実際に購入先を検討する際は以下のサイトなんかも
ご参考にされてはいかがでしょうか?
http://www.bestgate.net/index.html
一般ユーザーさんのおっしゃるショップと
同じかどうかは分かりませんが、印象が悪いショップも
そこでは在庫持ってないのが丸分かりにもかかわらず
一番安い値を付けてるのがよく分かって楽しいですヨ。
価格コムはBBSで評判を見るだけの利用と
割り切った方がいいような気が・・・。
書込番号:1019451
0点


2002/10/23 15:02(1年以上前)
あ、そうそう、肝心のプリンタですけど
私もこれをソフマップコムで買いました。
うちの初代プリンタ富士通(レックスマーク、完動品、USB接続不可)
を10円で下取りに出し、5000円割引券を貰っての購入でした。
うちはあまりプリンタは使わないので
価格的にも性能的にもそこそこのこの機種で概ね満足してます。
それと今回買ったこの機種は母親専用のPCに接続してるので
付属のソフトを使って簡単に印刷設定ができて便利だと感心じました。
最近のプリンタって凄いですね。
書込番号:1019473
0点

じゃーガソリンは入れないのかな。
ガソリンスタンドは1円2円の争いしとるよ。
書込番号:1019475
0点


2002/10/23 16:04(1年以上前)
1円でも10円でも下げていくのが価格競争であって、それで消費者も結果的に安く買えるわけですから。一気に下げるようなこと出来たらお店も潰れちゃいますよ。お店だって出来るだけ高く買ってもらいのが本音ですからね。少しでも自分とこで買ってもらいたいですからこういうのは当然ですね。利潤追求は民間企業では当たり前ですから。なので醜い争いとは思えませんよ。お店の方も頑張っていると思いますけど。
書込番号:1019556
0点

未だに企業間取引では銭箪位が常識ですね。為替か良い例です。1円でも安い方が良いですが、交通費をよく忘れ、地元のPCショプのが安かったり、初期不良起こされるともう駄目。(笑)
書込番号:1019670
0点


2002/10/30 09:22(1年以上前)
yu-ki2>
ガソリンと比べるなよ。
あれはリッターあたりの単価だろ??
1円2円といっても、1%以上の値下げしてんだよ。
1万、2万の10円は、0.1%程度だろ・・・。
一部の糞ショップはガソリンの10分の1のセコイ値下げしかしてないの。
一部の糞ショップ>
在庫ねーのに、セコイ値引きで他店と争うな。
特にサクセス。
これだけ不満を価格.com掲示板に書かれてるのに、改善されないってよほど経営者が鈍感なんでしょ。最安でよく載ってるけど、購入店の選考外になる人は何人いる事やら・・・。
書込番号:1033573
0点

100リッターいれても100円だよ。
あなたは月にどれだけガソリン入れるの?
そのために、遠くのスタンドに?
月に1000リットルで1000円だよ。
そのために、遠くのスタンドに行くなら
その経費はどうなんだろうね。
まー一番近くが一番安ければいいんだけどねー。
ちなみに、粗悪ガソリンを扱ってるとこもあるから
実質の価格差は見た目ほどないんだけどね。
ちなみに、その1円10円で客が動くから
そゆことするんでしょ。
ショップばかりをせめてもね。
書込番号:1033605
0点

粗悪なものの件は、別にガソリンに限ったことでもないが。
書込番号:1033606
0点


2002/11/12 17:31(1年以上前)
横から口を挟むつもりはありませんが、ちょっとだけ。
1円・10円の値引き競争でも、それが何度も続けば結構な額にはなりませんか?それに、値引き競争があるからこそ、これだけ定価と開きのある値段に落ち着いているのだと私は思います。見苦しい部分があるのは否定できませんが、それ以上の恩恵を受けていることも忘れずに。
書込番号:1061809
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150


ずっとこちらをロムさせていただいて2150を購入しました。
Mac OS X1O.2 と 9.2のユーザーですが、
未対応のX10.2のほうに試しにインストールしてみたところ
メモリーカードのパソコンへの取込みは可能でした。
(アプリからのプリントは無理でした・・)
他にも何ができるか試してみようと思ったのですが面倒だったので、
どの程度つかえるかをサポートへ問い合わせたところ
未確認とのことでした。
10.2対応のドライバーは年末とのことなので
年賀状に間に合わうかな?と多少期待していましたが、
年内ぎりぎりか、来年初めになりそうというようなことを
いっていたのですこし残念。
ですが、みなさんのおっしゃるとおり
さくさく動いてとても気に入っています。
0点


2002/10/23 09:39(1年以上前)
僕のところでも10.2からはプリントアウトできません。
またclassicからもできませんでした。
テストプリントはできるのになぁ。
プリントアウトのためにいちいち9.2で起動するのは面倒。
早く10.2に対応してもらいたいものです。
でも、hpのサイトでは2003年初旬にドライバアップデート予定に
かわっていました。がっくし。
おそらくRandeavous対応になるんでしょうが、辛いです。
書込番号:1019032
0点

今、hpのサイトへ行って確認してきました
確かに2003年初旬に対応と書いてありますね
年賀状印刷する時までには対応してくれるとばかり思っていたので2150を購入してしまいました。
HoneyBeeさん同様、私もがっくしです。発売する前に言ってくれ〜〜〜
書込番号:1020134
0点


2002/10/26 01:05(1年以上前)
Mac OS X10.2 で使用していますが、クラシック環境からなら印刷できます。selecterでprinnterのアイコンを選び、ファイルメニューから「印刷」を選ぶと表示される画面の左上、「一般設定」をクリックしてください。一番下に「バックグラウンド」とあります。これをクリックすると印刷方法の画面が出現、そこで「フォアグラウンド」のボタンを押して切り替えると、とたんに印刷をはじめます。この設定を「OSX Classic Prinnt」として保存することもできます。
デフォルトが「バックグラウンド」になっているので、そのままでは印刷しません。お役に立つことを祈っています。
書込番号:1024602
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


地域によっても違うと思いますが、
私の住む近くの量販店チェーンではエプソン970C用のインク(IC*)各色1020円。
キヤノン950iのインク(BCI-6)各色、800円。
単純計算で
970C> 1020円×7=7140円
950i> 800円×6=4800円
その差、2340円。
インクの減り方には偏りがあるので一概には言えないけど、年間通すとその差は・・・・・・。(汗)
画質最優先でコストを全く気にしなければ970Cでも良いけど、
やっぱ気が引けるなぁ〜・・・・。やっぱり今年はキヤノンに乗り換えようかな。
0点


2002/10/22 23:52(1年以上前)
せっかく独立しているのに、×7をするって、どうしてですか?
単純に、1020円と800円の差だとおもいますよ。
エプソンさん、下げてください。私は独立タンクじゃないけど、ちと高い。カラー二つセットで2700円ぐらい。ふぅ
書込番号:1018341
0点





地域によっても違うと思いますが、
私の住む近くの量販店チェーンではエプソン970C用のインク(IC*)各色1020円。
キヤノン950iのインク(BCI-6)各色、800円。
単純計算で
970C> 1020円×7=7140円
950i> 800円×6=4800円
その差、2340円。
インクの減り方には偏りがあるので一概には言えないけど、年間通すとその差は・・・・・・。(汗)
画質最優先でコストを全く気にしなければ970Cでも良いけど、
やっぱ気が引けるなぁ〜・・・・。やっぱり今年はキヤノンに乗り換えようかな。
0点


2002/10/22 15:11(1年以上前)
Sofmapにて970C/950C7色セットが5999円でありますよ
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1334915
ちなみに950i対応は799円と約800円ですね
970Cが約6000円
950iが約4800円
その差、約1200円まで縮まりますね
ただEPSONは1色多い分を考えると許容範囲だと思いますが
といってもCanonが6色セットを出せばまた価格差は広がりますが
ものすごい量を印刷するならCanonの方がいいですけど
私みたいに年1〜2本の人にとってはあまり気にならないですね
書込番号:1017294
0点


2002/10/22 18:50(1年以上前)
色の減り方はまばらなので、単純にセットを買いつづけるのは、
無理でしょう。やはり1本単位で計算しておいた方が無難です。
またエプソンはキャノンよりクリーニング回数は多くなると思われるので、
実質的な差はもっと広がるかもしれません。
年に数回しか高画質印刷を使わないようであれば、hpあたりを買って、
お店でプリントする方がいいですし、大量に印刷する場合も、ある程度
たまったところで、お店でプリントするほうが、手間と時間がかかりません。
この機種はスーパーカーなので、燃費を気にして使用する機種では
ないのでしょう。
書込番号:1017666
0点


2002/10/22 19:05(1年以上前)
キャノンは詰め替えインクが簡単に利用可能なので、その差はもっとふくらみますよ・・4回使用の詰め替えインクが単品で800円(2本セットはもっと安い)・・・つまり5回使うとして1回あたりわずか、320円!!6色ですから320×6本=1920円と断然お得です!
書込番号:1017692
0点


2002/10/22 21:04(1年以上前)
みなさんどれぐらいのペースで使っているんでしょう・・・・
あと独立カラーインクってそんなに減り方まばらですか?
920Cユーザーなのであまり分かりかねますが
970Cに乗り換えようと考えているのですが
今のインク消費量から年間セットを2つぐらいかなぁと思っていたのですが・・・・
書込番号:1017954
0点


2002/10/22 23:30(1年以上前)
PM950Cから950iに買い換えましたが、やはりキャノンの方がコストはかからないと思います。950iだとF850のアップグレードキッドが使えるので、ヨドバシなど10%還元だと6色セットで税込3800円ぐらいですね。
書込番号:1018285
0点


2002/10/23 01:19(1年以上前)
しまった。マルチ商。。。いや、投稿ですな。
PMー970Cのほうに、全く同じ書き込みしてますな?
LINUXとか使ってるぐらいだから、まさかパソコン初心者、ネット初心者という事でもないだろうけど。一応いっておきますが、マナー違反ですよ。
妙にインク形式、金額計算などが細かいですね。
一応、内容にレスしときますが、そもそも独立タイプなのに、使用するインクの本数を金額計算に入れているっていうのはうさんくさいです。
キヤノンの販売している方か何かでしょうか?言いがかりでしたら、もうしわけないのですが。
*詰め替えインクはやめておいた方が良いですよ。画質、耐久性に関しても、劣る確率が多いです。故障しても保証効かないし。
書込番号:1018592
0点


2002/10/23 01:33(1年以上前)
メーカーカタログ公称の1色あたりのインクの「印刷可能枚数」自体は、F930より950Cの方が大分多く沢山刷れたのだから、インクの価格だけ見ても印刷可能枚数を考慮しないと全然意味ないのでは?
今回のカタログは印刷可能枚数は記載されてませんが、前モデルと同じインクなんだから大きくは変わらないでしょ。
書込番号:1018640
0点


2002/10/23 02:35(1年以上前)
私のところも若干エプソンのインクが高かったような気がします。
横からすみませーん、WD400さん、以前耐光性についてお伺いしましたが、(覚えてます?)その後雑誌見つかりました?☆彡
書込番号:1018746
0点



2002/10/23 03:36(1年以上前)
よの字さん。
誤解が合ったような文章でしたのでお詫びします。
会社のPCで最初にこちらに書き込みしたらエラーで出来なかったモノですから隣部署の知人のPCを借りてキヤノンの方に書き込みしてしまいました。この件に関してはお詫びします。
私は別にそのメーカーの人間でもなければプリンターに詳しいわけでもありません。単純にパソコン売場に行って逐一価格を見ているだけです。今はたまたまプリンターの買い換えを検討していたのでインク売場に行ってその価格を見ていたに過ぎません。
それで書き方が悪かったのかもしれませんが、単純に970Cの方は7色インク使いますよね。それで×7としただけの事です。950iの方も同様です。皆さんのご指摘の通り、私も“インクの減り方には偏りがあるので一概には言えないけど”と書いて有るとおり、全色一度に取り替えるという考え方で計算しているわけではありません。おそらく印刷していて減る色というのは限られるでしょうからそれぞれ交換時期も違うでしょうし、わかりやすく、初回のインク交換のことだけを考えて単純計算したまでです。(全色必ずインク交換はするでしょうから。) よの字さんがプリンターに関して詳しい方であるならそこまで推察して頂けなかった事に少し残念に思います。
>ご返信して頂いた皆様へ
色々とご意見、通販の情報等ありがとうございました。
確かにマジック細さんが言われるとおりコストを気にしてはいけない機種なのかもしれませんが、やはりこの不況のご時世だけに懐具合は気になりますね。スーパーカーと言う表現がわかりやすくて良かったです。私はそこから
970C=一昔前のアメ車 950i=日本車という図式を連想してしまいました。(^^)
皆さんの貴重なご意見を参考に今週末にでもプリンター+インク+用紙選びをしようと思います。ありがとうございました。
書込番号:1018809
0点


2002/10/23 13:06(1年以上前)
思い違いでした。すみませんm(__)m
書込番号:1019292
0点

プリンター会社はその機械自体よりインク代で持っているようなもの
と言われてますからね。どおりでインク代は全然安くならないわけです。
内容成分や内容量、耐光性の違いにより、各社のインク代の差が出て当然です。
カ○ビーとコ○ケヤのポテトチップスのり塩の値段が違うのと同じですね。
書込番号:1019394
0点


2002/10/23 19:59(1年以上前)
じゅり1234 さん
>WD400さん、以前耐光性についてお伺いしましたが、
>(覚えてます?) その後雑誌見つかりました?☆彡
すっかり忘れていました。失礼しました。
「パソコンdeプリント大百科(税抜き\1,680)」です。
慌てて近所の本屋さんに駆けつけたところ、まだ売ってましたので購入してきました。
「純正用紙ガチンコ対決 キヤノンVSエプソンP12〜p13」です。
この場を借りてざっと要約しますと、
耐光性テスト
実験方法は、24時間乾燥させ、10日間窓際にて日干し。
殆ど効果が見られなかったため、紫外線照射ランプを
用い、約8時間照射した。
BJF900 + プロフォト、PM-950C+プロフォトのどちらもシアン系が抜けたことが判断できた。
BJF900 + PM写真用紙はわずかにシアン系の色の退色が認められた。
PM-950C+PM写真用紙は退色は全く確認できなかった。
とのことでした。。
耐水性テストや他メーカーと用紙の相性などさまざまなテストが行われていました。
参考になりましたでしょうか。
書込番号:1019956
0点


2002/10/24 00:16(1年以上前)
えっと、ゴホゴホ。
本題です。
私が×7にするのはおかしい、といったのは、×7や×6だと一体型のインクって扱いになっちゃいますよね。
一本単位で買い換えられるというのが、独立インクの長所であり、ウリ。
まあ、最初に全色予備を買っておくとして、次もまた全色ってのは、さすがにないと思いますよ。それでなくなりが早い色も分かるだろうし。まあ、クリーニングで減っちゃうと言う問題もありますが、計算の仕方はやはり一本ずつ。
まあ、一本でプリント出来る量ってのは、それぞれプリンタによって違うと思いますので、実コストはどうなんでしょうね。
ソースを何枚か用意して、それを両方のプリンタでずっと印刷し続けて、先に全色インクがチェンジした方が負け、なんていうはかり方でもしたら分かるかも。
それをふまえて、値段の計算をして。。。
とまあ、私は実際、独立タンクは本格的に使ったこと無いです。会社で少しね。
家では、5色一体型が、一つ1600円ぐらい。一色320円ぐらいです。。。。。おい!独立タンク、せめて今の半額ぐらいじゃないと、超割高?どうなってるんでしょう、この辺って。
コストの問題はエプソンとキヤノンではなく、一体型と独立型でくらべるほうが、無難かと。
書込番号:1020536
0点





只今、PCDEPOT WEB本店で注文しました。
ここ価格COMを見ていて代引き手数料及び送料無料だったので即注文しました。
\25,600+消費税のみでした。
私の住んでいる場所は田舎でして、PM-930Cの安いショップが無いもので...
一番安価がB○ST電気で\29,800(税別)です。
商品の到着が楽しみです。
0点

ご購入おめでとうございます。また使用感レポートよろしくお願いします。
m(__)m
書込番号:1016322
0点


2002/10/22 00:32(1年以上前)
私も田舎モノなのでPCDEPOT WEB本店で購入しようと思ってますが、
ホントに\25,600でしたか?
現在HPでは¥25,970となっていますが・・・
書込番号:1016327
0点



2002/10/22 02:03(1年以上前)
ワトソン君...すみません。
\25,970でした。
書込番号:1016514
0点



2002/10/22 20:57(1年以上前)
即納ってなっているのに...
納期を問い合わせたら、メーカー取り寄せだそうです。
今週の土曜日に届く予定です。
書込番号:1017934
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150


先週、近所のK○デンキで話題の2150、友人の分と2台購入しました。
車から自分の分として手前にあった1台を自宅に持ち込みセットアップ。。。が、
印刷が妙に汚い?用紙を換えてもインクを換えてもダメ。よく見ると
印刷されたものが平行四辺形に出てくる(笑)
印刷後半にはインクカートリッジ部分が左端に当たり出すほどずれていく。
これは噂の初期不良品?で、翌日ショップに印刷された用紙と実機を持っていくと
即新品交換(新品インク付き)となり、さて今日こそは!と自宅にて再セットアップ。
が。。。「インクカートリッジを取り外して調べてください」のメッセージが
出て
ほかのインクを取り付けても同じ状況でまったく先に進まず。
またまた翌日、実機を持ってショップへ行き、その場でさらに新品のインクと交換するも
結果は変わらずで初期不良2台目(^^ゞ
そのショップの最後の在庫に望みをかけて3台目をその場で動作確認すると。。。
なんと、2台目の時と同じ症状が。。。試しに2台目に使っていたインクを取り付けてみると
あっさり正常起動。
1号機は確認できなかったが、2号機は本体不良、3号機はインク不良と言うことで
現在3台目の2150をめでたく使っています(笑)電気製品、あたりはずれは
多少あると思うけど、ここまで当たる確率って凄いなと笑ってしまった一件でした。
0点


2002/10/21 02:15(1年以上前)
私も初期不良で新品交換しました。(^^ゞ
今月初めに量販店で購入したんですが、どーも印刷開始時に排出部の羽根のような箇所が「ッパン!」とかなり大きな音をだすのと、黒インクで印刷された部分が横にツーっと伸びてしまうという現象があったので、黒インクについてはクリーニングもやりましたけど、どんどん酷くなって。
結局hpに電話して新品交換になりました。届いた新品を開けてビックリ! 上部カバーの結合部(片方)がしっかりはまってなくてよじれてました(勘弁してぇぇ・・・)。なんとか押し込むことができてこれは解決! 次に設置して電源ボタン押したらボタンの枠に引っかかってもどってこない、、、試しにその周辺を押してみたらパコっと少しへこんだ感じがして。どーやらそこもしっかりはまってなかったみたいです。
初期不良時の問題は新しい商品では発生しませんでした。ほんとはこんなに静かなんだぁ、って感じです。いろいろアタフタしましたけどこの商品はすごく気にいってます!これから年賀状とかでバリバリ使いたいです。
書込番号:1014389
0点


2002/10/21 09:35(1年以上前)
意外に不良のカキコ多いっすね〜^^;コンセプト(デザイン・機能)がしっかりしてるのに販売品にバラツキがあるのは頂けないっすね。hpは海外生産ですけど、どこの国で作ってるんでしょう?
書込番号:1014752
0点


2002/10/21 11:57(1年以上前)
量産で工場ふやしたけどその量産に不慣れで不良品連発、という感じですね。生産上の不良品というより作業員の手抜きって感じがしますね。まあそれだけ報告がでれば、これからは良くなるでしょう。
書込番号:1014925
0点


2002/10/21 12:31(1年以上前)
一昨日近所のヤ○ダで購入しました。
2000円引きから20%ポイント還元です。どうやらヨドバシに対応しているらしい。
うちのも上部蓋の左側ヒンジ部分がよじれてて、
変な音していましたが、自分で簡単に補修できました。
折れて無くてよかったぁ〜。
とりあえず、今の所ココ以外問題は無く、非常に満足しています。
うちのはどうやらマレーシア製みたいです。
書込番号:1014970
0点


2002/10/21 14:12(1年以上前)
> どうやらヨドバシに対応しているらしい。
がびぃ〜ん(ToT)
どうやらヨドバシに対抗しているらしい............
書込番号:1015106
0点

うちのは、中国製ですが、トラブルは皆無でした。
性能的にも全てが必要十分だと思います。
書込番号:1015862
0点


2002/10/21 21:03(1年以上前)
ウッ!貧乏!さん こんにちは
生産国は本体の裏側に貼ってあるシールで解ると思います。
書込番号:1015872
0点


2002/10/21 21:13(1年以上前)
特に問題なく使えていますが、動作音がおかしいです。
本日気になり他のお店で印刷コピー等して試したのですが、
明らかに違います。電源を入れるとガーーーと音がして、
スキャンするときが酷いです、ガタガタガタガタ・・・・・
かなり大きな音がします。問題なくスキャンはできるのですが、
皆さんもこんな音していますか?よろしくお願いします。
書込番号:1015907
0点


2002/10/21 21:57(1年以上前)
やっぱりメカ系の何らかの不良じゃないでしょうか?
スキャンするときはうるさくないですよ。「じー」or「びー」というような音がしているだけです。終わってからランプが戻るときが少し大きな音がしますが,それでも「ガタガタ」というような音ではないです。
書込番号:1016029
0点


2002/10/22 00:15(1年以上前)
アマグチェさんのはざんねんながら故障っぽいですね。私も使ってて気になるような音は全然しませんから。ちなみに私はマレーシア製です。
書込番号:1016275
0点


2002/10/22 00:17(1年以上前)
間違えました。ヤマグチェさんですね。失礼しました。
書込番号:1016281
0点


2002/10/22 09:07(1年以上前)
うちはまだスキャナ自体は試したこと無いんですけど、
本のコピーは取ったことあります。
これ、スキャンしながらプリントするんで、同じですよね?
この場合でも、むちゃくちゃ静かですよ。
なので、やっぱヤマグチェさんのは機械的に故障しているのではないかと。
書込番号:1016832
0点


2002/10/22 10:55(1年以上前)
皆様、ありがとうございます。これですっきりしました。
10月20日に買ったばかりなので、
ヨドバシか、HPに問い合わせて、初期不良で
交換してもらう事にします。ちなみに私のはマレーシア製でした。
書込番号:1016947
0点

わたしも大当たりで2回返品となりました。一度目は紙送り、2度目はcd-romの不良。ちなみにマレーシア製でした。
書込番号:1017966
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





