プリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリンタ のクチコミ掲示板

(296106件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5171スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

有難う

2002/09/30 11:18(1年以上前)


プリンタ > CANON > LBP-2710

ほぃほぃさん早速情報を、有難うございました。LBP-2710のリサイクルトナーは、何処を見ても、まだ開発中みたいです。もう少しかかるかな?

書込番号:974209

ナイスクチコミ!0


返信する
提案さん

2002/09/30 18:05(1年以上前)

今のところ、新品トナーをなるべく低価格で入手する手では。
ちなみに−30パーセントですが、高いかな??

書込番号:974798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

次機種は?

2002/09/29 09:44(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

スレ主 ガンダム10さん

はじめてカキコします。
いまキャノンのF870を使用していますが
エプソンの機種に変えようと思っています。
でもここのカキコを拝見していますと
非常にトラブルが多いように思われます。
で、次機種に期待しての情報なにかわかられている方がいられましたら
教えて下さい。

書込番号:971918

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/09/29 11:16(1年以上前)

クレーマーの意見はあまり参考にならないと思います。

書込番号:972061

ナイスクチコミ!0


Uracilさん

2002/09/29 11:39(1年以上前)

ここを見れば予測できると思います。
http://consumer.usa.canon.com/printers/index.html

書込番号:972097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/09/29 12:33(1年以上前)

本日黒が出ませんでした(爆死

とりあえずクリーニングしないで様子見。

書込番号:972173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/09/29 12:55(1年以上前)

チェックしましたらただいまライトシアン意外の6色全滅です(泣


とりあえずライトシアン自体も飛散しているので
わざとしわつけた紙をすわせヘッドにこすらせました

でも直ったのは飛散がなくなっただけでした

どうやらインク自体が噴出されていないようです
(いわゆるポンプアセンブリ不良ってやつか?)

仕方がないので一回だけクリーニング。パシューットつまりがとれたような感じ。で、一応は復旧しました。

書込番号:972212

ナイスクチコミ!0


まぁまぁぁさん

2002/09/29 22:05(1年以上前)

いや、実際950は、トラブル多いよ。

書込番号:973174

ナイスクチコミ!0


WD400さん

2002/09/29 23:00(1年以上前)

もうすぐPMの新機種が発表されるようなので
待ってはいかがでしょう?
PM-950Cの後継は速度をさらに上げたらしいです。解像度もね。
(某掲示板からの情報ですが)

書込番号:973303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信31

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 DigiQLOさん

「広範色域RGB」のプロファイルをつけ、実サイズでアップロードしました。
https://my.photonavigation.jp/community/album/cm_al_cvr.php?sel_p_album_id=jppb00001144&sel_ctgl_id_1=jpc1id0001&alb_click[]=1
ファイル名【objet_01】
IEでは正しく再現されません。フォトショップでご覧ください。
objet_01_sRGBはIEで見えるように変換してあります。
フォトショップで開く際、「作業用スペースの代わりに埋め込みプロファイルを使用」を選択してください。
モニターの飽和部分は別として、概略をご覧いただけるかと思います。
フォトショップの機能にプルーフがあります。
様々なプロファイルでシミュレーションするとけっこう面白い。
PM4000恐るべしです。ほとんど飽和しません。PM950とは比較になりません。
実際に印刷してみると、モニターで飽和している色も再現されているようです。
「広範色域RGB」は「adobeRGB」よりさらに広い色空間を持っております。
調べてみると、人間の知覚する色空間(馬蹄形の図形)をめいっぱいカバーしています。
写真は本来、モニターで見るのではなく、印刷されたもので鑑賞するべきです。
PM4000を用いることで、モニターでも再現できない、一点ものを作れそうです。

プロファイルはエプソンのサイトから機種別に入手できます。さらに用紙別に細分化されています。
フォトショップからの印刷は「プリントプレビュー」より「その他のオプションを表示」にチェックを入れ、「カラーマネージメント」を選択、「ソースカラースペース」を「ドキュメント」、「プリントカラースペース」をエプソンのプロファイル(使う用紙の)にします。
 

書込番号:969740

ナイスクチコミ!0


返信する
庸平さん

2002/10/01 01:41(1年以上前)

営業ですか?

書込番号:975599

ナイスクチコミ!0


どうするのさん

2002/10/01 09:04(1年以上前)

DigiQLO さんへ
全く,だからどうしたんだよ。こういう独り言風の発言やめてほしいな。
どうして欲しいのかな?

書込番号:975874

ナイスクチコミ!0


らぶおくんさん

2002/10/01 10:13(1年以上前)

どうするのさん あんたのホームページじゃないんだからあんたがそんなこと言う権利はないと思うよ。

書込番号:975952

ナイスクチコミ!0


TOMPOOさん

2002/10/05 14:19(1年以上前)

いやいや、多くの人はこういうの知らないでしょ?と
親切に教えてくれてるんだから、別にいいんじゃない?
揚げ足とるような発言はよくないですね。

自分も4000PX購入予定なんでこういう情報は
「試してみる価値あり」かな?と思いますけどね。

書込番号:983444

ナイスクチコミ!0


ルミちゃんさん

2002/10/06 00:13(1年以上前)

私にも営業活動に受け取れます.
でないなら、無料ホームページでも借りて、自分のところで紹介すべきではないでしょうか.

書込番号:984513

ナイスクチコミ!0


WD400さん

2002/10/06 01:43(1年以上前)

なんでそんなに冷たい反応なんだろう?
DigiQLOさんのレポートは面白いし参考にもなると思いますよ。

てか、PM-950Cとpm-4000PXとの色範囲について語ったところで
どの辺が営業活動なのかわからない。

書込番号:984674

ナイスクチコミ!0


柿本改さん

2002/10/06 04:06(1年以上前)

私も、こんな情報ありがたく思いますよ。
で、多分、批判している人はPM950Cを持っていて良くない部分
を書かれているんで色々言いたいんでしょうねぇ!!

書込番号:984853

ナイスクチコミ!0


ルミちゃんさん

2002/10/06 17:24(1年以上前)

いきなり購入とでてくるのが、私はどうも納得がいかないのですが.

書込番号:985884

ナイスクチコミ!0


スレ主 DigiQLOさん

2002/10/08 07:47(1年以上前)

物議を醸しだしたようですみません。
私はエプソンの営業ではありません。
ただ、私があみ出した有益な手法を皆さんにもぜひ活用して欲しかっただけです。
広範色域RGB(adobe Wide RGB)はMINOLTAのDimage7系あるいはNIKONのE5700・E5000などからRAWで撮影、現像する際に出力プロファイルをこれに指定するだけです。
私はもともとインクジェットの耐候性に不安があり嫌いでした。文書類はモノクロレーザーしか使いません。
写真用にやむなくPM950も使っていましたが、A3も使える顔料タイプのPM4000を発売と同時に購入、当初は発色の違いに戸惑いました。
自分でプロファイルを造るにはモナコのEZカラーなどを入手しなくてはなりません。
けっこう、高価で、高額プリンタが買える値段です。
そんな時、タイミング良くエプソンからプロファイルがリリースされたのです。
厳密に考えると機体差まではカバーできないはずですが。
なにしろ無料ですからね。
で、様々実験している内に冒頭のメリットに気がついた次第です。
理屈がわかって、さらに大型のプリントが可能になれば、これで個展すら可能でしょう。
モニターでは見せることができないのですから。
印刷のCMYKよりもカラースペースは広いと思います。
従って、印刷でも表せません。複製は私の意志でしか作れません。

書込番号:989102

ナイスクチコミ!0


PLIEさん

2002/10/08 19:52(1年以上前)

DigiQLOさん こんにちわ
こちらのページには 私が一番最初に PM4000PXのレポートと共に
プロファイルでの検証報告をさせて頂きました。

エプソンから出ている半光沢紙用プロファイルを私が評価した限りでは
色の領域は拡張されているように見えるが カラーマッチという観点では
オリジナルのマゼンダ被りがまだあるように評価しています。

私の場合ですと
EZcolor2.1でプロファイルを作成した方が エプソン公開のプロファイル
よりも良い結果です。
もちろん EZcolor2.1でのプロファイルの方が 色空間は
純正プロファイルより小さいと思います。

カラーマッチを抜きにして考えた場合
EXIF情報を出力できるデシタルカメラ(私の場合はD60ですが)
でのデータをEPSONの先日公開されたPRINT imageMatching2経由で
EPSON RGBをドキュメントカラーとして 出力された物を
プロファイル経由で出力した場合が 色域に関しては かなり良い
と評価しています。
一度 試して 見られる事をお勧めします。

PM4000PXで使われている PXカラーインク技術は
既に ミニラボ機としても使用される事が報道されているのは
周知の事実ですが
多くの方が このプリンタの実力を発揮できないままに
なっているのではないかと思っています。

私の場合 幸運なのか
購入後 A4換算で 約300枚くらい印刷しましたが全く目づまりも
色ズレもなく使えています。 

このプリンタで後 印字スピードがキャノンさんくらい出れば
今の所 言うことなしだと思っています。
(インク代は かかるけどぉ!)

過去に私は プリンタを 約10台以上購入して
今は ピクトログラフィとPM4000PXの使い分けで
写真の仕事ができています。

書込番号:990039

ナイスクチコミ!0


スレ主 DigiQLOさん

2002/10/09 10:59(1年以上前)

PLIEさん、おはようございます。レス頂き、ありがとうございます。
恐れ入りました。情報助かります。
EZcolor2.1を検討しているのですが、TFTモニター対応版のセンサーがでそうなので様子見です。
ピクトロをお持ちとは素晴らしいですね。
7年ほど前、フィルムスキャナで取り込んだデータを持ち込んで使ったことがあります。
Windowsでカラーマネジメントを行うといった、無謀ともいえる実験をしていました。
あくまでも趣味なので、その後熱が冷め、デジタルフォトから遠ざかっていました。
最近、復活した理由は単純です。当時の Nikon LSー1000 でスキャンしたデータと、最近の500万画素デジカメのデータがほとんど同じで、イージーに楽しめるからです。
ご指摘いただいた件、早速試してみます。
この掲示板の機種と異なり恐縮ですが、オリンパスのP400はいかがでしょう?
プロファイルは使えるのでしょうか?
調べてみるとドライバーがかなり不自由で、プロファイルを活かせそうにありません。
もし、お使いならば情報を頂戴したいのですが。

書込番号:990960

ナイスクチコミ!0


PLIEさん

2002/10/09 21:56(1年以上前)

DigiQLO さん

P400の事はわかりませんが
EZcolor2.1でカラーマネージメントする場合は
PhotoShop側で基本的に色の変換(CMM)をするので
P400側に 無補正というモードがある場合のみ 可能のように予測します。
正確には、オリンパスに問い合わせる事をお勧めします。

私も 今まではスキャナー使用で
LS1000 LS2000 4000ED
と変遷してきており 現在はデジカメで写真をとっています。

なおピクトログラフィは 現在 ペーパ及びドナーが変わって
写真並以上の耐久性を保持しています。
きちんとピクトロを使うには やはりCMS機器でキチンと
カラーマネージメントされた環境で印刷しないと
これも 本領は発揮できないようです。

書込番号:991828

ナイスクチコミ!0


ルミちゃんさん

2002/10/10 15:27(1年以上前)

カラープロファイルはそれぞれのデバイスが再現できる色空間を定義した物、私はこう考えるのですが、だとすれば色空間無しが一番広い色空間を持っているはずです.
そして、プロファイルによってプリンタが印刷できる色空間がひろがることはないはずです.
プロファイルによって色空間のひろいものとそうでない物はあるでしょうが.

一般的には、色空間なしで使われていると思います.この場合、あるモニタで最適にみえるようにレタッチを行うと(オリジナルに対して修正を加えると)、結果的にモニタに合せてオリジナルの持つ色空間を狭めることになって、モニタとプリンタが再現できる色空間が違えば、どのようにやっても同じ色に印刷することはできなくなります.

モニタのRGBを調節して、色が自然に見えるように調節すること.(RGBのカラーチャートでバランスをとればいいでしょう.色温度とかうるさいことを言うことはないと思います)ドライバーのガンマ調整(輝度、コントラスト調整を含む)で、グレースケールの階調性が最適になるようにすること.この二つはプロファイルを使う使わない以前の問題でデバイス側でなるべく最適になるように調節すべきことだと思います.(結果としてモニタが一番広い色空間を再現する事になるでしょう)
一応は調整した環境(必要な情報がなるべく失われないようにした環境)で、こんなものだろうと印刷した物が、再現される色空間が狭いとは思えないのですが.
当然、微妙に(大きく)色が違うのは避けられませんが、その辺は個人の感覚によるもので良いのではないでしょうか.このやり方は、プリンタが再現するこのができない情報も印刷するように強要しているのであって、プリンタが印刷できる色空間を狭めているのではないと思います.
印刷業界では、それぞれの作業環境と、最終的に出力されるデバイスの間で統一された色の管理が行われる必要がありますが、個人の場合はその必要はありません.(カラー出力をミニラボに頼んで喧嘩になることはあるようですが)

プロファイルとはどのようなものか、ざっと調べて書いただけ、正しいかどうか言い張るつもりはありません.
と、私は思う、と言うことで終わります.

ここから、別の話.
-----------------------------------------------------------------
>「広範色域RGB」は「adobeRGB」よりさらに広い色空間を持っております。
>調べてみると、人間の知覚する色空間(馬蹄形の図形)
>をめいっぱいカバーしています。
-----------------------------------------------------------------
波長のはっきりした光源を用い、プリズムで分離するとかしなければ人間の持つ色空間は調べることができないと思うのですが、どのようにして調べられたのでしょうか.
馬蹄形の概念図は、本来、印刷できなければ、モニタ上でも再現できない色のはずです.



書込番号:993083

ナイスクチコミ!0


PLIEさん

2002/10/10 17:52(1年以上前)

ルミちゃんさん
こんにちわ

そうですね。
本来プロファイルは 一つで そのプロファイルの色空間が 広い狭いという
のは 理論的には ないはずです。

しかし 実際にプリンタのプロファイルを作成する上では
作成する上での機器の特性や作成する方式により プロファイルが
変わってきます。
また それらプロファイルが想定しているCMMによる違いもあると
考えます。

プロファイルの相違がないはず という予測の範囲でなく
私の環境下での実際の結果を判断しての私見ですので
それを含んでの考慮お願いします。

理論と実際は 違うと思うのです。
i1で作成したプロファイルと EZcolorで作成したプロファイルと
EPSONがリリースしているプロファイルと
CSsharpnerでのプロファイルの全てが同一であれば
よろしいんですけどネ...

書込番号:993255

ナイスクチコミ!0


スレ主 DigiQLOさん

2002/10/11 06:06(1年以上前)

ルミちゃんさん、おはようございます。

カラースペースについて、下記のページが参考になります。
「DiMAGE7研究所」 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/1157/index.htm
管理人さんはD7labo氏です。
ハンドルネームを盗用され掲示板が荒らされておりますが、その内解決するでしょう。
もともとミノルタのディマージュ7を研究するページでしたが、これらを理論的に解説しています。

>波長のはっきりした光源を用い、プリズムで分離するとかしなければ人間の持つ色空間は調べることができないと思うのですが、どのようにして調べられたのでしょうか.

このあたりをネット上で理解するには限界がありそうです。
色彩科学などの専門書を読むしかないと思います。(私はそうしました)

書込番号:994096

ナイスクチコミ!0


ルミちゃんさん

2002/10/11 22:18(1年以上前)

もう一度引用させていただきます.
----------------------------------------------------
PM4000恐るべしです。ほとんど飽和しません。PM950とは比較になりません。
実際に印刷してみると、モニターで飽和している色も再現されているようです。
「広範色域RGB」は「adobeRGB」よりさらに広い色空間を持っております。
調べてみると、人間の知覚する色空間(馬蹄形の図形)をめいっぱいカバーしています。
------------------------------------------------------
これを読んで私は、PM4000が馬蹄形の色空間を目一杯印刷できるように受け取ったのですが.
この方が調べられたのは、PM4000の色空間ではなくて、「広範色域RGB」の方のようです.
PM4000の色空間と、「広範色域RGB」の色空間はなにも関係ないはずですから、紛らわしいのでこの様な書き方はやめて欲しいと思います.

話を簡単にするために、RGBだけで話を進めます.
仮に、255,0,0のカラー値を印刷したとき(ディスプレーでも何でも構わない)実際に印刷された色のカラー値が255、10、10であったとしたら、255,10,10から255,0,0のカラー値を、プリンタでは区別して再現できない色として、全て255,0,0でプリンタに印刷させるように変換するデータ(テーブル)がカラープロファイルなのですね.
ですから、カラープロファイルを用いると色の再現性は良くなりますが、プリンタで印刷できる色空間が広がるわけではないと思います.
例えば127、127、127のカラー値を128、126、123に変換して、色のバランスを変えることもあるでしょうが、この辺の値は色空間とは関係ありません.

書込番号:995278

ナイスクチコミ!0


ルミちゃんさん

2002/10/12 03:05(1年以上前)

--------------------------------------------------------------
例えば127、127、127のカラー値を128、126、123に変換して、色のバランスを変えることもあるでしょうが、この辺の値は色空間とは関係ありません.
--------------------------------------------------------------
を訂正して、
カラープロファイルの役目として、例えば127、127、127のカラー値を128、126、123に変換して、色のバランスを変えることもあります.
としておきます.

書込番号:995826

ナイスクチコミ!0


ルミちゃんさん

2002/10/13 20:16(1年以上前)

カラープロファイルを試してみたので、私なりの結論を.
エプソンがフォットショップ用に提供しているカラープロファイルは、あくまでも印刷業界向けの物だと思います.
結論は、私は印刷屋ではないので、少なくとも私の要求には合いません.書き加えれば、フォトショップをお持ちでない方が、購入されてまで使ってみる価値はないと言いきって良いでしょう.(印刷屋さんは別)
もちろん、お持ちの方が試してみるのを否定するつもりは全くありません.

PM4000で写真用紙に印刷する場合、樹脂の上に生成された層にインクを付着させているのであって、一般的な紙に対する印刷とは異なるものだと思います.
写真の世界と印刷の世界は別で、自分の写真の世界を、印刷用に作られたプロファイルを使って、印刷の世界に合せる必然性はないと思います.写真用に考えたプロファイルがあれば話は別ですが.
もっと具体的に書けと言われれば書きますが、長くなるのでこれまでにします.

書込番号:999038

ナイスクチコミ!0


ルミちゃんさん

2002/10/14 18:14(1年以上前)

誰も何も言わないようなのでもう少し続けます.(寂しい)

具体的にエプソンのプロファイルがどのようなものか書けば、印刷業界の標準とする印刷機があって、その印刷機に特性を合せたプロファイルである、と、私には思われます.
ですから、PM4000は写真品質のプリンタなのですが、プロファイルを使うことによって印刷機の品質に合せて印刷することになります.
はっきり書かせていただければ、何の考えもなくこんな事する人は馬鹿、このプロファイルを使ってみて何も気付かないとしたら、その人の色彩感覚は極めて幼稚なんだと思います.

もう一度引用させていただきます.
-----------------------------------------------------------
PM4000恐るべしです。ほとんど飽和しません。PM950とは比較になりません。
-----------------------------------------------------------
あなたが比較されたのは、印刷機の品質での話だと思うのですが、違いますか?
「広範色域RGB」のプロファイルをつけて、どのような意味があるのですか.そのデバイスに適合したプロファイルを使用してこそ、プロファイルが意味を持つと思うのですが.
上の方のスレッドをみると、白黒用のプロファイルがあるようですが、プロファイルはそれぞれのデバイスに対してある目的のために作られていて、それを正しく理解しないと全く用をなさないものである、私は、こう考えるべきだと思います.
ですから、いたずらに一つのプロファイルを取って、色範囲が広いだの言ってみても、何の意味もないことだと思います.

書込番号:1001107

ナイスクチコミ!0


kenkenkenkenさん

2002/10/14 20:47(1年以上前)

話の的がはずれすぎててレスのしようがないのは?

書込番号:1001463

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

次機

2002/09/27 01:19(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F930

スレ主 アルエさん

こっそり聞いた話なんですが、次期のキヤノンのフラッグシップ機にはCD-R印刷機能がつく可能性が大きいです。フラッグシップ機はどこを比較しても、エプソンには負けないと豪語してましたから。4800dpiでしょうか。

書込番号:967528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2002/09/27 02:13(1年以上前)

アルエ さん、こんばんは。

次期モデルにCD-R印刷機能がつくとしたら嬉しい話ですが、E○SONみたいにインク詰まりが頻発するようなら意味ないです。
そういうトラブルがないことを祈ります。

書込番号:967610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/09/27 05:53(1年以上前)

4800x1200じゃないでしょうか?

CDR印刷はつくようなので期待ですね。
個人的にはCANONの方がCDR印刷きれいだったのでね

書込番号:967750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/09/27 05:56(1年以上前)

EPS○Nの方が「股間を隠そうとしたらえっちな本だった」みたいで好き。

書込番号:967752

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/09/27 07:24(1年以上前)

ぷーッ!!!( ^)o(^ )
(爆)

書込番号:967816

ナイスクチコミ!0


スレ主 アルエさん

2002/09/27 16:56(1年以上前)

まぁ、地方の電気屋の店員が言っていたことなので本当か分かりませんが。その人いわく、ロール紙はつかない、とのこと。ほんとかよ

書込番号:968372

ナイスクチコミ!0


西のほうの人さん

2002/09/27 18:41(1年以上前)

まぁ、キャノンだったら、ロール紙の必要性を感じない程速いですからね。
ロール紙あれば・・・と思うことは少ないでしょう。

書込番号:968513

ナイスクチコミ!0


キヤノンフィールドサポーターさん

2002/09/27 21:26(1年以上前)

×キャノン→○キヤノン

書込番号:968810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/09/28 01:33(1年以上前)

伏せ字に「ャ」使っちゃあかんのか!

とか逆切れされたら・・・傍目には面白い。

書込番号:969349

ナイスクチコミ!0


HAWK6369さん

2002/09/28 08:59(1年以上前)

F900使ってますけど、ロール紙の必要をたまに感じます。ロール紙とかあれば、PowerShotS30のスティッチアシストで撮ったながーいパノラマ写真をフチなしで用紙いっぱいの太さで印刷出来るかな〜なんて思ってたり。(普通のカット紙使ったら、小さくなっちゃうもんで。)
キャノンいわく、そんな用途にはバナー紙使えってことでしょうか?

書込番号:969717

ナイスクチコミ!0


うにuniパス忘れた(何さん

2002/09/29 19:00(1年以上前)

なんかF930の掲示板ではなくなってきたような、、、

書込番号:972794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

psc新製品!

2002/09/25 15:46(1年以上前)


プリンタ > HP > HP psc750

ついに出ました!
psc2110:http://www.jpn.hp.com/inkjet/psc2110/index.html
psc2150:http://www.jpn.hp.com/inkjet/psc2150/index.html
オンラインショップでは2110が32,800円、2150は39,800円、
ともに10/3出荷開始の模様。
2150はデジカメのメモリーカードを直に挿してプリントできます。
メモリーカードスロットもCF、スマートメディア、メモリースティック、SDカードの4つに対応。
詳しくはwebを見てみてください。
いやー、待ってて良かった....


書込番号:964552

ナイスクチコミ!0


返信する
CBAさん

2002/09/26 00:15(1年以上前)

psc2110がpsc750の後継で、psc2150がpsc950の後継かな?
どちらにしろ待ってよかったです。価格的にも安いですし

書込番号:965556

ナイスクチコミ!0


まきまき025さん

2002/09/26 18:00(1年以上前)

同じく待っていて良かったです。記録メディアのスロットが付いた上で一部改良されるくらいと思っていたら、4タイプ!のメディアに対応し、プリント・スキャン部の解像度や印刷スピードが格段にアップし、自動用紙サイズ認識機能に両面印刷機能まで付いて、実売価格39800円とは!!性能アップの上に3000円分のフォトインクに両面印刷モジュール6000円分付いている事を考えると、とんでもなくお買い得に思えるのは私だけでしょうか?(人によっては要らない機能が付いているという事もありますが)私は買います!!!

書込番号:966762

ナイスクチコミ!0


むひょさん

2002/09/26 22:48(1年以上前)

いや〜。やっときましたね真打ちが!これはどんな人でも即買いでしょう。もはやエプ○ンもキャノ○も太刀打ちできませんな。HP万歳!!

書込番号:967259

ナイスクチコミ!0


ジモティさん

2002/09/26 22:54(1年以上前)

ただ、残念なのは2210が出ない事・・・。
FAX付きを待っていた私にとっては厳しい。

みなさん、FAX付きならどこがいいでしょうか?

書込番号:967279

ナイスクチコミ!0


NOK27さん

2002/09/27 12:34(1年以上前)

psc750を買おうと思っていた矢先にこの発表を見たのだけど、かなりコンパクトになってて、しかもこの機能に対してこの価格ってのは圧倒的なValue(特に2150の方)なので、即注文しました。

インクカートリッジは好評の5550と同じ系列なので印刷性能はかなり期待できそうです。psc750が出たのが半年くらい前だったと思いますが、HPさんの機種交代のスピードには驚かされますね。E社やC社はついてこれるのかな?

書込番号:968118

ナイスクチコミ!0


RaiGooさん

2002/09/27 20:48(1年以上前)

いいですねーこの製品。
5551を候補にあげていたんですがスキャナを持っていないんで
こちらにしようかと考え直している最中です。
E社やC社のプリンタを買う人が多いのですがHPの製品を
なんで見向きもしないんだろうか、、、こんなにいいのになぁ。

2150はとてもかっこいいデザインですね。デジカメを持っていないので
2110かとも思ったのですが価格差を考えると、、、
しばらくは決断できそうにないです。

書込番号:968732

ナイスクチコミ!0


K Akioさん

2002/10/02 17:28(1年以上前)

HPのPSC評価高いようですが、
http://vmag.vwalker.com/series/testlab/art.asp?newsid=2130
では、PSC750について
"数々の名スキャナを送り出してきた面影はない"って評価されてますね。

確かに、このスキャンサンプルでは買う気になりませんね。

書込番号:978286

ナイスクチコミ!0


tarukoさん

2002/10/13 10:59(1年以上前)

K Akioさんと同感。個人的にhp製品は嫌いではありませんが、買う前からはしゃぎすぎてる人が多すぎ。hpファンの書き込みも、関係者の宣伝かと思われるほど独善的・独断的なものが多いし。

書込番号:998194

ナイスクチコミ!0


kamehameさん

2002/10/14 16:39(1年以上前)

買っちゃいました、psc750・・・。
数ヶ月前ですが、前面給紙に惚れ込んで、良い買い物したと思ってたのですが、psc2110?2150?何だそりゃ〜(`△´)
まぁいいや・・。
ちなみにそれらもあの変な角のあるコンセントでしょうか?

書込番号:1000902

ナイスクチコミ!0


むひょさん

2002/10/15 23:58(1年以上前)

>hpファンの書き込みも、関係者の宣伝かと思われるほど独善的・独断的なものが多いし。

私かな?(笑)。私もHPの複合機が出るまではエプ○ンファンだったんですけどね。冷静にすべてを分析すると、HPのよさわかりますよ。
エプソンは売り方がうまい&買う人にPC初心者が多いですが、HPを買う人はプリンタにうるさい人やパソコンに詳しい人ばかりなのでどうしても評判が厳しくなってしまいますね。
まあ複合機に関して言えばHP以外考えられませんね。

書込番号:1003728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

微妙

2002/09/24 18:27(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ S500

スレ主 丸い消しゴムさん

急に値下がりして来ましたな…サブプリンターとして買おうと思っているんですが一万円切らないと手が出ないです…この調子で下がって行ってくれればいいのですが安くて売ってる所何方か知りませんか

書込番号:962699

ナイスクチコミ!0


返信する
オスマンさん

2002/12/21 20:25(1年以上前)

有楽町のビックカメラで、
8000円ぐらいでありましたよ。
限定10台。

書込番号:1149694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/01/11 23:27(1年以上前)

僕は 中古で500エンで買いました

書込番号:10770604

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング