
このページのスレッド一覧(全5170スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年6月21日 18:32 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月22日 09:34 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月21日 01:56 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月17日 16:47 |
![]() |
0 | 5 | 2002年6月19日 18:47 |
![]() |
0 | 6 | 2002年10月30日 09:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ミノルタDimage7iのRAWで撮ったものです。大幅に入れかえました。
マルチスレになるので間を空けました。ご高覧ください。
https://www.konica-lab.net/community/album/cm_al_cvr.php?sel_p_album_id=jppb00001144&sel_ctgl_id_1=jpc1id0001&alb_click[]=1
このプロファイルを導入してから、不満が解消されました。
プロファイルをディマージュビューアーに入れ、直接印刷します。
カメラ、モニタ、プリンタが一体となりました。(95%?)
アマチュアですからこれで良しです。
0点





キヤノン旧機種用の店頭無料配布のExif Prit対応ソフトを利用された方いますか?インストールして確かにバージョンアップはしてるのですが今イチ「?」の感じが…。あとイージープリントは画像位置が調整出来ず、そのまんま印刷するだけのソフトでしょうか?
0点


2002/06/22 09:34(1年以上前)
し〜ん…いないかな?
書込番号:785864
0点





私がcp1160購入したのは昨年10月下旬で43,800円コ○○電気にて購入。
現在3万円でも購入できるところが出てきた様ですね。安くなりました。
DJ5550,5551が発表され、こちらの書き込みも少なくなりました。
大した話題ではありませんが、変身忍者○対策ってことで上にかぶせますね。
0点





プリンタ > HP > HP DeskJet845c

2002/06/17 22:15(1年以上前)
プリンターはそれぞれで余白が違いますので購入時はカタログなど資料で調べるのがいいとおもいます。
資料に載っている数値が嘘ならば「やられた」というのもわかりますが…調べないで言うのはちょっとどうかと…
書込番号:777818
0点



2002/06/18 13:00(1年以上前)
ちゃんと調べましたよ。
なので、余白が多いことは知ってました。
実際使ってみて、ズレたのは予想外でした。
書込番号:778825
0点


2002/06/18 18:26(1年以上前)
調べた上でガッカリですか・・?
他のプリンターと印刷面積が違うとは思わなかったんでしょうか?
余白が多ければずれるのは必然ですよね、どうしてガッカリなのか詳しく書かないと他の人が勘違いしそうですね。
それから、余白の調整は無理でしょうけどプリンターのソフトの方でも対応可能かな。余り無理を言ってはいけないよ。 調べたのならね。
書込番号:779144
0点


2002/06/19 12:04(1年以上前)
ガッカリー改め眼力ブソクです。
つい、ショックのあまり不快な事を書き上げてしまいました。
皆様を不快にさせてしまい、申し訳ございません。
私は仮印刷機(高速なインクジェットプリンター)で書類を仮に打ち出し、
最終確認後、正式印刷機(レーザープリンター)で正式に打ち出す
ということをしていたのですが、
今回インクジェットプリンターを845Cに買い替えたらビックリ、
前に整えた書式が全部ズレていました。
これでは仮印刷機と正式印刷機で、出てくるものが違ってしまいます。
素人の推測ですが、上の余白が1.0oなのに対し、下の余白が11.7oと
他のプリンターにはないような独特の仕様が原因ではないかと思いました。
そこで、この仕様に頭にきたわたしはつい愚痴を言ってしまった次第です。
すいませんでした。
今後は冷静な判断を心がけます。
書込番号:780556
0点


2002/06/19 18:47(1年以上前)
そうでしたか・・。まあ「自分の想像と違う結果だったと言うことで思わず」と言ったところでしょうか。
私はてっきり、荒らしの一種かなと思いまして・・。
強く書きすぎました。すいません。
書込番号:780997
0点



プリンタ > CANON > MultiPASS B-30
私も困ってます。
>B30用のユーティリィティを開発された担当者及び開発部署の方の考えが理解できません。
全く同感です。
もっと丁寧にユーティリティを作ってくれたら、マニアユーザーも買ってくれると思います。
私の不便な点は
1. 受信正常終了し自動的に印刷されたものがヘッドの目詰まり等でボロボロ印字になっている。
>マニュアルには印刷時にヘッドのつまり等がある場合にはクリーニングしてくださいとの旨の指示がある。何時、受信するかわからないFAXで、どのようにしたら事前に目詰まりを解消できるのか? そのたびに送信元に再送をお願いするのは如何なるものか。<激怒
大容量のメモリが活用しきれていない。せめて数件の着信履歴を再印刷できるようにすれば、歩み寄る余地がある。
2. 用紙切れやインク切れの時、代行受信をするが、そのメモリーに代行された受信データはPCに転送できない。
>夜中などサプライが入手できないときに受信データを見ることができない。万一停電が起きたりハングしたらどうするんだ?<怒
怒りの書込みが多くなりすぎるのでこれ以上はまた今度。
このマルチパスの良いところもたくさんあるので、誤解の無いように。
0点


2002/06/14 18:01(1年以上前)
何時、受信するかわからないFAXなんだから、
何時、受信してもいいように、プリンタ以上に気をつかって
ヘッドの目詰まりしない用に使って当然。
目詰まりしない、インクジェットはないんだし、
それが、面倒ならレーザのを買えば良い。
2つめにしても、そう。
結局 管理をしないあなたが、一番の問題です。
書込番号:772002
0点


2002/08/28 20:19(1年以上前)
はー?さん、そりゃ、酷ってモノです。
FAXなんぞ、受信して何ぼですから。
詰まったりしてプリントアウトできないなら、それなりの対応をするのがグラマーの仕事です。
ちなみにうちも詰まっております。
プリントアウトできねぇ・・・
書込番号:914257
0点

こんにちは
久ぶりに、思い出してこちらにきてみたら、やはり書き込みの絶対数は少ないですね。
ユーザーの絶対数が少ないのと、書き込まない人はそれなりに満足しているのでしょうね。
でも、少々辛口にいかないとサポートプログラムもあんな貧弱なものでは納得しないユーザーがいるということ知ってもらうためと、書かせてもらいました。
ユーザーサポートに言えと聞こえてきそうですが、掲示板に書き込むことでいろいろな人の意見も得られるので、重要だと思います。
あまり、きつい事が書かれると売上にも響きますしね・・・。
不満点
1.送信設定しているうちでENTERを押し誤るとすぐに送信が始まってしまう。
2.あて先の社名・氏名の融通が利かない。全角文字がヘッダに反映されない。
3.インク切れで代行受信したとき、補充後に目詰まりしていても印刷をはじめてしまう。激怒
4.フォトインクヘッドや黒インクヘッドを使用時に設定に少しでも誤りがあると受け付けない。
5.普通FAXのようにスキャンから送信すると相手の話中の時はリトライするように設定してある状態で、PCからFAX送信で話中だとリトライもせずにエラーレポートを印刷する。設定で出来るのかもしれないが、あまりにも不親切なユーティリティーのおかげでまったく改善策が見当たらない。
6.スキャン画像の傾きの補正に、あんなアホなプログラムで補正を成功できる人はいるのであろうか? どうやらソフト開発者は原稿を30度くらい傾けて挿入しているのであろう。
7.FAX印刷の濃度指定が出来ないため、インクがドブ漬けになる。
8.カラー写真を含む原稿をモノクロ送信すると文字以外はボロボロ使えない。薄くて何が写っているか判からない。カラー印刷して、モノクロコピーして、それをスキャン送信した方がはるかに綺麗。FAXプリンタドライバで原稿を見ながらコントラストを調節できるといいのに・・。
まだまだあるが、いったん停止。
満足点
印刷時の拡大縮小印刷はさすがキャノン。BJC455Jからもそうであるが原稿が横長でも縦長でも拡大縮尺回転して縦A4で印刷できる。またレイアウト印刷でもA4に90度回転2ページ分印刷もうまくいく。エプソンでは成功した例がない。
しかしヘッドクリーニング(リフレッシュ?)の回数が多いような気がする。ただでさえ目詰まりが多いのだから仕方がないのか。カタログ記載の印字コストに遠く及ばない。
はーさんの書き込みはB-30を所有しているとは思えないので返答を遠慮します。
最近ヘッドの目詰まりも少なくなってきたので怒りも落ち着いてきました。
もっともBC-30eで黒しか使っていませんけれどね。
書込番号:981947
0点

OSをMeから2000に変更したとたん、障害続出。
A4紙上から35〜55mmの印刷が、紙を折り曲げて隠したかのように割愛されてしまう。
プリンタドライバの不調だから、再インストールを試みようと思っていた矢先、着信しても印字していないのに気づいた。
PC未起動時・印刷、起動時・PC転送、インク切・メモリーへの設定してあって、未起動時でもPCへ送ろうとする。
ドライバのインストに伴い、設定情報がすべて書き換えられ、気を抜いていたためかダイアルパルス20になっていることに気づかず、相手が話し中と、重要な送受信が滞った。
設定情報や、受信データをバックアップ保存できるように強く要求したい。
玄人開拓者達にとってOSの再インストールは日常茶飯事だぞ。
新もの買いをするパワーユーザーにも便利なドライバユーティリティにするべきだ。 作った人もそう感じているはずだ。
不調情報
ABIT ST6RAID
WIN2000PRO + webでの最新アップデート
MS Office 一太郎花子11
EPSON PM2200Cドライバ
上記のみをインストールの時に、大不調。
ちなみにWin Meでなら快調である。
今回はMeが不調になったため2000を導入しトラブルとなった。
書込番号:1025157
0点


2002/10/27 00:44(1年以上前)
>A4紙上から35〜55mmの印刷が、紙を折り曲げて隠したかのように割愛されてしまう。
私もWin2000でB30を使用しておりますが、WIN2K-SP3にした所同様な症状になりました、SP2に戻したらこの症状が解決しましたけど、
私もヘッド詰まりでFAXがボロボロ印字になる件、他いろいろありました
ほとほとB30がイヤになってます、私事ではありますが2度とキヤノンのプリンタは買わないでしょう、いろいろな件で、もうウンザリしてます
書込番号:1026779
0点

SP3用のアップデートがキャノンからダウンロードできます。
これを試すと、印刷は直るでしょう。
が、SCSI接続された機器が(MO・CDRW・HDD・CanoScan300等)動作不安定になりました。
売っているものを全部刺せば動かない。(私の格言)
IRQもSCSIのケーブル長も考慮してあるし、線長に応じて転送速度も落としてもダメ。
おまけに LGY-PCI-TXC IFC-WP(MELCO製)との相性も悪かったし。
組み合わせによる致死遺伝子発生か?
書込番号:1033617
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





