
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > LBP-1110SE


印刷が黒ずんでいたので、どうしたものかと悩み、思い切ってドラムを取りし汚れた部分をティッシュでふき取りました。
原因はカバーの閉めが甘かったのが原因でしたが。カバーをきっちり閉めたら印刷も元のようにきれいになりました。しかし、不思議に思うのはドラムを手やティッシュで触れても印刷に影響がなかったことです。仕事で使っている50万円もするレーザープリンターはドラムを手で触れるなどは考えられなからです。またこのドラムは金属製ではありませんでした。
そういう意味では耐久性に優れた良い製品だと思いましたよ。
0点


2002/05/31 01:18(1年以上前)
どういう意味ですか…?
書込番号:744375
0点



2002/05/31 23:03(1年以上前)
ドラムはプリンターの中で印刷をするところ。万一、ドラムに傷がつくとそれは永遠に残り、印刷のたびにドラムの傷も印刷されプリントが汚くなるのです。ドラムは電極を帯びる事によって、反対の電極を持つトナーを付着させ印刷していくのです。それで、ドラムに傷が入ると電極に関係なくその傷にトナーを付着させプリントが汚くなるのです。それでドラムはむやみに触れてはいけない事なのです。
ところがこのドラムは手で触れても、ティシュで拭っても印刷はきれいです。これがCanonのいいところかな。
書込番号:745930
0点


2002/05/31 23:54(1年以上前)
レーザープリンタの仕組みは私も知っています。
私が尋ねたかったのは,結局ドラムが原因ではなかったのに,なぜ耐久性に優れた良い製品だと言えるのか,ということです。
ドラムに触れられることが,なぜ耐久性につながるのか意味がわかりません。
書込番号:746011
0点


2002/06/02 01:37(1年以上前)
キヤノンは昔から硬度に優れたアモルファス感光体っての使ってるんじゃなかったっけ?傷が付き難いそうですね。でもやたらベタベタ触っちゃいけないと思うよ。
書込番号:748345
0点



2002/06/03 00:17(1年以上前)
本当はドラムを触っちゃいけないんですよね。
ドラムを触れても印刷に何らの遜色がないと言うことは、ドラムの耐久性があると言う私個人にとっては、えらく感激的なことのです。つまり、この個人的な感動を問われても、これ以上の表現の使用がありませんが。だだ、科学性からは、個人的感動と言うのは逸脱しているのかも知れませんが.......。
書込番号:750270
0点


2002/06/28 01:10(1年以上前)
ドラムユニットが汚れる原因として考えられるのは
1.帯電CGが汚れている。
2.トナーマガジン内部のクリーニングユニットが故障。
というのが考えられます。知ってる人も多いとは思いますがレーザー
プリンターはドラムにトナーを乗せても2.3割くらい残ってしまいます。
そこでゴムの板を当ててクリーニングするのですが、紙粉によって
クリーニング不良を起こすことがあります。
どのプリンターに関してもトナーのリサイクルを行っている以上
質の悪い紙を使うと顕著に表れるかもしれません。
まぁ1.2のどちらにしても分解しなければどうにもなりませんので
素直にトナーマガジンを交換することを薦めます。
まぁ、一応コピー機のメンテ経験上の話ですが・・・
書込番号:797750
0点







2002/05/30 03:51(1年以上前)
hpだから画質って変わらないでしょう。おそらく
750でも957くらいあると思うので、
変わったとしてもエコノだけでしょう。
(hp読んでないんで、分かりません、自分で読んでください)
日本では発売されないと思います。(現状では)
みんなが、複合機を買えばhpも考えると思います。
後発の日本で既に開発済みの製品を、今まで出していなかったのを
改めてだすのなら、新機種でも作った時では無いでしょうか?
今回新機種出たので、年末〜春にかけて新しいのが
出ることに期待します。
でも結局今より値段上がるわけで、プリンタの価格、
スキャナの価格がここまで下がると、
今までより一層割高感が、あるので、どうも買う気にはなれない。
書込番号:742738
0点


2002/06/02 01:43(1年以上前)
日本HPの悪い所は昔からコンシューマー向け商品の発売に消極的なことだね。パソコンしかり、デジカメしかり。米HP社では出ているのに日本で発売されずじまいの商品の多いこと。。
みんなで要望を出すしか無いんじゃないかな?
ちなみに中学の同級生が日本HPのプリンタ部門に居ることが判明(^^;ある程度数字が取れることが確実なら言えるんだけど、日本市場でマルチファンクションなインクジェットの需要ってどうなのでしょうね?
書込番号:748362
0点




2002/05/28 12:39(1年以上前)
おちさんこんにちは。私も970を心待ちにしているのですが、、
メーカーの購買担当様のお話では予定はなく、年賀状シーズンでは・・?
という残念なお話しを頂きました。。。
F930もでたんだからPM970Cも出して欲しいですよね。。
書込番号:739293
0点



2002/05/28 13:19(1年以上前)
ひろ ポンさんありがとうございます。年賀状シーズンまで待ちきれないのでPM−950Cを買おうと思います。
でもやっぱりPM970Cがほしい・・・。
書込番号:739355
0点


2002/05/28 18:23(1年以上前)
残念でしたね・・・
新発売されるのは970Cではなく840Cでした。
書込番号:739728
0点



プリンタ > CANON > MultiPASS C70


購入検討中ですが問題は価格です!
店頭では徐々に下がっているようだけど、ネット上の価格は殆ど下がっとらんのよね。ブラザー位しか対抗機種がないからなのかな・・・?
エプソン、HPとか対抗機種の開発、販売があればウンと下がるのかも・・
ここは、一発ガツンと下がるのを待っていまーす。
0点


2002/06/22 15:40(1年以上前)
現在、プリンターとスキャナーを別々に接続して使っています。もう一息下がれば、思い切って買おうと思います。
ここは、粘り強く待ちますわ・・。
書込番号:786329
0点





注文して直ぐ届いたのはいいのですが、
領収書が届かない、、、。
お店のサイトに1週間程お待ちくださいと
書いてありましたが後2日で2週間です。
オンラインでの買い物はこういうトラブルがありそうで
心配だったのですが、その心配が当たってしまいした。
このままだと会社に請求できず自腹を切ることに、、、(TT
今お店の方にメールを出しましたがどうなることやら。
発送ミスであってほしい。
0点


2002/05/27 12:03(1年以上前)
どこでお買い上げになったのかわかりませんが
メールよりも電話のほうが早くて確実ですよ。
書込番号:737317
0点


2002/06/27 13:00(1年以上前)
通販でお買い求めの際、決済方法は何を選択されましたか?
銀行振込の場合、振込みの控えが領収証となりますので、管理がしっかりしている会社ほど銀行振込の領収証はくれませんよ。(発行する店は良心的)
この場合、領収証ではなく、納品書と請求書をお店から貰います。
代金引換ですか?
代品引き換えは、基本的に宅配会社から領収証が発行されますので、販売店
からは、領収証はもらえません。
この場合も納品書と請求書を貰って処理します。
それ以前に、通販で物を買わせて店発行の領収証でないと決済が下りない会社
というのもDQNな会社です。馬鹿丸出し。
つーかネタでしょ。
書込番号:796337
0点


2003/03/02 20:43(1年以上前)
サ○セスのヘルプより
請求書、領収書、納品書を発行してほしい
承っております。メールにてお申し付けください。 ただし代金引換、及びコンビニ決済の場合の領収書は、
運送業者さん、及びコンビニ発行のものが正式のものになります。そちらの領収書にて不都合がございましたら、
その旨、およびお客様の発注番号、ご連絡先を添えて頂いて、下記住所まで各支払い先発行の領収書をお送りください。
〒101−0021
東京都千代田区外神田 6-5-12 偕楽ビル2F
PC-Success 領収書発行係 宛
弊社の領収書発行の際、各支払い先発行の領収書にて印紙税納付済みのため、 収入印紙は添付致しません。ご了承いただけますようお願いいたします。
書込番号:1356034
0点





FAXの買い替えを検討して1年。複合機についていろいろ調べてましたがなかなか要求を満たす製品がありませんでした。ところがMFC−5100Jで外付電話機能が強化されて要求が満たされついに購入!
回線は2回線ありますが1回線は業務用で外出時の携帯転送でFAXが使えません。もう1回線が自宅用兼FAXです。
・FAX時は在宅/留守に関係なく自動着信してほしい
・留守時は外付電話で留守電にしたい
・在宅時は外付電話で発着信したい
・既に設置しているインターホンを接続したい
・市販のプリントサーバでいつでも複数のマシンから印刷したい
・カラープリンタ/FAX/コピーの機能を複合機として利用したい
外付電話機能が旧機種では制約がありましたが最新のMFC−5100Jでは発着信自由になりました。その他、印字品質やランニングコストがいいことがこの掲示板で確認でき全て問題がクリアされました。事務所が不在になる事業者は回線の利用方法が家庭用ニーズも含まれるので要求が多機能です。何はともあれ良かったです。価格は最安値ではなかったのいですがムラウチで購入しました。5年の延長保証がつけたかったからです。多機能製品ということもあり2−5年目に1回修理するなら購入価格は割高でもいいかなと思いました。
0点


2002/06/12 21:25(1年以上前)
私んトコ。
田舎でブラザーはインク入手性に難ありで思案中です。
CanonのMultiPASSは高いですし・・。
やっぱブラザーが断然パフォーマンスいいからなぁ。
精密機器なんで故障も心配
店がやってる延長保証も故障確認作業とか難儀そうで
ソ○マップの5年保証で、知り合いがMAC直して貰ってましたが
やっぱ1日潰してましたし・・。
ところで外出時、携帯転送って、こういう機能、昨今の電話持ってるのですしょうか?ド素人なモンで。PHS転送はたまにみかけますが・・。
書込番号:768361
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





