プリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリンタ のクチコミ掲示板

(296076件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フチなしについて

2002/01/02 01:23(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-830C

スレ主 コロッポンさん

前々からフチなし印刷について興味があったので、さっそく今日PM-830Cを買ってきて印刷しました。光沢ハガキを利用してのフチなし印刷、そして印刷されたハガキは確かにフチがないもの。どのような原理でフチなし印刷になっているのだろうと思い本体のフタを開けたら、すぐに謎が解けた。元の印刷データを少し拡大に印刷することによるオーバーヘッド印刷方式で、はみ出たインクは下のスポンジで吸収するようになってたのね。フチなし印刷を続けていけば下に敷いてあるスポンジが汚れていくわけだけど、スポンジの汚れ気になる人いませんか?また、インクの汚れによるスポンジの耐久性について気になるところ。みなさんの考えを聞かせてください。

書込番号:450694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2002/01/02 01:40(1年以上前)

PM920Cとか950Cとかを複数台持ってますけど、ノビ用紙をカットしてますね。
かなり大量に印刷するので、版下の確認で数枚印刷したら印刷屋に任せますから。
印刷結果の劣る縁なし印刷を常用する気は無いですね。

書込番号:450708

ナイスクチコミ!0


PARANOIDさん

2002/01/02 11:46(1年以上前)

キャノンはプリンタ内部の汚れを嫌ってなかなか出さなかったらしいですよ。
「フチなし印刷」機種を・・・。

書込番号:451047

ナイスクチコミ!0


スレ主 コロッポンさん

2002/01/03 18:59(1年以上前)

やはりキャノンのフチなし印刷もエプソンと同じ原理なのでしょうか?

書込番号:453082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ついに買いました。

2002/01/01 22:29(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-920C

スレ主 キングカズ2さん

今日神戸のハーバーラン○付近のSマップに行きました。

プリンタを2ヶ月前ぐらいから購入したくて、いろいろと調べた結果、
PM920Cが一番いいかなと思って探し回ってましたが、
たび重なる売り切れのため、PM890Cに妥協しようとしていたところ、
偶然PM920Cが上記の場所にて新年特売していたため即購入しました。

価格は、ケーブル込みの24,750円。

M電化に朝から並んで購入し切れなかった悔しさも吹き飛びました。
新年早々良いことがあってうれしいです。

ただ、1つ心配なのが、保証です。

Sマップでは、2年目以降から価格の50%保証に減額してしまうことです。
(3年目から5年目までは40%、30%、20%)

プリンタってすぐに故障するので、今から不安です。


なんしか、一番欲しいものが買えてよかったです。

書込番号:450405

ナイスクチコミ!0


返信する
どんでんがえしさん

2002/01/02 11:57(1年以上前)

キングカズ2さん、こんにちは

ソフマップの保証、自然故障の場合は
減額はなかったと思います。破損等は
上記減額みたいですけど。
プリンタの場合は、ほとんど自然故障対応
と思います(ヘッドの詰まりや紙送りの故
障など)。

書込番号:451059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源が入らない!

2002/01/01 21:55(1年以上前)


プリンタ > HP > HP DeskJet 990Cxi

スレ主 ちょっと不信感さん

990cxiを購入して3日、ちょっと大き目の画像をプリントアウトしていたら突然「〜電源が入ってオンラインになっているか〜」云々のエラーが出てきたのですが、それ以来電源がまったく入らなくなってしまいました。
いろいろと調べてみて、電源コードを抜いたり、USB繋ぎなおしたり、PCを再起動したりしてみたのですがまったくダメ。これって初期不良?

書込番号:450361

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/01/02 20:56(1年以上前)

初期不良っぽいですね。
すぐに購入店に持って行った方がいいですよ。

書込番号:451604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

速い

2001/12/29 23:21(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F900

スレ主 まる1015さん

900と950さんざん迷いましたが、900にしました。エプソンのMJ900からの買い替えです。あまりの速さに、驚いています。もう少し遅くすれば、もっときれいに、なるのでは? ちょっと、不満がのこってます。贅沢でしょうか。

書込番号:446555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

故障

2001/12/29 00:11(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-730C

スレ主 どうなの?さん

1年半ほど使用していたPM-780Cが故障したのでPM-730Cに買い換えました。
プリンタって故障が多いですよね? PM-780Cの前はCanonのプリンタ(機種忘れました)を使用していたのですが、2年で故障しました。
こんなに故障するのはうちだけでしょうか? 2台とも紙送りの部分の故障です。ちなみに使用頻度は数枚/1週間くらいで、年末に年賀状を200枚くらい印刷しているだけです。
修理費は6千円くらいかかるとのことだったので、これに懲りてJ&Pの5年保証に入りました。+5%(800円)かかりましたが、長い目でみるとお得な気がします。

書込番号:445012

ナイスクチコミ!0


返信する
藤岡光二さん

2002/05/14 21:10(1年以上前)

そう、そうなんだよ!プリンタ!よく壊れますよね!
僕はEPSONPM770Cを普通に使ってたのに、2年持たずに2台壊れました。
プリンタってそういうものなんですかね?それともエプソンのプリンタって壊れやすいのかな?

書込番号:713081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

途中で止められない

2001/12/28 13:43(1年以上前)


プリンタ > EPSON

スレ主 オプセルさん

こんにちわ
僕はエプソンサポートセンター窓口に不毛な抗議を続けている哀れな一市民です。
エプソン以外のメーカーについては分らないですけど、印刷を途中で止めたくてもすぐには止められないのです。
コンピューター本体のコントロールパネル内のプリンターフォルダーを開け、わざわざファイル削除操作しない限りプリンターの電源を落としてもだめです。
プリンターに電源を入れるとまた初めから無駄打ちを始めます。
サポートセンターによるとプリンター本体側は電源を落とせばリセットされるようになっているようですがコンピューター側の操作もあわせて要される事を考えると、この無駄打ちを止める手続きはあまりに煩雑すぎると思うのです。
「印刷を止める」という重大な基本機能に欠陥があると言えるのです。
初めてエプソンに接せられる方々の多くは、なかなかつながらない、かつ、有料のサポートセンターを何度もコールしてしまうかもしれません。
これについて、私は5年前から同サポートセンターに改善のお願いをしてきました。
しかし現在も修正されていません。
十万人とも百万人とも知れない多くのユーザーが時々にせよこのコントロール不能にみまわれているとしたら、メーカーはあまり親切とは言えないような気がします。
まさか、インク消費拡大の隠し戦略と考えているのでは、、?
とは思いたくありません。
最低でもプリンター本体に一次バッファー用のリセットボタンを用意するか、出来ればコンピューター側からの印刷停止用ウィンドウをファイル送信後も生かしておき、停止コマンドをプリンター側のリセットに連動させておけば済む事です。
ワンクリックで完全に止まりそのまま再スタートできることでしょう。
これは解決法の一つに過ぎませんが、技術面での対応は初歩的な修正で済むのです。
一般ユーザーからの指摘を受け、長くこれを放置している事はエプソンが我々ユーザーを単なる利潤供給源としてしか見てくれていないのだと感じてしまいます。
窓口のお姉さんに文句言ってもしょうがないのです。
何とかしてくださいエプソンさん。
直接言ってもだめなのでここに書かせてもらいました。
長々と厳しい内容になって申し訳ありません。
ご気分を害された方にはお詫びしたいです。
異論、反論等、ありましたらください。

書込番号:444249

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/12/28 13:56(1年以上前)

>コンピューター本体のコントロールパネル内のプリンターフォルダーを開け、わざわざファイル削除操作しない限りプリンターの電源を落としてもだめです。
>プリンターに電源を入れるとまた初めから無駄打ちを始めます。

普通ですね・・

>続きはあまりに煩雑すぎると思うのです。
>「印刷を止める」という重大な基本機能に欠陥があると言えるのです。

欠陥ではなく仕様って言われませんでしたか?
欠陥だと思うのならわざわざ欠陥商品買わずに他のメーカーの物を買って使えばすむことです。

>これは解決法の一つに過ぎませんが、技術面での対応は初歩的な修正で済むのです。

初歩的な修正で済むとわかっておられるならご自分で改造なり修正なりされては?

>直接言ってもだめなのでここに書かせてもらいました。

直接言ってもだめなことがここに書いて何かなるのでしょうか?
こちらの方がもっとだめな気がしますが?

書込番号:444261

ナイスクチコミ!0


13579さん

2001/12/28 14:36(1年以上前)

使いにくいものを使いにくいと言うのは、ユーザとしてもっと主張していいと思いますよ。今のPCの使いにくさが許容されてきたのは、一部の技術者のツールとして発展してきたからであって、一般消費者に普及浸透しつつある昨今こうした声が上がるのは必然です。こうした掲示板で声を大きくすることもメーカーを本腰にさせる際に重要です。けん10さんがこうしたことを普通と思い、困らないのはそれは良いと思います。でもお年寄りの立場になったら、機械が苦手な人の立場では?こうした視点で考えないと、物はいつまでも良くならず、ユーザはつかず結局はメーカーも損をすることになるのではないですか?オプセルさんも他メーカーを調べていよいよならエプソンなど見限っても良いかもしれませんね。ここは今プリンター市場をほぼ独占してますから、あまり効果がないような気がします。

書込番号:444297

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/12/28 14:44(1年以上前)

>13579 さん
>けん10さんがこうしたことを普通と思い、困らないのはそれは良いと思います。

他のプリンタと比べて普通だと言う意味で書いたのです。
私がこの操作が普通だと思ってるって意味じゃないですのでお間違いなく。

書込番号:444303

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2001/12/28 15:35(1年以上前)

>エプソン以外のメーカーについては分らないですけど、印刷を途中で止めたくてもすぐには止められないのです。
>コンピューター本体のコントロールパネル内のプリンターフォルダーを開け、わざわざファイル削除操作しない限りプリ
>ンターの電源を落としてもだめです。
ここ読む限りじゃ、ごく普通の動作(けん10さん言われるところの)に見えますが
コントロールパネルを開くのが気に入らないのでしょうか?
印刷中はタスクトレイにプリンタのマークが出てくるので(たぶん)
それっをダブルクリックすればいいのではないかと思ってしまうのは
僕が何か勘違いしているのでしょうか?

プリンターにあるリセットボタンを押しに行く方がよほど面倒に思われますが
印刷停止をさせてもなかなか止まらないことを問題にされているのかな?
そんなに止まらないですか?

書込番号:444363

ナイスクチコミ!0


あひろさん

2001/12/28 16:07(1年以上前)

>コンピューター本体のコントロールパネル内の...
ZZさんの言われる「印刷中はタスクトレイに」の方法で良いと思いますが。

昔の高価なレーザープリンタには現在の受信データを無視する機能がついていましたが、使った事ないです。
プリンタ側を削除(電源断)しても、送信側にデータが残っているのでプリンタに文句を言うのは筋違いでは?

書込番号:444401

ナイスクチコミ!0


初心者?1さん

2001/12/28 16:26(1年以上前)

それって、OSの仕様じゃないの?他のメーカでもそうですよ!
どこのメーカのOSですか?Microsoft?
OSメーカに聞いてみてみたらどうですか???

書込番号:444427

ナイスクチコミ!0


ひとことだけさん

2001/12/28 16:29(1年以上前)

>コントロールパネル内のプリンターフォルダーを開け、わざわざファイル削 除操作しない限りプリンターの電源を落としてもだめです。


そんな面倒なことしなくても、右下のタスクとレイのプリンをダブルクリックすれば、ファイルを簡単に削除できますが・・・。

書込番号:444429

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/12/28 16:34(1年以上前)

スプルーっていって、一般的に未完了の印刷データを保存する機能が付いています。
スプルー機能を停止させればいいのではないでしょか。それと、紙が無きゃ印刷しないので、紙を抜けばいいんじゃないのかな。

某りんごマークのパソコンが印刷しようとして爆弾でフリーズしても、再起動で貴重なデータが印刷できてよかった・・・。(昨日の出来事)

書込番号:444439

ナイスクチコミ!0


13579さん

2001/12/28 17:24(1年以上前)

ちょっと見ない間にこんなにツリーが・・・。
けん10さん、Res.了解しました。勘違いされるような発言申し訳ありません。
ところで皆さんがここで発言している本件ですが、そうなんですよ、たぶん普通なんですよ。ここにカキコミをしているような方々からしてみれば。エプソンのドライバーの問題でもあると思うのですが、ドライバーのステータス画面に操作ボタン(一時停止、中止)などがあるときっとずいぶんわかりやすく便利になるんでしょうね。(以前はあったような気がしますが、バージョンアップしてなくなっちゃったなそういえば。ちなみに私はPM-3000CをXPで使用しております)。オプセルさんの言うように本体側に付けるというのは、技術的にちょっと厄介な気(プリンタからPCに中止の命令を出さなくてはならなくなりますよね)がしますが、これはあくまでも今のPC上の原理をわかっている人の理屈ですよね。このあたりがPCは、わかりにくく使いにくいといわれる点の一つと思ってます。

書込番号:444485

ナイスクチコミ!0


ぱやぱやさん

2001/12/28 18:00(1年以上前)

とりあえず現状で楽にやりたいならプリンタフォルダの中の
該当プリンタのショートカットをデスクトップに貼り付けて
みてはいかが?

書込番号:444526

ナイスクチコミ!0


ぱやぱやさん

2001/12/28 18:28(1年以上前)

あ、それから。
きこりさ〜ん、スプールですよ、SPOOL。

わ、きこりさんに突っ込み入れちゃった。ドキドキ〜

書込番号:444541

ナイスクチコミ!0


スプールさん

2001/12/29 00:20(1年以上前)

なぜ直ぐに止まらないのかに関しては既に皆さんが書かれているので
省きますが、オプセルさんが希望されている機能はhpが何年か前の
機種から採用されています。
プリンタ側にスプールをキャンセルするボタン(正式名称は覚えて
いませんが)が付いていますよ。
そういう中止作業が頻繁に発生するなら、hpのプリンタを検討される
のも一考でしょう。

書込番号:445033

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/12/29 01:34(1年以上前)

プリントキャンセルボタンね。HPの9××シリーズからついとる。便利じゃよ。

書込番号:445166

ナイスクチコミ!0


hama.さん

2001/12/30 15:28(1年以上前)

すごい5年も戦っている方がいるとは、、、

私の場合は、とっくの昔にEPSONには見切りをつけてしまい
個人でプリンタを買わないことにしておりました、、、。

が、最近になって、逃げることになるのですが(^^;;
HPのプリンタで900シリーズを購入して満足しております。

私の買った下位の機種でもいつでも印刷がキャンセル出来るボタンとか、購入時初めて起動するとギャップ調整とかをプリンタ自身で勝手に
始めセンサで読み取り調整完了となるとか、、、。
(印刷結果を見ながら+1とか-1とか打ち込まなくていいのです)
プリンタの電源を入れていなくても、印刷要求をかけると自動的に
起動し印刷が開始されるなど、、、。
上位機種では、用紙種別もプリンタ側で認識出来るようですし、、、。

とか、ユーザの使い勝手を最優先した設計がされていることに、
嬉しくなった程です。また、同時にこれが商品として当然であると考
えるようになりました。

書込番号:447449

ナイスクチコミ!0


エトワールさん

2002/01/03 22:36(1年以上前)

こんにちは。
私はHPの957cdeskjetを使ってます。
hama様がおっしゃっているように、印刷キャンセルボタンがプリンター本体に付いてて、一回押せば即印刷をキャンセルできますよ。印刷ドキュメントをマウスとかでわざわざ削除しなくて良いからかなり便利です。
私はこの機能が付いてたからE社やC社のプリンターにはしませんでした。
自動で両面印刷も出来るしね。
ちなみに私はHPのまわしものじゃなくってよ。

書込番号:453409

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング