
このページのスレッド一覧(全5168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年11月14日 15:09 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月12日 18:25 |
![]() |
0 | 11 | 2001年11月11日 19:54 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月11日 00:45 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月10日 05:40 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月8日 12:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今まで、エプソンMJ830Cを使用してますが、近頃、購入したMeインスト済みパソコンと上手くいってません。買い替えも考えていて、年末になると知人から
300枚程の顧客礼状用のハガキ印刷を頼まれていた自分にとって、BJS500は次期主力プリになりそうです。
0点


2001/11/14 15:09(1年以上前)
>近頃、購入したMeインスト済みパソコンと上手くいってません
http://www.i-love-epson.co.jp/download/list/mj_list.htm#MJ-830C
書込番号:374920
0点





下で論争(?)になっている件について
書き込みます。
(携帯で接続される方、ごめんなさい)
それぞれの機種の長所、短所、その他諸々について
議論されていますが、エプソンは・・・、キャノンは・・・と
一般的評価も大事にしつつ、購入者御自身の感性も大切な要素だと
思うので、購入を検討されている方御自身で撮影した
画像データを販売店に持参して、両機で印刷してもらうと
良いのではないでしょうか?
大手量販店だと快く応じてくれます。
0点





最近どうも気になる奴がいるもので、調べてみました。
彼はやっぱり回し者でしょ。名前を変えてまで一途にエプソンを進めるのだから。でも大丈夫。書き込みからだいたい彼は見分けられます。
○n氏の特徴と見分け方
エプソンがとっても好き。だから人には必ずエプソンを勧める。
キヤノンがきらい。粒状感も嫌い。
エプソンがいじめられると、必ず反論に現れる。
ノズルの詰まりは気にならない。
マニアックな個人的試験をいろいろしている。
みなさん。彼の意見にはあまり耳を傾けずに、その他の方の意見をよーく参考にしましょう。
付録
○10/27〜
[350555]調査マニア さん
→→→→→cache01.tor.axxent.ca Mozilla/4.7 [ja] (WinNT; I)
[351602]調査マニア さん
→→→→→209.250.153.18 Mozilla/4.7 [ja] (WinNT; I)
>僕が拡大写真をでみて順位をつけさせてもらうならば、
>以下の順で滑らかに感じました。(各社とも純正紙ではないので
>最大の能力は引き出しているとは言えませんが参考までに・・)
> 1. PM-950C(2880×1440dpi 2pl 7色)
> 2. PM-890C(2880×720dpi 最小4pl・MSDT 6色)
> 3. PM-830C、PM-730C(1440×720dpi 4pl・MSDT 6色)2位のPM-890Cと僅差
> 4. BJF900、BJF890(2400×1200dpi 4pl)
> 5. その他・・・
○10/27
[346183]うむうむ さん
→→→→→209.250.153.18 Mozilla/4.7 [ja] (WinNT; I)
>でも、あなたが速度より画質を最優先で選ぶとしたら、間違いなく
>PM-950Cの方が今後後悔しませんよ
[344700]s.s さん
→→→→→cache01.tor.pathcom.com Mozilla/4.7 [ja] (WinNT; I)
>僕の場合、写真印刷の前には必ず目詰まりパターンを印刷するようにしています。
>PM-950Cは購入してから2週間くらい使ってますが、目詰まりで手動クリーニングが
>必要だったのは今のところ1回だけでした。使用環境によって変わるんでしょうかね。
○10/28
[346596] 画質差
→→→→→cache01.tor.pathcom.com Mozilla/4.7 [ja] (WinNT; I)
>個人的な意見ですが、PM-950CとF900の画質差が10%だとすれば、
>PM-950CとPM-920C(1440dpiモード)との画質差は3%以内、
>PM-880Cの画質差は6%以内で収まりそうな気がする
○10/28
[347578] パラレルとUSB
→→→→→cache01.tor.pathcom.com Mozilla/4.7 [ja] (WinNT; I)
○10/24〜26
[344462]s.s さん
→→→→→kashiwa3-211.ppp-1.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)
>保障期間中でしたら無償で修理してくれますよ。
>保証が切れてれば1万円くらいかかるよって意味で仰ったのだと思います。
[344700]s.s さん
→→→→→cache01.tor.pathcom.com Mozilla/4.7 [ja] (WinNT; I)
>僕の場合、写真印刷の前には必ず目詰まりパターンを印刷するようにしています。
>PM-950Cは購入してから2週間くらい使ってますが、目詰まりで手動クリーニングが
>必要だったのは今のところ1回だけでした。使用環境によって変わるんでしょうかね。
○〜10/24
[333094]nodadaikon さん
→→→→→kashiwa3-187.ppp-1.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)
>私はPM-950Cの方がかなり高画質に見えます。EPSONの画質に見慣れちゃうと
>Fシリーズは粒が気になっちゃって気になっちゃって。
0点


2001/11/11 05:26(1年以上前)
プロキシ経由でIPを変えている訳ですね
それで他の人を装っているわけか
こっちも装うおっかな
書込番号:369535
0点


2001/11/11 05:30(1年以上前)
こうゆう感じに偽造IPを作れるわけだ
書込番号:369538
0点


2001/11/11 09:42(1年以上前)
正しい情報を得るには、一つの掲示板だけで判断するのではなく、多くの場所で多くの人の意見を聞くことが大事ですね。
掲示板を見て気になることがあれば、google等の検索エンジンで検索してみましょう。
多くの人の意見や情報を得ることができます。
例えば・・・
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%83G%83v%83%5C%83%93+%96%DA%8Bl%82%DC%82%E8&lr=lang_ja
とかね:-)
書込番号:369681
0点


2001/11/11 16:18(1年以上前)
そんなところまで監視してるんですか。正直驚いてます。
ところでネット監視委員の名前も検索しても見当たらないです。
YahooBB218131192051.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
も見あたらないようだけどやっぱり変えてるの?
書込番号:370155
0点


2001/11/11 16:54(1年以上前)
同一人物かどうかはともかく、名前なんてよく変えるよ。
アンチエプって書き込みの内容は置いといて名前だけ見て
攻撃するようなタチの悪い人多いよね。
ところでネット監視委員って誰?
書込番号:370195
0点


2001/11/11 18:01(1年以上前)
・・・そういうことするから、信用されないんだって。
けっこう、さぶいね。
書込番号:370287
0点


2001/11/11 18:11(1年以上前)
あ、「そういうこと」とは、NなAおOさんの後の2件の書き込みね。
おー、さぶ!
書込番号:370294
0点


2001/11/11 18:15(1年以上前)
いやはや、お疲れ様です。>ネット監視員さん
>みなさん。彼の意見にはあまり耳を傾けずに、その他の方の意見をよーく参考にしましょう。
と、ありますが、どのあたりに問題があるんでしょうか?
○n氏さんの意見が、他の人より信憑性が低いという理由が
いまいちピンとこなかったのですが・・・
それはそうと、nodadaikonさんはぜんぜん別人じゃないでしょうか?
ブラウザ、OS、アクセスポイント、全部違いますね。
書込番号:370300
0点



2001/11/11 18:57(1年以上前)
そう。あなたの隣には彼が潜んでいます。気を付けてください。
[370300]監査委員 さん
f092120.ppp.asahi-net.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
[348258]電気屋マニヤ さん
f092209.ppp.asahi-net.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
>※私の独断的な好みでは、
>1位 エプソンナチュラルフォトカラー(写真屋さんで現像したみたい)
>2位 キヤノンVIVIDオフ(雑誌のグラビアみたい)
>番外 キヤノンVIVIDオン(色合いがドギツ過ぎて気持ち悪い)
>ですが(^^;;
再度、掲載させていただきます。
○n氏の特徴と見分け方
エプソンがとっても好き。だから人には必ずエプソンを勧める。
キヤノンがきらい。粒状感も嫌い。
エプソンがいじめられると、必ず反論に現れる。
ノズルの詰まりは気にならない。
マニアックな個人的試験をいろいろしている。
変化のない文章能力 ←←←←←追加
書込番号:370361
0点


2001/11/11 19:54(1年以上前)
>ネット監視員さん
電気屋マニヤ、それは私です。
今回は格好つけて監査委員って名乗ってしまいました。すみません。。。
名前変えるのって公正取引委員会の注意対象だったんですね。
名前には無頓着でした。以後気をつけますのでお許しください。
無知で申し訳ありません。
また、[348258]はF900、PM950、PM920それぞれを比較して私の感じた素直な気持ちなので嘘も誇張もありません。
キヤノンのVIVIDが最高!という人がいても当然おかしくはないと思います。あくまでも、
>※私の独断的な好みでは、
ですので。
○nさんの名誉の為にいっておきますが、私と○nさん(○には何が入るのでしょうか?)は別人です。
書込番号:370458
0点







今回プリンターが欲しくて、ここに来ました。皆さんのレスは大変参考になりました。でも、色々考えると私の200万画素デジカメでは,PM950Cを生かしきれないのかと思ってしまいます。ハガキ程度の大きさなら、もっと下位のクラスを買っても十分なのかな〜?
0点


2001/11/09 10:47(1年以上前)
プリントサイズの小さいほうが近づいて見るので、ドットの小さいプリンターの方がいいとも思うがどうでしょう?
書込番号:366427
0点


2001/11/09 12:00(1年以上前)
>PM950Cを生かしきれないのかと思ってしまいます
そんなことないですけど、そんなことあるかもしれません(^^;
というのも、フチ無し印刷をするとなると2880dpiでは印刷できず1440dpi迄となるので、下位モデルの890Cでも同等の画質を得られる筈だからです。
でも、フチ無し印刷をしないのなら2880dpiで印刷できるので、200万画素だとしても1440dpiより粒状感が少なくなります。ただ、1440dpiとの画質の差はよ〜くみ比べないと分からない程度かもしれません。
ハガキ程度のサイズに1440dpiで印刷するなら200万画素は分かれ目といったところでしょうかねぇ…。
書込番号:366511
0点


2001/11/10 05:39(1年以上前)
200万画素クラスのDC3800と300万画素クラスのG1とでプリントして
いますが、DC3800の画像でも撮るときにキッチリと手ぶれとかを対策して
撮れば、やはり950Cは違いますよ。
もう1台PM800Cを持っていますが、特に風景をハガキ以上に印刷した
場合、遠方の建物などの解像度感は950Cの方が全然上です。
それと青空の階調表現、200万クラスの画像でもこれは見ただけでわかります。
また、950Cのダークイエローのインクの効果は人物を撮ったときに良く
わかります。 人間の肌の色が現実に近い色で表現出来るようです。
A4に印刷でDC3800の200万画素クラスの場合ですと、キッチリ三脚などを
使って撮った画像でしたら十分見られます。 小生、出張時にはDC3800と
合せて縮長12cm位になるポケット三脚を持ち歩いています。 それで撮った
画像を帰宅後にA4や2Lに950Cでプリントしています。
ハガキ以上にプリントする事が少ないのでしたら下の機種でも良いかも知れませんが、
ハガキ〜2L以上にプリントする事が多く予算に余裕があれば絶対950Cが
お勧めですね。
書込番号:367795
0点





895cxiユーザーです。インクボタンが点滅し、1分に一回位定期的にがたっがたっと右に動いてます。カートリッジをまず交換かと調べたら両方買ったら7000円ほど。。それでも故障ならもっとお金がかかってしまう。。。と家族会議をしたところ、買い替えになりました。
で、ここを読んでいたら↓に似た感じの症状があり納得しました。
<[123195]880cについて
プリンターはHPが初めてでしたが良かったところは、3年間使ってカートリッジ交換を一度もしたことが無く、中一年は殆んど使わなかったのにヘッドが元気で何度かテストしたらまたきれいに印刷できたことです。あとは速さと印刷中の静かさ(起動はかなりうるさい)、テキストにまったくにじみが無いなどです。前面補給も100枚は常時入れて置けて良いです。用紙はアスクルのスーパーマルチペーパーです。
難点はドライバとカートリッジの価格でしょうか。macとWINで使ってますがソフトによって印刷方向が違い使い辛いです。今は改善されたでしょうか。特に母親に使わせるのに苦労します(何度説明しても間違って印刷してしまう)。あと薄いペパーミントグリーンで指定した色が黄緑がかって印刷されたことがありました。
次はインクが安くて速い(らしい)CANON Sシリーズにする予定です。黒インクが顔料で速いので。HP好きですがやはりカートリッジ高いです。
<[52102]音が静かなのにビックリ!
にもありましたが、今度は5年保障を付けてインク交換以外は安心して保障で直せるようにと思ってます。PC本体(ノート)は5年保障付で既に6万円ほど修理してます、とても便利だけど周辺機器にまで保障が役立つとは思いませんでした。今のHPにも保障を付けていればもっと長くつかえたと思います。でもまが見かけも綺麗なのでもったいなくて捨てられそうにありません。しばらくは取っておきます・・・。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





