
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めての書き込みです。
PM−920Cの後継機種が年賀状シーズン前に発表されるという噂を聞いたのですが、具体的な情報をお持ちの方はおられませんか?思い切って買うか、待つかの瀬戸際なのです。
0点


2001/09/13 02:01(1年以上前)
私今、HPの990かEPSONのPM-920のどちらにするか迷っていて、先週の金曜日に3店ほど回ってとことん調査しました。「ロール紙のカッターが付く。という噂を聞いた。」と言っていた店員さんが一人だけいましたよ。 私はHPで余白小さくなるか、EPSONでカッターが付くか、どちらか進歩した方にしようと結論を出しました。 あと2週間待ちます。
書込番号:287770
0点


2001/09/13 11:35(1年以上前)
ロール紙カッターって、つけてる店は、ありましたが?
たぶん、どこかの販促品でしょう。
個人的には、エプソンのプリントパーラの性能の機械が
出て欲しいです。
書込番号:287960
0点

「ロール紙カッター」は販促品ではなく、れっきとしたエプソンサプライの商品です。¥3500で販売しています。でわでわ。
書込番号:288681
0点


2001/09/14 03:45(1年以上前)
>販促品でなく
ほんとだ・・・。すいません。
おまけでつけますって、POPを見たので、販促品かと思いました。
っと、話は、戻りますが、ロール紙カッターやっぱつくらしいです。
と、いっても、あくまで、「らしい」の範囲ですが。
ことしは、「見たらびっくりする製品」という話も聞きました。
性能は・・・変わらないのでしょうね。
まぁ、写真印刷して、遊ぶには面白そうです。
どうせなら、プリパラとかMCのように顔料インクにならないかな?
と思う今日この頃です。
そうすりゃ、もうちょっと、日持ちしますからね。
書込番号:288920
0点


2001/09/16 11:00(1年以上前)
まじめな話、もしインクが増えて8色とか9色になるとしたら、
どんな色が増えるのでしょう?
それとも、今後はもう増えないのかな?
書込番号:291813
0点





エプソンプリンタの目詰まりやすさは、相変わらずのようですね。
私は、随分前の機種ですが、PM-700を使っていて、これの目詰まりは
以下の方法で直しました。
(ちなみに、10ヶ月ほど使わずにいた状態です)
1.インクカートリッジをはずす。
2.カートリッジを挿入するところを覗くと、小さな穴があいた突起が
出ています。きっとこれがインクの吸い込み口。
3.ストローをその突起にかぶせて底に密着させます。
4.ストローを思いっきり吹きます。
何回かやってると、無事目詰まりも直りました。
ただし、残ったインクが排紙ルートについてりして、しばらくは印刷して
も結構よごれがつきました。
キッチンペーパなどをうまいことしければいいかもしれません。
最近の機種でも同様の構造かわかりませんけど。
では!!
0点


2001/09/12 17:04(1年以上前)
こまこさん こんにちは!
最近の私のPM-750は、ヘッドクリーニングを何回かした後テストパターンを印刷しても、インクは入っているのに出ていない色もありました。
メールやHPを印刷するくらいだったから、まあ実物と少し色が違うけれども分かるから良いかなと変に妥協して使っていました。そして、年末の年賀状までには新しいプリンターを買おうと思っていたのです。
でも、今回教えていただいた通りにストローで試してみました。そうしたら、テストパターンに全色出てきました。まだ、かすれている色もありますが、印刷してみたらほとんど実物の色になっていました。
感激です! ありがとうございました。
書込番号:287182
0点

ノズルのつまり・・相変わらずって何に比べて?CANONも詰まるし、HPもつまりますよ。私はそれぞれのメーカ使用していますが、詰まるときは詰まります。EPSONに限ったことではなく、インクジェットの宿命ですよね。それを、こういう意見が助長してEPSONはつまりやすい・・というイメージを植え付けて、いざ、詰まった時に、「やっぱりEPSONだから・・」とかかれると、見ている人はそう思うんでしょうね。しかもそういう人に限って、ふたを開けると古いプリンタの話・・うんざりです。
書込番号:287354
1点


2001/09/12 20:33(1年以上前)
でも 8台もかって 目詰まりで3台を5回以上修理出さないと動かないメーカーはいわれてもしょうがないと思います(私の実体験です)
PM3500Cですよ 同じ機種であるので 設計ミスってことや 製造ミスってあるかもしれませんけど
まー 他もメーカーも詰まることはありますが この頻度は異常です
書込番号:287372
0点


2001/09/12 20:39(1年以上前)
50回前後(たぶん)クリーニングしたら直った。
でも、疲れた。
書込番号:287374
0点


2001/09/12 21:32(1年以上前)
おいらもPM-760C他でえらい目にあってます。
職場と自宅と友人宅のもの全部めずまりトラブル。
ひどいのは新品時からノズルチェックで色抜け。
メーカーに文句いうといやというほど何度でも新品インクをぼこぼこ送ってきます。
つまり、
保障が切れて、インクも切れたら捨ててくださいということ。
素敵な対処法じゃのう。
書込番号:287435
0点



2001/09/12 21:44(1年以上前)
はなみずきさん:
お役に立ててよかったです。
実は、私も去年の年賀状は黒が出なくなって、宛名などは「カラーインクで
出せるなるべく暗い色」(こげ茶っぽい色になりました)で対処しました。
その後、ストローでの対処を発見したので、ちょっとくやしかったです。
ozさん:
別にエプソンプリンタに文句をいうつもりはないのですが....。
インクの賞味期限は未開封状態で数ヶ月だし、何週間もプリンタを動かさない
のはメーカが必要といっているメンテナンスを怠ってるわけなので、
ある意味自業自得かもしれません。
そんな時にも、文句いったり時間と費用かけて修理にださなくても
こんな方法で直ることもあります、というふうに思ってもらえれば...。
#息と一緒に吹き込まれた「つば」が悪影響を与える可能性もあるかも
では!!
書込番号:287450
0点

>こまこさん
普通に使って、そんなに目詰まりということはないんですけどねえ。(普段、電源を立ち上げて上げるだけでよいんですが・・)
別に悪気があったわけではありません。いろんな目詰まりの話を聞くと、誇りの多い中で使用。一ヶ月使っていなかった。年賀状刷って、終わったら箱に大事にしまっておいたのに暑中見舞いで使おうとしたら、使えない・・。こんな話が多いです。
>ホーキング西園 さん
どのメーカも同じです。HPも紙送りローラーが調子悪いと言っているのに、インクを送ってくる始末・・・。
さてさて、なっちゃったものはしょうがない。ということで、私もひとつ方法・・
電源入れて、ほおっておく。そうですね、一晩ぐらいでもほっときましょう。
これだけで、直る場合もあります。でわでわ。
書込番号:287784
0点


2001/09/13 12:36(1年以上前)
ozさん、なぜそこまでエプソンの肩を持つのですか??
メーカーさん??
私は、PM-720cを購入して、目詰まりを起こしたので
クリーニングをして、全色綺麗に印刷されたので安心して
その後2週間後に印刷を行ったのでつが、また詰まってました!!
数ヶ月に1度ほどしか使用しない5年程前のCANONの
プリンタは、完全に印刷できています。
画質は5年前レベルだけど……
書込番号:288003
0点

まさきちさんへ
別にメーカーでは、ありませんよ。また、お金もらってカキコしているアルバイトでもありません。
ただ、なぜか、ノズルつまりの話はエプソンと言われていますが、C社でもHp者でもある。ということをいいたかっただけです。
シェアが50%以上のプリンターメーカーだから、そう言われてもしょうがありませんですけど・・。
C社のいいところ、悪いところ。HPのいいところ、悪いところと、(サポートも含めて、販売戦略、販売員の態度(笑)も含めて)いろいろ感じています。だから時にはHPの応援もします。ただ、ノズルのつまりに関して、これだけ注意方法、予防方法が公開されている中でなぜに詰まらせる?という人が多いこと。で、何を非難するかというと、インクジェット方式を非難するわけでなく、EPSONを非難する人が多いので、かたを持っちゃうわけです。まさきちさんのようにCANONの5年前のプリンタは一ヶ月も目詰まりしないのに、720cはめづまりする。逆の人も必ずやいると思います。そう人は書き込んでこないからわかりませんよね。だから書いたまでです。でわでわ。
書込番号:288717
0点





なんと言っても「AJ-6010」です。
理由は下記の通り
>*スタンドアロンでのコピー機としての機能に引かれている
以前に週刊アスキーで特集していましたが、
双方ともモノクロコピーで2〜3分・カラーコピーで5〜6分
ぐらいだったと記憶しています。
所詮、インクジェットです。モノクロはともかくとして、
カラーコピーは期待するのは酷というものです。
ついでに、
「Aj-6010」は、独立インクです。(ブラック・シアン・マセンダ・イエロー)
「CC-500L」は、一体型インクです
>*微妙なグラデーションを気にするような写真を出力する事はない
カラーの写真等の印刷は、双方ともうあまり期待してはいけません。
>*いわゆるビジネスグラフィック(色の付いた図)がプリントできればいい
双方とも大差ないでしょう。問題ありません。
>*レーザプリンタに負けない文字の鮮明さが(できれば)欲しい
所詮はインクジェットです。期待してはいけません。
>*実売価格の差 1 万円位(ですよね)は気にしない
運用を考えると、独立インクが絶対的に有利です。
>*安心(安定)して使えるものがいい
どちらも大差ないと思います。
結論
値段の差の分の品質と、独立インクの採用で、「AJ-6010」をお勧めします。
0点


2001/09/14 16:17(1年以上前)
>独立インク・・確かにいいけど、売っていない・・・。
近所(札幌市清田区)の YAMADA 電機に置いてあるので、私の場合
これは問題ありません。
プリンタ売り場をうろついて、やっぱ売ってないわ、と思ったのですが、
その後、コピー機売り場にあることを発見しました。
AJ-6010 も扱ってないのかと思っていたら、コピー売り場に。
が、よく見たら AJ-6000。確かにこれはコピー機だ。
# AJ-6010 は扱ってないとのことでした。
書込番号:289399
0点





http://consumer.usa.canon.com/bjc/s300/index.html
ここで、F360の後継にあたると思われる次期種が紹介されています。
黒印刷が11ppmになってますね。カラーも7.5ppmとなかなか。
2万円以内で売られればとってもお買い得な気がします。
多分S600系の廉価版じゃないでしょうかねー。
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 840C

2001/09/06 00:59(1年以上前)
800シリーズは(900もそうじゃが)紙を送るトレーの横からの押さえが悪いんじゃ。だから斜めに印刷されたりするんじゃが。最初はガイドを手で抑えてたが、めんどいんで、ボール紙でちょうどいい押さえが利くようなバーを2つ作って常に少々のテンションがガイドにかかるようにしておる。今年はちょうどいい大きさの硬質ウレタンがあるんで、それ使ってみようと思う。つぼは横からの押さえじゃ。
書込番号:278670
0点


2001/09/08 19:11(1年以上前)
私、Dj840Cを愛用しておりますが、特別な事しなくても、ハガキ印刷できました。800シリーズは左の紙端の押さえ棒が長いので、トレーをちゃんと出して、きっちりハガキをセットすれば何の問題も無いです。
書込番号:281913
0点



2001/09/09 01:36(1年以上前)
ぷちしんしさん、FUJIMI-Dさん、ぴょこたさん
アドバイス大変ありがとうございました。
書込番号:282434
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 840C


HP840Cを使用しております。
接続もUSBで問題ありません。
設定もロム一発でした。ちなみに機材はあの問題があるとさんざん書かれている「ソーテック」のノートです。(笑い)
普通紙の印刷が結構良く気に入っております。
但し書込みにあった葉書印刷はHP社の製品は苦手だという
事を見逃して買いました。
本当に使用に耐えないのでしょうか?
0点


2001/09/05 23:28(1年以上前)
ちょっと工夫しりゃ十分使えるど。わしの場合、2,30枚は無駄にはしたが。
書込番号:278517
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





