
このページのスレッド一覧(全5167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2024年10月30日 16:45 |
![]() |
20 | 4 | 2024年10月7日 09:01 |
![]() |
4 | 4 | 2024年10月1日 19:26 |
![]() |
1 | 2 | 2024年9月27日 17:32 |
![]() |
0 | 0 | 2024年9月19日 20:47 |
![]() |
0 | 1 | 2024年9月9日 14:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > Satera MF265dw II
Satera MF265dw II は ファクス受信転送 が可能 と機能一覧に記されていますが
転送先として設定できるのは「他のファクス」のみ とのことです。
公式サイトやマニュアルでは判別できず 問い合わせて回答いただきました。
受信FAXのメール転送は需要が高そうなので念の為こちらに書かせていただきます。
■ファクス受信送先(自動)
MF265dw II
× 共有フォルダ宛
× E-mail宛
◯ 他ファクス宛
MF266dn II
◯ 共有フォルダ宛
◯ E-mail宛
◯ 他ファクス宛
MF269dw II
◯ 共有フォルダ宛
◯ E-mail宛
◯ 他ファクス宛
※以下は公式回答いただいたものではありません
対応機能一覧を見る限り 後継機でも同様の性能差があるようです。
https://oip.manual.canon/USRMA-9225-zz-SSM-280-jaJP/contents/devu-mcn-func_opt.html#01002_h1_01
MF26* では最下型番(MF265dw II)が 共有フォルダ/E-mail宛転送不可 でしたが
MF28* では中位型番(MF288dw)が 共有フォルダ/E-mail宛転送不可 となっている点に注意
※他ファクス宛 はできても良さそう
■後継機 (Satera MF289dw / MF288dw / MF286dn)のファクス受信送先(自動)
MF286dn
◯ 共有フォルダ宛
◯ E-mail宛
◯ 他ファクス宛
MF288dw
× 共有フォルダ宛
× E-mail宛
? 他ファクス宛
MF289dw
◯ 共有フォルダ宛
◯ E-mail宛
◯ 他ファクス宛
ファクス受信転送機能や、スキャンデータの送信(メール/共有フォルダー)機能を必要とする場合は
事前に公式窓口に問い合わせし 購入機にその機能が搭載されているかどうか確認するのが良さそうです。
4点



プリンタ > ブラザー > JUSTIO MFC-L3780CDW
かんだたださん、こんにちは。
> この製品にたどり着けないよ
機種名が分かっていれば、グーグルで直接行けますし、
機種名が分からない人は、『この製品』にたどり着かなくてもいい、
そのように考えているのかもしれませんね。
いずれにしても最近は、販売中の機種を全部リストアップするというよりは、用途に応じたオススメ商品を紹介する、というデザインのホームページが多いように思います。
書込番号:25807331
1点

スレ主が投稿してる価格コムの製品サイトにメーカーの当該製品サイトへのリンクがあるのに、それじゃダメなの?
書込番号:25809003
2点


マウス3回クリックするだけでたどり着くけど?
この人クレーマーなの?>かんだたださん
書込番号:25917410
12点



プリンタ > CANON > imagePROGRAF PRO-G1
本体重量は15キロほどだそうですが、本体が入っている箱がめちゃくちゃ重いです!
箱だけで5キロはあるんじゃなかろうか?
もしお店で買って持ち帰る場合、カートを用意した方がいいですね。手に下げて持って帰るのはかなり大変です。
2点

エブソンはもっと重いです。
配送してもらうのが普通じゃないですか。
書込番号:25908639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

A3対応製品に関しては12kg台とエプソンの方が軽いです。キャノンの場合、過去には20kgを超える製品もありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000332653/SortID=19166639/
梱包状態で37kgだったそうです。
書込番号:25908824
1点

>sonyもnikonもさん
私が以前渋谷のビックカメラでPRO-1を買った時はすぐに使いたかったのでカートに乗せて運びました
正直やめとけばよかったです!
>ありりん00615さん
ほんとPRO-1はめちゃくちゃ重かった!
総じてキヤノンのプリンターはデカくて重い!業務機のIPF6400Sなんかパレット梱包で92キロもありました
書込番号:25910992
1点

よく見たら本人でしたね。失礼しました。
書込番号:25911071
0点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M5041F
この機種は、自動電源断機能が付いているのですが、その設定が「切」であっても、落ちる事があります。
現在までに2度ほどあったのですが、最初は電源ボタンが操作パネルの近くにあるので、誰かが間違えて切ったか、電気の停電で落ちたのかも?と思っていました。
ですが、2回目はたまたま電源が付いている事を確認して帰宅した後、土日を挟んで月曜に出社してみると電源が落ちていました。停電が発生するとリセットされる機器が別にあったのですが、その機器が落ちていないことから停電は発生していないようでした。
このような事から、EPSONに問い合わせてみると、「ファームウエアの更新で改善する事があります」との回答を頂きました。
もし、私と同様に「あれ?何で電源落ちてんの?切ったの誰?」と問題になっている方が見えましたら、ファームウエアの更新で治るカモです。
m(__)m
(その他にも、「プリンターを連続通電で稼働した状態で、約2,000件のFAX受信を行うと、FAX受信印刷ができなくなる」なんて不具合の修正も入っているそうです。(出荷ファームウエアバージョンによる))
(^_^;
↓ファームウエア更新プログラムダウンロードページ
http://www.epson.jp/dl_soft/readme/18223.htm
0点

私のPX-M5041Fも、ごくたまに、勝手に電源が落ちることがあります。令和4年8月の段階で、ファームウェアは常に最新にしています。
雷などの瞬時停電によるものかと勝手に思っていましたが、どうやら、構造上の問題のようですね。
私は、ファックスの受信を、このプリンターにしているので、外出時に勝手に電源が落ちていると、ファックス受信ができないので、もしかしたら、ごくたまに発生する勝手な電源落ちによって、大切なファックスを受信できなかった可能性もありますね。
このごくたまに、という発生頻度は、どうかな、1ヶ月に1〜2度くらいかな、って思います。
もちろん、自動電源オフは設定していないので、24時間常に電源オンになっている設定なんですが、これはエプソンさんも把握しているはずなんでしょうけど、それでもファームウェアの更新では解決できない、何か、構造上の問題があるのだと思います。
書込番号:24880739
1点

同じくこの1〜2年の間に数回電源が切れました。
FAXがあるので電源を切る事はありませんが、ある時FAXが届かないと連絡を受けて気が付きました。
最近は落ち着いてきたようですが、他にも稀に印刷を受け付けない事があり再起動しています。
動作が信用出来なくなってきたので困っています。
書込番号:25906227
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6980CDW
2024/3/31で修理対応が終了しています。
中古等で購入検討される方はご注意を。
ADFが不調で修理を検討していたのですが、遅かったようです。
「弊社製品の補修用性能部品の保有期限は製造打切後5年」とのことでした。
コスパがよかったので後継機を検討しようと思います。
0点



プリンタ > ブラザー > ジャスティオ HL-2130
コスパ良く愛用してきたがトレイの紙送りエラー発生。解決方法は”Brother HL2130 / DCP7055 | Нет бумаги | Замятие бумаги”で検索。
0点

給紙用ローラーの交換ですかね、取説のメンテナンスメニューに載ってませんか?
OKIのC301DMを10年使いましたが、故障、部品もないので修理不可廃棄しました(21Kgは重かった)
NECの4C150を購入しました、OKIを購入した時より安かった。
書込番号:25884223
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





