プリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリンタ のクチコミ掲示板

(296026件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

BROTHER の部品と互換性について

2025/02/27 10:00(6ヶ月以上前)


プリンタ > NEC > MultiWriter 5000N PR-L5000N

クチコミ投稿数:14件 MultiWriter 5000N PR-L5000NのオーナーMultiWriter 5000N PR-L5000Nの満足度5

古い機種ですので純正ドラムが入手しづらくなってきました。

困って調べていると下記の BROTHER の部品と互換性があるようです。

◆BROTHER
HL-2170W
HL-2140
MFC-7840W
MFC-7340
DCP-7040
DCP-7030

◆富士ゼロックス
DocuPrint 2020

形状は多少違うようですので、部品の加工は必要なようです。
交換は自己責任でお願いします。

書込番号:26091363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11075件Goodアンサー獲得:1877件

2025/02/27 14:46(6ヶ月以上前)

延命したい気持ちは分かりますが、古い機種なので
買い換えを検討されても良いのでは?

A4モノクロレーザープリンターの安いのなら 10,000円以下からあります。
・A4モノクロレーザープリンター
https://kakaku.com/pc/printer/itemlist.aspx?pdf_Spec019=1&pdf_Spec020=1&pdf_Spec022=1&pdf_Spec101=8&pdf_Spec102=9&pdf_Spec106=1,2&pdf_so=p1

ドラムなので中古で間に合わせるわけにはいきませんからね。

書込番号:26091704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 MultiWriter 5000N PR-L5000NのオーナーMultiWriter 5000N PR-L5000Nの満足度5

2025/02/27 16:16(6ヶ月以上前)

家族が管理しているプリンターなのですが、使えるものを捨てたがらないのです・・・。
更新(リプレイス)するという概念がないのです。

そうなんですよね。新品のドラム買うなら後継機種が17000円位なので、少しの差額で新しくなるんですけどね。
再生品のドラムを安く見つけたのですが、セールまで買わないと言ってました。

トピの互換品も中古をフリマサイトで探してる時に見つけました。

書込番号:26091772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

トナー圧着?の不良

2025/02/20 03:36(6ヶ月以上前)


プリンタ > NEC > MultiWriter 5600C PR-L5600C

スレ主 maimai011さん
クチコミ投稿数:1件

年末年始辺りから、トナーの圧着が悪くなりました
中古で同機種を購入、それはしばらく良かったですがきのうまた圧着不良
ドライバの再インストールにより戻りました
ハードウェアではなかったか?

書込番号:26081817

ナイスクチコミ!0


返信する
RBNSXさん
クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:20件

2025/02/20 06:52(6ヶ月以上前)

定着器(トナーのプラスチックを融解させる部品)の不良では?

書込番号:26081871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:25件

2025/02/20 18:29(6ヶ月以上前)

ドライバーの紙種の設定が違ってただけでしょ( ゚Д゚)

書込番号:26082568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

後継機が米英で発売。日本は4月?

2025/02/09 18:03(7ヶ月以上前)


プリンタ > CANON > imagePROGRAF PRO-G1

スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

英米で後継機が発売されてますね。
英米でのPRO-300は、日本でのPRO-G1と同じと思われますが、米国アマソンを見るともう発売されておあらず、英国アマゾンでは価格が19%引きになてます。
後継機は、型番がPRO-310。変更点は、インクがLUCIA PRO からLUCIA PRO II に、印刷の長さが990.6 mmから1,800 mm。変わらない点は、重量と大きさ。標準価格は英国で据え置きの様子。

ChatGTPによると、米国版PRO300は2020年7月末、対して日本版PROG1は2020年11月中旬にリリースされており、発売時期に約3から4か月のズレがある。つまり、日本におけるPRO-G1の発売は4月か5月か?

PRO-G1の購入どうしよう、迷います。

キヤノン英国
https://www.canon.co.uk/printers/professional-photo-printers/a3-printers/imageprograf-pro-310/

書込番号:26068387

ナイスクチコミ!2


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1723件Goodアンサー獲得:162件

2025/02/14 12:22(7ヶ月以上前)

>KazuKatさん
自分はCANONのプリンタを買うのをやめました。
※今後買うかもしれないけど。

当然、こんな高いプリンターはいらんです。

HPのプリンターの「ENVY 6020」の展示品を買いました。

セットアップ時にPIN番号を入れないといけない仕様は微妙ですが、
しばらく様子見ですね。

書込番号:26074660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

廃インクが一杯に、、と言う警告リセット

2024/12/02 15:59(9ヶ月以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J980DN

クチコミ投稿数:36件

メーカーで修理の取り扱いしていない(古すぎて)との事で、ひとまず今すぐ少しだけ使いたかったので、警告をリセットして数枚プリントしました。

本来は、廃インクのタンク内を空にする様なサービス依頼をするなどした後にするものなので、そのまま使ったら廃インクがあふれて来るそうですから、あくまで非常用に、、と言う、限定的な情報ですみません…

もしかしたらどなたかのお役に立つかもしれないと思いました。


手順

1.ホームボタン長押し(モードメニュー的な物)

2.ホームボタン押し(1.Serial No部分が白帯)

3.※(きごう)ボタン押し(最下の空欄が白帯)

4.ホームボタン長押し(ソフトキーボード出現)

5.※(きごう)2864と入力(MAINTENACEモード)

6.80と入力(時刻的な表示とOK表示 0:00 12:00 O.K.)

7.Mono Startか、Color Startを PURGE:0004658←数字は環境により様々 と表示が出るまで押す。

8.ホームボタン 2783 >> STOP ホームボタン 99←わたしは電話機のテンキーで打ちました

書込番号:25982864

ナイスクチコミ!1


返信する
s2000vgsさん
クチコミ投稿数:68件

2025/01/29 22:43(7ヶ月以上前)

大変有用な情報、ありがとうございます。
おかげでリセットできました。

根本的な解決にはなりませんが、
メーカーでの対応が期待できない現状では、
廃液があふれるまで、最後のひと頑張りをしてもらおうと思います。

書込番号:26054996

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

「印刷できません 75」復旧

2025/01/12 13:12(8ヶ月以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J562N

クチコミ投稿数:20件

Brother DCP-J562N 「印刷できません 75」表記エラー復旧したので備忘録です

1.
ホームボタンを長押し →管理画面に入る
2.
パネル最下部の空欄を長押し →入力画面
3.
数字パネルで *2864 と入力 →ビープ音が鳴ってメンテナンスモード。アスタリスクを忘れないように
4.
80 と入力 →左上表記が変わる
5.
左右下の>>や<<を押し、キーボード左上に▲▼が出てくるまで表示を変える
6.
▲を数十回押して JAM にあわせる
7.
キーボードを数字モードに切り替えて2783と入力 →ビープ音が鳴ってリセットされる
※ メンテナンスモード全般で、 2783 がリセットを意味する模様
※ その他、印刷カウンターや廃インクタンク、TRAY1 JAMとかの紙詰まり項目もあるので
  必要に応じて2783でリセットできそうですね。知らんけど
8.
設定が終わったらStopを押しておく(効果不明。これで保存?)
9.
99 を押す →再起動

以上!

ウチはこれで治りましたが治らんかったら別途工夫してください

書込番号:26033754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2025/01/12 14:17(8ヶ月以上前)

すみません、これカウントのリセットだけみたいですね。
あんまり役に立たない情報かもしれません。お騒がせしました・・・

書込番号:26033854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/01/14 22:58(8ヶ月以上前)

補足です
ひたすらノズルクリーンやったら回復したっぽいです。
もともと黒インクを取り外したまま放置したのが悪く、管の中に血栓みたいに固まりが残存していたようで
ハードなノズルクリーンを2回やったら一時的に回復したものの再び詰まりとエラー75発生。
意地になってクリーニングを5回やったら黒がしっかり出てエラー75も消えました。

一度エラー75が出たらその後に回復動作を始めてもまたエラー75になるので
そのときは電源コードを抜いて10分くらい放置、その後に電源入れてすぐヘッドクリーニング、
ってのを繰り返すといいみたいです。知らんけど。

書込番号:26037332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

プリンタ > ブラザー > MFC-620CLN

スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:815件 MFC-620CLNの満足度2

10数年ぶりの本機に関するレスになります。2025年現在 もう稼働機はないでしょうね。
それまで感熱紙式のFAXを使っていましたが、2004年 本機に買い換えました。
Ks ヤマダ コジマと店を回って価格交渉して安かったコジマで買いました。コジマがまだ元気だった時代です。
(本機が、ビックカメラ傘下になる以前のコジマで買った最後の1万円以上の家電製品です。)
4色インク(LC09)をがぶ飲みする機種であった記憶があります。
2011年にMFC-J950Dに買い替え、そのMFC-J950Dも14年を経て買い換えます。
インクジェットプリンタ市場が小さくなっている。家庭で印刷しなくなっている。
OSのサポート終了で家庭からパソコンが消えていく。固定電話が減り家庭からFAXも消えていく。
家庭でのWindowsXP→Windows7への買替え特需は少々あっただろうが、Windows7からWindows10への買換えはそれほど進んでいない。(パソコンがない家が増えた。)Windows10からWindows11への買換えはすすまない。
だからと言って、スマホでなんでもパソコン以上に効率よくできることはできないと思います。
しかしながら、スマホ台頭の流れは止まらない。
パソコン プリンタ FAX 便利なのに、市場から選択肢が減っていきます。

家庭向けブラザーFAX複合機の全盛時代は2010年ごろからの数年でしょうか5年ほど?固定電話の減少が市場を縮小させました。

本機の説明書をブラザーのホームページで見てみると、基本操作や機能が現行の機種とそれほど変わらないことに驚きます。
動作させるためのソフトウェアのベースは同じものなのでしょうか。



書込番号:26034863

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2025/01/13 14:22(8ヶ月以上前)

WAI2008さんへ

> 家庭でのWindowsXP→Windows7への買替え特需は少々あっただろうが、Windows7からWindows10への買換えはそれほど進んでいない。(パソコンがない家が増えた。)

パソコンがない家庭が増えたとのことですが、ではその家庭では、Windows XPの頃は、どのような目的でパソコンを使っていたのでしょうか?

> だからと言って、スマホでなんでもパソコン以上に効率よくできることはできないと思います。

パソコンの方が効率良くできること、というのは何でしょうか?

> パソコン プリンタ FAX 便利なのに、市場から選択肢が減っていきます。

これにつきましては、時代の変化に付いていけるかどうか、なのだと思います。
私の周りには、ワープロが良い、という人も今だにいます。
つまりそういう人にとっては、パソコンやプリンターですら、難しくてよく分からない、不便な道具ということになります。
まあ別に時代の変化に付いていくだけが全てではありませんが、市場が需要のある製品を排除することはありませんので、、、
便利だと思っていた製品が、少しずつ減っていくのは、自分自身が、少しずつ時代から取り残されつつあるから、という認識は持たれた方が良いかもしれません。

書込番号:26035308

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング