
このページのスレッド一覧(全5171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 0 | 2015年11月4日 18:31 |
![]() |
5 | 4 | 2015年11月2日 12:23 |
![]() |
1 | 0 | 2015年11月1日 17:14 |
![]() |
5 | 0 | 2015年10月30日 22:00 |
![]() |
13 | 6 | 2015年10月30日 14:44 |
![]() |
3 | 6 | 2015年10月29日 21:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J762N
実機をみてきましたが、良さそうと思える点がありますね。
うちは2年前のモデルとなるDCP-J952Nを使っていますが、その後のJ957Nでも紙の重送が・・・といったコメントをよく見かけました。
このモデルの用紙カセットをみると、紙を持ち上げる部分がカットされており、何かしらの対策がとられたのではないか、と予想させてくれます。
また背面からの挿入と、全面からのレーベルプリントを兼ね備えている点も良いと思います。
その分カセットの厚さが薄くなり挿入枚数は減った様ですが、むしろその方が重送問題を起こしにくいのかもしれません。
サイズもコンパクトですし、前のモデルにみられた弱点(?)に何らかの具体的な解決策が施されたとすれば、ブラザー製品はインクの燃費の良さもありますのでコストパフォーマンスの高いプリンターの登場となります。
多機能に見合った性能である事に期待したいですね。
とは言いつつ、流石にまだ買い替えられないで、今年の年賀状はJ952Nで刷る事になりますが(^o^;
12点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-10VA
2003年に購入したPX-G900ですが、画質や機能に不満もなく、後継機種に魅力を感じなかったので12年間使ってきました。途中2度ほど修理に出してヘッドを交換してます。ドライバーも附属ソフトも現在のWindows10には未対応ですが、無理矢理使ってました。(^^ゞ
2010年9月で保守期限を迎え、次壊れたらどうしようかとずっと考えてました。修理(部品調整)のアラートが出るようになって自分でやろうと思ってたところ、このEP-10VAの発売を知って心待ちにしてました。発売日を知らなかったんですが、ふと気づいて先週の水曜日に仕事帰りに買って帰りました。
インクが顔料から染料へ変わるので、これまでの出力との発色の違いに不安がありましたが、思ってたほど変わりませんね。PX-G900の前は染料のPM-770Cでしたが、あの時はあまりの違いに愕然となったものです。今はかなり落ち着いた色になってまして、私の使い方は写真といってもホームユース主体ですので、これならドライバー任せで問題なさそうです。
画質以外では附属機能の多さにこの12年間の流れを感じます。スキャナーは付いてるし、LANやWiFiでつなげられるし、用紙カセットが2段ついてるし、A3も使えるしこりゃ便利だ。ただその分サイズが大きくなっちゃって、PX-G900を置いてたスペースでは収まりません。不要になったスキャナーの場所も使って、でで〜んと鎮座してます。(^^ゞ
さて、このEP-10VAも長く使えるといいなぁ。。。
2015年10月28日現在の価格
エプソンダイレクト 48,276円
価格.comの最安値 44,046円
岡山市内では
PCデポ 在庫なし
エディオン 47,000円
ヤマダ電機 49,500円
ベスト電器 45,800円
ベスト電器で買いましたが、5年保証付けると2,291円アップして48,091円でした。エディオンは5年保証付きの価格だったんでそっちの方がお得でした。(-_-;)
1点

グロスオプティマイザーが無い分、光沢感が自然になったのでは?
顔料みたいに詰まる事も少なくなるし、コスト的には良くなるでしょうね。
書込番号:19277578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

染料インクは発色が派手なイメージがあったのですが、ちょっと拍子抜けしてます。この12年で改良が進んでるようですね。特に普通紙への印刷は大人しい印象です。また、文字のシャープさと水濡れに対しての安心感は、やはり顔料インクの方が有利に思います。
現在、A4全面を20枚ほど印刷したところですが、同梱されてたインクは早い色で残り1/5ほどの表示となってます。初期充填のせいだとは思いますが、インクの値段もお高くなってますしこのペースが続くようならちょっといだだけません。
確かによくインクが詰まってました。でも、その前のPM-770Cはもっと詰まってたからなぁ。(^^ゞ
書込番号:19277747
2点

あとは写真での退色がどの程度進んでしまうかですね。顔料機ほどはもたないでしょうから。
私は未だにPX-G5000が写真印刷ではメインです。通常の印刷ではキヤノンのMG6330を使用しています。
以前、キヤノンのMP950で写真印刷したものは完全に退色しています。PX-G5000購入初期のものは今でも大丈夫です。
染料機でも、その点が改善されていれば良いんですけどね。こればかりはユーザーレビューで分かるのは数年後…。
書込番号:19280702
1点

そうなんですよ。
私がPM-770Cから顔料機のPX-G900に替えたのもそれが理由でして、アルバムに入れてても数年で退色してしまい使い物になりませんでした。PX-G900で印刷したものは12年経った今でも十分鑑賞できてます。
今は、染料インクもかなり保存性が上がってるようにPRしてますから、その点に期待しての購入です。(^_^)b
書込番号:19280949
1点



プリンタ > HP > ENVY5530 A9J40A#ABJ
私のノートPC(Windows8.1/64)の環境で "付属ディスク"からドライバーのインストールができない!
ディスクデータが壊れているのかと思い メーカーサポートサイトからドライバーをダウンロードして
再度インストールを試みたが やはりダメ!
そこで 手動インストールしかないと考え
デバイスとプリンターから"プリンターの追加"を使い
プリンター検索後 ドライバー一覧に"HP ENVY5530"はあるが 選択は無視し "Windows update"を押す
すると 品番違いの"HP ENVY5540"が現れるので 選択して次へを押す
"インストールしています"旨のメッセージがしばらく表示され 完了する
すると デバイスとプリンター内には "ENVY5540"と表示されているが
難なくネットワークプリンターとして使えるようになった
それとは別に直接USBで繋げている EPSONのプリンターもあるが どちらも選択使用可能
ドライバー導入について 2日間も奮闘したがこの方法で対処できた
ちなみに 別のノートPC(VistaSP2/32)には 付属ディスクでドライバーのインストールができた
PC固有の問題だろうと思うが 全く原因は不明
情報として掲示します 自己責任で参考にどうぞ
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J952N


プリンタ > CANON > PIXUS PRO-1
インクが1色2500円!それが12個必要なので・・・・。
何が言いたいかというと、このプリンターは半業務機として扱うべきだと言うことです。
ちなみに最初に付属しているインクは充填用なので、プリントできたとしても数枚で終わってしまう。
なので、最初から全色分のインクを買う必要があります。
それにクソ重いです!約28キロあります!とてもじゃないですが、電車やバスで持ち帰れる重さではありません!
無理をしないで宅配してもらうか、車を持っている友人に来てもらって、家まで運んでもらうべきですね。
ちなみにブラックやグレーが5種類とグロスが1種類、カラーは一般的な6色です。
豊富な色表現に期待するのなら、これを買うよりEPSONのPX-7Vを買った方がいいですね。
こちらのプリンターは、どちらかというと白黒作品向けですので。
0点

と酷評しておきながら、さっき買ってきました。
PX3VのA2対応、ロール紙対応にも惹かれたのですが、予算オーバーのためこの機種にしました。
なお妥協したというわけではありません。ロール紙にプリントするのなら、ヤフオクで中古のDESIGNJETを買った方がいいですし。
インクはシアン、マゼンタ、イエロー、フォトシアン、フォトマゼンタ、レッド、フォトブラック、マットブラック、
ライトグレー、ダークグレー、グレー、クロマオプティマイザーの12色です。
実際にプリントした物を掲載しようと思ったのですが、めんどくさいので掲載しません。
書込番号:19082491
0点

>車を持っている友人に来てもらって
自分の車じゃダメなんですか?
書込番号:19082924
4点

もちろん自分の車でもいいですが、駐車場まで店員が運んでくれる保証は無いですよ?
それに積み込むのはいいとして、下ろすときどうします?
半端じゃなく重たいですよ?
書込番号:19083341
0点

>車を持っている友人に来てもらって、家まで運んでもらうべきですね。
>もちろん自分の車でもいいですが
普通は自分の車で運ぶのに、友人に手伝ってもらうんでしょう。
都会で車をお持ちでないのなら仕方ないにしても、断定調が気になったもので。
>駐車場まで店員が運んでくれる保証は無いですよ?
えー、都会の店員さんは冷たいですね。
田舎のケーズデンキだと一般のプリンンターくらいでも、車まで運んでくれますよ。
年末など多忙で駐車場にいけないときは、台車を貸してくれます。
書込番号:19086194
1点

たとえばヨドバシカメラの場合
新宿本店でこのプリンターを買った場合、かなり離れた駐車場まで店員が運んでくれることはありません。
ヨドバシAKIBAのように地下に駐車場がある店舗の場合は、運んでくれるでしょうけど
都会の店舗は広いくせに店員が少ないので、ポーター役をしてくれる店員が少ない、またはいないのが現状なのです。
書込番号:19094422
1点

ってか、買ってから能書きたれろよ(爆)
で、買ったあとの話は面倒だからなしって、なんだこれ?
読んだ時間返せ!!!
書込番号:19272409 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-807A
先日、キャノンのプリンターが壊れたので電気屋さんへ。
売り場のスタッフがこの機種を勧めてきたので、幾ら?聞くと「12,680円の税別」です。
ふーんと言うと、日曜日だったので今日までなら「12,800円の税込」にしますと言われた。
住んでる所が地方なんでこの辺が、底値なんでしょうか?価格COMより安いのだが。
色は白が何台か有りました。
0点

12800円なら底値にちかいと思いますよ。
逆に在庫が年末にかけてなくなるので
逆にそこまで待つと値段が上がるかと
思うのでこの辺がいいとこかなと。
逆に余れば安くなっても1万までだと
思うので、在庫がなくなる前に抑えとくのが
一番かと一位のCanonにしろ。
機能的には、互換インクでの入手がしやすい
ものを買うのがいいかなと思いますよ。
書込番号:19244587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイス有難う御座います。 在庫が無くなってから後悔したく、無いですからかね。
あと少し、月末まで待ってみます。
書込番号:19247234
0点

先週、秋葉原ヨドに行ったら黒しか在庫がなかった。
赤が欲しかったので、ネットで最安値の「ぱーそなるたのめーる」で購入。12800円(税込、送料込)
持ち帰りを考えて送料込みで決めた。
欲しい色がなくなる前に購入が良いと思う。
書込番号:19247785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先週末にJoshinで交渉したら、12,000円でした。さらにケイズで交渉したら本体12,000円で、インクを1割り引きにしてくれたので、ケイズで購入しました。エディオンは在庫なし。Joshinもケイズも在庫あとわずかとのことです。欲しいかたは急いだ方が良いかも😱
書込番号:19250225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆずじじさんへ、何処の地域ですか?
自分の近くで「ジョーシン、ケーズ」は黒色しかなく。13,000円弱でした。
書込番号:19250517
0点

横から失礼します。
本日(10月29日)、EP-807ABをケーズ電気中川富田店(名古屋)で購入しました。
税別で12500円、3年の延長保証つきで13100円ぐらいでした。
純正替えインク1割引だったのでついでに購入
在庫は黒○白△赤取り寄せ だそうです。
書込番号:19270765
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





