プリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリンタ のクチコミ掲示板

(296021件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

うわあ!値上がってる

2024/03/04 15:41(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > ジャスティオ HL-L2375DW

11000円で購入していたが、本日13000円のなってる!
これも株価4万円の影響なのか?

書込番号:25646869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/03/04 15:47(1年以上前)

>ゆたかしょうかいさん

こんな商品には関係ないでしょうww

書込番号:25646878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2024/03/04 15:49(1年以上前)

申し訳ありません。。。

書込番号:25646880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10562件Goodアンサー獲得:691件

2024/03/04 16:16(1年以上前)

価格なんてのは売る側の設定でしかありませんょ。
11000円でも利益が出たんでしょうね。

書込番号:25646912

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS MG6230

クチコミ投稿数:16件 PIXUS MG6230のオーナーPIXUS MG6230の満足度4

互換インクを5年くらい使っています。今「B200 プリンタートラブルが発生しました 電源プラグを抜いて、修理受付窓口へ修理をご依頼ください」というエラーが出ました。

1.電源コードを抜いて挿し直してみましたが症状は改善しませんでした。
2.電源とUSBコードの両方を抜いて直りました。

>山口百太郎さんクチコミ投稿数:7件2012/03/10 12:42(1年以上前)
>素人考えですが、電源とUSBコードの両方を抜いていたのがよかったのではないかと思います。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000057320/SortID=12853958/

正直な所これで直るとは思えませんが、事実として直りました。
ありがとうございます。

書込番号:25629880

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

備忘録的に

2024/01/07 11:23(1年以上前)


プリンタ > CANON > G3360

クチコミ投稿数:1件 G3360のオーナーG3360の満足度1

反らせたハガキの挿入例

最近認知症が激しい我が愛機G3360の介護方法について記しておきます。
1年で30歳歳を取るので未だに使ってる方も少ないでしょうが(笑)

【オフラインになる】
ここ1年位これに悩まされています。下手すると1日経つだけで回線切れますw
まずは「Canon G3060 series」のドライバが半透明になってると思うので、これを削除。
公式HPからG3360のドライバをダウンロードして再インストールをします。
この「win-g3060-1_4-n_mcd」は再三お世話になるので、ショートカットをデスクトップに貼り付けましょう。
手順に沿って再インストールすれば1日くらい持ちますwww

【給紙しない】※主にハガキについて
90歳にもなると嚥下障害により厚紙を拒否しがちです。
咀嚼しやすいように用紙を加工する必要があります。
ハガキをグニャっと曲げて癖を付けましょう。大体120度くらい反らせると上手いこと給紙します。
反らせたら、反りが上向きになるように背面給紙にセットして、用紙抑え(半透明のフタ)は使っちゃダメです。
※たまに喉越しが良すぎて2枚給紙することがあります。予めご容赦ください。


最近インク代が値上がりしました。相変わらずタンクは減らないのでコスパ的に影響は少ないですが・・・
あと3年位は使いたいのでボトル作り止めないでネCanonさんw

書込番号:25575359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2024/02/17 16:54(1年以上前)

以下、もしかしたら解決するかもしれませんので参考までに。

【オフラインになる】
→Wi-Fiルーター側の設定でプリンタに割り当てられるIPアドレスを固定する。
(プリンタのMACアドレスをDHCP固定割当設定に登録します)

【給紙しない】
→クリーニング用紙を自作する。
もうお試しかもしれませんが、給紙ローラーを強めに掃除します。
私はA4厚紙と両面テープ(幅30mm以上)で給紙ローラークリーナーを自作しています。
A4厚紙の給紙ローラーが当たる部分に、両面テープを貼り付けて給排紙させます。
粘着物が給紙ローラーに付着すると復旧が大変ですので、あまり強力な両面テープはお使いにならないでください。

書込番号:25626132

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

Windowsからスキャンできない現象について

2024/02/01 17:39(1年以上前)


プリンタ > EPSON > EW-M634T

スレ主 benoniさん
クチコミ投稿数:472件 EW-M634TのオーナーEW-M634Tの満足度4

今まで、書類のスキャンには専用のスキャナを使っていたので気が付きませんでしたが、
専用のスキャナが壊れたので、やむなくこの複合機のスキャナを使ってスキャンすることにしました。

ところが、そのための「Epson Scan 2」というソフトが起動せず、スキャンできませんでした。

ウェブ検索したところ、以下のページがヒットしました。

https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=52615

症状としては、まさに、このページに書いてあるとおり
「・”一瞬、スキャナーに接続中の画面が表示され、すぐに消えてしまう”」
でした。

下の方の【対応方法】という欄で、わたくしの場合は

「1.ジャストシステム社製・日本語IME ATOKシリーズを使用しています。
   (ジャストシステム社製・日本語IME ATOKシリーズを
    継続して利用する意向です。)」」

に該当するので、それを選択したところ、詳細な説明が現れました。

あまりにも長々と書かれていて、とても全部は読めていないのですが、途中に

【C.暫定対応方法】
 大変お手数ではございますが、日本語IMEをMicrosoftIMEに変更する事で回避できるとの報告がございます。

と書いてあったので、ATOKをインストールしたまま、タスクバーから一時的にIMEをMS-IMEに変更してみたところ、無事にEPSON Scan 2が起動して、希望どおり、スキャン→PDFファイル作成をすることができました。

私が使っているのはもはやメーカーによるサポートもない古いATOKですが、これをアンインストールしたくはないので、今後もスキャンしたいときは、いちいち、IMEをMS-IMEに切り替えてスキャンすることにします。

以上、同じ機種を使っている方々に、体験談の情報提供でした。

書込番号:25606182

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > EW-M634T

スレ主 benoniさん
クチコミ投稿数:472件 EW-M634TのオーナーEW-M634Tの満足度4

先月「用紙経路のクリーニング」という件名で投稿した件の後日談です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001388932/#25478796

マニュアルに沿った用紙経路のクリーニングで一時的に直ったように思えた紙送り不良でしたが、結局、すぐに症状が再発して、もはや直らなくなったために、修理に出しました。

修理前の状況(要約)
------
 紙詰まりを繰り返し、印刷できません。
 当初は
・1枚印刷するごとに1枚白紙を排出する
・1枚白紙を排出した後、半ページ送り出し、残りの半ページに印刷しようとする
・何度も紙詰まりを起こす
・裁いたコピー用紙を何度か入れ直しても、用紙切れの警告がでる
などの症状でしたが、
 最終的には、
・印刷指令を送ると、毎回2枚空送りをした後、紙詰まりが発生する
という状況に陥っています。
 使用しているコピー用紙は、
「アスクルオリジナル 高白色 マルチペーパースーパーホワイト+ A4」
です。
 同じ用紙を使っているEW-M630Tでは同様の問題は起こっていません。
------

この説明を付して、販売店(ジョーシン)店頭に持ち込んで修理依頼したのが11月2日、修理完了の連絡を受けたのが11月11日(計10日(中8日)で修理完了)でした。

さっそく受け取りに行き、再設置が完了しました。プリンタは無事に作動しています。

修理報告書によると、

「制御関連部品故障(動作不安定)により、ご指摘の印刷不良となっていました。部品交換を実施します」
「DETECTOR PE ASSY CG22交換」

とのことでした。

以下、延長保証の価値と選択についての私見です。

このプリンタ本体は2022年10月11日に購入して、事務用に月500〜600枚の印刷に使ってきました。

購入から1年0ヶ月と2週間で、部品交換が必要な故障が発生したことになります。

私はジョーシンで
本体価格:37,500円(税込)(クーポンなどを利用したので実際の支払額は34,800円)
5年保証加入料:1,740円(34,800円の5%)
で購入しました。

今回はその延長保証を使ったのですが、修理費は一律価格で18,700円(税込)でした。

ジョーシンの5年保証は、修理費の総額が本体購入価格を超えない範囲となっているので、あと残り3年11ヶ月で使える補償額は16,100円となりました。つまり2回目の修理費は、ジョーシンの延長保証ではまかなえないことになります(追加料金を払えば使えるのか、規定どおりジョーシンポイントで返されるのかは今のところ不明)。

昨年までは、一律修理料金が16,500円(税込)だったので、このジョーシンの延長保証にはいっておけば、5年間で2回は修理できるという計算だったのですが、修理料金の大幅な値上げで、予定が狂ってしまいました。

1)本個体は1年と2週間で修理が必要になったこと
2)修理代が一律18,700円(2023/11現在)であること
3)ランニングコスト(インク代)の低さを評価してこの機種を選んだ場合は、長く使ってこそ、本体価格が高めに設定されているエコタンク機種の良さを発揮できること

を考えると、5年が製品寿命だとして、5年間の修理費込みで購入費用を考えた方がいいと思います。

そういう意味では、延長保証期間中、制限なく修理を負担してもらえる保証(例えばエプソン自身による「カラリオスマイルPlus」
https://www.epson.jp/osirase/2021/211028_2.htm )
などは、是非加入しておきたいところで、本機種の損得勘定をする場合は、そのような延長保証加入料も込みで、計算した方がいいなと、個人的には思います。

今まではジョーシンの5年保証でことたりると思っていましたが(併用しているEW-M630Tもそうして、購入から3年半ぐらいで1回修理煮出しました)、次に新規購入する機会があったら、そのときは、例えば上記「カラリオスマイルPlus」などへの加入を積極的に検討したいと思っています。

書込番号:25502327

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2023/11/12 15:16(1年以上前)

benoniさん、こんにちは。

そうですね、エコタンクのようなプリンターは、高いイニシャルコストを、安いランニングコストでカバーすることで、結果的にコスパが良くなるプリンターですので、長く使うことが基本になりますね。
またプリンターは、他の機器と比べて故障の危険性が高いように思いますので、、、
おっしゃる通り、延長保証の有効性は高いように思います。

> つまり2回目の修理費は、ジョーシンの延長保証ではまかなえないことになります(追加料金を払えば使えるのか、規定どおりジョーシンポイントで返されるのかは今のところ不明)。

これにつきましては、追加料金を払えば、2回目も延長保証で修理ができます。
ちなみに修理代が18,700円で、残り補償額が16,100円の場合、追加料金は2,600円になりますね。

書込番号:25502618

ナイスクチコミ!3


スレ主 benoniさん
クチコミ投稿数:472件 EW-M634TのオーナーEW-M634Tの満足度4

2023/11/12 15:19(1年以上前)

>secondfloorさん

コメントをいただき、ありがとうございます!

>これにつきましては、追加料金を払えば、2回目も延長保証で修理ができます。

それはたいへん心強いです。
4年先まで修理が必要ないのが一番ですが、万一の場合の安心感が違います。
情報ありがとうございました。

書込番号:25502623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2024/01/17 22:05(1年以上前)

benoniさんへ

 初めまして、hari_nezumiと申します。

 スレ拝見させていただきました。

 当該プリンターの購入を検討しています。紙送り不良を修理されて2か月経っていると思いますが、現在紙送りの調子はどうでしょうか? この一点だけ引っかかっており、購入に躊躇しております。

 hari_nezumi

書込番号:25587749

ナイスクチコミ!1


スレ主 benoniさん
クチコミ投稿数:472件 EW-M634TのオーナーEW-M634Tの満足度4

2024/01/17 22:24(1年以上前)

>hari_nezumiさん

コメントありがとうございます!

修理後、今のところ、不具合は全く出ていません。

実は、購入当初から、この個体の紙送りには問題があったのかもしれません。

そうとは気づいていませんでしたが、購入から3ヶ月経った時期に書いたこの機種に関する私のレビューにも
https://review.kakaku.com/review/K0001388932/ReviewCD=1669516/#tab

「(本機種は旧機種のEW-M630Tと比較して)紙送り機構に余裕がなくなっているのかもしれません。というのも、旧機種では3年半でたぶん5回未満しか発生しなかった紙詰まりが、本機種では使用開始後3か月で既に5回ぐらいは起こっています。」

と自分で書いています。

しかし上記の修理により、関連部品が交換された後は、そのような紙詰まりは一度も発生していません。

ただし、本機種のレビューを見ると、やはり故障の発生に頭を悩ませたり、立腹したりしている人は少なくありませんね。

私も、1年と2週間で上記の修理でしたから、それは我が身にも起こりうることと考えて、(延長保証加入や修理中の印刷手段の確保などの)対策をしておいた方がいいだろうとは思っています。

その点と、印字品質を許容できるのでれば、ランニングコストの低さはピカイチだと思います。

書込番号:25587777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2024/01/17 23:05(1年以上前)

benoniさんへ

 光のような速さのご返信、ありがとうございます。

 現在の状態について教えていただき、参考になります。もし修理後も芳しくないようでしたら、完全にこの機種は候補外にするつもりでした。

 比較的新しいEW-M754T等はカセットの給紙枚数が100に戻っているあたり、何かしらあるのかもしれませんね。

 もう少し悩んでみます。ありがとうございました。

書込番号:25587830

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

持病の 【ギア割れ】

2024/01/14 06:58(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS 50i

スレ主 nintai2さん
クチコミ投稿数:186件

今さら20年前のプリンターについて書くのも何ですが、
素朴な疑問ですが、持病の【ギア割れ】について
書かれていませんね。
http://exp98.web.fc2.com/PC/PRINTER-1.HTML
皆さんは【ギア割れ】する前に、買い換えしてるんですね。
 うちのは、【ギア割れ】を修理して、
持ち出し用プリンターとして現役です。

書込番号:25583270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2024/01/14 07:18(1年以上前)

>素朴な疑問ですが、持病の【ギア割れ】について書かれていませんね。

素朴な疑問だけど・・・
持病というほど症状がでないか、でたら買い換えてるか、廃棄しているだけだと思うけど。
出荷台数がそれほど多くないのかも・・・
(#^.^#)

書込番号:25583284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10562件Goodアンサー獲得:691件

2024/01/14 10:12(1年以上前)

樹脂製は経年劣化で弱くはなってゆくものです。金属製なら良いと思いますがそこまでは踏み込めない事情ってのがあるのでしょう。

オルゴールは金属製ギャーが使われているのにね。ギャートラブルはごく少ないと思います。

書込番号:25583473

ナイスクチコミ!0


スレ主 nintai2さん
クチコミ投稿数:186件

2024/01/14 10:36(1年以上前)

●入院中のヒマ人さんへ
 レスをありがとうございます。  まぁ〜、そういう事なんでしょうね。
 カラープリンターで小型の物は、CANONのこのシリーズが良いと思いますが。
 昔、HPの物を使っていた事もありますが。
 田舎の実家に行く時などに持っていきます。 実家はPCが無いし、コンビ二が遠いので。
 1年に数回しか使わないので、買い換えは止めときました。

●やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さんへ
 レスをありがとうございます。 
 なんで樹脂なのですかね?  トルクが掛かるのに。 
 ここまでもてば買い替えになるから で、5年くらいの想定ですかね?

※私は全分解すると戻す事が出来ないと思って、ギアを少しずつ削って噛み合うようにしました。
  AMAZONではギア単体で売っています。  www.amazon.co.jp/dp/B089QL1LLN
  Aliexpressの方が安かったかな?  ギア単体で売っているという事は、直している人がいるんだろうな〜。

書込番号:25583510

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング