
このページのスレッド一覧(全5171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2015年10月27日 17:12 |
![]() |
556 | 22 | 2015年10月27日 03:39 |
![]() |
1 | 0 | 2015年10月25日 11:27 |
![]() |
6 | 5 | 2015年10月21日 17:58 |
![]() |
2 | 1 | 2015年10月20日 16:11 |
![]() |
1 | 4 | 2015年10月17日 10:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG7530
我が家ではプリンターの上は猫の昼寝の場になるので、このプリンターに新調した機会にプリンターカバーをかけようと思ったのですが、市販のプリンターカバーは安くもなく....しかし、今日100均で安価なプリンターカバーを見つけました。ミニバイクサドルカバーという商品、少し小さいので全部覆う事はできませんが、後ろは電源コードとUSBケーブルがあるので半ケツ状態でも問題ありません。裾にゴムが入っているのでフィット感はあります。ちなみに2枚入ってます。
4点



プリンタ > CANON > PIXUS MP800
先日、11月に購入し使用していたMP800の電源を入れると、、「プリントヘッドの種類が違います。正しいプリントヘッドを装着してください。」と本体液晶部に表示されました。
使用説明書に書いてあるとおり、プリントヘッドの取り付けなおしを行いましたが直りませんでした。
持ち込み修理かなと思いながら、メーカーのサポートセンターHPに問い合わせをすると、新品交換すると回答がありました。
2日後には、宅配便で交換品が到着し、新品一式に交換となりました。なんと早い対応でしょうか。
こんなに簡単に新品交換なんて不思議に思ってしまいます。
プリンタって壊れたら持ち込み修理ではなく、新品交換してくれるものなのでしょうか。
インクも一式新しいものが付いていたのでラッキーと思ったのですが。
63点

>プリンタって壊れたら持ち込み修理ではなく、新品交換してくれるものなのでしょうか。
初期不良だったので、新品交換だと思います。
通常は、修理になります。
書込番号:4823403
25点

MP770を5年くらい使用していましたが私も同じように昨日まで元気だったプリンタがいきなり液晶に『プリントヘッドの種類が違います』と表示され動かなくなりました。
いろいろ検索しましたがメーカーに持ち込み修理との回答が多かったのでどうにか直らないものかとプリントヘッドを掃除したところ復活しましたので方法を紹介いたします。
インクカードリッジを全部外してプリンタヘッドを取り出します。プリンタヘッドの裏を見てみると金属面などにインクがこびりついてるのできれいにティッシュなどで拭き取ります。私は重曹をつけて掃除しました。これだけです。
あとはプリンタヘッドを装着しインクカードリッジをセットしてやれば元気に復活いたします。
みなさんも参考にしてみてください。
書込番号:10282518
172点

ぐっちkkさん
MP810使用中にプリントヘッドのー、のエラーが発生。
ぐっちkkさんのやり方を参考に掃除してみたら直りました!
ありがとうございます。うれしすぎて価格.comに初めて書き込みしました
書込番号:11187880
30点

家のMP770も同様のエラーが出ました。(印刷中に)
ヘッドの接触部の洗浄もしましたが復帰せず。
メンテナンスモードでタイプ(言語設定)を日本語から英語にしたところ
とりあえずエラーランプは消えました。
スキャナは使用できるようになったものの、やはり印刷しようとするとエラーがでました。
日本語に戻すと、すかさずエラーとなりゴミ化。
廃インクタンクが一杯と言うエラーメッセージは出ていませんでしたが
EEPROM のINK COUNTERをCLEARしたらエラーランプ消えました。
(その前にやけくそでCLEARの項目全部試したのが原因かもしれません)
印刷も可能、復活しました!
既に新しいプリンタの購入手続き後の話でした…
だめもとでメンテナンスモードでクリアすると復活するかもです。
書込番号:11764320
30点

ぐっちkkさん 他みなさんのスレを参考にして直りました!
MP630を使用して3年くらい。
突然「プリントヘッドの‥」のエラーが発生。
電源on/offで一回は復帰したものの、
次に使う時はまた同じエラーで印刷できなくなりました。
一瞬目の前が真っ暗に‥(>_<)
みなさんのやり方を参考に、
インクカートリッジをすべてはずし、プリンタヘッドをテッシュできれいに拭きました。
(得にイエローのインクがもれて汚くなってました。)
プリンタヘッドは外さなかったのですが、それだけでも復活しました〜!
ついでに「クリーニング」と「インクふきとりクリーニング」もしました。
以前と同じく綺麗に印刷できるようになりました。
みなさんありがとうございます!
書込番号:12919383
17点

MP500ですが、ヘッドを外してさんざん水洗いして、綺麗にふいてから端子部分をカッターでごく軽く削って接触不良を改善してやって、更にメンテナンスモードを試しても、ヘッド不調エラーは消えませんでした。プリンタ使用4年程度。こういう事例もありますね orz。
書込番号:13361478
23点

インク交換の後に、『プリントヘッドの種類が違います』表示が出て、プリンターが使えなくなりました。(Canon MP610。使用して5年目くらいです。)
参考にして、インク5本入っている箱の裏をティシュでふき取りました。すぐにプリンターが使えるようになりました。感謝!感激!!
書込番号:13593179
24点

ぐっちkkさんへ
当方もMP810で「エラーコードU051」「プリンタヘッドが正しく装着されていません。」の表示が出ましたが、仰る通りの方法を試しましたら復活出来ました。
キャノンのサポートはウェブで見る事が出来ない状況だったので、非常に助かりました。
有り難うございました。
書込番号:13800439
16点

6年使ったMP960ですが、このスレッドのおかげで見事に復活させることができました。ありがとうございます。
プリントヘッドを外してみると、さすがに汚れていました。
アルコールを染みこませた脱脂綿で丁寧に拭いたら、ヘッドの隙間からどんどんインクが出てきて、ほぉ、こういう仕組みなのか!と。
プリントヘッドがキレイになったので、後5−6年は使えるかも知れません。その時もインクが販売されていればの話ですが。
書込番号:14332622
12点

もう ずいぶん長いこと使ってます。 MP770です。
ヘッドの種類が違います! って・・・ヽ(´Д`;)ノアゥア...
端子のクリーニングとかやってみました。 どうも だめみたい
もうちょっと やってみます。 (;^ω^)
書込番号:14723587
8点

自己レス
もうだめだ!! って思って、本体側の剣山みたいな接点のほう クルマのパーツクリーナー染みこませたタオルでゴシゴシ 強めに拭いたら なんだか復活したみたい。
ついでに メンテナンスモードググって インクタンクリセットしました
ボーナス 4万円の会社で働いているんだ!! そうやすやすと 買えねぇ!!
平成5年で生産終了 ヽ(´Д`;)ノアゥア... 今 平成24年じゃね??
書込番号:14723651
16点

自己レス
もうだめだ!! って思って、本体側の剣山みたいな接点のほう クルマのパーツクリーナー染みこませたタオルでゴシゴシ 強めに拭いたら なんだか復活したみたい。
ついでに メンテナンスモードググって インクタンクリセットしました
ボーナス 4万円の会社で働いているんだ!! そうやすやすと 買えねぇ!!
2005年で生産終了 ヽ(´Д`;)ノアゥア... 今 2012年じゃね?? もう7年か。
書込番号:14723660
6点

いや だめっぽい!
勝手に 電源ON−OFF 繰り返してます
買うしかないね! とどめいれちゃった!! orz
書込番号:14723688
3点

私のMP600も先日からエラーコード"U052"の”プリントヘッドの種類が違います…”が表示され印刷が出来ない状態でした。
今日ネットで色んな方々が試されている復活方法を参考にして試しましたが、駄目だったので自分でアレンジした方法で試したところ何とか復活する事が出来たので、参考までに記載いたします。
【手順内容】
@プリントヘッドをプリンターから取り出す。
Aシンナーを含ませたキッチンペーパーでインク噴出部の金属部を丁寧に
インクがにじまなく成る位拭き取る。
※その時にインク噴出の金属部を下向きにするとインクがキッチンペーパーに
吸い取り易くなります。
Bプリントヘッドの背面の端子部(本体側と電気的に接触する部位)も
シンナーを含ませたキッチンペーパーで丁寧に拭く。
Cプリントヘッドの背面の端子部(本体側と電気的に接触する部位)の
面全体をカッター等で軽く傷を付ける。
※根拠は余り無いですが、本体との接触不良を少しでも緩和する為です。
以上です。
シンナー,キッチンペーパー,カッターをお持ちの方は試されては如何でしょうか?
書込番号:15042651
10点

MP500使用者です。昨日同じメッセージが出て、下のURLを参照して、メインテナンスモードに入り、"廃タンクのリセット”を実行したら、正常になりました。廃インク吸収シートは交換していません。
http://blue-water.iobb.net/wiki/index.php?%C0%BD%C9%CA%2FMP500
書込番号:15056886
15点

MP610を使用しています。
同様のエラーメッセージが表示されるようになったのでプリントヘッドを清掃後、プリンタに装着して上蓋を閉めたところプリンタの電源が落ちてしまいました。
その後電源ケーブルをしばらく抜いてから、プリントヘッドとインクを外した状態で電源を入れたら起動しましたが、再びプリントヘッドを装着して上蓋を閉めたら先程と同じように電源が落ちてしまいました。
こういった場合は諦めるしかないのでしょうか?
書込番号:16515383
23点

一時は前回記載した内容でしのげたのですが、結局何をしても復活出来なかったので新しく買い替えしました。
PS:プリントヘッドは交換してないので復活出来たかどうかは定かではありません。
書込番号:16516600
6点

とりあえずどうしようもなかったのでプリントヘッドを水洗いしてみた。
いろんな色が出るわ出るわ。
乾かして使えるかどうかはわからないがどちらにしてもどうにもならなかったので最終手段をとってみました。
結果はこうご期待!
書込番号:16684479
5点

一瞬直りました。
試し印刷もできて、その後クリーニングを行っている最中に「プリンタトラブルが発生しました」
の表示が出るやいきなり電源が落ちてしまいました。
もうだめそうです。
書込番号:16686549
3点



プリンタ > CANON > PIXUS MX923
ファックス機能付きでは、ブラザーさんが力を入れてるけど、CANONさんはいれてないね。設置の問題でファックスとプリンターを並べられないんで探しています。でも、CANONさんのは大きい。黒いのをデーンと置かれると存在感ありすぎ。カラーバリエーションと小型化したものを出して欲しい。
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-10VA

同感です!
でも,かみさんや孫から 「コピーして!」・・・
スキャナ立ち上げプリントアウト。
こんなシーンでは,頗る重宝。
かといって,ビジネスユースの単機能プリンターは,
レーベル印刷ができなかったり,自動両面が省かれていたり・・・
書込番号:19228235
1点

すすす、すみません。顔料インクと勘違いしていました。
PMー880からPXーG5300へと移った私としては、その後の染料機の進化が分かりません。
ホームユースとしてみればグレーインクは余計とも……。
書込番号:19228594
1点

複合機の従来機では難しかったモノクローム(特に黒白)写真の
ブラック〜グレーの諧調を良くするためにグレーインクが加わったのだと思います。
PX-G5300は黒が良く出ると思いますが、どうも、この機種にも使用のレッドインクがミソのように思います。
色の三原色「赤・青・黄」を混ぜて作る黒のうち、マゼンタでは赤が弱いのかな?・・・と想像してます。
(もちろん、これにフォトブラックを加えると思います)
↓参考
http://www.epson.jp/products/colorio/special/ep10va/
モノクロ写真を始めた方が身近におります。近年増殖中かも?
書込番号:19230466
1点

モノクロプリントをおやりになるのであれば、Imaging WorkShopの使える機種(4004以上)がいいと思います。ただ、P-10VAがグレーインクやLCCS(論理的色変換システム)を採用して、それなしで近似の結果を得られるのならば言うことはありません。
マゼンタ+レッド系とライトシアン、ライトマゼンタを足す系と、微妙なところでの苦労がうかがわれます。
書込番号:19230682
1点

何方たかモノクロ写真印刷したかはいらっしゃいますか。
仕上がり具合を教えていただけないでしょうか、良い物で
あれば購入を考えています。
書込番号:19246859
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-977A3
本機種、そろそろ量販店では在庫が払底しかかってます。そんな中、埼玉の近所のケーズでラスト2台のうち一台を税込み21800円にて購入出来ました。まだの方は在庫があるうちにどうぞ。
書込番号:19206818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レス主様。どちらの店舗か名前を教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:19243771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7530
7530購入検討中です。(本日購入予定)
ショップにあるカタログを見ると、後継の7730がメインとなるのは理解できますが、
7530の扱いがとても寂しく見えます。
ありとあらゆるガイドから7530を消し去っているようにも見えます。
例)
http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/pixus/pdf/pixus-smartphone.pdf
ここまで見事に消し去ると、何か問題があった機種なのでは?と思ってしまうほどです。
何かあったのでしょうか?
推測: 本体が値段が安い、互換インクが大暴れしている?
それでも本日買って帰る予定です。
0点

生産完了・販売終了の旧モデルですから、現行モデル用の販促パンフからは、当然、なくなります。
それだけの話です。
もっとも、インクが変わったくらいで、中身はほぼ同じですから、旧モデルの方がお買い得です。
書込番号:19231344
1点

>もっとも、インクが変わったくらいで、中身はほぼ同じですから、旧モデルの方がお買い得です。
ああ、私が一昨日プリンターを買いに行った時に全く同じこと店員さんに言われましたよ。
私が買ったのはMG6730ですけど、「半額くらいで買えるし店頭在庫があるうちに旧機種を買っちゃう方がお得感ありますよ」、って。
まあ、私も新機種買う気はなかったですが(^_^;)
来年の今頃はMG7730も同じようになると思いますよ。
書込番号:19231358
0点

本日注文してきました。(明日納品)
12700円+10%pt
キャノンのプリンタなんて、20年以上ぶりです。
(当時バブルジェットのBJシリーズ以来)
純正大容量インクが7000円もしたので、とりあえず保留。。。
書込番号:19232667
0点

ほぼ毎年モデルチェンジしてます。
大体9月に新型になりますので、旧型狙いの人は、在庫整理のこの時期が狙い時です。
新機種と並行生産する場合は、カタログの隅っこに残ることはあるでしょうが、生産中止をしてしまえば、カタログからは消えます。
本機種に限らず、毎年同じことです。
量販店に派遣されていたキヤノンの方に伺いましたが、新しいインクは、従来のインクと比べ、若干色味を変えたようです。
書込番号:19234139
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





