
このページのスレッド一覧(全5171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 13 | 2015年10月16日 21:05 |
![]() |
5 | 0 | 2015年10月11日 21:35 |
![]() |
4 | 3 | 2015年10月9日 02:26 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2015年10月8日 14:43 |
![]() |
0 | 3 | 2015年9月28日 17:32 |
![]() |
23 | 9 | 2015年9月26日 11:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J957N
本日、キャッシュバックの4000円が返って来ました。
キャンペーン終了後、2,3か月かかると思っていたのですが、意外と早かったです。
みなさんの手元にも、もう届いているか届くのではないかと思います。
今後も、このような素晴らしいサービスに期待したいと思います。
1点

インク代。
書込番号:19119899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>インク代。
キャッシュバックで戻ってきたものを次回のインク代として使えば良いという意味でしょうか?
すみません。意味がよくわかりませんでした。
書込番号:19120007
3点

おめでとうございます。
私も首を長くしてまっております(*^_^*)
書込番号:19120110
1点

良かったですね。
書類を送って1ヵ月半ほど経ちますが音沙汰無しです。
書込番号:19120348
1点

7月頭投函、2ヶ月越しで届きました。 〜(^Д^〜)
早速、換金しました。 (〜^Д^)〜
書込番号:19151886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>7月頭投函、2ヶ月越しで届きました。 〜(^Д^〜)
おめでとうございます^^
届くまでは、結構ドキドキものですよね。記入漏れ等あって届かないんじゃないかとか心配していました。
他の方にも無事届きますように!
書込番号:19152090
2点

私も届きました。
7月中旬申込みです。
届くまでは、記入漏れ、郵便不達等、結構ドキドキですね。
書込番号:19168295
1点

当方にも昨日届きました。
届くまでは書類の不備がなかったか?とちょっと不安ではありますねw
2か月半くらいで届いた事になります。
次回のインクまではまだまだ時間があるので、他に流用します(*^_^*)
有効期限が6か月になってますが、詳細は裏面の注意書きを確認ですね。
書込番号:19231343
0点

追伸
ちなみに簡易書留で届きますから、ハンコかサインが必要です。
書込番号:19231359
0点

>当方にも昨日届きました。
無事届いたようで、なによりです^^
>有効期限が6か月になってますが、詳細は裏面の注意書きを確認ですね。
発行日から5年間は大丈夫ですが、出来るだけ早めに現金化した方がいいですね。
http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/sokin/hikoza/kj_tk_sk_hkz_kogawase.html
郵便局の窓口で交換するだけと簡単ですので、タンスの肥やしになる前に!
書込番号:19231490
1点

7/19に投函・・・10/9到着
結構かかりましたなあ。
書込番号:19231590
0点

たしかに"郵便局の窓口で交換するだけ"なんですが、住所と名前を4枚書くのはしんどかったです。
うちは住所が長いんで…
まあこの値段で\4Kバックなので文句は言えませんが、EdyやSuicaで簡単にできないかなー?
書込番号:19232612
0点



プリンタ > OKI > COREFIDO2 C301dn
PrintBotというアプリを使うことで、Androidスマホからの直接印刷に成功しましたので、報告します(^^)
iPhoneからの直接印刷は、今のところ出来ないと思います。
書込番号:19218963 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-807A
最初にインクカートリッジをセットしたときに、
取り外しておいた保護材を、後日、輸送時のためと再度付けたのが間違いの元でした。
その数分後に誤って電源を入れたため、ギュギューンという音とともにエラーが発生!最初、なんのエラーか分からず、故障?と思いきや実は保護材を取り外すのを忘れていました。
こういう間違いを犯さないためにも、一度インクカートリッジをセットしたら輸送するためとはいえ、保護材の再取り付けはしないほうがいいですね!?
ま、その後不具合にならず不幸中の幸いですが、はらはらモノの教訓になりました。
書込番号:19210175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

えっ?、意味不明。
書込番号:19210420 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

保護材というと、白い発泡スチロール?のことですかね
書込番号:19210972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発砲スチロール製なのかは分かりませんが、
買って使い始めるときに、保護シールや各箇所を固定している青テープ剥がしをしますが、インクカートリッジの入る空ボックスにも青テープで「保護材」と書いた紙とともに白ぼい薄い不透明な10cm辺ほどのクッションみたいなモノが取り付けられています(空ボックスのカバーにもなってるみたいですが)輸送時は取り付けてくださいと書いていますね。
それをインクカートリッジセット後に再取り付けして電源を入れたために、カートリッジボックスが稼働してそれを挟み込んだのがギュギューンと音の出るエラーになった元凶です。
ま、大抵の人はインクカートリッジセット後に捨ててるんじゃないでしょうか(笑)
書込番号:19211032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7530
MP610の後継機にMG7530を選びました。
アマゾンのタイムセールを知り買いました。
11400円でした。
BC35IGYのインクのみが見つかりません。
カートリッジが小さくインク代に掛りそうです。
0点

crystal99さん、こんにちは。
> BC35IGYのインクのみが見つかりません。
これは実店舗でグレーインクが売られていないということでしょうか?
ちなみにアマゾンでしたら、「BCI-351GY」もしくは「BCI-351XLGY」で商品検索をされれば、グレーインクも見つかると思います。
書込番号:19162704
0点

純正インクは@1200と高いですが、ヤフーショッピングのフクタマと言うインターネット店なら互換品が1本@170円(メール便なら送料無料)です。
純正インク6本セットが7200円は高すぎます。2回買えば14400円、インク6本付の新品の7530を買ってもお釣りが来ます。
書込番号:19181897
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-4004
初回セットアップのときだけ付属のインクを使い、
後は互換インクを使ったほうが安上がりです!
最近は互換インクメーカーの比較をしているサイトも多々ありますし、
純正インクを買ってメーカーにお布施をする必要はないですね。
第一写真をプリントするなら上位機種を買うでしょうし、
はっきり言ってこのプリンターはお遊び向けですしね。
ちなみにプリンターメーカーが出している用紙は、製造しているメーカーはすべて同じです。
製造メーカーが各リンターメーカーにおろして、独自パッケージに詰め替えて販売しているだけです。
1点

そこまでこだわらないのなら、そもそもプリントアウトする必要が無いのでは?
書込番号:19173513
6点

本機のように値段の高いプリンタとは違いますが、
わたしは、顔料のスターターインクと安価な染料インクが混ざることにより、プリントヘッドが目詰まりしないよう、スターターインクを使わず、最初から安価な染料インクを使っています。
ご参考
安価な互換染料インクで快適に使用できます。
http://review.kakaku.com/review/K0000411852/ReviewCD=859391/#tab
書込番号:19173519
1点

本機の純正インクは染料インクのようですから、スレ主さんが書かれておられるように、最初の染料インクを使いきってから、安価な互換染料インクを使うのが良いですね。
書込番号:19173553
0点

>そこまでこだわらないのなら、そもそもプリントアウトする必要が無いのでは?
写真印刷をする人の意見ですね。
私は主にアニメのイラストをでっかくプリントして飾るのが好きなので、へんなこだわりは持っていません。
それに高級機を買える人は、互換インクなんか眼中にないでしょう。
どうせお金持ちなんでしょうし、湯水のごとく純正インクを消費すればメーカーは儲かります。
書込番号:19173859
2点

小生,A3の単機能機を探しているのですが,
近頃は,さっぱり・・・一定の需要は有るのでしょうが,
新商品が出ませんね〜
更に,この機種安くはない ???
書込番号:19174079
1点

当然、印刷にコストをかけずにと言うことを一番に考えると互換インクも有りかもしれません。
それは用途や考え方次第でしょう。
スレ主さんはかなり割り切っていらっしゃるようなのでプリント品質、プリント後の耐候性、
プリンターへの影響等を理解した上、コストとの見合いで、所謂「自己責任」で使うのを反対する
つもりは全くありません。ただ、それを広く奨めるのはどうかと思います。
こういうサイトがあります。
http://www.allion.co.jp/test-report.html
スレ主さんは写真用としては顔料系のもっと高級機をとのことですが、私自身このプリンターを
写真用として使っていますが、光沢系、カラーのプリントに限定すればほとんど不満はありません。
このプリンターの前は顔料系のプリンターを使っていましたが、それは昔の染料系のプリンターの
耐候性が低かったからで、明らかに退色していくのが分かりそれがイヤだったから。
エプソンも「つよインク」と言い出してから、このプリンターでも耐候性も実質 気にならなくなっています。
顔料系のプリンターと比べ鮮やかさや光沢感等、一般的な写真としてはむしろ良い面があると思います。
あくまでも用途、使用方法、考え方次第ですが、あまりにもこのプリンターを見くびられている気がして
別の意見を書かせて頂きました。
本当はエプソンにも染料系で写真用にこだわった機種が出てくれれば面白いのですが…
書込番号:19174207
9点

プロ向けのアート用紙(ハーネミューレ、月光、イルフォード、その他もろもろ)が顔料インク専用と謳っているのはなぜか?染料インクはとにかくにじみやすいからです。
なので私は染料系はいわゆるホームユースやビジネスでのプレゼン資料プリント、または大判ポスターのカンプ印刷程度にしか使えないと書いたわけです。
書込番号:19174340
0点

たれたんだぁさん
そんな話だったんですか?
私にはそのようには読み取れませんでしたが、
私はプロ向けアート紙でこのプリンターを使うことなんか考えていません。
あくまでも一般的な光沢写真用紙を使うことを言ってます。
その場合、保管方法で問題になるケースもあるのかもしれませんが、、
滲みや退色で大きな問題と思ったことはありません。
(厳密な比較をすれば差は出ているのかもしれませんが、検証はしていません。)
また、グレー系のインクが無いためモノクロも無理があると思っています。
このようにこのプリンターが全ての写真用に問題ないと言っているわけでもありません。
そして、私はたれたんだぁさんの意見を否定しているわけではありませんので念のため…
やはり理解した上、自己責任でという言葉は必要と思います。
それから むしろ教えて頂きたいのですが、私はアート紙は使ったことがなく分からなくて、
例に挙げられているようなメーカーの用紙は顔料系インク専用なんですか?
少なくとも光沢系の用紙は染料系のインクや染料系のプリンターも使用出来るように
記載されているのもあるようですが…
そもそもアート紙とはどういうものを言うのかそこさえはっきりと分かっていません。
書込番号:19174501
2点

誤解がありました!
http://www.hahnemuhle-jetgraph.jp/support/printer_view.html
リンク先はハーネミューレの書くプリンターの設定一覧のページですが、
ここを見ると染料プリンターも使えるようです。
ヨドバシカメラ店員の言うことを鵜呑みにしていた私が愚かでした。
(これは詭弁でも逃げでもなく、事実店員からは「顔料プリンターでしか使えない」といわれたのです)
書込番号:19174757
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





