
このページのスレッド一覧(全5171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2015年7月26日 08:53 |
![]() |
1 | 0 | 2015年7月26日 07:36 |
![]() |
7 | 0 | 2015年7月22日 10:29 |
![]() |
15 | 1 | 2015年7月21日 21:18 |
![]() |
0 | 5 | 2015年7月20日 13:11 |
![]() |
0 | 0 | 2015年7月17日 19:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今まで使っていたキヤノンのMP600がインク詰まり解消できず使えなくなりました。
私のイメージとしてcanonは壊れにくい、インク詰まりはエプソンより少ない
当時エプソンがオプションで自動両面印刷対応だったのにcanonは標準搭載
素晴らしいメーカーだこれからはcanon一筋と思っていました。
いざ買い替えとなり情報収集すると背面給紙がなくなり、スマホ連携のアプリはエプソンが優れており
MP600では出来た廃インクタンクエラー解除も出来ない。対応は修理扱いで一律料金1万以上
エプソンは廃インクパッド交換で4000円と送料。
まぁそこまで故障なしで使えるかわかりませんが・・・・
なんだか魅力が無くなってしまいましたね・・・・
0点

廃インクタンク交換→クリーニングした量→ヘッドクリーニングをした回数→ヘッドが詰まった回数。
約4000円と約10000円。どっちがいいんでしょうね。エプソン→サイズが小さい。一枚だけど背面有り。キャノン→サーマルヘッドで詰まりにくい?顔料ブラック。ヘッド洗浄可能。どっちがいいんでしょうね?
書込番号:18999627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG3230
突然電源入れたらP22表示して動きません
ggったらこの機種は必ず?P22で壊れる用ですね
ヘビーユーザーでは無いですが2年5ヶ月で壊れました持った方かな?
修理すると購入価格より高くなるみたいなので後継機MG3530を尼で注文しました。
書込番号:18999476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7530
MP500が逝きましたのでこのMG7530を購入しました。
前面給紙だけなので不安でしたが今のところ給紙してくれてます。
タイムカードや洋型2号封筒もどうにか給紙してくれてます。
メーカーの推奨ではありませんが、自己責任でやってみる方法もありかと。
カセット2に洋2封筒をいれ、ユーザー設定で長さを185mm以上にすればすんなりすいあげてくれました。
7点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M741F
「受信したFAXをメールに転送できる」という機能に魅かれて購入しました。
ところが、メールサーバー設定で困ってしまいました。
取扱説明書には、
「SSL/STARTTSLには対応していません」の文言が掲載されています。
いつも使っているメールサーバーは、SSL=ポート番号465なので、
設定不可能。
EPSONのサポートに問い合わせると、
「SMTPサーバーは、ポート番号25にのみ対応」の一点張り。
ポート番号25なんて、動的IPアドレスの環境下においては、
約10年前から使われなく(使えなく)なっています。
いろいろ検索し、
gmail、yahooメールにて、ポート番号25での接続を試みましたが、
ポート25だと、やはりプロバイダーで規制がかかり、STMPサーバーまでたどり着けないため、
「ネットワーク接続エラー」の表示になってしまいます。
そこで、再度、EPSONのサポートに電話をかけ、
上席の人と話がしたいとお願いしたところ、
散々待たされた挙げ句、「本日中に上席から電話をさせます。」とのこと。
約2時間後、上席の方から電話があり、
「SMTPサーバーは、ポート番号587にも対応しており、
yahooメールもしくはOCNにて接続できることが確認できています」とのこと。
早速、yahooメールで設定を行ったところ、認証されました。
尚、上席の方からの電話の中で、
「先にお問い合わせいただきました際に応対いたしました者は、
通常ポート25で接続される方が多いということをお伝えしただけで、
ポート25以外は使えないという意味ではございませんでした。」とおっしゃいました。
と、いうことは、私の聞き方が悪かったとおっしゃるのですか。ハハハ、、、。
会社って、あんまり大きくなると、怖いものが無くなるのですね。
EPSONさん、恐れ入りました。
尚、この情報、検索してもひっかかってこなかったので、投稿させていただきました。
EPSONの複合機で、
受信したFAXをメール転送したいけれど、
メールサーバーの設定ができない(私のような)人のお役に立てたら幸いです。
【結論】
EPSON複合機のメールサーバー設定(送信元設定)は、
Yahooメールで、ポート番号587を使えばOK!
12点

尚、yahooメールのSMTPサーバーなどの設定情報は、
http://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/565/a_id/47648
に掲載されています。
ご参考まで。
書込番号:18987216
3点



題名の内容が分かる方いませんか?
ドットか光学かはっきりとすればリサイクルインクの詰め替え量からエプソンの50番から80Lへのインクコストの改悪さが産出算出できそうなのですが。。。
分かる方がいれば教えていただきたいです。
個人的に80Lを使っているエプソンの機種はユーザーを小馬鹿にしているとしか思えない機種なのですが最近の口コミで誰もエプソンのコストが高くなってると証明できないって書き込みを見るので僕が証明しようかなと思いまして。。。
0点

>誰もエプソンのコストが高くなってると証明できないって書き込みを見るので僕が証明しようかなと思いまして。。。
期待しております〜 !
書込番号:18949341
0点

キャノンのブラザーも、お願いします。
期待していますよ。
書込番号:18949454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sukesuke27さん、こんにちは。
> ドットか光学かはっきりとすれば
インク残量を計測する方式は、エプソンもキヤノンも同じで、、、
印刷やクリーニングで使った量を、カートリッジのICチップに記録して、その総量が規定値に達すると、インク切れと判断する、このような仕組みになってるようです。
なので実際のインクの残量を計測してないということでは、sukesuke27さんのおっしゃる「ドット」の方式になりますね。
書込番号:18950450
0点

Canon は光学式とドットカウント方式によるインク残量検知機能。
EPSON も IC70 カートリッジから Canon と同様の
光学式とドットカウント方式によるインク残量検知機能に成りました。
カートリッジの IC チップ取り付け位置後ろに IC80 も
プリズム窓が有りませんか。
Brother は光学式インク残量検知方式です。
書込番号:18950567
0点

今は、キャノンもエプソンも一部の機種を除き、(一体型カートリッジ等)光学式とドットカウント両方を併用しています。
書込番号:18983231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





