プリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリンタ のクチコミ掲示板

(296145件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5171スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

爆安価格!

2015/04/07 16:51(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP2700

クチコミ投稿数:106件

本体が交換インクより安いとは驚きです。

この価格だとインク交換の度に本体を買ったほうが、、、( 汗 )

みなさんは、どう思われますか?


書込番号:18657990

ナイスクチコミ!2


返信する
ICH9Rさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/07 21:37(1年以上前)

と思うでしょ?

すべてがそうだとは言いませんが…。
最初に付いてくるインクは「お試し用」なので、あっという間に無くなりますよ。
低価格のレーザープリンタのトナーも同様です。

でもこのプリンタ、名刺サイズの用紙にプリントできるので重宝してます。
最近のプリンタで名刺用紙に対応しているものはほとんどないです。

予備で2台ストックしてます(笑)

書込番号:18658806

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/07 23:27(1年以上前)

本体購入して、インク残量警告が出たら詰め替えインク(エレコムお薦め)で補充。
詰め替えインクが終わったら、本体を新たに購入。

詰め替えインク使用中は、残量警告が出ない点だけ注意すればこれで十分です。

書込番号:18659298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2015/04/08 08:22(1年以上前)

>ICH9Rさん

お試しインクだったのですね、知りませんでした。勉強になります、ありがとうございました。

>こーじ66さん

そうですね、コストを考えると詰め替えが一番ですねーやっぱり。

書込番号:18660010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 PIXUS iP2700の満足度4 アニキヤドットコム 

2015/04/09 13:27(1年以上前)

本機は2010年モデルですし、とっくに開発費用はペイできているのでしょうから、交換用インクより安く販売しても問題ないのでしょうね。
1995年頃買ったインクジェットプリンタ(キヤノンBJC-600J)が\63,800ぐらいしましたが(当時個人用はサーマルプリンタのほうが手頃だった時代です)、今やWi-Fi対応A4インクジェット複合機が8千円台で手に入る時代、シンプルなA4インクジェットプリンタは、実勢3000円切らないと商売にならないのかもしれませんね。
そのうちダイソーで1200円+税とかで、iP2700グラスのプリンタとか出回る時代になったりして(インク別売、ケーブル別売)


詰め替えインクは既に100均で売ってます
参考: http://ganko-oyaji.main.jp/daiso-ink.htm

インクカートリッジがヘッドと一体型ですから、最悪目詰まりしたら純正インクに交換すれば復活出来ますし。(あるいは本体を買い増し?)

本体をその都度買うのも手ですが、予備の本体をストックすると場所をとりますし、例えばインクだけ抜いて、「未使用(インクは別売)」品でオクで売っ払うとしても、皆さん考えることは一緒ですから、相場は期待しない方が・・・

書込番号:18663870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 PIXUS iP2700の満足度4 アニキヤドットコム 

2015/04/09 14:41(1年以上前)

印刷時間は長くなりますが・・・

補足です

少々印刷に時間がかかっても構わない事が大前提ですが

プリンタのユーティリティで「インク乾燥待ち時間」を長くすると、印刷時間がかかるのと引き換えに、インクの保ちが良くなります。
インク残量の警告が出るタイミングも遅くなるようです。

・標準設定の場合、インク残量1/3程度残して残量警告が出る
・この方法で最後まで使い切ると、A4ドキュメントが100枚ぐらい余計に印刷出来る
ネット上にはこんなレポートも見受けられます。

詰め替えインク、再生/互換カートリッジ、純正いずれを使うにしろ、インクの保ちが良くなるとランニングコストも向上しますしね。

私の場合、通常のドキュメントはモノクロレーザーで印刷、送り状伝票と宛名ラベルシールのみiP2700で印刷なので時間に時間が掛かっても問題ないので出来るわけですが許容範囲は人それぞれです。
実際に設定してみて、印刷スピードが許容出来るかどうか試しに印刷されてみてからご判断下さい

書込番号:18664065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件

2015/04/10 16:24(1年以上前)

>股太郎侍さん

特殊設定? インク乾燥待ち時間?
まったく目にウロコです、購入したら早速試してみます。

それにしても股太郎侍さん、めちゃくちゃ詳しいですね、頭がさがります ( 汗 )

書込番号:18667576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使えるプリンターただし、、。

2015/04/09 09:48(1年以上前)


プリンタ > OKI > COREFIDO C310dn

クチコミ投稿数:1件

レーザープリンターとして、大変使い勝手が良いです。印字もきれいで、スピードもOK。ひとつ大きな問題はイメージドラムが高額。これには驚きで本体新品を購入できます。

書込番号:18663304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > カラリオ EP-707A

スレ主 まさ棒さん
クチコミ投稿数:19件 カラリオ EP-707Aの満足度3

EP-706Aが1年2か月でプリンターエラー エラーコードE9で使えなくなりました。
互換インクを使用の為メーカー保障は受けられないと思うので推定修理代¥11500円を払って修理するより
707Aを購入したほうが良いかと思うのですがどう思われますか?

書込番号:18585968

ナイスクチコミ!1


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/03/16 21:44(1年以上前)

互換インク使用の場合は、有償でも修理自体を受け付けてもらえなくなると思ってましたが、EPSONは違うの?

まぁ、いずれにせよ、買い換えた方が良いよ。
互換インク使い続けるなら、壊れてもダメージが薄い安いやつで。

書込番号:18586042

ナイスクチコミ!2


Womanlikeさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/17 14:07(1年以上前)

エラーコードE9のエラーは何のエラーですか?

プリンターの修理はプリンタの値段?とは直接関係なく決まっています
なので、安価のプリンタ使用の人ほど損をします?。
そんな訳で買い替えをお奨めします。

書込番号:18588113

ナイスクチコミ!5


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/03/17 14:11(1年以上前)

いや、互換インク使って壊れたら修理しないで買い換えるんだよ。
互換インクは使うがメーカサービスは期待するというのはない。

書込番号:18588124

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 カラリオ EP-707Aの満足度3

2015/03/17 18:13(1年以上前)

社外インク使用が原因での故障とメーカー側が、
判断した場合は新品購入後 1年未満の製品で有っても
修理代金はユーザー自己負担、之当然です。

何か勘違いしいませんか?
元々新品購入後 1年経過後の故障は社外/純正関係無く
メーカーの無料修理保証期間経過後の修理は
ユーザー自己負担が当たれ前です。

書込番号:18588672

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2015/03/17 18:16(1年以上前)

まさ棒さん、こんにちは。

> 互換インクを使用の為メーカー保障は受けられないと思うので

互換インクを使っていても、メーカーによる修理は受けられますが、、、
メーカー保証は購入から一年以内なので、どちらにしても無償修理は無理ですね。

なのであとは、EP-706Aの修理代と、EP-707Aの価格を比較して、安い方を選ばれるのが良いと思いますが、、、
もしEP-706Aの未使用インクが、たくさん残ってるようでしたら、EP-706AのインクはEP-707Aでは使えませんので、EP-706Aを修理した方がオトクになるかもしれません。

書込番号:18588676

ナイスクチコミ!3


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/03/17 19:53(1年以上前)

>互換インクを使っていても、メーカーによる修理は受けられますが、
==>
あ、僕、断られたことがあるんだよ、キヤノンに。
正直に言ったからかな?

エプソンはもう10年以上使ってないからああ書いた。

書込番号:18589029

ナイスクチコミ!1


スレ主 まさ棒さん
クチコミ投稿数:19件 カラリオ EP-707Aの満足度3

2015/03/17 22:09(1年以上前)

プリンターエラーE9メーカーは内容は公表していないですがSTOPエラーだと思われ初期動作中の不具合だと思います。
互換インク使用が原因ではないです。
エプソンは解りませんが家電メーカーでは1年保障は15カ月までは、お客のクレームが面倒なので保障対応をとって
くれますが互換インク使用なので12か月で突っぱねてくると予想されます。
今日、ケーズに行くと安売りしてたので707Aを購入しました。
706Aと全く変わりません。
インクの大きさも全く変わらず、インクのICチップのみの変更?
インクで儲けるプリンターなのでしょうがないですが。。。

書込番号:18589617

ナイスクチコミ!2


Womanlikeさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/18 03:33(1年以上前)

スレ主様こんばんは。返信ご苦労様です。
余計な事かも知れませんが・・・
707購入を機会に互換インクの使用をやめてみたらどうでしょうか?
小生、インク節約ソフトを使っています。覚え程度で、さほど印刷の
品質は重要でない時は使用量を50パーセントにして使っています。
インクで稼ぐメーカに抵抗するにはこれしかないと思っています。
元は直ぐ取れますよ。

書込番号:18590359

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2015/03/18 12:40(1年以上前)

まさ棒さん、こんにちは。

> エプソンは解りませんが家電メーカーでは1年保障は15カ月までは、お客のクレームが面倒なので保障対応をとって
> くれますが互換インク使用なので12か月で突っぱねてくると予想されます。

これは違っていて、エプソンが12ヵ月を過ぎての無償修理を断るのは、それがあらかじめ決められてるルールだからであって、互換インクを使用したからではないと思います。
そして互換インクを使用した場合は、12ヶ月以内であっても無償修理を断られることがあると思います。

> インクの大きさも全く変わらず、インクのICチップのみの変更?

EP-707Aなどで使われてる80インクは、インクの内容量が若干増えてるようです。
なので今回のインクの変更は、ユーザーにとっても、多少は価値があるようです。

書込番号:18591349

ナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/03/18 14:10(1年以上前)

>エプソンは解りませんが家電メーカーでは1年保障は15カ月までは、お客のクレームが面倒なので保障対応をとって
くれます
--->
そんな家電メーカーは聞いたこともありません。
普通は一日でも過ぎたらアウトですよ。

そういうクレームユーザーは感心しませんね。

書込番号:18591577

ナイスクチコミ!1


スレ主 まさ棒さん
クチコミ投稿数:19件 カラリオ EP-707Aの満足度3

2015/03/19 17:15(1年以上前)

以前、家電メーカーのサービスをやっていました。
当然、家電メーカーは1、2年で壊れるような製品は開発しません。しかしながら沢山の部品の1つでも不良品があると
製造時は問題なくても早い段階で故障が発生します。いわゆるハズレ品です。
その為にメーカー保障があります。しかし、不良部品も製品の使用状況で壊れる時期は変わるのでサービスでも
期間の猶予があります。この期間が3か月です。
1年過ぎの故障であっても使用状況に落ち度が無ければサービスに相談してください。
保障対応を取ってくれるはずです。
今回は、私が互換インクを使っています。メーカーのいう所の適正使用をしていないので、あきらかな製品不具合でも
1年過ぎですので、保障はうけれないということです。

書込番号:18595115

ナイスクチコミ!3


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2015/04/09 02:34(1年以上前)

スレ主さん、家電メーカって、1社じゃないですよ。東芝、日立、パナソニック、シャープ、三菱、ソニー(家電というより音響かな)その他多数のメーカのサービスを渡り歩いて、得た情報でしょうか?それにエプソンは、家電メーカでもないですが、家電メーカと言い切っちゃいますか?
またサービスといっても、受付窓口担当と修理担当とは、おのずと期日の扱いが異なりますが、スレ主さんは、どのようなサービスをされていたのでしょうか。期日に厳格なのは、窓口で、当然窓口から修理担当者に修理品が回ってくるまでに、タイムロスがありますから、修理担当が、+3か月するとうようなことであれば理解できます。
家電メーカの下請けで、数社のサービスを一手に受けている会社で仕事をされていたなら、その会社と家電メーカとの取り決めであって、一般ユーザ全員を対象にしていることとは別の話です。一般ユーザ対象に15か月が本当なら、根拠を教えてください(私も試してみたい)。(ちなみに本当に15か月だとしたら、スレ主さんは、会社内でしかわからない情報の漏えいで、機密情報の漏えいに当たるのではないかと思いますが。)
15か月ルールというのは、昔、出荷時を基準に保証書を発行していた製品において、流通段階での滞留誤差を考慮して、+3か月していたようなことがあったようななかったような。うろ覚えですので、間違っておりましたら申し訳ありません。(某メーカの初期のラジオも何にもついてないモノラルのカセットテープレコーダがこれだったように記憶していますが、何せ40年も前の話です。)
「家電メーカでは、1,2年で壊れる製品は開発しません」というのも昔の話で、全部の製品とは言いませんが、安価な製品はデザインやコスト優先です。開発がそうしなくても、資材部門が、寿命の短い安価な部品や材料を選択するケースもあります。発想が逆で、「1年で壊れる」ではなく「1年もてばいい」です。(製造業で開発に携わっておりましたので、それ以上具体的には言えませんが、末端のサービス部門の方には、わからないかもしれませんね)
それからインクカートリッジを変えた理由ですが、とある量販店にメーカから派遣されてきた派遣店員の説明では、「A3プリントが可能なプリンタにおいて、A3で印刷していると、すぐにインクがなくなってしまうとの声が多く寄せられたので、インクの量を増やすために、カートリッジを変更した」でした。信じるか信じないかは、各人ご判断ください。

書込番号:18662832

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

どれを買うか、悩みながら・・

2015/03/12 15:08(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-706A

クチコミ投稿数:30件

最初に買ったのがエプソンのPM-3300何とか、二番目が今まで使っていて壊れたキャノンIP4200。
キャノンは電源を入れると、まずクリーニングが始まる。途中ちょっと時間が空くと、またクリーニングで、インクを減らす。電源を切ろうとするとまたクリーニングが始まった後切れ、インクを減らすのがも目的の機種ようだ。腹が立って、もうキャノンは二度と買わない、って思っていたが、エプソンもいろいろ不満がありそう。
エプソンのEP-807Aあたりが良さそうではあるが、エレコムの代替インクがまだ発売になっていないので、代替インクが無い機種は買わない予定。その内エレコムから807Aの代替インクは発売になるのだろうか?

エプソン・キャノンなどに言いたい。
そもそも、機械をわざと安く売って、とんでもなく高いインクで稼ぐという商売のやり方は変えるべきだ。顧客を怒らしていつまでも続くと思っているのか。近江商人の様なやり方だ。インクは10倍以上高いと思う。一つ一つにICチップなど入れなくたってインク作れるはずだ。代替インクを使わせにくい為のICチップなんだろうが。あれっぽちのインクなんて、ICチップが無ければ1000円以下で作れそうなもの。機械もそれ相応のふさわしい値段にして、その代わりインクももっと安くするべきだ。
今のままでは、私は意地でも代替インクを使う。詰まって壊れたら、機械を買い直した方が安い。

書込番号:18570461

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30件

2015/03/12 18:04(1年以上前)

よく見たら、EP-807A用の他社の代替インクは出てるようだけれど、エレコムはどうして出してないのだろう。

書込番号:18570875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/03/12 22:04(1年以上前)

一人で書いてばっかりで悪いのですが、
近江商人って調べてみると悪い意味での商人ではなかったようですね。私はてっきり、タフ・トレイダーって感じの人達かと思っていた。なかなか立派な理念を持った商人の人達だったようです。
昔、高坂正尭さんがテレビで誰かのことを、近江商人のようだと言ってにやっと笑ったので、そういう意味だと思っていたのだが・・。
ヤンキー・トレイダーって言うのもどういう人達のことかな。

書込番号:18571733

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 カラリオ EP-706Aの満足度5

2015/03/14 04:58(1年以上前)

純正インクが何処のインクと実売価格を比較して高いのか?
私はプリンターメーカー純正インク推進派では有りませんが、
取分け純正インクの実売価格が高いとも考えて居ません。
開発費用等を考慮すれば妥当な価格では。
社外インクも家電量販店店頭等で販売されて居る
エコリカやジットと言った国内メジャーな社外インク
メーカーの製品は純正と比較して二割程度しか実売価格は変わりません。
逆に言えば有る程度の品質の製品を開発するには
それだけのコストが掛かると言う事です。

其れに最終的にプリンター本体売値や消耗品の
売値を最終的に決めて居るのはメーカーでは無く、
販売店です。

書込番号:18575760

ナイスクチコミ!0


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2015/04/08 09:42(1年以上前)

誰かに相手してもらいたいみたいだから、少し書いておきます。
メーカとしては、(プリンタ+そのプリンタで使われるであろうインク)のトータル金額からコストをはじき出しています。ここでトータル金額に見合うように、@プリンタ本体を安く売って、インクを高くするか、Aプリンタ本体を高く売って、インクを安くするかです。互換インクメーカが存在する現在では、メーカとしても、確実に利益を出すには、Aのほうがいいに決まっていますが、現状では、流通や客が安いプリンタ本体を選択するので、メーカもトータルで利益をだすためにいやいやながら@を選択しているのです。またプリンタ本体を安くしてくれると、実は客にとってB安いプリンタ+安い互換インクを選択することも可能で、悪いことだけではありません。Aの高いプリンタを買ってしまったら、このような恩恵に浴することもできません。
私には、折角Bの方法がとれるのに、@の方法をやめろとおっしゃる方の思考が理解できません。
ところで、現在のインクの価格が10倍高いだなんて、暴言ですね。1000円のインクが100円ですか。秋葉原のバッタやなら可能ですが、一般の流通では無理でしょう。可能ならとっくに100円ショップで互換カートリッジのインクが売られているのではないでしょうか。(100円なら、詰め替え用のボトルタイプがせいぜいです。)

書込番号:18660166

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

また某国か!

2015/01/18 01:41(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930

2006年9月に購入したこのプリンターが今月に故障し、使用開始からだいぶ経っているので、急遽ヨドバシ梅田に行って、ヘルパーさんに聞いてみたら、某国人(あまり言うと消される)がプリントヘッドの転売目的で買い占め行為が横行していて、2013年からずっと品薄状態が続いており、今から取り寄せても8月頃まで入荷しないとのこと。なんとかミクスの影響なのかね…

インクで儲ける販売スタイルではこんな状況が続いてる以上、作れば作るほど赤字になりそうだが
修理に出した方が早いか…

書込番号:18381126

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/01/18 08:09(1年以上前)

何を書いてるのかわからない…
何を買いに行ったの?
壊れたプリンターのインク?
他のプリンター?

書込番号:18381472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/18 09:00(1年以上前)

ずいぶんと長く現役を続けているこの機種を、再び購入しようと思ったところ、
かくかくしかじかの事由で入手困難につき、修理するしかないかな・・・。

と読めました。

A3ノビ機は、新機種が出ていますが、A4機はでませんね。

スキャナもESシリーズのA4機が無くなってしまったようですし、ちょっと困った事態です。

書込番号:18381597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/01/18 09:11(1年以上前)

なるほど、そう言えば、この機種現役ですよね。
前身のG900持っていましたが、インク詰まりに悩まされました。
8色インクで高いし。
画質は悪いとは思わなかったけど。
グロスオプティマイザーがイマイチでしたねえ。

顔料で画質考えるとこれなのかな?

詰まりの問題で、エプソンの印象を悪くしたモデルでした。
750の頃からエプソン派だったんですけどねえ…

書込番号:18381621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 カラリオ PX-G930の満足度4

2015/01/19 00:45(1年以上前)

>ポプラ並木 ふたたびさん
その通りです。


ということで、昨日宅配便で鳥取の修理センターに送った。
故障以外にも、廃インクパッドの交換と内部清掃、部品の点検を依頼しました。

書込番号:18384802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 カラリオ PX-G930の満足度4

2015/01/22 19:20(1年以上前)

今日戻ってきましたが、修理報告書によれば殆どの部品が経年劣化によって、機能の維持が困難なためハウジングとCPU基盤を除き全て交換しましたとのこと。
修理料金は11000円でした。

修理したのが正解でした。

書込番号:18395802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/05 12:16(1年以上前)

その連中以外に日本人の転売屋もかなり買い占めているのでは?

書込番号:18650575

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

プリンタ > ブラザー > ジャスティオ HL-5450DN

クチコミ投稿数:23791件 ジャスティオ HL-5450DNのオーナージャスティオ HL-5450DNの満足度4 レビュー用画像庫 

互換のトナーもドラムも安く出回っているし、8000枚なので印刷コストは超低いですね!
ノーブランドで1780円(送料込み)なんてのも有りました。
ドラムユニットも互換が2700円で有るようです。
なにより38枚/分は魅力的です。
心配なのは印刷装置寿命30万枚/5年間かな、5年は良いけど枚数が微妙ですね。

書込番号:18639777

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:23791件 ジャスティオ HL-5450DNのオーナージャスティオ HL-5450DNの満足度4 レビュー用画像庫 

2015/04/02 07:09(1年以上前)

50万枚の機種もあったので微妙としたけど、5万枚とかの機種もあるようなので
十分なのかな。

書込番号:18639890

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/04/02 15:58(1年以上前)

仕事なら別だが、
個人で10万枚以上印刷ってやるだろうか?
年賀状300枚を300年分印刷しても届かないし...

書込番号:18641036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23791件 ジャスティオ HL-5450DNのオーナージャスティオ HL-5450DNの満足度4 レビュー用画像庫 

2015/04/02 16:04(1年以上前)

ども
新しい機種だと50万枚てのがあったので、気にしちゃいました。
ちなみに自分は毎月平均で2500枚なので十分ですね。

書込番号:18641046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28889件Goodアンサー獲得:254件

2015/04/02 16:57(1年以上前)

ご苦労様です。
私めの家仕事より多いという事は
町内会も大変な様子ね (^-^)

書込番号:18641157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 ジャスティオ HL-5450DNのオーナージャスティオ HL-5450DNの満足度4 レビュー用画像庫 

2015/04/02 17:02(1年以上前)

連合自治会のプリントだからね、でも本体は自腹(´;ェ;`)ウゥ・・・

書込番号:18641167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28889件Goodアンサー獲得:254件

2015/04/02 17:12(1年以上前)

うそ! (゜д゜)  あらま寄付を募ろう。

書込番号:18641187

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/04/02 17:26(1年以上前)

えぇー、ボランティアで毎日100枚近く印刷すんの、
モノスゴイ。

書込番号:18641221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 ジャスティオ HL-5450DNのオーナージャスティオ HL-5450DNの満足度4 レビュー用画像庫 

2015/04/02 17:53(1年以上前)

市内の数箇所に用紙を持ち込めば無料で使える印刷機があるのだけれど
面倒なのよね、今年から1枚1円になりそうだし・・・
まあトナー代と感光体は請求するぽ。

書込番号:18641291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 ジャスティオ HL-5450DNのオーナージャスティオ HL-5450DNの満足度4 レビュー用画像庫 

2015/04/04 12:12(1年以上前)

ソフマップに頼んだけど、届くのは8〜9日らしい。
まあ気長に待ちます!
安い互換品を使った場合の印刷コストの低さは超魅力的
単純計算0.45円(@O@)

書込番号:18647093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28889件Goodアンサー獲得:254件

2015/04/04 13:56(1年以上前)

宜しゅうございました(*゚v゚*)

書込番号:18647356

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング