
このページのスレッド一覧(全5171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2015年3月23日 15:38 |
![]() |
10 | 0 | 2015年3月21日 20:41 |
![]() |
4 | 4 | 2015年3月21日 19:32 |
![]() |
7 | 3 | 2015年3月15日 11:16 |
![]() |
0 | 0 | 2015年3月14日 22:51 |
![]() |
24 | 16 | 2015年3月12日 12:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J952N
OS=Windows7 64bit
無線LAN使用でのドライバーインストール時にエラーが出た。
エラーの内容は「is026 movefiledata 22」。
原因を見極めるためカスタムインストールをしたところ
ネットワークスキャナードライバーがインストール出来ないことがわかりました。
無線でのプリントアウトは可能ですがスキャンは出来ません。
インストール時のステータスをみていると
毎回「C:\windows\system32\BrNetSti.dll」で停止する。
つまりsystem32フォルダへのアクセス権が無いことが原因だったようです。
system32フォルダーの所有者を調べると「TrustedInstaller」になっていたので
まず所有者を自分のアカウントに変更し次にフルコントロールを許可したところ
無事インストールでき無線でスキャンが出来ることも確認しました。
もし同様のトラブルに遭われている方が居れば参考にしてください。
所有権変更とフルコントロール設定の概要↓
(※引用 http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-files/%E6%89%80%E6%9C%89%E6%A8%A9%E3%81%AE%E5%8F%96/1ad21f44-dca9-4a8f-8281-d1b7d8cf45d8)
1. 管理者権限のあるユーザーでログオンします
2. アクセスしたいフォルダーを右クリックし、[プロパティ]を選択します
3. [セキュリティ]タブをクリックし、[詳細設定]ボタンをクリックします
4. [編集]ボタンをクリックします
5. [所有者]タブをクリックし、一覧から新しい所有者(現在ログオンしているユーザーかAdministratorsでいいかと思います)を選択し、「サブコンテナとオブジェクトの所有権を置き換える」にチェックして[OK]します
6. もし「内容を読み取るのに必要なアクセス許可がありません。...」というメッセージが表示されたら[はい]をクリックします
7. [OK]をクリックします
所有権が取得できれば、アクセス権の設定行います。
1. 管理者権限のあるユーザーでログオンします
2. エクスプローラーで目的のフォルダーを右クリックし[プロパティ]を選択します
3. [セキュリティ]タブで、自分のユーザーやAdministratorsの行で、「フルコントロール」にチェックが付いていることを確認します
4. もし「フルコントロール」にチェックが付いていない場合には、[編集]ボタンをクリックし、自分のユーザーやAdministratorsの行を選択し、「フルコントロール」をチェックし[OK]します(自分のユーザーもAdministratorsも存在しない場合には、どちらかを追加してみてください)
3点



プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX5VII
「競合機種との比較」を行った結果,本機を購入しました。その後,毎週1,2回使用し,A4換算(2L 2.5枚がA4 1枚に相当などと計算)で,合計約47枚印刷しました。(なるべくきちんとメモしていたつもりですが,多少怪しいところもあります。)
・この時点のインク残量が,「インク交換前」です。この図から,インク消費量を読み取ると,9本のインクのうち,合計で約5.2本分消費しているようです。9色インクパックを約18,000円とすると,A4 1枚の印刷に約218円掛かったことになります。
最初のインクですから,その初期充填もありますし,ノズルのクリーニングも1回しています。そもそも,インク残量の棒グラフが直線比例かどうかも分かりませんので,単なる目安としてご覧ください。
・この時点で黒インク切り替え(フォトブラックからマットブラックへ)しました。その直後が「インク交換後」です。マットブラックが6%ほど減っているように見えます。
なお,本機の印刷品質については,十分満足しております。インクの消費量についても,こんなものかな,との印象で,不満は持っておりません。おそらくキヤノンも似たようなものでしょう。
もちろん,黒インク切り替えの必要がなくなれば,また,インクが安くなれば,それに越したことはなく,もっと気楽に印刷できるのですが。
10点



プリンタ > CANON > PIXUS iP8730
約8年前 エプソン6色
約4年前 キャノン4色+1
何れもローラの劣化にて故障し買い変えに成りました。
私の使用状況は、年数百枚のKGサイズ集合/団体写真。
年数枚のフォトコン4つ切りワイド。
普通紙A4モノクロ文章、少しカラーのA3文章です。
写真はキタムラ銀塩、補正なしで出していますが、彩度落ちがあり補正に苦労しています。ようやく補正量が分かって来た処です。
A3文章は、A4で出力しコンビニで拡大コピーしていました。
通紙A4モノクロ文章は、分けて別プリンタにする計画でしたが故障で急遽この機種を購入しました。
ヤマダ電機に実物確認に行きましたが在庫は無く、23,700円ポイント439Pで取り寄せと成りました。
まだ、3枚程度ですが比べるとキタムラはやはり暗く成ります。
購入条件に背面トレイ、フロント給紙で年賀状印刷トラブルを見ていますし、喪中の厚手はがきは絶望なので必数です。A4のカセットも欲しい処ですがA3では無いのであきらめました。
キタムラは店舗受け取りが便利ですが、私の家からは車で20分かかるのでやめたい処です。
集合/団体写真は実費を頂いいますので、プリントには慎重に成ります。顔料が良いのは分かっていますが、本体インクも高く、コストが合わないので5色+1で我慢した次第です。
色的には満足しています、キタムラに負けませんし調整刷りも出来るのでこれで十分です。退色が気に成りますが、エプソンのつよインクも染料ですし、8年前のプリントを額に入れていますがまだ、落ち込みは有りません。
フォト用でも無く、モノクロ機や多機能機でも無く、カセットも無く、すごく中途半端な機種で売れ筋でも無く、どうかなと思います。
みなさんこの中途半端を使いこなせていますでしょうか?
カセットも無いので、A3の入るレターケースを購入予定です。
0点

EP-976A3 購入 4ヶ月後辺りに iP8730 登場!
少々ガッカリもしたのですが,せめて A4 両面印刷と
A4のカセット給紙は欲しかった!
後継商品がでないか心待ちにして居りますが・・・
書込番号:18575800
2点

沼さんさん
時々エイさんの事ですよね。この後続も検討しました、背面は手差し1枚で、年賀状は無理です。
つよインクも6色も魅力的ですが、写真用ではインクは純正に成りコストに負けました。
書込番号:18578084
1点

少々言葉足らずでした。
後継機とは,PIXUS iP8730 に自動両面印刷機能が付いたもの・・・
と,言う意味あいでした!
書込番号:18579905
0点

少しテストプリントを始めています。
総合的には、満足しています。
レビューは後程書きますが、青強調で出ます。
ドライバーソフトのマニュアル調整を動かしています。ただ結構難しいです。
光の三原色のRGBを見て、色材の三原色を調整する訳で思う様にはなかなか行きません。
カラリオ EP-4004がライバルと思いますが、インク代について行けそうに有りませんでしたので、
大容量も有るこちらの方がランイングコストはいいかと思い選びました。
キタムラプリントよりはダイナミックレンジが広いので良く成る可能性が有るように思います。
キタムラプリントでも試し刷りをしていましたが、こちらの方が圧倒的にレスポンスが良いので助かります。
書込番号:18601682
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7530
このプリンターは、キヤノン保証書と領収書のコピーとアンケートを送ると2,000円キャッシュバック。インクと合わせて最高3,000円キャッシュバックされます。
キヤノンのホームページに詳しく載ってます。
書込番号:18561367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

インターネットで購入する場合の必要書類ですが、領収書またはレシートは手に入りますが、キャノン保証書への記入が出来ないと思います。結局、量販店での購入しかないのか?だれか良い方法があれば教えてください。
書込番号:18568230
0点

キャノンのホームページに
Q:保証書に販売店印、購入日の記載などは必要ですか?
A:お申し込みは無効になりませんが、商品の保証が受けられなくなる可能性がございますので、保証については販売店にご確認ください。
とあるので、キャンペーンの申し込みは問題ないと思います。
保証に関しても領収書や納品書があれば問題ないのではないかと思います。
書込番号:18568574
1点

インターネット購入しました。
保証書への記入がなくても、領収書のコピーで、
キャッシュバックを受けられました。
書込番号:18580654
4点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6530
前回のファームウエアアップで、たまにですが勝手に電源が落ちてしまうという不具合がありました。
が、3月にまたファームウエアアップがあり、不具合が改善されました。
何だったんだろうか?
もしかして、自分だけなのかな?
書込番号:18579189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-807A
今までEP−804Aで、給紙の不満はありましたが、大きな不満はなく使っていました。
ところが、昨日、突然色味がおかしくなりました(純正インクしか使っていません)。
「一太郎」の不具合かもしれないと思い「ワード」で印刷してもダメでした。
そこで、「ノズルチェックとヘッドクリーニング」をしたのですが、ダメでした。
で、そのうち「インクカートリッジを認識されません(黒)」の表示が点灯しました。
何度抜き差ししてもダメでした。
でネットで調べたら「全部カートリッジを抜いて、電源オフ、コンセント抜く、1時間待つ、黒からさす」をやったら、今度は「インクカートリッジを認定されません(シアン)」が出て、色々抜き差ししてたら、最終的に「インクカートリッジを認定されません(黒)」になりました。
「エラーメッセージ」が取説に載ってないので、「調子の悪いときは、とりあえず電源を切り、6時間おく」とあるので、今そこの段階です(そちらの機械については、そちらで質問しています)。
予備のインクは1セットありますが、壊れたのなら、直す(11000円)より、エディオンで5年保証をつけてコレを買った方が得ですか(前のはキタムラだったので1年保証)。
本機は「オススメできる」プリンタですか。
1点

EP-807Aのメーカー保証は1年間ですので、キタムラで購入してもネットで購入しても同じです。
他のエプソンのプリンタで修理に出すと、あちらで修理してチェックしてから送り返してくれるので、その後数年壊れませんでした。
修理して整備して送り返してくれたので安心と考えるか・・・
または新品を購入してエディオンで5年保証の安心を取るかですね。
現在価格はエディオンが\16,500とちょっとだけ(\419)高いだけなので、個人的には新品もありかと思います。
修理から返ってきたプリンタはそのまま線を繋ぐだけですぐに使えるという利点もあります。
人それぞれ考え方次第です。
書込番号:18515551
3点

深夜のご返信。ありがとうございます。
エプソンの取説に「かすれが直らないときは6時間以上、電源を切って待つ」とありましたので、6時間待ってみます。それでも多分ダメだと思われるので、その時は、まず「インクカートリッジ…」のメッセージに対する回答がエプソンの取説にはありませんので、今回の症状も含めて、エプソンに問い合わせをしてみます。
書込番号:18515570
0点

おはようございます。
今朝、6時間おいて、電源を入れたら、症状は同じでした。
で、ダメ元は覚悟でインク(純正)をセットしたら、認識されました。
しかし、プリントアウトすると色はおかしいままでした。
エプソンの窓口に色々相談したら、修理より新製品の購入のご提案を頂きました。
はっきり言って、何度も復唱させる電話対応の応対には疑問が残ります。
再度、クリーニングをしダメなら、5年保証付きで新製品の購入をします。
ありがとうございました。
書込番号:18516106
0点

皆さんありがとうございました。
修理+修理中の利用不可+これからの保証も?で、エディオンで新品を購入しました。
購入してあった「インク」はリサイクル業者で「ガソリン代」ぐらいで引き取って貰いました。
エプソンの「お客様相談口」に「突然の故障での予備購入インクの返品」について提案しておきました。
純正が高いので、故障による予備インクについては、検討していただきたい内容です。
書込番号:18516615
0点

エプソンもこんな客の相手させられるとか可哀想ですね
書込番号:18516960
4点

自分の言っていること、やっていることに疑問、不愉快等を感じられた方がいらっしゃるのなら、謝罪いたします。
どうも「すみませんでした」。
また、エプソンの窓口の女性にも謝罪します(決して不愉快な態度(いわゆるクレーマー)ではなかったと思ってます。また「紙に書かれていること」については、それが契約であり、不満を申すつもりは一切ありません。
ただ同じ内容を何度も復唱させる窓口の対応には疑問を感じています。「録音されてます」ってアナウンスもあったはずなので。。
気を直して、追加、エディオン店舗での情報を付け加えます。
店舗でも、ほぼ「底値」と一緒ですが、税別です。
また、今ならキャンペーンで、2000円(違っていたらごめんなさい)のキャッシュバックを実施しています。
また、エディオンでは、テーマパークの入場券が当たるキャンペーン(ウェッブ・ハガキのどちらか一方で)もやっています。
エディオンカードで買えば、基本「5年保証付き」です(使用頻度、状況により、一部お客様負担になる場合があることを店舗で確認をしています)。
あと、店舗でインクを同時購入だと10%オフです。
自分は、前々機は4年半、前機は3年で壊れました(両方ともエプソン)。
「プリンターは消耗品」と考えれば、3年持てば良いのかな?。
今使っているパソコンも、エディオン5年保証に入っています(前機は、それで液晶の故障8万→4万の自己負担ですみました。またシェーバーの洗浄機故障は、無条件で新品交換でした)。
書込番号:18517093
0点

>エプソンの「お客様相談口」に「突然の故障での予備購入インクの返品」について提案しておきました。
こんなのクレーマー以外の何者でもないと思うのですが・・・
機械類など生き物ではないのですから突然壊れるのが当たり前で予兆に気がつくなんて運が良いほうですよ。
これまでプリンターはテープカラー印字の頃からエプソン製しか使用した事がありません。
前回PM890 を購入した時など箱から出して電源ONで即の初期不良2台連続なんていう
稀な事にでくわしエプソンやばいんじゃねーの?!とか思ったりしました。
ちなみに俺もエディオンの通販で購入しました。
キャッシュバックはこれから申し込むつもりです。
それと他の方で「最初のインク充填で付属のインクが大半なくなる!」
とか大げさな事を言っている方いますが思ったより減りませんよね?
「初期設定と充填したらインクが減りすぎてすぐなくなった」という書き込みを見ていたので
一応予備インクを購入していたのですが2L版写真20枚印刷しても半分も減ってません。
あの書き込みしてる人はネガキャンなのか事実なのかわかりませんね。
もしこの段階でプリンターが壊れたらその嘘の書き込みをした人に純正インク代を返却してほしいですよ(笑
書込番号:18517255
3点

クレーマーだと誤解を招く記述、大変申し訳なく存じます。
「誠にすみませんでした」。
しかし、自分は電話の応答についても和やかに誠意を持って応じたつもりです。
このことを「クレーム」と判断されるのは、本意ではありません(自分はクレームを一切窓口では言っておりません)。
それから、インクについては「予備で純正品を多く事前購入されている」方もいらっしゃると思います。
今日、それをリサイクル業者に持ち込んだら(期限は1年以上あるもの)、単品で30円、セット未開封で250円と販売価格の10分の1以下です。
プリンタは壊れるものと認識はありますが、インクの予備については、純正に限って専用の下取り業者があっても良いと思ったからです(ですので、そのことについて、クレームではなく提案をしただけです)。
再度、申し上げますが、自分はいたって冷静に、また書面に書かれていることについては、額面通りに判断しておりますので「クレーマー」とは違います。
もし、自分の記述が「クレーマー」と判断されたのなら、自分の記述に誤りがありますので謝罪します。
失礼だと存じますが、この件につきましては、これ以上は言及いたしませんのでご容赦下さい。
また「メールでのお知らせ機能」もチェックを外しますので、これ以後はここでのご返答を一切しないことをご理解下さい。
書込番号:18517451
2点

期限のあるものの返品や交換をしろだとか、
下取りは高値じゃないとやだとか、
クレーマーじゃないんですかねぇ
書込番号:18517905 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

悪魔で之は私の個人的な見解ですが。
果たして一般家庭向けに設計されたカラープリンター又
カラー複合機に 5年延長保証は必要かどうか。
と言うのも現在はメーカーが修理用の部品を保管して居る期間は、
製品製造終了後約 5年間です。
前年秋に販売開始の製品も約半年後の春先には製造を終了し、
工場の製造ラインを次の新型製品製造に変更します。
又メーカーの修理対応期限切れ後に発売された新 OS に
関してはその OS に対応したドライバーや
アプリケージョンソフトの提供も無くなります。
販売店独自延長保証を、購入時に付けるかどうかは
購入者自身で決める事ですが、もし私が延長保証を
仮に付けるならば 3年程度で良いかなと考えて居ます。
EP-804A の故障ですが、純正のインクカートリッジを
正常に認識しない、之はロジックボードの故障です。
色味がおかしいのは、恐らくプリントヘッド内部の
インクをシールのインク漏れかも知れません。
書込番号:18518864
2点

EP-804Aは互換インクが豊富でコストパフォーマンスは最高です。
しかし、色がでなくなり、他の色とまざりがあり、インク漏れなどがありました。
プリンターヘッドなどを洗浄する液体を使うと、改善されたりして、現在も使っています。
修理は、スレ主さんが言っている価格と同じですが、修理してまで使いたいとは思いませんし、インクで本体を買えるだけのコストは削減はしていますので、使えなくなるまで使っていく予定です。
キャノン、エプソン、ブラザーと使っておりますが、エプソンの対応は私も好感がもてる対応ではなかったです。
書込番号:18520951
2点

EPSON に限らず、自社純正指定以外の社外消耗品を
使用して居れば対応は其れなりに成ります。
書込番号:18520980
2点

純正インクを使っていても、インク詰まりが発生する!
保証期間を1日でもすぎたら、互換インクを使っている人と同じ対応です。
それなりの対応ですね。
書込番号:18521616
1点

>プリンタは壊れるものと認識はありますが、インクの予備については、純正に限って専用の下取り業者があっても良いと>思ったからです(ですので、そのことについて、クレームではなく提案をしただけです)。
プリンタメーカに、下取りメーカを作れって提案ですか?提案であっても、何だか的外れな提案に思えますけど。
インクに限らず、買い取り保証して売っている製品なんて、ないように思えますが、どうなんでしょうか?(販売促進のために、効果が認めらないなら、返金しますといっている化粧品や薬品とか、新車購入前提で下取りする自動車はありますが。)
806を使っていますが、純正品のカートリッジでも、同じカートリッジをつけたり外したりすると、認識しなくなることがありましたので、インクが残っていても、あまりつけたり外したりしない方がいいかもしれませんね。
書込番号:18541850
1点

> 購入してあった「インク」はリサイクル業者で「ガソリン代」ぐらいで引き取って貰いました。
初期不良以外では返品は効かないと思いますので痛い出費でしたね。
買いだめを減らすようにした方がいいかもしれませんね。
個人的には、エディオンで購入して長期保証が効いている場合、純正インクで使い続けることをお勧めします。
万一数年後に印字不良などが発生した場合、延長保証の適用で無償修理できる可能性があるからです。
もしプリンタの買い換え期間が延びたらその分少しプリンタの購入費用を節約できるのではないかと思っています。
故に、エディオンでプリンタを買ったときには最低でも延長保証が切れるまでは純正インクを使い続けています。
・・・そういう自分も、格安だったときにインクを買いまくって一色につき5本以上キヤノン純正の7eや9BKの在庫を抱えています。
7eや9BKインクを使うプリンタが複数台あるとはいえ、賞味期限が来るまでに全部使い切れないかもしれません(笑)
余談ですが、プリンタ本体のファームウェアは最新のものにしておいた方がいいかもしれません。
書込番号:18558903
0点

関係は無いんだけど、
クレーマーって何の事かと思ったら、「complaintを言う人」って言う意味で使ってるのですね。やっとわかった!英語の意味と、日本語の意味って違うから難しい・・。
書込番号:18570129
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





