プリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリンタ のクチコミ掲示板

(296021件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

プリントヘッドを交換しました

2021/01/24 12:47(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG7530

クチコミ投稿数:28件

ヘッド交換前

ヘッド交換後

購入したプリントヘッド

リビルドパーツのようですが奇麗な包装です💛

ノズルチェックパターン印刷でPGBKの縦線が二重になってしまう故障をヘッド交換で直しました。

2年位前から標準印刷では奇麗に印刷出来なくなりましたが、印刷品質を「きれい」にすると問題ないので我慢してました。
偶然見たYoutube動画でヘッドの外し方が分かったので分解掃除してみましたが変わらず、ネット情報でも縦線が二重になるのはヘッド不良のようでした。
購入時に付けた5年保証も切れて買い替え時ですが、他には何も問題ないのでヘッドを安く買えないかと探しました。

ヘッドに書かれていた型番QY6-0083をAmazonで探すと不良品ぽいレビューが多かったのですが、AliExpressでプリントヘッドを専門に扱っているショップだと評判も良い感じだったので売れてる送料込み2,500円ぐらいのを購入しました。
https://www.aliexpress.com/store/5002393

奇麗な袋に入れて送ってきましたが洗浄して濡れたままのヘッドでした。(笑)
でも、二重印刷のようなズレは解消され高速な印刷が可能になりました。

海外通販経験のない方には敷居が高いかもしれませんが試してみる価値がありそうな方法として紹介させていただきました。
勿論、自己責任です。
ヘッドの外し方はロックを解除するだけなので簡単です。ネットで適当に探してください。

書込番号:23924682

ナイスクチコミ!8


返信する
ttjinさん
クチコミ投稿数:1件

2023/02/24 11:13(1年以上前)

私もヘッド不良で印刷ができなくなり,プリンタの買い替えを考えていましたが,こちらの情報をみて注文しました。
(価格は少しずつ上がっているようです。)

注文して20日以上かかりましたが,昨日,届きました。
写真に掲載されているものと同じのものでして,期待して袋を開けたところ,洗浄終えたばかりのもので濡れていました(笑)

付け替えたところ問題なく動きました。
有難うございました。

書込番号:25156620

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

特価情報

2023/02/20 16:46(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-982A3

クチコミ投稿数:25件

ヤマダ電気にて前機種の修理をEPSON修理センターへ出していたらとんでもない値段を言われたので修理キャンセルで
こちらを安く売ってくれと交渉、ところが在庫がありませんとの話で取り寄せになるとの事。
ケーズ電気は在庫が有って3万円ちょうど、ヤマダは在庫も無く3万と寝言を言うので取り寄せを待つからもう少し値引きしろと強気の
お願い。そうするともう千円引きの29,000円と来たので了解し、更に5年間何度も修理無料OKのエプソンプラス5,500円を買うから総額34,500円を34,000円にしてくれと再度のごり押しでそれが通りめでたく契約。

書込番号:25151268

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 多色プリンターの画質

2023/02/19 08:28(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS PRO-S1

クチコミ投稿数:2件

CANONの色々なプリンターの画質サンプルをルーペを使ってで比較したことがありますが、インク数4色以上は人間の目には、画質の優劣は見られません

もし画質に違いが見られたら印刷設定でインクの打ち込み量が制限されてます、印刷設定で高画質的な設定に変更しましょう

最近のpro機は基本的に4色機と同じメカニズムを使用してます、それによりサイズダウンしてます、違いは多色インクを搭載するヘッド位
それでも従来のpro機と比較しても、人間の目では判別出来ないレベルに高画質です

書込番号:25149207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2023/02/20 01:28(1年以上前)

確かに違いはわかりにくいと思います。

けど、基本4色と多色インクを比較した場合、多色インクには特色や補色の役割がありますので、優劣がないとするのはちょっと乱暴かも。

薄いライトインク(フォトシアン、フォトマゼンタ)の役割は小ドット化に伴い必要なくなりつつあるかなと思いますが、グレーインクは必須ではなくても結構役立つインクだと思います。

レッド、ブルー、オレンジなどの特色インクは・・・どうなんでしょうね。あまり比較したことないからわかりませんが。
色の深さ、繊細さ、微妙な色合いで違いが出るのかもしれませんね。

書込番号:25150563

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

win11PROでも動作確認

2023/01/28 18:42(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-A870

スレ主 H2A-2さん
クチコミ投稿数:111件

win11PRO バージョン22H2 でも動作確認しました
年末には年賀状制作にフル稼働でした(笑)

ドライバー「win7用」は自動インストールできず手動でインストールする必要がありましたが今のところ問題なく動作しています。
スキャナーも問題なく動作しています

win10互換モードインストール可能
win11互換モードインストール不可

PM-A870再起不能になるまで使います

書込番号:25117055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 H2A-2さん
クチコミ投稿数:111件

2023/01/28 22:55(1年以上前)

スマホから写真が添付出来なかったので再投下

流石にもうA-870 を使ってる人は居ないかな(笑)

書込番号:25117420

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

プリンタ

クチコミ投稿数:12833件

昨今は年賀状を出す方も減ったのでしょうね。

あまり話を聞かなくなりましたね。うちにもプリンタはあるにはありますが、紙の資料を出力したいときに使うくらいですね。年に数回程度でしょうか?年賀状の発行枚数を一応調べると、20年前の1/3くらいに落ちてるそうです。

プリンタ板の1番古い書き込みが2000年ですが、ちょうどそのころに大賑わいだったのでしょうかね?

昔はいろいろプリンタを試したりしてましたね。個人的にお気に入りだったのはアルプス電気のMDシリーズです。当時のプリンタとしてはすっきりしたデザインが好みでした。私が使ってたのは真四角のデザインだったので5000か5500だったと思います。
あとHPのプリンタも好きでしたね。ヘッド詰まりと無関係なところが好きでした。
エプソンなども使っては見ましたが、使用頻度の低い私だと壊れてしまうことが多く、さらに使わなくなりましたね。

今はブラザーの複合機ですが、これも使用頻度は低いですね。

みなさんはプリンタは使ってあるのでしょうかね?

書込番号:25079552

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2023/01/02 18:45(1年以上前)

3Dプリンターなら買った。

書込番号:25079690

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2023/01/02 19:58(1年以上前)

現状、レーザープリンタとインクジェットの2台体制です。

通常はレーザープリンタのみ、年賀状印刷時のみインクジェットです。
今年は年賀状印刷しようとしてインク無し。。で焦りました。

エプソンもレーザープリンタ廃止になりますし、、悲しい気がします。

書込番号:25079773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2023/01/02 20:05(1年以上前)

仕事では何かと使う機会が多いですが、個人だとレーベル印刷と月に数回といった使用頻度です。

2000年頃だと、今ほどインターネットも普及しておらず、携帯電話も今のように個人で1台はという時代でもありません。
年賀状は、個人に会社に上司に恩師に送るものというのがまだまだ多かった時代です。
もう何年も前から、メールで済ませたり、環境活動や虚礼廃止という名の経費削減などから年賀状が送らないようにもなりました。
何かと提出物も、印刷してより、Webページで入力やファイルを送信といったペーパーレスにも進んでおり、印刷を必要とする頻度も減っています。
年に数枚だとコンビニプリントなど使えば、プリンタ要りませんからね。

コロナ禍で、部材調達困難から供給と上記などの需要などの調整で、プリンタそのものの機種が整理されて減りました。

>個人的にお気に入りだったのはアルプス電気のMDシリーズです。
カラーインクリボンを使った名機ですね。

当時は、安価なカラーレーザープリンタは無く、インクジェットは若干文字が滲む。
そういうところで、水にも強い、滲まない点が強みでした。

書込番号:25079779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2023/01/06 23:44(1年以上前)

電子化に伴い、紙媒体はこれからもどんどん減っていくのでしょうね。プリンタメーカーも転換期を迎えてるのだろうと思います。

本屋もどんどん廃業してるようですし。寂しいけど時代の流れなのでしょうね。。

自分が最初に使ったプリンタは、黒のインクリボンをピンで叩いて転写するドットインパクトプリンタ、次にカラーインクリボンを熱で溶かして転写する熱転写プリンタだったと思います。

ドットインパクトプリンタはグラフィック表現が苦手でしたが、インクリボンを手動で巻き戻せば何回かは繰り返し使えたので、BASICのリストを印刷したり、ちょっとした書類印刷には重宝しました。驚いたことに、ドットインパクトプリンターってまだ現役で使われてるんですね。伝票印刷などに使われてるのでしょうか。

カラー熱転写プリンタは、テカテカの光沢が綺麗な仕上がりでしたがインクが、あっという間にリボンが無くなり、コスパが非常に悪かったことを覚えてます。

最初に買ったインクジェットはエプソンのMJ-700V2C、その後PM-700Cと続き、毎年のように画質がアップするたびに新しいプリンタに乗り換えていきました。

この頃は写真やパソコン画像をプリントするのが楽しくて仕方なかったです。

書込番号:25085879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:7件

2023/01/17 22:02(1年以上前)

ALPS社のMDシリーズ懐かしいですね、黄金のインクカートリッジでラベル刷ったりして使ってました。
年賀状で箔押し印刷を家庭用プリンターで、って需要はもう無いんだろうなぁ。

他にもNECのピクティやレックスマーク等、消えていったプリンターメーカーは数知れず。
特に上記2社は10万円PCセットに付属する代表メーカーでもありました。
(当然ですが品質も推して知るべし)
パソコンに詳しい人とか、よく色々聞かれる人は、サポートするために家に行ったらソーテック+レックスマークの組み合わせを見たことあるのでは?

レーザープリンターからの撤退とか、2年以上続く家庭用プリンターの品薄、プリンターの明るい話題はなくなって久しい。
今でもラベルを刷ったり、FAXを受け取ったりと業務用途では無くてはならないプリンターでレビューも何個か入れてますが、個人用とで使うことは殆ど無くなりました。
昔はレーベルプリント、L判2L判へのプリントでMP980やiP4300を使ったり、転写用紙や不思議な紙(名前忘れた)に印刷するのに四苦八苦しました。
DVDを焼かなくなってレーベルプリントも必要無くなり写真印刷もコンビニで済ますようになってから、業務用のインクコスト重視のブラザー一択になってしまいました。
久しぶりにTR153で写真印刷しようとしたら、スマホの高画素JPEGにプリンターメモリー(プリンタバッファ)の容量が耐えられなかったようでフリーズしてしまいました。

2023年はプリンターに関する明るい話題が何か出てくると良いですね。

書込番号:25101996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

排紙トレイの残念なこと…

2022/06/02 15:14(1年以上前)


プリンタ > EPSON > EW-M873T

スレ主 小役人さん
クチコミ投稿数:223件

この機種を購入しました
5年保証つけて57000円ほど。随分高価ですが、ビックインクタンクで写真がそこそこ綺麗、レーベル印刷ありの条件ですとこれ一択でした

印刷品質も質感等も含めて概ね満足です

が、唯一の不満は排紙トレイ
電動で、ウニウニウニといった心許ないモーター音を伴って出てくるんですが、なんとも頼りなく&安っぽく、経験則から将来的な故障要因の筆頭な気がしてます
収納も電動なのはいいですが、同時に自動で全面カバーが閉じないのも不満です
ダンパーやスプリングなども組み合わせて、もちっとスムーズかつ硬性感のある仕上げにはできなかったものでしょうか

いまのところそこが一番気になってます

書込番号:24774370

ナイスクチコミ!3


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/06/02 15:24(1年以上前)

価格を抑える為に仕方なかったのでは?

書込番号:24774383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2022/06/13 16:24(1年以上前)

それなりにインク代高いわよ。インクよりも先にメンテナンスBOXの方が使いきってしまうかも。メンテナンスBOXは買っておいた方が良いかもよ!確か\13,000-位かなあ。トレーのカバーはトレーの格納時に同時に閉じる。閉じなければ不良品、先ずはEPSONにてサポートを受け、問題があったなら購入店で不良品交換してもらいましょう。あたしは三度交換したわよ!

書込番号:24791598

ナイスクチコミ!1


スレ主 小役人さん
クチコミ投稿数:223件

2022/06/13 23:37(1年以上前)

>ババンビクッパさん

インクは高いかなぁ?フルセット12,000円くらいで、果てしない量印刷できるくらいのボリュームだけど
あと・・・ほんとにユーザーかい?メンテBOXは2千数百円だよ

ただ後段の蓋の部分は確かにおかしいかも。初期不良対応が効くうちに色々調べてみる。ありがとう

書込番号:24792290

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件

2022/06/27 21:55(1年以上前)

排紙トレイは分かるなあ。電動でなくて開けっ放しでも邪魔にならない構造にしてほしかった。インクの持ちはすごくいいと思いますよ。前まではインクすぐに無くなるうえ高いから互換インク使ってたけど、このプリンターにしてから互換インク使おうと思わなく純正インクのみ使用してる。

書込番号:24813144

ナイスクチコミ!3


ozさん
クチコミ投稿数:489件

2022/07/01 11:05(1年以上前)

トレイの件は共感しますね。緩いモーター音とともにスルスルと出てきて・・。
これはEPSONさんのこだわりなのかな・・。
ここは手動でも出しやすい、格納しやすい作りでよかったですが、
できなかったので、電動にしたのかな?そっちの方が大変だったと思いますが。。
液晶でタッチするまで、出っ放しですので、どこかボタンでよいので格納ボタンが欲しかったと思います。
ババンビクッパさんのいう 12000円はどこから来てるんでしょうね。
税込みでも3000円出せば買えます。
もしかして、インク代の事かな?1セット買えばそのくらいになりますよね。
ただ、ほとんど減らないので、インクも各段に安くすみますよ。
ちなみに、私は、納品遅れのお詫びとして、インクを1セット頂きました。

書込番号:24817304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2022/12/11 09:31(1年以上前)

排紙トレイは購入後、15ヶ月でギアが空回りするだけで出るのも収まる事も出来なくなりました。
保証期間が過ぎていたので有償修理になり、年末年始は年賀状印刷が有るので年明けまで我慢して使います。

これ以外にも問題
年賀状の宛名面印刷時に、切手の下辺りに目立つ横線が5ミリくらい出て来るようになり、ノズルチェックパターンは綺麗なのでインクノズルではなく、ローラーの汚れだと思うが掃除方法が説明書にないためにインク汚れが付いたまま投函します。
上段トレイでハガキの場合に限定されるらしく、他の場合は綺麗に出ます。

この機種から色々問題が出始めて、初めて長期保証が必要と感じました。

書込番号:25048143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2022/12/12 02:15(1年以上前)

>電動で、ウニウニウニといった心許ないモーター音

判るわぁ伝統の音(笑)

(EP879の液晶が点かなくなり、新品のインク開けたけど交換操作が出来ない事に気づいて当該機種へ買替検討中。レーザプリンタ有るけど年賀状の写真印刷だけ困った)

書込番号:25049510

ナイスクチコミ!0


スレ主 小役人さん
クチコミ投稿数:223件

2023/01/13 09:12(1年以上前)

今更言っても仕方ないですが、プリンターのように単価が安くて可動部分の多い製品は長期保証必須だと思ってます
ちょっとした印字不良などでも、使用頻度の低い時期に保証をガンガン使って内部的には常に新品のようなコンディションに保ち、その状態で5年経過して不良が生じたらお払い箱にする…
というのが、精神衛生上ストレスのない付き合い方だと思ってます
特に保証切れ前にコンディションチェックして、少しでも不調箇所があればサービスに送って…
とやれば、6年くらいは快適に使えるかと
私は常にプリンター2台体制で運用していますが、それが出来れば修理時期に悩むことなくサービス送りにできますので、環境が許せばおススメです

書込番号:25095066

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング