このページのスレッド一覧(全5175スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2025年8月17日 10:20 | |
| 1 | 0 | 2025年8月15日 09:23 | |
| 17 | 3 | 2025年8月12日 23:37 | |
| 0 | 0 | 2025年8月10日 05:52 | |
| 11 | 1 | 2025年8月2日 20:52 | |
| 4 | 3 | 2025年7月5日 18:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > HP > Officejet Pro 6230 E3E03A#ABJ
今年の春に生産終了となりました。11年間販売されていました。印刷だけに特化していて前面給紙、両面印刷のできるプリンターでした。顔料インクは劣化度合いが遅く染料インクとの差が年月がたつほど写真印刷で顕著になります。
プリンターの中でも長きにわたり生産された珍しい機種だと思います。OSもXPからwin11まで対応したこともロングランの要因の一つだったのかもしれません。便利でした。
0点
プリンタ > CANON > PIXUS TS6330
ARM版Windows11でアップデートがあったからか,
8月初旬以降Cannon Printアプリも使え,プリンタードライバも問題なく動くようになりました。
Wifi接続時に自動で電源オンになり,両面印刷もできます。
ARM版で印刷できないメーカーも多いので,情報提供させていただきます。
1点
なんか下に似たような質問があり、私も似たような状況の為、先代機種のインクを突っ込んで使用して継続的に経過を報告することにする。
G1310が生産終了した時点で誰かが持ち込んだのか、ハードオフでG1310のインクが大量に二束三文で叩き売りされていた。
それをまとめ買いして来たのだが、量が多くてG1310だけではとても消費しきれないと言うマヌケな事情もある。
もし使えるのならインクなんて安い方が良い。
取り敢えず新品のG1330に初手、G1310のインク注入。既にG1330は届いているので次の休みに人柱スタートする。
メーカーに対し絶対にインクで金を落としてやらないという強い意志を持つ、浅ましき同志達の参考になれば幸い。
インクに金を払う位なら本体故障も本望よ。……あれ?
15点
やられました。
昨日帰宅したら既に純正インク注ぎ込まれて稼働してました。
私がこのスレッドを立てる2日前にはもう既にセッティングされてしまっていたようです。
どうしたもんか。インク使い切った後にG1310のインク注ぎますかね。
この広げた風呂敷はなんとか回収したいところです。
考えます。
書込番号:25621808
0点
すみません、過去の自分のスレッドを見るまで失念してました。言いっぱなしで報告忘れてました。申し訳ない。
旧機種の余ったインクボトルを、この機種でもそのまま問題なく利用可能です。
印刷クオリティ−も変わりません。(少なくとも私の目にはそう見えます。)
トラブルも起きてません。
書込番号:26261898
1点
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
ボトルのケツをカットし、漏斗状にします。何度でも利用可能です。 |
ケツをカットした空ボトルを通常通り挿します。 |
旧機種のインクを注入します。 |
折角なので、しょうもない原始的な小技と実演を晒しておきます。
新しいインクボトルはインクの再補充と再利用の防止の為なのか、CANONがボトルキャップを簡単には外せない姑息でケチ臭い仕様にしてしまっております。
そんな対策をされると、なおさら強引かつ姑息に利用してやりたくなりますよね?
画像・動画の通りですが、
使用済みの空ボトルのケツをカットして漏斗状にし、通常通りにぶっ挿してタンクのゲージを見ながら旧機種のインクを注ぎ込めば作業完了です。
溢れださせないように目安線以上には注入しないようにしましょう。
旧機種のインクで、もうずっと問題なく動作しております。
書込番号:26261921
1点
プリンタ > CANON > PIXUS TS6330
TS5030が粘着シート満杯でTS6330に買い替えました。WI-FIの設定でカラーの商品パンフレットをプリントすると1分程かかりました。前期種では10秒ほどで仕上がっていたので、5030と同方式のUSBケーブルでやり直すと10秒足らずで仕上がりました。Gシリーズの大容量インクタイプでカラー印刷に時間がかかる旨の出ていたのですが、上記の設定、条件と類似だったのでしょうか。買い替え前にはインクコストと交換手間でGシリーズも選択肢には入っていたのですが、時間の要素で外しました。汎用インクでまた5年から6年は使いたいと思います。
11点
前回の購入令和2年3月から5年目に吸着シートの満杯の表示が出て、とうとう3か月後令和7年7月に交換の表示がでました。動かなくなりました。やむなく、山田電気に電話して、TS6330の同型が在庫があり2万円+アルファの会員価格で購入しました。今回はリサイクルインクを使用しながら5年の長期間で満足して、再び同型を選びました。前前々回のキャノンで1年足らずで使用不可もありました。当たり外れはつきもんです。再び5年位の稼働と願っています。人気の機種でロングセラーとなりましたので。
書込番号:26253793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://www.epson.jp/products/ecotank/ewm634t/
エプソンのホームページで、「在庫限り」と表示されていました。
後継機種のアナウンスも無さそうです。
先日入手したのですが、終売ということですかね。
0点
>宝くじあたれさん
こんにちは。
つい最近発表がありましたが
EW-M678FTが7月17日に発売予定ですので
スペック上、命名規則上実質的な後継機に該当すると思われます。
そのためEW-M634Tは在庫限りで終売なのでしょう。
https://www.epson.jp/products/ecotank/ewm678ft/
書込番号:26229533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>家電量販店大好き三郎さん
ありがとうございます。
EW-M678FTというものが発表されていたのですね!!
調べてみたら、こちらのページでアナウンスされていました。
https://www.epson.jp/osirase/2025/250703.htm
予想ですが、この関係のようです↓
▼ADF/FAXも対応の高機能複合機
EW-M678FT(新)←EW-M674FT(在庫限り)
▼シンプル複合機
EW-M638T(新)←EW-M634T(在庫限り)
(参考)2021年の発表
https://www.epson.jp/osirase/2021/211028.htm
私はEW-M634Tを入手したばかりなので新製品が羨ましいですが、
とても良い製品だと感じていたので、後継品があると知れて嬉しかったです。
書込番号:26229564
0点
>宝くじあたれさん
こんばんは。
後継機の対応関係がめちゃくちゃな返信ですみませんでした。
おっしゃる通り
EW-M638TがEW-634Tに対する後継機
EW-M678FTがEW-674FTに対する後継機となります。
命名規則を記した(推定した)サイト情報によると
EWは顔料黒と染料カラー構成
Mは複合機
数字の100番台と10番台が製品グレード
1番台が発売年ごとの連番(2024年は7,2025年は8)
FはFAX機能付き
Tがエコタンク
とのことです。
Mに関してはスキャナ付きの機種でも
付いていないものもあるので詳細は不明です。
新機種発売前の旧機種購入はなかなか悔しいと思いますが
新機種は価格も高いですので
底値に近い価格で購入できたと思われますし
スペック上はそこまで大きな変化はなさそうなところが
まだ救いでしょうか。
書込番号:26229585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)









