プリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリンタ のクチコミ掲示板

(296034件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

やるじゃん、エプソン

2020/11/16 08:24(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-50V

スレ主 hikarimo69さん
クチコミ投稿数:9件

今までキャノン使い今も併用してます
純正インク、セットアップ用なので沢山は印刷出来ないと思いますが、なくなるまで印刷してみようと思います
A3インクジェット紙を50枚ほど印刷してみました
最初の1枚から角っこ、ジャむるかと思いきや、なんとか無事に印刷しました
インク残量少なくなるとメッセージが出る、ありがたいのですが暫く消えないようです、インクがなくなるようなのでとりあえず次のインクが来るまで中断します
sorのインクは互換インクが少ないようで、リセッターもまだ発売されてないみたい
純正インクは綺麗ですね、でも高い高い、なので互換インクかリセッターでだましながら挑戦してみようと思います
5年くらい前にエプソン、A3機、詰め替えインクで使ってましたが、インクがあるのに途中で印刷せず排出したり、インクが違いますとかのメッセージが出て暫くエプソンは敬遠してました
思うに、印刷する以外に機能が少ない方が故障やトラブル無さそうな感じてす
大事に愛情注ぎながら使えば機械も答えてくれるのかな??

書込番号:23790859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

インク生産は来年秋まで

2020/11/14 17:58(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS 560i

クチコミ投稿数:114件

https://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/supply/product.cgi?pr=pixus560i

…を見ると、インクの供給は2021年秋頃で生産終了、2022年秋頃に販売終了予定とのこと。

2021年の年賀葉書印刷が最後の晴れ舞台…かもしれません。

書込番号:23787612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2020/11/14 18:09(1年以上前)

20年以上もインク生産しているとは、驚きです。
インクタンク BCI-6の採用プリンタは、1999〜2004年頃
プリンタの修理対応は、5〜6年で終了を迎えるので、遅いものでも10年ほど前には終了していたことになります。
それからさらに、10年・・・丈夫だったのか、修理して使う人が多かったのか、インクがよく売れたのか。何にしろサポート長いですね。

書込番号:23787639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2020/11/14 18:32(1年以上前)

他のプリンターも時期が来れば、インクの販売も打ち切られますから同じ運命です。

今市販されているプリンターのインクカートリッジは、ブラックの容器でインクの有無が目視できない点が不満のひとつです。透明容器のインクカートリッジを使っていた立場から見るとです。

書込番号:23787701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

どこも品切れ

2020/11/10 19:49(1年以上前)


プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M6010F

クチコミ投稿数:4件

新製品なのにどこにも売ってないですね。電気屋で聞いたら12月下旬見込みと言われました。いやはや。

書込番号:23780189

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

すぐに届きました!!

2020/11/08 20:53(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6583CDW

クチコミ投稿数:33件

愛知県内のヤマダ電機にて、11月3日(火)に購入。
税込み31110円に通常ポイント。

購入時に数か月待ちと聞きましたが、
今日11月8日(日)に入荷したという連絡が入りました。
うれしいですが、驚きました。

重量はありますね・・19kgです。皆さん、腰に気を付けて。

書込番号:23776516

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ95

返信53

お気に入りに追加

標準

初心者 カートリッジ会社がキヤノン提訴(´・ω・`)

2020/10/27 20:22(1年以上前)


プリンタ > CANON

クチコミ投稿数:8367件 エム5 

うーん、キヤノンが悪いのかな?(´・ω・`)

書込番号:23751919

ナイスクチコミ!4


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2020/10/27 20:32(1年以上前)

キヤノンは「訴えたいのはこちら」と思っていそう。

書込番号:23751954

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8367件 エム5 

2020/10/27 20:41(1年以上前)

うーん、確かに(´・ω・`)

書込番号:23751974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8367件 エム5 

2020/10/27 20:44(1年以上前)

こちら(o・ω・o)σhttps://www.ecorica.jp/topics/201027_notice.html

書込番号:23751982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2020/10/27 20:50(1年以上前)

エコリアにとっては死活問題で事業が成り立たなくなってしまう。
弁護士は勝とうが負けようが弁護費用はもらえるのでしょうな。
BC−310と311の互換インクだけダイソーので補充してみようと思ってるが対応インクがあるのかな。

はっきり言って純正インクは高すぎる、本体が安いからと言ってるがこの商法は嫌いですね。
エコリアももっと安くすりゃ応援してくれる方もいるかもだが、インクのせいで壊れても保証はしない修理もしないエコリアだと応援者はいないな。
私のプリンターはip2700という最廉価機、インク買うなら新品が買えそうという廉価なものなので予備機も1台ある。

書込番号:23751998

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:15件

2020/10/27 20:58(1年以上前)

割引がないと感じられる価格設定の狡っ辛い商売をしているくせして独占禁止法を持ち出すのか

書込番号:23752019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2020/10/27 21:26(1年以上前)

さすがに、これは・・・
提携してるとか、共同出資してるとかであれば、わかりますが、
純正とは言え、他社の商品を回収して再生して売ってるわけですからね。
その上、セキュリティまで公開しろとは、お門違いかと。

逆に、キヤノンが特許侵害で訴えることもできると思いますが。自社のカードリッジを使用していると。

>はっきり言って純正インクは高すぎる、本体が安いからと言ってるがこの商法は嫌いですね。
それは思うが、インクで儲ける商法を辞めると、仮にインクが半値になるも、プリンタ本体が数倍の値段になると思います。
そうなれば、用意に買い換えようと思えなくなります。
そういう機種を出してみても良いと思いますけどね。ある意味、エコタンクがそういう類かも。

書込番号:23752084

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2020/10/27 21:51(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ ジー
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23752142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2020/10/27 21:55(1年以上前)

インクが高いのは致し方ないとしてもたまにクリーニングをしないとノズルが詰まる。
クリーニングをすると大量のインクが消費され印刷してなくてもインクが無くなる。

之はインクで儲けるためメーカーが意図的にやっていることだと昔から思ってました。
詰まりにくいインクを作ろうと思えば作れるはずかと思いますがソレをやるとインクが売れなくなる。

そんな商法に乗せられるのが嫌でレーザープリンターに鞍替えしました。
まぁ印刷するのはほとんどテキストで写真は頻繁にしないので写真を印刷はキタムラとかに頼んでいます。

書込番号:23752151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件 エム5 

2020/10/27 22:24(1年以上前)

レーザープリンターって、レーザー発射するのでしょーか?(´・ω・`)

書込番号:23752225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2020/10/27 22:38(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ そりゃ誤解、UFOじゃないんだからw
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23752251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件 エム5 

2020/10/27 22:44(1年以上前)

UFOって、レーザー発射するのでしょーか?(´・ω・`)

書込番号:23752266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2020/10/27 22:51(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ https://youtu.be/mJEkW2rnJQk?t=51
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23752280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8367件 エム5 

2020/10/27 22:53(1年以上前)

(´・ω・`)・・・・・・

書込番号:23752285

ナイスクチコミ!1


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2020/10/28 08:46(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
>詰まりにくいインクを作ろうと思えば作れるはずかと思いますがソレをやるとインクが売れなくなる。

ん〜、詰まりにくいインクでの製品ってそう簡単な話じゃない気がするけど?
詰まりにくいっていうことは固まり(渇き)にくいってことで、そうなると紙に乗った時に悪影響となりそう。
印刷の質と、プリンタの本体への影響の妥協点が今の製品であって、儲け主義であえて作らないって事ではないと思うけど。
メーカーとして対策を取るなら、カートリッジやプリンタ本体側の仕組みを見直す方になる気がするが、そうすると価格に影響がでそうだし、。 今までの製品との互換性の問題もあるし。
プリンタメーカー全般が本体を安く、インクを高くの商法で足並み揃えてる状況でメーカーが本腰入れて対策にでるかどうか。

書込番号:23752793

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2020/10/28 09:35(1年以上前)

うーん。
互換インクを合法的に販売したいのなら、プリンターメーカーにロイヤリティーを払うべきだと思うけど。ロイヤリティー払うから互換インクを販売させてくれという要求をプリンターメーカーが拒否したら、それば独占禁止法違反になるのかもしれない。ただ、プリンター開発を自分ですることを邪魔しているわけではないと取られれば、独占禁止にはならないかも。

それでも、「無料で作らせろ」は、いくらなんでもないわな。
ゲームソフトメーカーが、ゲーム機メーカーにいくら払うべきか?とおなじ。ゲーム機メーカーは、ソフトの売り上げを当てにしてゲーム機を安くしているわけだし。その努力をただで利用されたら、逆に訴えられるのが当たり前。

書込番号:23752892

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2020/10/28 09:52(1年以上前)

>CLX三〇さん
インクの専門家ではないので分かりませんがメーカー間でも結構差はあります。

私はキヤノンとEPSONを使っていましたがキヤノンは半年以上使ってないと多少目詰まりしてますがクリーニングすれば使えるようになりますがEPSONは2~3ヶ月で目詰まりしてしまいキヤノンより遥かに目詰まりしやすいプリンターでしたね。

多分これはインクだけでなくプリンターヘッドの構造にも問題があるようにもおもいますが。なので最初は写真品質が高評価のEPSONを使ってましたが余りにも目詰まりしやすいのでキヤノンに鞍替えした経緯があります。

しかしインクジェットプリンターも10年近く使ってないので最近のものは分かりませんが。

目詰まりしにくいプリンターを作るにはインクもですが上にも書いたようにプリンターヘッドの改良も必要なでしょう。単純に乾きにくいインクと言えば身近にもあり例えばボールペンとか水性インク系ボールペンとか筆記具とかね。

もちろんコレラの物も長い間使わないとペン先が乾き使えなくなりますがプリンターのインクなどより遥かに持ちます。もちろんプリンターとはインクに使われる原料の違いもあるのでしょう。

筆記具にはちょっと興味がありいろいろ買ってますが筆記具にもメーカー間の差が結構あり例えばボールペンなんかは暫く使わないとすぐに書けなくなるメーカーとか何年も使ってないのに書けるメーカーもあります。

ボールペンなどはペン先の構造は同じような物ですがペン先の品質とインクの質のちがいだと私は思っています。
あと万年筆などはプラチナはすごいですよ。
何年も使用してないのにインクが固まらずかけます。

他のメーカーは一年も使用しないとペン先が固まっちゃって使用不能になっていることが殆どです。
プラチナの話だと乾きにくい構造のペン先みたいですがインクにも違いがあるんじゃないかと思ってます。
万年筆の書き味が好きなので学生の時から使ってますが最近はちょっとご無沙汰かな。
まあパソコンとスマホばかりですので何かを書くという行為は仕事のみで殆ど無いですからね

もちろん筆記具に使われるインクとプリンターのインクは違うので一概に比べることには無理があると思いますがインクの改良とインクヘッドの改良で詰まりにくいプリンターを作るのは十分可能だと思ってはいます。
それをやらないのはやはりインクジェットプリンターのインク商法にあるかと思ってます。

インクが全くつまらなくなったら年に一度、正月の年賀状とかにしか使わない人達とかにはまったくインクが売れなくなりますからねw
年に一度でも2〜3ヶ月に一回クリーニングしてるとインクも無くなってくるので使ってない人でも定期的にインクを交換しないといけない。
まぁうまいことを考えたものだとおもってます。

私は今年賀状はレーザープリンターですが気にしなくてもインクは固まりませんからね。
ただレーザープリンターのインクトナーも劣化し駄目になるので定期的に変えないとといけないのですがインクジェットに比べれば遥かに持ちます。いまブラザーのカラーレーザープリンターを10年近く使ってますが特に問題なく使えてます。

書込番号:23752918

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2020/10/28 12:07(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さん、こんにちは。

> それをやらないのはやはりインクジェットプリンターのインク商法にあるかと思ってます。

この結論が先にありきで、それに合わせて都合の良いことだけ書かれているようにも思えるのですが、、、
このようなことを書かれる時は、都合の良い情報だけでなく、都合の悪い情報もしっかりと検証して、できるだけ中立の立場で書かれた方が良いと思います。

例えばボールペンと比較しておられますが、ボールペンのペン先は0.5mmくらいなのに対し、インクジェットプリンターのノズルはその1/100〜1/1000くらいともいわれています。
そのような極小のノズルが何百個とあり、その内の一つでも詰まると印刷結果に影響するのがインクジェットプリンターですので、それとボールペンを同列で比較するのはどうかなという感じもします。

またレーザープリンターは評価しておられるようですが、こちらもトナーで儲ける商法となっています。
つまりビンボー怒りの脱出さんのお話を信じるならば、レーザープリンターもトナーを無駄に消費する必要があるのですが、そのようになっていません。
ということはインクジェットプリンターも同じで、インクを無駄に消費させて儲けようとしているわけではなく、仕組み上どうしても避けられない理由でインクを消費しているのでしょうから、そこをインクジェットプリンターだけ邪推するのはどうかなという感じもします。

書込番号:23753112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2020/10/28 12:44(1年以上前)

なので比べるのは無理があると一応断ってはいますが。

それに其処は技術者ではないですしメーカーではないのではっきりとしたことは分かりません。
まあ詰まりにくいキヤノンの方がプリンターヘッドのノズルがエプソンよりも大きいといえるのかもしれませんが。
しかし写真などを印刷するとメーカーによる画質差はありますがパッと見た目分かりませんけどねw

まぁ想像や推測で物を言う事は幾らでも出来ますけどね。
そこはsecondfloorさんでも同じではないですか?
ただTVでボールペン開発の番組を見たことがありますがボールペンのペン先と言えど開発は結構大変なようで馬鹿には出来ないものですよ。


それ以上の話になると実際に自分で実験して検証を重ねるという事が必要になりますが世間話でそこまでする人は滅多にはいないでしょうしそこまで行くとどうでもいい話ですしねw

ただ事実は分かりませんがインクジェットプリンターのインク商法という話は昔から言われている事で私が作った話ではありません。
火のない所に煙は立たぬといいますからあながち嘘でない部分もあるのでしょう。
レーザープリンターの場合はインクで儲けない分、機器の方が高いという事なのでしょう。

ただレーザープリンターでも一万円以下の物もありますからソコはどちらが得かというトータル的なコストは計算してみないとちょっとわかりませんしインクトナーの値段やインクの量(印刷できる最大の枚数)もメーカーによりさまざまですしリサイクルトナーもネットでは売っていますので計算といってもなかなか難しいかもしれません。

一つ言えることはレーザープリンターはインクジェットプリンター比べれば手間がかからないという事は確かな事かと思います。
実際インクジェットプリンターのメンテナンスが面倒になりレーザープリンターに鞍替えした人は結構いるかと思います。

書込番号:23753173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:715件

2020/10/28 14:01(1年以上前)

原告側弁護士も法的に勝訴の見込みがあるとは考えていないでしょう。

いわば、法社会学の分野というか、問題提起のための提訴なんじゃないかな。
だからこそ、訴額も低いのではないかと。

もっとも、純正インクが高いからこそ成り立つ商売だし、純正インクの価格引き下げ目的でもなく、独禁法云々でイメージ低下を恐れてキヤノンが応じるとは思えないけど。

露骨なインクで儲ける商法(1,000円近くする小容量カートリッジで、何回かヘッドクリーニングしたら半減とかひどすぎ)に、携帯料金だけでなく、菅総理がコメントして欲しいですね(笑)。

書込番号:23753303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2020/10/28 15:43(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さんへ

> まぁ想像や推測で物を言う事は幾らでも出来ますけどね。
> そこはsecondfloorさんでも同じではないですか?

はい、同じです。
ですから私は、想像だけで他者(この場合はプリンターメーカー)を貶めるようなことは、謹みたいと思っています。

> ただ事実は分かりませんがインクジェットプリンターのインク商法という話は昔から言われている事で私が作った話ではありません。
> 火のない所に煙は立たぬといいますからあながち嘘でない部分もあるのでしょう。

人は信じたいものを信じるそうですからね。
とくに「あながち嘘でない部分もあるのでしょう」という発想は危うくて、今の時代、意図的に混乱を起こそうとするフェイクニュースも紛れていたりしますので、自分でしっかりと考え、そして真偽を判断する情報リテラシーは大切だと思います。
ちなみに「火のない所に煙は立たぬ」というのは、今の時代に通用する思考とはいえず(火のない所に煙を立たせる人はいくらでもいますので・・・)、このような思考に囚われた人が、ネットで書かれていたから本当だと思ったと言って、無実の人を攻撃して、その人の生活をめちゃくちゃにしてしまうということが、実際に起こっていますので、この辺りは本当に気をつけられた方が良いと思います。

書込番号:23753430

ナイスクチコミ!3


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

長い間ご苦労様でした

2020/10/21 21:51(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP810

スレ主 kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件

サブ機で使ってたこれ。
とうとうスタートボタン点滅で起動しなくなりました。

偶に復活してだましだまし使えてましたけど、1週間経っても復活せず諦めた。
長い間ありがとう。
CANONは860iとMP810は12年以上頑張ってくれました。

書込番号:23740288

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/22 13:45(1年以上前)

kaeru911さん

うちの親はMP610を予備分も含めて全部で3台持っていました。
3台とも故障し買い替えせざるを得なかったのですが、今の機種よりもけっこう長持ちしたようでインクコストもよかったそうです。
MGになってからはインクコストが増大し、その次のモデルでまさかの背面多数枚給紙モデルが無くなるという新モデル情報を受けて、、急きょ在庫が残っていた液晶パネル操作面付背面多数枚給紙モデルを買い増して、いまはインクコスパは良いですが写真用紙印刷時間がかなりかかり機器側操作面がまさかのモノクロ小さな液晶のG6030を買うかどうか悩んでいます。

プリンターさんお疲れ様でした。

書込番号:23741201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件 PIXUS MP810のオーナーPIXUS MP810の満足度5

2020/10/25 09:06(1年以上前)

懐かしい

10年ほど前に使用していました。

当時フィルムカメラを使用していたので、フィルムスキャンとしては下手なフィルムスキャナよりも綺麗にスキャン出来ました。

電源が一切入らなくなるという故障が発生し廃棄しましたが。

書込番号:23746911

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング