このページのスレッド一覧(全5176スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 3 | 2020年4月27日 14:56 | |
| 8 | 4 | 2020年4月23日 14:17 | |
| 14 | 0 | 2020年4月20日 21:17 | |
| 0 | 3 | 2020年4月19日 00:51 | |
| 9 | 1 | 2020年4月8日 07:22 | |
| 2 | 1 | 2020年4月6日 10:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS TS8330
今日買換えの商品が届き、試しに印刷してみました。排紙トレイが前方に駆動した後、印刷した用紙がでてくる方式です。印刷後は電源を切ると自動で格納されます。
このようなタイプのプリンターは初めて使用します。耐久性は大丈夫なのでしょうか、故障が心配です。
実績のある方式なのでしょうか、使用されてる方の状況を知りたいです。よろしくお願いします。
書込番号:23329686 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ふくおじさんさん、こんにちは。
> このようなタイプのプリンターは初めて使用します。耐久性は大丈夫なのでしょうか、故障が心配です。
> 実績のある方式なのでしょうか、使用されてる方の状況を知りたいです。よろしくお願いします。
TS8330は発売から1年も経っていませんし、その前の機種のTS8230から見ても2年は経っていませんので、5年後とか10年後まで見越した耐久性は、まだ分からないと思います。
ただトレイが自動で開閉するタイプのプリンターは、他のメーカーも含めて、もう少し前から出ていて、それらのプリンターでは、耐久性上、とくに大きな問題は起こっていないようですので、まあこのプリンターでも、おそらく大丈夫なんだと思います。
ちなみにプリンターを離れれば、トレイが自動で動くのは、別に珍しいことではなく、たとえばCDやVHSなどは、随分前からこのタイプがありました。
まあCDやVHSの場合は、トレイを開閉する頻度がプリンターと比べて桁違いに多かったので、トレイが開かなくなったりといったトラブルも、わりとありましたが。。。
書込番号:23330810
1点
>ふくおじさんさん
こんばんは。
私は、TS8030を2017年1月に購入して使っていますが、その機能はまだ壊れていません。
ただ、写真印刷の「黒」が出なくなったのでインクを変えたりインストールをやり直したりしましたが改善しませんでした。
なので近々、買換え予定です。
キヤノンのプリンタを何台もずっと使っていますが、今回のように3年持ったのは初めてです。(笑)
書込番号:23344244
1点
駆動機構のプラスチック製部品にひびが入って空回りという現象が出るまでかと思います。これだけは、個々において違うのでなとも言えないのでは。大方のギミック機構でおかしくなるのは、ギャー関係の故障とセンサーの不良が多いです。
長くプリンターは使えるものなら使いタイはだれしもですが、純正インクカートリッジの生産期間はあるのでそれまでが実用使用期間と思います。7eタイプなんかは扱われていない量販店等が多くなりました。数日前にプリンターが壊れたのでこのタイプのインクとも縁が断ち切れました。
書込番号:23363866
1点
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-30VA
年賀はがきの試し刷りで一定間隔で横スジが入りました。
用紙の種類と印刷品質の組み合わせで横スジか入るケースと入らないケースがあるようです(ヘッドの位置を調整してもかわらない)。マニュアルの印刷結果のトラブルをみると書いてありましたが、まともに印刷できるまで時間がかかり、ユーザフレンドリな作りではないと思いました。
結局、用紙をインクジェットに設定、または普通紙/郵便はがきの場合は品質をきれいに設定しないと横スジがはいりました。
X 普通紙・標準 (横に一定間隔でスジが入る)
X 郵便はがき・標準 (横に一定間隔でスジが入る)
○ 普通紙・きれい (スジなしで印刷)
○ 郵便はがき(インクジェット)、標準 (スジなしで印刷)
○ 郵便はがき・きれい (スジなしで印刷)
4点
A4用紙だとうちの場合こんな感じです。
×普通紙(標準以下) 横スジ
×インクジェット用高品位紙(用紙設定を普通紙に設定して標準以下) 横スジ
○普通紙(きれいもしくは詳細設定4)
○インクジェット用高品位紙(用紙設定をスーパーファイン紙で標準)
○写真用紙(用紙設定を写真用紙で標準以上)
どうも普通紙設定の標準以下で横スジが発生する感じ。
まあ普通紙での標準設定印刷では、染料インク機らしく、横スジ発生してなくても、見れた印刷画質には全くならないので、結局標準以下は使わないのだけど。
普通紙系の紙とはとことん相性の悪いプリンタだということかな。
書込番号:21485569
2点
スレさんと動揺に2日前から横筋が入るようになりました。用紙と関係はないようです。液晶画面が流れるという現象は今回のEpson製品(30VA)が初めてでショックです。液晶が全く見えません。Brother, HP製では経験したことがありません。過去5年間はずっとEpson製品に統一してきたのですが、Epson製品を他社製品にへ変更するか悩んでおります。大量の印画紙しかり、スキャナーも-----。信頼していたのに。残念です。
書込番号:21487062
0点
>CLIE-PHSさん
液晶画面の流れは、完全なる故障ですね(汗
不良個体掴まされたとしか・・・
普通紙使うのは諦めて、他社製のスーパーファイン紙相当にしました。
横スジ防止で普通紙できれい印刷しても、やっぱ画像はダメダメ画質だし、インクも割と使ってる。
どうせインク使うんなら、スーパーファイン紙で見れた画質の方がいいし、他社製ならば安いスーパーファイン紙相当もあるし、で。
スーパーファイン紙では、印刷速度かなり遅くなりますが。
CanonからEPSONに買い替えたこともあって、余ってたCanon用のプレミアム写真用紙で印刷テストしてみると、割と面白い結果が。
用紙設定「クリスピア」で「最高画質」で印刷より、用紙設定「写真用紙」で「詳細設定4」で印刷した方が解像度が若干高いっていう。
紙が違う分、ICMプリントでのカラーマッチングはズレてんだろうけど、実際の出来上がりでは色再現度は結構いい線行ってるし、印刷速度もこっちの方が速いんで、写真はしばらくはこの組み合わせでやろうかな。
書込番号:21487656
2点
往復印刷の設定を切ってみましょう。
書込番号:23355589
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP2700
穴を開けなくてもインクを簡単に補充できる方法を見つけました。これにより廃棄しようかと思っていたインクコストの高いプリンターを復活できました。
使うインクカートリッジはエコリカのBC311とBC310互換のカートリッジ
これらのカートリッジは上面のラベルをはがすともう一枚粘着テープが張ってあり、それをはがすと補充用の穴が開いています。
そこに補充用インクを詰め、布製ガムテープで覆えば補充の出来上がり。黒用は1個の穴、カラー用は3個。
補充用インクを買った場合のいちいち穴を付属のドリルでカートリッジを開けるという手間はなく、また開けた場合の穴が小さいので補充する前にあふれる---ということはなくなります。、簡単に補充完了です。
14点
キャノンプリンターG3310を使用していますが、印刷用紙にページ番号の印刷ができません、複数ページを印刷するときにばらばらになった時など1/5、2/5のように今までのプリンターは設定できたのですがこの機種は設定出来るところが見当たりません、使用なのでしょうか?
0点
プリンター側で設定するのではなく、エクセルとかワード等のレイアウト変更で設定できるのでは?
書込番号:23345098
0点
romeo2951さんさん、こんにちは。
> 複数ページを印刷するときにばらばらになった時など1/5、2/5のように今までのプリンターは設定できたのですが
とのことですが、今まではどのメーカーのどのプリンターを使っておられたのでしょうか?
書込番号:23345433
0点
去年、キヤノンからついに国内向けに発売された大容量インクタンクプリンタG3310/G1310は、Mac用のドライバソフトがありませんでした。
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-product-by-catg.cgi?i_cd_pr_catg=146
「ビジネスインクジェットプリンター」だからMac用ドライバソフトは不要だという判断でしょうか?
それが、G7030/G6030/G5030ではMac用ドライバもあります。とにかく良かったです。
9点
プリンタ > EPSON > MAXART PX-W8000
このタイプのEPSONの大判プリンターはよく目詰まりを起こします。
その原因としてホコリが上の隙間から侵入し、ロール紙について、ヘッドがホコリを拾っているからだと思われます。
その防止策として、ロール紙の上部のカバーから本体前面にかけて、大判の紙でもいいので常にかけていると、目詰まりがほとんど出なくなりました。
たまになりますが、ヘッドクリーニングで解消します。
お困りの方はぜひお試しください。
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





