プリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリンタ のクチコミ掲示板

(296074件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON

クチコミ投稿数:4085件 Tomo蔵。 

フルサイズ一眼を手に入れて、4色エコタンクでは物足りなくなり

写真専用ならエプソンなら8色顔料インク搭載、 SC-PX7VII、SC-PX5VII
Canonなら10色顔料インクのPIXUS PRO-10S、8色染料インクのPRO-100Sを調べてみたのですが
インク代が馬鹿にならない程高く付きそうです
印刷はA4をメインに、気に入った物はA3で印刷を考えると
月400枚前後印刷するとインク代は毎月1万前後かかりそうな予想です

画質は少し落として経済性を考えると6色インクで
大容量インクタンク搭載がないか検索してみた結果

台湾製のエプソンの大容量インクタンク搭載6色フォトA3対応 プリンター EPSON L1800がヒットしました

本日ヤフーショッピングで購入しました
金額は 118,800 円と2倍以上高いですが
月A4サイズで400枚程度印刷しても1年は使える計算です

画質を考えると8色ですが、経済性を考えて6色エコタンクにしました
海外版 エプソン製はどうなのか?ですが
日本でも正規に6色エコタンクを販売してほしいですね


書込番号:22673041

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2512件

2019/05/18 12:49(1年以上前)

Tomo蔵。さん、こんにちは。

> 月A4サイズで400枚程度印刷しても1年は使える計算です

これは、カラー文書の話だと思いますので、カラー写真となると、この1/10も印刷できないと思います。

書込番号:22674489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4085件 Tomo蔵。 

2019/05/18 16:40(1年以上前)

>secondfloorさん

写真印刷はメーカーデータは当てになりませんね
確かにA4写真印刷で4色エコタンクのEW-M571TWで
200枚ほど印刷したら、シアン、マゼンダ、イエローの
3色がインク残量が半分近くになってます
ブラックは7割ほどあるのでインクの消費が激しいです

メーカー公表に印刷枚数はカラー文書の場合ですね

L1800の場合はインク容量が70mlですが
納品されたらA4サイズ写真印刷オンリーにする予定です
何枚印刷できるか検証してみます

ちなみにL1800用 (海外純正) 6色セット 70ml 12,200円です
最低600枚は印刷できれば
600印刷で1枚単価20円弱
写真用光沢紙・厚手 1枚30円
1枚50円で印刷できる計算かな

書込番号:22674924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4085件 Tomo蔵。 

2019/05/26 09:48(1年以上前)

注文してから10日ほどで届きました
海外からの発送と国内梱包などで待たされましたが

届いた箱がデカいです、166サイズです
ゆうパックで送れる最大のサイズです

設置場所の2階に運ぶのに一人では苦労します
付属のCDからドライバをインストールしましたが
日本語がなく仕方なく英語にしました

インク(70cc)を補充してインクの点滅が消えるまで60分程かかります
デバイスでEPSON L1800は認識しているので
テスト印刷しようとしてもエラー表示
設定でWi-Fi設定がないので仕様を確認したら

●インターフェイス:USB 2.0 Hi-Speedのみでした
付属のケーブルを繋いでなんとか印刷できましたが
コードが1.5Mあるのでノートにはつなげました
今の時代でもUSB接続しか選べない商品もあるのにはビックリ!!

なんとか印刷してみましたが微妙に色が変でした
ヘッドクリーニングを3回ほど実施してテストパーンで確認して
再度テスト印刷で正常を確認

4色エコタンクのEW-M571TWに比べて
印刷した写真は明らかに階調が違います
暗部のベタッとした感じが軽減されてます、やはり6色は違います

注文したところの仕様では顔料インクになっていますが
染料インクのようです、仕様が変わったのか?間違いなのか?は不明
乾くのに時間がかかります
EPSONのHPでもインクの種類はかいてないです

きれいで印刷するとEW-M571TWより遅い
本体には液晶画面もないシンプルさです
表示(ランプ)も電源ボタン、ペーパー、インクランプ、削除のマーク(キャンセル?)
です、紙の説明書も英語なのでイラストでなんとなく分かる程度です

値段も12万近くしますので、一般家庭での使用は不向きですね
A3ノビ印刷で写真印刷を超低コスト印刷する方の商品です

A4印刷で6色エコタンク仕様もあります、L805なら5万以下で買えますから
写真印刷を超低コスト印刷するならお薦めです

書込番号:22692185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2019/05/26 23:03(1年以上前)

欲しい!
日本でも6色エコタンク発売して欲しいですね。


>4色エコタンクのEW-M571TWに比べて
>印刷した写真は明らかに階調が違います
>暗部のベタッとした感じが軽減されてます、やはり6色は違います

EW-M571TWは黒染料が無いので写真印刷は3色ですしね・・・・。EW-M770Tの5色(染料4色+顔料黒1色)と比べると黒染料がないぶん黒の締まりが良くないような感じがします。

ところがEW-M770Tの染料4色の写真印刷だと、ライトインクを使わない6色機のEP-10VA(グレーとレッドインク)とさほど変わらない画質のように感じてます。(厳密に見れば違うのかと思いますが)

で、EPSONの6色高画質モデルで日本で発売するとなると、ライトインク搭載の「シアン、マゼンタ、イエロー、ライトマゼンタ、ライトシアン、ブラック」となるか、グレーやレッドに特化したイトインクを搭載しない「シアン、マゼンタ、イエロー、レッド、グレー、ブラック」となるか・・・・・興味深いところですね。

それはともかく、海外でエコタンク6色機を展開してるのであれば、日本でも早く展開して欲しいです。

書込番号:22693836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4085件 Tomo蔵。 

2019/05/27 09:31(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん

日本のユーザーには機器の値段を安く設定して
インクで儲ける商習慣が定着していますから
6色エコタンク発売は無いんじゃないですか

EPSON海外仕様が多く逆輸入が増えるか
多くのユーザーがメーカーに圧力をかければ変わるかもしれないですが

L1800のインクの型番は
T6731ブラック、T6732シアン、T6733マゼンタ
T6734イエロー、T6375ライトシアン、T6736ライトマゼンタ

出すとしたら日本のユーザーは厳しいから
「シアン、マゼンタ、イエロー、レッド、グレー、ブラック」なるかも

書込番号:22694477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2019/05/29 22:18(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

日本の4色エコタンク機投入は海外の反応を見てから数年後って感じでしたね。
ただ、スマホや液晶TVなどのデジタルデバイスが普及してるなかで、印刷する需要が減ってるような気がしますし
そろそろインクで儲けるビジネスモデルの商売が苦しくなってるような気がするので、エコタンク機にシフトしないと
商売が成り立たなくなってくような気もします。

>ちなみにL1800用 (海外純正) 6色セット 70ml 12,200円です

エコタンク機としては日本よりインクがちょっと高めですね。2倍弱くらいかな。
たとえば、ライトマゼンタ、ライトシアンはL1800純正インクを使用して、シアン、マゼンタ、イエロー、フォトブラックは日本で安く売られてるEW-M770T用のボトルインクで代用できたりしないかな?と思ったり。EW-M770Tのインクは耐オゾンも10年(アルバム保存で300年?)と強いので写真向きですし。

逆に、日本のEPSON 6色染料機で永久チップ付き互換カートリッジを購入し、CMY+染料BはEW-M770のインクボトルで詰め替えて、ライトシアン、ライトマゼンタはL1800用を購入すれば最高のコスパになるのかなーーーと妄想したりします。

同じ色合いになるかどうかは試してみないとわかりませんけど。
PM-G4500で試してみようかな・・・

書込番号:22700365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2019/05/29 22:42(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

>出すとしたら日本のユーザーは厳しいから
>「シアン、マゼンタ、イエロー、レッド、グレー、ブラック」なるかも

そうかもしれませんね。日本のエプソンでは「シアン、マゼンタ、イエロー、レッド、グレー、ブラック」の6色染料機が上位画質って事になってますけど、完全に上って思った事はありません。(白黒写真はグレーの階調は良くなったとは思います)

ライトシアン、ライトマゼンタを搭載した6色機は銀塩プリント並みに拡大ルーペで見ても全く粒状性を感じさせない滑らかな階調も捨てがたい気もしますし。(その点、ダークイエロー搭載のPM-980C等は暗部の滑らかさも含め究極だったなーと)

写真は肉眼で見てなんぼ。ルーペで見なけりゃわからないならどっちでもいいやってレベルの話かもしれませんね。年取ると老眼でますますドットは見えにくくなりますし。(悲)

書込番号:22700445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4085件 Tomo蔵。 

2019/05/30 20:59(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん

買ってからの悩みはランニングコストをいかに抑えるかでしょうね

インク交換は半年以上はお持つとは思いますが
代用できるかは試してみないとわかりませんね

インクは純正以外の互換インクは品質は落ちますから
純正インク以外は使う予定は今のところ無いです

1本(70cc)で約2000円、6本で12200円を高いと見るかですね
カートリッジタイプはインク容量は10cc未満ですから
容量で7倍以上、値段は2倍としても、コスパは良いと思います。

印刷中にインク交換トラブルは皆無だとおもいます

一番のネックは紙代
写真用紙です

本日、長門屋商店のナ-522 [ホワイトペーパー 特厚口 A4 500枚]を試してみました
普通のコピー用紙の2倍の厚さで光沢もあるので期待して使用しましたが

結論から言いますと写真印刷には向きません
写真用紙に比べると画質は半分程度でした

写真用紙は試行錯誤していますが
コストを考えてKOKUYOのKJ-G13A4-100を多用しています
厚み(0.22mm)あるので人に見せるのにも問題ない厚みがあります

安い紙を使うとスタンダートと綺麗では品質の違いを実感しますが
KJ-G13A4-100ではスタンダートと綺麗は虫メガで見ないと違いは私にはわかりません

現在はKJ-G13A4-100で品質はスタンダートで印刷が多いです
特に肌色の色味が良いと思います
ちなみにヨドバシでKOKUYO
KJ-G13A4-100「100枚」で送料込みで1410円、184ポイント(13%還元)(¥184相当)です

書込番号:22702442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2019/05/30 22:56(1年以上前)



写真用紙の場合、私ならLサイズ〜A4写真用紙ならEPSON純正の「写真用紙<光沢>」の一択かなあ・・・。

純正写真用紙でも「写真用紙ライト<薄手光沢>」は光沢は鈍くメリハリがイマイチのわりにはあまり安くないような
印象ですし、「写真用紙 クリスピア<高光沢>」は綺麗だけどL版〜A4判までは、「写真用紙<光沢>」みたいにL版400枚超お買い得の写真用紙が無い分かなり割高な印象。

初期のクリスピアは印刷せずに長年放置してると未使用紙が多少黄ばみやすいかなと・・・(写真用紙<光沢>と比較して)クリスピアの現在のは改良されてるのかな?

ところが、A3ノビ20枚となると、「クリスピア<高光沢>」と「写真用紙<光沢>」では価格差が殆どなかったり、価格の逆転現象があったりと、喜んでいいんだか何だかってこともあったりします。

EPSON L1800の6色純正インクって、耐オゾン性や耐光性は日本の6色つよインク並みに保存性は良いのでしょうか?同等なら絶対に買いだと思います。

書込番号:22702780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4085件 Tomo蔵。 

2019/05/31 17:09(1年以上前)

プリンターの知識があり改造できる方は
YouTube CISSインク連続供給システム取付加工例

https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E9%80%A3%E7%B6%9A%E4%BE%9B%E7%B5%A6%E4%BD%93

商品も販売されているようです
【CISS取り付け】検索してみてください

書込番号:22704145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2019/05/31 21:27(1年以上前)

Tomo蔵。さん 有用な情報ありがとうございます。

>ちなみにL1800用 (海外純正) 6色セット 70ml 12,200円です

ところで純正海外インクはどちらで購入できますでしょうか?EPSON L1800本体はネット通販で買える事がわかったのですが、海外純正インクの売ってる所がネットでなかなかヒットしなくて。

もし、単体でライトマゼンタ、ライトシアンのエコタンク用ボトルインクが手に入れば、手元のEW-M770T用の純正インクボトルのインク(シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック)を使って、PM-G4000(A3ノビ6色染料)やEP-804Aに永久チップ付き詰め替えカートリッジで試してみたいと考えてます。

色々調べてみると、EPSONはプロセレクション用の多色顔料エコタンク機も海外では既に展開してたのですね。
日本でもどんどんやって欲しいです。

書込番号:22704630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4085件 Tomo蔵。 

2019/06/01 23:08(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん

扱っているのは、サエダオンラインショップです
アマゾンでは単品販売のみみたいです、セット販売なしです

ヤフーショッピング、楽天で以下の
(並行輸入商品 (海外純正)EPSON インクジェットプリンター用インクボトル(L800/L1800用) 6色セット 70ml)検索してみてください
送料無料で12200円、会員ならポイントは付きます。
単品は2180円+送料800円です

L1800に同梱されていたインクは1本ごとに真空パックされていて
ボトルはシールで密封されています、剥がすのに苦労しました
日本仕様とは異なり、ノズルの先端を折ってインクを注入するタイプです
キャップがありません、継ぎ足しはできないタイプです

新しく購入前提ならA4のL805を買ったほうが良いです
CISSインク連続供給システム+インク代だけで25000円かかります
A4のL805は5万未満で買えます

書込番号:22707249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2019/06/01 23:59(1年以上前)


>単品は2180円+送料800円です

あちゃー・・・・単品だと送料800円がインク代に上乗せされるのですね。とすると純正のボトルインク70mlのライトシアン、ライトマゼンタが各々3000円弱で。

カートリッジタイプよりは安いとは言え、EW-M770TのCMYの純正インクボトル(ハーモニカ)がアマゾンで1000円前後なので、ちょっと躊躇してます。

逆輸入だと送料を上乗せしないと業者もわりに合わないのかなあ・・。

日本のEPSONもEW-M770Tと同じインク構成の超低コストA3ノビの4色プリンタを展開してるので
難しい選択になりそう。

もうちょっと悩んでみます。ありがとうございます。

書込番号:22707343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信22

お気に入りに追加

標準

こいつ、そんなに扱い易い名機ですかね?

2019/04/08 06:40(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP2700

クチコミ投稿数:10694件 PIXUS iP2700のオーナーPIXUS iP2700の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

例によってインクカートリッジの価格設定がバカバカしいくらい高いシリーズだったので、私も本体価格が2000円台の頃に大量に買い込んで倉庫に積んでおいたクチです。
しかしながら詰め替えインク詰め込んでも意外にカートリッジの劣化が遅い事から、去年より、気の向いたときに一台ずつネットでポロポロと放出してるのですが…
オークションでは未だに8000〜10000円の値がついてドナドナされていき、驚きです。
あまりに気になったので昨日、落札者に理由を問うたところ、
「今まで使っていて、使い易かったから」とのこと。
そういう価値観もあるのか…とそれ以上突っ込まなかったのですが、コイツって従来機に比べて、そんなにトラブルの少ない名機ですかね。
下に封筒印刷するときに便利というスレがありますが、他の廉価帯機種でも便利なものはあるような。
私自身、結構長く使っていますが、いまだ使い捨てプリンタ以上の価値は見出せていませんもので。

書込番号:22587452

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:16件

2019/04/08 08:09(1年以上前)

はい、転売ヤーさん営業お疲れ様です。

書込番号:22587552

ナイスクチコミ!19


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/04/08 08:21(1年以上前)

インクタンクとプリントヘッドを一体化しているので、詰まっても大丈夫。
その頃だと、まだ品質もそこそこ? なので今のプラッキーな製品と比べるとこちらの方が良いって人も結構居そう。

未使用とはいえ、未だ問題なく動くなら良い機種と言えるんじゃないですかね?
プリンター買い替えると色味が変わったり、設定を一からやり直し等面倒だからって面もあるかな。

出来れば同じ機種を使いたいって人は意外と多いんじゃないかと。 メーカーさんもこの辺にビジネスチャンスありそうなんだけど… 正直プリンターのパーツは勿論だけど、基本性能もコストダウンで落ちてるような?

書込番号:22587569

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10694件 PIXUS iP2700のオーナーPIXUS iP2700の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/04/08 08:22(1年以上前)

>働きませんさん
いや、別に転売目的で買い込んだわけではないんですよね。上述の通りです。
少し頭が回れば御理解戴けると思いますが、転売目的で保持してるなら此処にこんなこと書かずに既に全部売り払ってますしねぇ。
高騰して尚ニーズがある理由なんて考える必要ない訳ですし。
そもそも当時、こんなものが今みたいに高騰することを予測した人居なかったでしょうし、こいつを転売目的で買い込んだ人なんて殆ど居ないのではないでしょうか?
なんせ「最高の使い捨てプリンター」なんて評価があちこちにありましたし。

それが何故こんな尾を引いてるんでしょうね。疑問ですわ。

書込番号:22587571

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10694件 PIXUS iP2700のオーナーPIXUS iP2700の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/04/08 08:27(1年以上前)

>kaeru911さん

>プリンター買い替えると色味が変わったり、設定を一からやり直し等面倒
このプリンタ、そんなに細かなができるものではないですが…しかしなるほど、ドライバーのインスコとか遣り直すのが面倒というユーザー層の存在かぁ…
店員にセットアップ頼んで出張費を支払い、設置してもらったとかいう経緯があるユーザー層なら合理的に辻褄が合います。
そして知らなかったのですが、現行機種って品質落ちてるんですね。

書込番号:22587586

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2512件

2019/04/08 10:46(1年以上前)

まぐたろうさん、こんにちは。

> こいつ、そんなに扱い易い名機ですかね?

まあ、後継機のTS203が、ショボイですからね。

iP2700の魅力の一つは、使い勝手のいい背面給紙で、結構いろいろな用紙に印刷できることでしたが、それが後継機は、封筒への印刷もできないってどういうこと?という感じですね。

あとは、iP2700用のインクが残っているから、それが使えるプリンターが欲しい、という人もいるかもしれません。

ただ、オークションで買ったプリンターは、保証がありませんから、私でしたら、そのようなプリンターに、1万円も出さないですね。

それよりも、TS5130とかの方が、良いように思います。

https://kakaku.com/item/J0000025484/

> そもそも当時、こんなものが今みたいに高騰することを予測した人居なかったでしょうし、こいつを転売目的で買い込んだ人なんて殆ど居ないのではないでしょうか?

いえ、今のような値段になることを予測して、転売目的で大量に買い込んだ人は、結構いるみたいですよ。

在庫リスクとかを考えると、どこまで儲かるのかは分かりませんが。。。

書込番号:22587772

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:8件 PIXUS iP2700のオーナーPIXUS iP2700の満足度5

2019/04/08 12:34(1年以上前)

secondfloorさんのおっしゃるように、後機種のTS203が機能ダウンしているのもiP2700人気の要因かと思います。
それに8年もの間生産され続けたおかげで、互換インクや詰め替えインクが豊富ですからね。

書込番号:22254899にもレスしましたが、自分はiP2700とTS8030の2台持ちです。
iP2700は2017/8月に購入しメインで使用しており結構な枚数印刷しましたが、付属インクは2019/4月現在でもいまだに交換していません。

当初はTS8030がメインでiP2700はどうでもいい印刷物に使用するつもりでしたが、文書に関しては意外と印刷結果がきれいでむしろTS8030よりきれいじゃないかと思うくらいなので、TS8030はほとんどコピー・スキャンにしか使用していません。
TS8030の背面印刷は都度用紙の設定が必要で非常に面倒ですし・・・

インクが無くなったら詰め替えインクに切り替える予定でしたが、これだけ使い勝手がいいならば壊れるまでバカ高い純正インクで運用する予定です。

生産終了と知った時点でもう1台予備で買っとけばよかったと、今でも後悔しています。

書込番号:22587923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10694件 PIXUS iP2700のオーナーPIXUS iP2700の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/04/08 19:50(1年以上前)

>secondfloorさん
こんにつわー。
なるほどTS203。確かに酷い言われ様ですね。そして皆さん余り食いついてない(ip2700比でレビュー少ない)。
値崩れしていないせいかも知れませんが。
https://review.kakaku.com/review/K0001032713/#tab
https://www.amazon.co.jp//product-reviews/B079VJ9JHX/

secondfloorさんの解説と上記のレビューを見ていて気付きましたが意外に封筒に直接印刷される方多いのですね。
よくよく考えてみると私もクリックポストを印刷する機会は多いですし、ラベルプリンターや宛名シールがなければコイツで封筒に印刷してるかも…
メルカリ全盛の昨今、大きな要素と言うことでしょうか。
価格.comで他の低価格帯のプリンタを見ても、封筒印刷可能なもので良さげな物は確かに無さそうです。

>iP2700用のインクが残っているから、それが使えるプリンターが欲しい、という人もいるかもしれません
私がip2700本体と未使用品をキープし続けてるのもその類ですね。
私の場合はサンワサプライの互換インクを大量に買い込んでしまったからですが…。
しかし互換インクを使用してもカートリッジが長持ちする現状を予め知っていれば本体の方は沢山は買い込まなかったですね。

>私でしたら、そのようなプリンターに、1万円も出さないですね。
同感です。
私の個人的な評価額は、互換インクが使える前提で…今の価格comの廉価帯の製品と比較評価しても、せいぜい5000円〜6000円てとこですね。
仰るように1万円出すならTS5130の方を選択すると思います。

>転売目的で大量に買い込んだ人は、結構いるみたいですよ。
>在庫リスクとかを考えると、どこまで儲かるのかは分かりませんが

結構な長期間に渡って2000円〜3000円でしたが今の状況を見越してリスク承知でやるの居るんですね、そういう人…
転バイヤーと言うと然程金持って無さそうな印象ですが長期的にやる者もいるのか。

書込番号:22588598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10694件 PIXUS iP2700のオーナーPIXUS iP2700の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/04/08 19:54(1年以上前)

>ネットはケーブルTVさん
私はインクジェットではiP2700とG1310を使用しています。
設置している場所が遠く離れているので併用とは言えませんけども。

>iP2700は2017/8月に購入-付属インクは2019/4月現在でもいまだに交換していません。
やはり私の使用条件が良いだけではないですよね。一体型の消耗品の癖に、異様に長持ちしますよね、コイツのインクカートリッジ。
詰め替えを見越して…とまでは考えませんが、馬鹿高いだけの事はあるなぁと思います。
と思ったら、
>インクが無くなったら詰め替えインクに切り替える予定でしたが
印刷頻度が多くはないのですね…。

>生産終了と知った時点でもう1台予備で買っとけばよかった
このサイトに取引機能があれば購入価格+送料でお譲りしたいところですね。
正直なところ、嬉しい誤算とは言え、ちょっと邪魔になってます。

書込番号:22588609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2019/04/08 20:49(1年以上前)

サイズは無理せず余裕があり、印刷だけの単機能、インクはヘッドごと交換で目詰まり対策が用意。
あれだけ長いこと販売された上に、安かったというのは、リピートする人も増えますy

書込番号:22588754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10694件 PIXUS iP2700のオーナーPIXUS iP2700の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/04/10 12:21(1年以上前)

>パーシモン1wさん
疑問に答えていただいたのに反応が遅くなって申し訳ないです。長くネットワークトラブルでした。
全体的な母数が多いから、通常は少数派と思える"拘りを持つ層"が比例して多くなり、残存する在庫の相場が長期に渡りおかしな事に…という分析ですか。
なるほどなぁ…。尤ものように思えます。

書込番号:22592072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2019/04/12 22:12(1年以上前)

これは神機ですよ、昔の馬鹿みたいに重たい鉄の塊でもないし、手を汚しながらすぐ詰まるインクキットなんかごめんです。

書込番号:22597676

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10694件 PIXUS iP2700のオーナーPIXUS iP2700の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/04/13 22:03(1年以上前)

>さっぱり3Dは最強に売れんねさん
昔のインクジェットプリンターって、そんなに重かったですっけ・・・

書込番号:22599851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2019/04/13 23:50(1年以上前)

重量、最近の中では軽いかな。
iP2700:3.4kg

15年前、iP2000:4.4kg(このシリーズの初代、一体型インク、プリンタ単機能)
歴代の当シリーズから見ると、iP2700が軽いという部類では無いです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000091668_00601011464_00601011308_00601011122_00601010856&pd_ctg=0060

上位機種だと
現行、TS8230:6.6kg
https://kakaku.com/item/J0000028233/
20年前、BJ F890:5.9kg(プリンタ単機能)
https://kakaku.com/item/00601010031/

最廉価版だと
20年前、BJ F100:2.2kg(一体型インク、プリンタ単機能)
https://kakaku.com/item/00601010018/

書込番号:22600097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2019/04/14 16:28(1年以上前)

価格ドットコムの本体価格を見てビックリしてます。
確か1台目は楽天で3,980円で買って、2台目はヤマダ電機で3,680円で買いました。(インク目的)
本体だけなら新品が残ってますけど、今のところ使う予定はないですね。
コピーできないのが失敗でしたし。

書込番号:22601416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2019/04/15 02:10(1年以上前)

自分はここの価格の先駆者よりPCはまだ浅いですが大して何も付いてなかった、昔話でございます。
NEC98マルチキャンビィーのテレビcmで大地さんや有田気恵さんが放映してた98とマック全盛期からのWindows95が幕開けした時代、夢のプリンターを買うために金を貯めました!まだパラレル全盛期です。

自作もアキバではもちろん流行ってましたが、部品高すぎてパーツに対するスキルもまだなく、その当時NECや大手は1倍読みのみCDドライブか、せいぜい付いていてもHDDなしで、3.5FDD×2が10万円って ひどすぎる。

震災のハルマゲドンからのテレビでは南青山で村井さんもやられ、DOSv買うならマハポーシャのチラシを貰い、もしやの勧誘に怯えながらも15万を出せばHDDとキャプチャボードが付いてきました。
しかし貯蓄とプロバイダ整備でのクレジットカード、田舎では安いプロバイダでアクセスポイントもなく、エリアプラスやテレホまでの整備がかなり遅くなり残念ながら救世主のマハポは回避、あの当時ドラマでも活躍していたアイドルIT社長の千葉麗子さんがラジオ番組でもオススメマックを蹴りながらWindows98まで待ちに待って、知名度が低かった三菱アプリコットをダイアモンドトロンモニター付きで20万+で購入。
遂に待った甲斐があり33600kモデムや5インチ最終型2.5GBの大容量HDD、MPEG1キャプチャボード、新企画のUSBまで搭載されてきました、実際にはUSBはモックアップ相当。まさに、HDMIのフライングで三菱液晶テレビリアルに付いていたDVI D端子のようだ。

MPEGテレビ録画とキャプチャ文化を手にした自分は、スキャナでも写真や資料を読みこみたく、アルプス電気のスキャプリを買うべくまた6万以上貯めましたが、高すぎて4万で断念、その最低ランクのプリンターが、今で言う富士通レックスマーク系のインクヘッド一体型のプリンターでした。
1997や98年当時、カラーインクは1本5千円、白黒でも3千円はしたであろう、これが本体4万の価格底値の文化です。

その後このマシンに出会うまで、バカみたいな値段を出し歴代エプソンプリンターを使ってきましたが、詰まったり擦れたり困ることばかりでした。
ペーパーレス、スマホのスクショ文化になればなるほど貯めてたインクはすぐ詰まり、この機種はかなりの救世主であると感じます。
90年代プリンターは、32インチ液晶テレビなんかより重い。

書込番号:22602521

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2512件

2019/04/15 10:55(1年以上前)

さっぱり3Dは最強に売れんねさん、こんにちは。

> 90年代プリンターは、32インチ液晶テレビなんかより重い。

そのようなことはないですよ。

例えば、このiP2700のご先祖様のようなプリンターで、BJC-400Jというプリンターがありましたが、重さは3.6kgです(iP2700は3.4kg)。

たしか、このあたりのプリンターが、私が個人で所有した、初めてのカラープリンターだったと思うのですが、コンパクトボディーでどこにでも置ける、使い勝手の良いプリンターだったように記憶しています。

書込番号:22602990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10694件 PIXUS iP2700のオーナーPIXUS iP2700の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/04/15 12:40(1年以上前)

>パーシモン1wさん
BJ F100懐かしい…確か最初のプリンターでした。
パラレル接続でしたっけ。
確かに軽かったなぁ。

>どんぐりマンボーさん
本体4000円でもまだ安いんですよねぇ。
インクセットだと5000円くらいするから。

書込番号:22603163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2019/04/16 02:38(1年以上前)

分かりました、とりあえずここの方々はプリンターのプロという事で。
自分の使っていますPM-870Cあたりもスキャナとか付いてないやつのが重たかったので。
プリンターが重いとか言うより、LEDバックライトにプラスチック筐体だらけになった液晶テレビが、近年あまりに軽量ということです。
自分はある時から無名安物テレビばっかり買ってます、チャンネルを切り替えるのすら辞めたためです。恐ろしい軽さの一例です。
http://www.nexxion.jp/products/tv30/c3202b/
しかし今は印刷出来れば良いだけで、プリンターにケチる事すら興味なくなってしまいましたので適当な話ですみません、

書込番号:22604691

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2512件

2019/04/16 11:24(1年以上前)

さっぱり3Dは最強に売れんねさんへ

> 分かりました、とりあえずここの方々はプリンターのプロという事で。

別に、このくらいの間違いでしたら、プリンターのプロでなくても分かりますよ。

ちなみに、私は、プリンターのプロではありません。

ただ、コンピュータとの付き合いは長いので、それだけ知識が多いというだけです。

> プリンターが重いとか言うより、LEDバックライトにプラスチック筐体だらけになった液晶テレビが、近年あまりに軽量ということです。

えっ、前と書かれていることが違いますね。

さっぱり3Dは最強に売れんねさんは、「これは神機ですよ、昔の馬鹿みたいに重たい鉄の塊でもないし」と書かれて、iP2700が軽いことを強調されていましたが、実際は、昔のプリンターでも、iP2700並に軽いプリンターは存在した、ということです。

> しかし今は印刷出来れば良いだけで、プリンターにケチる事すら興味なくなってしまいましたので適当な話ですみません、

そのわりには、随分熱心に書かれておられましたね。

別に、間違えるのは仕方のないことだと思いますが、、、

間違いだと分かった途端、「興味がないから適当に書いた」と言い訳をされるのは、スマートでないように思いました。

書込番号:22605243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2019/04/17 21:47(1年以上前)

>secondfloorさん
BJ F100さんそんなに軽いのですか。

すみません、色々誤解がありましたら・・・プリンターマニア方々におられては。
まぁ印刷すらしなくなった、私レベルが書き込む必要もなかったのは認めます。

ただし馬鹿でもわかりますわ。
J F100はどんな凄い軽量目指した機体なのかは知りませんが、プリンターもテレビも今のが遥かに軽いということを。
そんな当たり前の話にひねくれ、いやプリンターでも軽いものありますよって。

そんなこと言ったら、10インチくらいのカーテレビなんかなら多少古くても1.5ペットボトルのジュースより軽いですし。
1989年くらいからポケット液晶テレビも存在していたのでね。
テレビの世界は、天井から吊り下げるのもあるし、車載なら振動もあるし、軽量に越したことないですよね。

書込番号:22608856

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

驚き‼

2019/05/25 22:01(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-881A

スレ主 sechzehnさん
クチコミ投稿数:182件 カラリオ EP-881Aの満足度5

この機種は、インクが切れると
交換するまで、フロントパネルが
閉じないんですね〜 Σ('◉⌓◉’)
一瞬、壊れたかと思いました(笑)

フロントパネルが閉まらない場合、
インク切れか確認すると良いですよ〜

書込番号:22691210

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J978N

クチコミ投稿数:10202件

CDレーベル印刷ソフトがクリックしても起動しない場合の対処法

https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj978n&faqid=faq00012107_002

上記を参照してソフトのバージョンアップで直りました。

書込番号:22672645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今が底値?

2019/05/15 00:34(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS XK50

クチコミ投稿数:177件 PIXUS XK50のオーナーPIXUS XK50の満足度4 ブルカセ 

PIXUS XK70と比べても値段ほど性能の差が無いと思います。
予備としてもう一台買い増すチャンスかも。

書込番号:22666979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Windows10 x64で印刷できなくなりました

2019/05/08 18:31(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS3130

スレ主 二万石さん
クチコミ投稿数:101件 PIXUS TS3130のオーナーPIXUS TS3130の満足度4

バージョンアップ方法

無線LAN経由でも、USB接続でも

ファームウエアのVer.Upで解決しました

CANONのメーカーサイトでは、
この件について見つかりませんでした

書込番号:22653563

ナイスクチコミ!1


返信する
Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2019/05/09 14:32(1年以上前)

現在の最新バージョンは 1.1 ですね。
変更履歴には「品質向上のため」としか書いてないですね。

キヤノン PIXUS TS3130 プリンターアップデートユーティリティ:
https://cweb.canon.jp/drv-upd/ij-mfp/fuu-win-ts3100-ea7.html

書込番号:22655152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング