
このページのスレッド一覧(全5169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2018年3月30日 15:38 |
![]() |
13 | 0 | 2018年3月24日 22:40 |
![]() |
4 | 5 | 2018年3月8日 10:12 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2018年2月23日 10:31 |
![]() |
8 | 0 | 2018年2月21日 11:42 |
![]() |
27 | 15 | 2018年2月21日 09:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
最近のWindows 10で自動インストールされるドライバでは用紙エラーなどの不具合が出るようです。
2016年時点でのWindows 7→Windows 10アップグレード時は問題が出ませんでした。
多分クリーンインストールで問題が起きたようです。
クリーンインストールの時期は1週間前です(ほぼ最新バージョン)。
メーカーで配布している最新バージョンのドライバで直りました。
MultiWriter 5750C プリンタドライバ
https://jpn.nec.com/printer/laser/download/driver/color/5750c.html#std
以上、Windows 10での不具合報告でした。
1点

一応手順を載せておきます。
コントロールパネル→デバイスとプリンター→プリンターのプロパティ→詳細設定→新しいドライバー→ディスク使用→ダウンロードしたドライバのフォルダを指定→nchsszi.inf
現時点での最新バージョンが2014年4月24日なのでWindows 8.1用のドライバのようですね。
書込番号:21715722
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J940N-ECO
エプソンのPM-A900を販売当初から使用してましたが
頻繁に紙詰まりが多発するようになり、買い替えをすることに
最初は純正のインクを使用してましたが、毎回セットで6000円のインクはバカ高です
2年ほどで互換インクに切り替えましたが、インクの故障は皆無なので
今回のプリンター買い替えはインクのランニングコストを考えて決めました
ネットで調べていて、大容量インクカートリッジ付きプリンター、インクサーバー付
などインクの補充が頻繁にしなくていいタイプが互換インクのショップより販売されてます
殆どがテキスト、伝票印字が殆どなので4色インクの
ブラザー DCP-J940N-ECO 大容量インクカートリッジ付きプリンター にしました
BK(約80ml入り)、C/M/Y(約60ml入り)カートリッジですから
純正の3〜4倍のタンク容量でしょうか?
価格は本体13800円、送料540円、合計14,340円
価格コムの最安9350円より5000円高いですが
インクを別に買うことを考えると安いと思います
納期に1週間ほどかかるので届きましたらレポートします。
3点

注文して2日で届きました
商品としては純正インクの代わりに、大容量インクカートリッジが付いていました
大容量インクカートリッジは実際にみると長くて重いですね
ブラックで165グラム、 C/M/Y(約60ml入り)カートリッジは120グラムとずっしりした重さです
カートリッジの取り付けは問題ないかったですが
カバーの解除するレバーの取り付けに戸惑いました、セットできてその後はセットアップが自動で始まり一安心です。
大容量インクカートリッジ部分がはみ出ますが11センチあります
給紙のトレー部分よりは短いですが、見た目はあまり良くないです
純正の3〜4倍の容量がありますから致し方無いでしょう。
購入動機はインクのランニングコスト重視で互換インクが使える商品でしたが
このサイズだと一日10〜20枚の印刷だと3ヶ月はインクの補充は必要ないかも
補充インクも200ccで1100円ほどですから、インク代を気にしなくて使えそうです。
きれいに印刷したい。
長持ちする印刷をしたい。
そういう用途を想定してる人は、別のプリンターを買えばいいと思います。
エコでランニングコストを重視の方にはピッタリな商品だと思います。
書込番号:16354389
1点

すみませんがよろしければ購入先かURLを教えていただけませんか。
書込番号:16473714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「Ink77」です、URLを掲載するとエラーで書き込みできないですね
「Ink77」で検索してみてください
直接購入なら13800円、ただし銀行振込になります
クレジット決済したいなら楽天から購入できますが、14800円です。
送料は540円
楽天銀行に口座があるので直接購入しました、1000円の違いは大きいです
1ヶ月以上使用してますが、インクの減りは1割程度です、私の使用環境1日10枚前後では半年はインク補充は必要ないかも
書込番号:16474709
0点

インクのランニングコストを考えて
大容量インクカートリッジ付きプリンター、インクサーバー付を購入しましたが
使用してから15ヶ月です。
印刷は毎日使用してますが、平均10枚前後でテキスト印字が主ですが
インクの減りは半分程度です
4色インクですから写真の印字には向きませんが
テキスト印字には十分です
インクのランニングコストを真剣に考えている方には
大容量インクカートリッジ付きプリンター、インクサーバー付はメリットはあると思います。
書込番号:18100391
0点

1ヶ月ほど前から(廃インク吸収パッドが満杯です)のエラー表示が出ました
それでも使えたので使用してましたが
エラー表示の詳細が出て使用不能になりました
修理に出す値段で中古が買えるので
同じDCP-J940Nを買うことにしました
大容量インクカートリッジ付を使用したいためにです
このタイプを使うとインク代が気になりません
5年近く使用しましたが、インク補充は1回ので使用できました
Amazonで中古を買いましたが
商品の状態は綺麗でしたが
印刷してみると黒が印字されません
インククリーニングを10回ほどやって見ました
テストパターンで黒のドットが4箇所印字されない状態です
仕方なく洗浄カトーリッジを買って、黒のプリンターヘッドを洗浄して
使えるようになりました
売れないで長期保管されていたようです
これで当分使えそうです
書込番号:21658602
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ PX-403A

ボカンマニアさん、こんにちは。
有効期限が過ぎていても、保管状態さえ良ければ、使えないほど劣化していることはないと思いますので、そのまま使ってしまっても良いと思います。
ただそのことでプリンターが壊れてしまったら、と思われるのでしたら、廃棄でも良いと思います。
そして使うのはチョット、でも廃棄は勿体無い、と思われるのでしたら、有効期限が過ぎていることを明記した上で、もう一度オークションに出すのも良いかもしれません。
書込番号:21623490
2点

>ヤフオクで買った余りのインク・・・
と言うことは,もう使わない(使えない)インク・・・・ならば,
オークションに出品 (期限切れは 廃棄) or リサイクルショップ辺りに・・・
書込番号:21623579
2点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-104C9
先日ヨドバシカメラにてこの商品を購入しました。売り場の担当者に確認したところ、PX-104C9とは「PX-1004のセール用の型番」とこのとでした。実際、箱も含めて全てPX-1004でした。商品についてのレビュー等が知りたい方はPX-1004の方を見ると良いかと思います。
8点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-50V
2017年の新モデルを発表
エプソン、幅476mmの小型A3ノビタイププリンター「EP-50V」
http://ascii.jp/elem/000/001/540/1540014/
EP-979A3 の後継機 にしたいが ??? 少々高い・・・・
8点

>沼さんさん
V-EDITIONの単機能プリンタ!
単機能という点が、V-EDITIONの方向性に合っていると感じます。
でも、コピーやスキャナーがなくなっているのに、V10と値段が変わらない(下がらない)のは
いまいち、納得感がありませんね。
また、インクも変わった、、、、ヨットからソリへ、、、、
書込番号:21161196
4点

既存の複合機が壊れたのとA3印刷対応が必要になったので12月23日に急遽EP-50Vを購入しました。
従前のCanonと比較して紙送りの動作音が大きく、そばに居て不安になるのがマイナス評価です。
部屋が乾燥しているためか、ソリインクは詰まり易いようで、3日間不使用でクリーニングが必要になりました。
プリンター専用機なので本体が薄く、横幅も抑えてあるり、省スペースの面では満足です。
年賀葉書50枚で黒インク空になりました。Canon機では黒は大容量インクだったので、消耗早い印象がよけいに
強いです。
書込番号:21477320
4点

>沼さんさん
私もA3ノビのプリントがしたくて、977A3からの買い替えを検討していますが、いまのところあまり良い評価がないので悩んでいます。インクの消費量と写真プリントの品質が今より良くなるか、あるいは悪くならないかが注目点なのですが、口コミ数が少ないのでよくわからないです。
インクの消費量が良くないように書いておられましたが、最初の一個目はよくないといいますから、沼さんの2本目以降の消費量の結果が出ましたら、ぜひ再書き込みしていただきたいと思います。
書込番号:21481326
0点

>c6grisalumiさん
すいません。前のレス、沼さんでなく、c6grisalumiさんに対するレスでした。
書込番号:21481553
1点

>banshakuさん
インクの減り具合ですが、購入時のカートリッジから新しいカートリッジに交換してからも減り具合激しいです。
印刷したものは年賀状20枚とA3ポスター1枚ですが、黒インクが既に残20%位まで減っています。
年賀状が黒インクを多用するデザインと宛名がグレースケールで印字したことにもよるのかと思ってます。
またEPSON製インクジェットプリンターは初めてなので、これが当たり前なのかどうか、もう少し経過を見てみたいと思っています。
ただ、昨年も今年以上に年賀状を印刷しましたが、Canon機ではこれほどまでにインクの消耗が早くはなかったです。黒インクが大小2種類装着というスペック上のハンデもありますね。
インクカートリッジの大きさをCanonと比較すると、EPSONのソリインクは80%位の大きさなので、最初から容量がすくないこともあるでしょう。
書込番号:21487687
0点

>c6grisalumiさん
早速のご報告有難うございました。やはりインクコストが安い、と言っていますが明確に安いというほどではないようですね。写真が主なので、インク代を別にすれば今使っている977A3の画質はものすごく気に入っています。
この50VはA3ノビまでのプリンターなので写真が主ではないかと思ったのですが、肝心の画質もここであまり高くは評価されていないようです。同じEPSONで977A3の画質は良いのに50Vの評価がいまいちなのは不思議です。設計者が違うのでしょうか。
当面はたまにしか使わないA3ノビサイズのプリントはカメラのキタムラに頼むことにして、買い替えるのはもう少し様子を見てからにしたいと思います。また新データが出ましたらぜひご報告ください。
書込番号:21488209
0点

>A3ノビサイズのプリントはカメラのキタムラに頼むことにして、
さすがにインクジェットプリンターの方が大分安いのでは・・・・。ネットでみるとカメラのキタムラでA3ノビは1,400円です。977A3でクリスピア使っても500円前後で収まると思います。EP-50Vならインクが半額くらいのコスパですので、もっと安くなると思います。
画質は、6色のインク構成が変わったので一概に言えないようですけど、10VAや30VAの画質評価を見る限り悪いって評価は見かけないような。10VAを使ってますがレッドインクは減りがかなり遅い感じです。
EP-10VA(A3ノビ、4色+グレー+レッド)、PM-G4500(A3ノビ従来の6色)、EW-M770T(A4、4色+顔料黒)を使用してます。
エコタンク機のEW-M770Tのインク代が圧倒的に安いので、最近は10VAではなくEW-M770Tで写真プリントしてます。(A4までなのが残念ですが)
書込番号:21491985
1点

>EP-50Vならインクが半額くらいのコスパですので、もっと安くなると思います。
これは根拠がなく、単なる仮定だと思います。プリンターも高価なので償却費も考慮しないといけません。
キタムラは一度頼みましたので、価格・納期は知っております。またA3ノビのキタムラの価格と、A3のインクジェットの価格を比較しても意味ないと思います。
現在は、写真仲間に頼んで印刷してもらっていますが、最初はA3ノビで一枚\700でしたが、それでは赤字だということで\1,000になりました。更に印刷ミスも考慮すると合わないので次回からは\1,500にしてほしいといわれています。現状のインクジェットの印刷コストはこんなものだと理解しています。キタムラで用紙をグレードアップすると\2,000位てすが、たまに使う分にはそんなに大きな差ではありません。
いずれにしろ、レビューをみているとEP-50Vはまだ安定した製品ではないようなので、数ヶ月様子見か、他のモデルを選ぶか次のモデル待ちが正解と考えています。
書込番号:21495823
3点

私は昨年12月19日に本機を購入して使用し始めましたが結論から言えばbansyakuさんの言われる通りかなとも思います。その理由は次のような点からです。本機のほかに現在使用中のプリンターはキャノンPro9000とエプソンのPX−G5300(友人から譲り受けたもの)ですが何れもメーカーの修理サービス終了に伴い故障した場合に備えるために新機種の購入を考え、年齢に伴う体力の衰えを考えると2階の自室まで抱えて登るのに少しでも軽量であることを優先し7V、5Vでなく本機にしました。ところが購入して1か月もたたないうちからプリントの不具合が続きカスタマーセンターに電話して対処方法を教えてもらい(ヘッドクリーニングが主)それを繰り返してなんとかプリントできたかと思ってもその後、用紙の途中までしか印刷できず、あまりにもその繰り返しが続いたので先日メーカー修理センターに修理に出しまして明日、戻ってくることになっています。新品購入後このように短期間のうちに不具合が出るというのは今まで使ってきたプリンター(主にキャノンが多かったがエプソンも含め)にはなかった事です。まともに印刷できた結果については私としては色合いにしても満足していますがそれ以前の問題としていまは早まったかなと考えています。ただ、エプソンの修理センターの人などの対応はきちんとやってくれていますので明日プリンターが戻ってきてからその結果がどうなのかを見てみたいと思っています。ちなみに私自身は写真を趣味として自宅とフォトサークル(自分の会社事務所)で自分のは勿論会員の方の写真プリントをやっております。たまたま、私が購入したプリンターだけがこのような状態だったのかはわかりませんが参考までに。
書込番号:21604910
1点

>NOHOHON213さん
書き込みありがとうございます。いまだ私はこのプリンターを購入候補のNo.1にしていますが、この機種にたいする書き込みが長く途絶えていましたので大変参考になりました。
>まともに印刷できた結果については私としては色合いにしても満足しています
ということでしたので、写真品質に関する危惧は少し薄らいだのですが、製品としてまだ発展途上なのでしょうか。
私は、EP-977A3を3年近く使っていますが、プリンターとしてのトラブルは皆無でしたので、この機種だけが未完成とは信じがたいのですが、事実がそうなら仕方ないですね。
買い替える理由としては写真展示会の作品印刷用にA3ノビがほしい、ということに尽きます。価格・サイズを考えるとCANONのPIXUS iP8730が次点候補ですが、ちょっと古いし実質5色なので、なんとかEP-50Vに頑張ってもらいたいところです。4月上旬までに買う気を出させてもらえないと、カメラのキタムラさんに依頼ということになりそうです。
書込番号:21605062
1点

banshakuさん
今の977A3で画質が物凄く気に入っておられてコストに不満が無いならEP-50Vに買い替える必要ないと思います。
私もPM-G4500(6色)の画質に満足してますがインク代で稼ぐビジネスモデルでしょうから、恐らく977A3と同じくらいの高値のインクコストに設定されてると思います。
私はA3を含めあまりのインクコストの高さに不満でEP-10VAを買い足しました。
結果、A3プリント時のインクコストが半額になったことは大変満足してます。(EP-10VAがA3ノビまで対応してればなお良かったのですが)。私はモノクロ写真とかやらないのですが、モノクロ写真をプリントされる方はグレーインクは重宝されると思います。
EP-50Vは持ってませんが、ほぼ同じ構成のEP-10VAはPM-G4500同様とても安定してます。EP-50Vだけが未完成なんてことってあるのかな?その辺はよくわかりませんが。
ともあれ、977A3の画質が物凄く気に入っておられて、インクコストに不満がなければEP-50Vに買い替える必要もないと思います。977A3を使い続けてみてはいかがでしょうか。
書込番号:21608538
0点

>NOHOHON213さん
なかなか50Vへ背中を押してくれる人は現れません(笑)。当分A3超えは人頼みでしのぎますか。本当は写真展用にはA3ノビ時々半切というプリンターがあるとベストですが。そうなると現状ではCANONの100Sとか、超大型・弩重量級になってしまう。
EPSONさん、50Vの横幅を僅か30mmほど広げればよいのだから、70Vとしてそういうの出してくれないかな。
書込番号:21610025
0点

>banshakuさん
修理に出していた50vが戻ってきましたので早速、写真用紙及び普通紙でのプリントをやってみました〜結果は今のところOKです。
今までの不具合は何だったのだろうと思います。修理担当者からパソコンとプリンターを接続するUSBケーブルも念のため交換して使ってみてくれといって新しいケーブルも付けてくれましたのでそれを使いプリンタの設置場所を暖房器具から距離を置き且つ日当たりが強くない場所に買えた方が目詰まりは防げるとのアドバイスもありましたので自室の模様替えをしてやっていますが今のところ不具合は起きていません。参考までに。
書込番号:21615993
2点

>NOHOHON213さん
修理成功おめでとうございます。あとは耐久性がどうかだけですね。それにしても最初から一発で良かったという書き込みが付かないのも不思議です。たいていの商品には、ほれた!、という書き込みが出るのですが。高いのであまり売れていないのでしょうか。
そろそろ977A3の嫁入り先を探すなど準備初めて見ようかなと思います。
書込番号:21617995
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





