
このページのスレッド一覧(全5169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 1 | 2018年1月16日 10:15 |
![]() |
1 | 0 | 2018年1月8日 16:39 |
![]() |
14 | 2 | 2018年1月8日 05:00 |
![]() |
0 | 3 | 2018年1月5日 16:51 |
![]() ![]() |
17 | 0 | 2018年1月3日 12:46 |
![]() |
3 | 0 | 2018年1月1日 12:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M5081F
PX-5041Fを使用していたが、購入後半年でインクのにじみが発生。購入後半年であったのでメーカー保証でヘッド交換。一年後に再度にじみが発生。メーカーの見解として「形あるものは必ず壊れるのでしょうがない」との回答。受付担当者の私見として「自分なら買い換える」とのこと。メーカーがこんな考えでは・・・。
その結果、修理を考えていたが新規購入へ。
9月末に価格ドットコムの値段を頭にケイズデンキで予約。\38,858(別途長期保証\1,942)
10/4に入手済。
18点

私も買い換えを検討中。
現在 PX-M5041F を使用中です。ほとんどがモノクロ中心のテキスト印刷だったので、
カラーインク(ヘッド)の詰まりに気がついたのは、1年後でした。
写真印刷用には、EPSON PX機を使用してます。写真用紙(絹目/半光沢,光沢紙専用)
用紙は、普通紙標準で、たまにスーパーファイン紙を使用。ちょうど1年前に初めて
写真用光沢紙を用いたところ、かすれ具合に驚き"インク詰まりに気がつきました"
思えば、半年くらいヘッドクリーニング+ノズルチェックをしていませんでした。
ヘッドクリーニングではいっこうに改善せず、FAX付き複合機のため交換時期をのがし、
今に至っています。・・・FAX利用は1ヶ月に1回程度ですが。
当初はブラザー機(黒のみ顔料)から、PX-M5041F に買い換え、PX-M5081F を
購入予定です。
同じ顔料(黒一色)でも、くっきり感は EPSON が上ですね。細い線に差が出ます。
買い換え後は、月1回(以上)のノズルチェックは、忘れずに行います。その点、
ブラザー機は、定期的に強制ヘッドクリーニングが行われる仕様になってます。
ランニングコスト重視、イージーメンテナンスなら ブラザー機 をお勧めします。
耐久性が2倍になった事に期待してます。(ブラザー機も同等の耐久性があります)
書込番号:21514870
10点



プリンタ > CANON > PIXUS TS8030
iP4300からの更新です。
「カードサイズから印字可」
「自動両面」
「背面給紙“も”」
「CD/DVDラベルプリント」
ができる機種ってもう限られているのですね。
最近の印字品質向上を考えると実質4色or5色インクでいいのですが、余分がライトグレーだけなのでよしとし、後継の8130の大容量インク廃止の評判も悪かったのでこちらを購入。
価格は随分上がってしまっていましたが、過去の資産活用をしたくこれを購入したので、らくちんCDダイレクトプリント for Canonが使えることがうれしかったです。
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J737DN
受話器付きと言うことでこれ一択。定年退職者なので時間はありますので価格の変動を追っかけていたところ、昨晩、一瞬だけ税込み2万円を切ったので購入。今朝、価格を確認すると昨晩最安値のK'sはなんと4000円=20%もアップ。こんなことはよくあることなのかもしれませんが、不思議なのは別の1店舗は他の機種はあるのにこの機種の掲載が価格.COMからなくなっています。さらに不思議なのは今でもこの店舗のHPにはこの機種の掲載があります。如何なる思惑なのかわかりませんが、私のような年金生活者にはこの数千円は大きな金額です。価格.COM、あくまで参考ですが、上手な価格検索方法はないものでしょうか。
7点

こんにちは。
この機種がほしい、あとは値段は次第、って段階になったら、ここの「お知らせ」諸機能を活用しましょう。
狙った値段を切った業者が出現したらモバイルにメールを貰う、なんてことができますから、ここのサイトを日夜注視してなくてもタイムリーに行動できますよ。
詳細はこちら↓
http://help.kakaku.com/more.html?id=QA000173
書込番号:21447885 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MFC-J737DN( ブラザーのプリンター )安いと思います( 過去に歩き営業『 倍売りの転売屋が流行り 』)台湾製だから高いと売り付けられてから … 店頭や価格コムで確認すると半額くらい違っていました( ブラザーメーカー )最近知ったメーカーでした( 受話器のあるファックスプリンターのインクジェットプリントはありませんでした )比較していたらないです。
書込番号:21492475 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6570CDW
筆まめ18とCANONのプリンタを使ってふちなし印刷をしていました。
ブラザーのプリンタに買い換えたら、ふちなし印刷ができなくなってしまいました。
筆まめ18自体が古いソフトなので、筆まめ28ベーシックが入っているイラスト集(約500円)で筆まめを更新。
以下のブラザーのサイトのとおりにやってみました。
筆まめVer.23-Ver.28での印刷設定方法
http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj6570cdw&ftype3=10050&faqid=faq00012477_002#ura
それでも改善しませんでした。
いろいろ調べてみてファームウェアの更新で改善した例があることがあったので、さっそくアップデートを確認したら、ファームウェアの更新がありました。更新したら、画面上の青い枠は今まで通りでしたが、葉書のサイズに画像を広げてやっとふちなし印刷ができました。
0点

どうも。
エクセルなんかのビジネスソフトでよくね?
画材はネットでナンボでも手に入るよね。
年賀状ソフトなんて不要だと思うが...
書込番号:21465366
0点

一度は、筆まめでふちなし印刷ができましたが、また、できなくなってしまいました。ファームウェアが原因ではなかったのかも知れません。
>痛風友の会さん
イラストはネットでダウンロードしたり格安のイラスト集を本屋で買ってきたりします。(だから筆まめ18をずっと使い続けていたのです。)
年賀状ソフトに期待するものがExcelなどではできないから、なんとかしたいと思っている人もいるのです。
テキストボックスのサイズに合わせてフォントサイズを変えるとかの使い勝手や画像に透明色を設定して重ね合わせたり、というのは、ビジネスソフトでは無理でしょう?
Wordはふちなし印刷しようにも余白を0にできないし、Excelは、プレビューと印刷がしょっちゅうずれるので問題外です。
年賀状イラストの中には、ふちなし印刷が前提のデザインも多くあります。なので、ふちなし印刷をしたかったのです。筆まめ以外の年賀状ソフトを使ってみたところ、筆ぐるめは、難なくふちなし印刷ができましたが、使い勝手が大きく違い、使う気になりません。
書込番号:21469581
0点

どうも。
レイヤーを被せるならWin標準プログラム内にあるアクセサリー内にあるペイントを使えばいいのでは?
私はエクセルで年賀状を作成しましたが、縁なし印刷で作りましたよ。
書込番号:21485712
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7530
以下のサイトの手順で復活しました。
http://blog.ink-revolution.com/2014/07/04/post-557/
インクを純正 -> 互換(A社) -> 互換(B社)と使って来ましたが、互換(B社)に換えた時からマゼンタが全く出なくなりました。
結局、原因ははっきりしませんが、
@インクを外して電源オフ(コンセントも抜く)
A数時間放置
B電源オンして外したインクを装置
C一晩放置
Dクリーニング
の手順で復活しました。
意味があったかは分かりませんが、外したインクは乾いたり、固まったり、出が悪くならないようにと思い、装置時と同じ向きにしてビニールに入れておきました。
以下、少し調べて得た情報です。
・互換インクのメーカーを変えると成分の違いから詰まりやすくなることありとのこと。
・長期使わなかった時は固まったインクをプリンターの熱で溶かす意味で、電源を入れて数時間放置しクリーニングしてみる。
・今回、かすれることもなく全く出なかったので、インク情報を認識出来てなかったのかもしれないのでコンセントも抜いてリセットは効果あったか?
お困りの方がいましたらお試しください。
書込番号:21475795 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





