プリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリンタ のクチコミ掲示板

(296092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

ヘッドのつまり解消方法

2017/09/22 00:38(1年以上前)


プリンタ > HP > Photosmart 5520 CX045C#ABJ

クチコミ投稿数:140件 Photosmart 5520 CX045C#ABJのオーナーPhotosmart 5520 CX045C#ABJの満足度4

何件かこのプリンタで、ヘッドのつまりでインクが出なくなったとの質問が上がっていますが、先日、私も同じ状態になりました。
で、色々と調べてる最中にこちらも見せていただいて、ほぼほぼ諦めて次のプリンタは日本の三メーカーから選ぼうかと考えていましたが、一つ思いついたことがありましたので試してみました。
キャノンなどのプリンタヘッドが交換できる機種なら、直接、洗ってしまえば良いのですが、それが出来ない本機種ですので、取り出せないのなら、こちらから行けば良いのでは?
薬用のアルコールが手元にあったので、綿棒に浸して、インクカードリッジを外して直接インク注入口に綿棒からアルコールを付け付け何度もして、ヘッドまでアルコールを浸透させます。(ヘッドは見えはしませんが)
で、インクカードリッジを付けなおして、インククリーニングを実施。
試し印刷を二、三枚して汚れを取って普通に印刷できるようになりました。

少々強引な方法かも知れませんが、難しくはないと思いますので、駄目元でやってみては如何でしょう。
お約束ですが、この方法でより悪化したり、壊れたりしても自己責任とういことでお願いいたします。(^^;

書込番号:21217981

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > カラリオ EP-979A3

クチコミ投稿数:6件

プリンタードライバーの用紙設定で、ユーザー定義サイズは指定できますか?


具体的には手差し印刷で【297mm×700mm】とかを出力できるかを知りたいです。

自家製本の表紙印刷に使うことを想定して居ます。

書込番号:21214761

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2017/09/21 10:14(1年以上前)

くりすたるRさん、こんにちは。

> 手差し印刷で【297mm×700mm】とかを出力できるかを知りたいです。

この機種の前の機種では可能でしたので、おそらくこの機種でも可能だと思います。

書込番号:21215695

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27914件Goodアンサー獲得:2467件

2017/09/21 11:40(1年以上前)

手差し給紙なら,
用紙幅−−−89.0-297.0 mm
用紙長−−−127.0-1117.6 mm
の範囲で設定が可能です。

書込番号:21215862

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

ついに出ましたA3モデル!

2017/09/19 08:30(1年以上前)


プリンタ > EPSON > EW-M970A3T

クチコミ投稿数:834件

いやーついにでましたね、A3モデルが!
やはりエコタンクはA3プリントじゃないと真価が発揮できませんよ!
ただ値段が結構高いですね。まあ出始めだからしょうがないのかもしれませんが

書込番号:21210287

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/09/19 08:41(1年以上前)

本体価格が高い代わりに、ランニングコストを大きく下げるのがエコタンクモデルですから。
旧モデルもほとんど値段は下がりませんでしたし、今回もそうなるでしょう。
3割4割当たり前という従来のモデルのような値崩れは期待できません。
まあ、大量に印刷するユーザーなら、早く買えば買うほど、トータルのコストは下がります。

書込番号:21210306

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:834件

2017/09/19 09:21(1年以上前)

>P577Ph2mさん
なるほど!従来のプリンターのように本体を安くして消耗品で稼ぐのではなく、本体を高くする代わりに大量のインクが使えるようになっているということですか。
リコーのジェルジェットプリンターのような運命にならなければよいですね(本体が高すぎて法人しか買わなくなったプリンターです)

書込番号:21210370

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

もう少しで修理受け付けが終了します

2017/09/16 02:46(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG8230

クチコミ投稿数:91件 PIXUS MG8230の満足度5

今月末でMG8230の修理受付が終わります。
以前から印字品質が劣化していたのをそのまま使い続けていましたが、修理のラストオーダーの時期が来たので今回思い切って修理依頼しました。

修理費用は、今回のモデルチェンジで型落ちになった2016年モデルの複合プリンタが買える位の値段になりそうです。

書込番号:21200433

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

標準

悲し

2017/09/13 09:29(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS8130

スレ主 David299さん
クチコミ投稿数:1件

解像度落ちとるじゃん!
いつもepの解像度より高いよ!

書込番号:21192460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2017/09/13 20:14(1年以上前)

インクジェットプリンタのカタログ解像度表記なんて綺麗さには関係ないと言われ続けて久しいのですから、解像度表記なんて気にしなくていいんじゃないかな。

高解像度表記はメーカーの見栄の張り合いの広告戦略でしたよね。高解像度だと綺麗に違いないと勘違いしてるユーザー(特に初心者)が大勢いるから売りやすい。無駄に解像度を上げても画質には殆ど意味ないのにね。

写真愛好家やプロ向けの製品はコンシューマー機より解像度低くても画質が上だったりするから、インクジェットプリンターで使われてる解像度表記なんて無意味だと思います。

インク適が1plとか言ってるけどキヤノンはエプソンと違って小数点以下を記載してないし(もしかしたら1.98plを1plと言ってるかもしれない)

そもそも9600×2400dpiに1plでは着弾時のドット径がデカ過ぎてデカすぎて高解像度の意味が殆どないです。

1plでも(仮に1.0plだとしても)4800×1200dpiの解像度でも持て余すくらいじゃないかな?と思いますよ。

書込番号:21193889

ナイスクチコミ!10


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2017/09/14 01:08(1年以上前)

David299さんがどのような用途でスキャンを使用するのか不明ですが。

 スキャンの素材は写真誌ですか?活字媒体ですか?
当該機のスペックでも、必要にして十分なスキャン解像度を発揮してくれますよ。

 4000dpiと数字で表されてもピンとこないかもしれません。
 1インチ(25.4mm)当たり4,000もの画素が並んでいることになります。

 自分、過去に写真業界に片足を突っ込んでいたので、写真の話になりますが。
 プロ・セミプロの写真家方々は「ブローニーフィルム」という、高価で高画質のフィルムを使用して写真撮影をします。
ちなみに、近年のデジカメも高性能化で、デジカメでの撮影も増えたようです。
しかし、フィルムの「味」が好んでフィルムを使用するユーザーも相当数存在するようです。
 で、フィルムは経年劣化で10年もすると粒子が粗くなる(再現解像度が落ちる)ので、劣化から守るためフィルムスキャンをしてデジタルデータとして保存します。
そういった方々でも、4000bpiの解像度があれば滅多に文句は出ないレベルだと思います。
 私が過去に所有していたMP990は、市販の35mmフィルムのスキャンができましたが、2400bpi相当の解像度だったと記憶しています。
 結構きれいにスキャンできていました。

なにが言いたいのかというと、(その機能さえれば)フィルムスキャンにも耐えうる解像度の、どこが悲しいのか?ということですw
(※なお、当機に「フィルムスキャン」機能は搭載されていません。写真業界を抜けて長いので、古い情報も混ざっているかもしれません。)

 そもそも写真のプロや、どこかの業界人でしたら、こんなところに日記的な意見を書かないだろうし。
ここにしか咲かない花 さんが仰るように、数字に踊らされている素人さんでしょう・・・・。


David299さんが、これを機会にフィルムスキャンに興味を持ったなら、「フィルムスキャナー」でネット検索すると面白いかもです。
価格コムにもクチコミがありますし。

書込番号:21194838

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:210件

2017/09/15 18:25(1年以上前)

発売当初ですから旧機種の約2倍の価格は理解していますが、インクの型番以外に
何が変わっているのか、教えて頂けましたら幸いです。

因みにエプソンのは液晶パネルサイズだけみたいですが。

書込番号:21199347

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

修理に出して帰ってきました

2017/09/15 13:40(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6573CDW

スレ主 Mzc223-JUNさん
クチコミ投稿数:67件 プリビオ ワークス MFC-J6573CDWの満足度2

購入して1年未満、レビューにも書かせてもらいましたが、印刷に線が入るようになったため家電量販店より修理に出しました。
あわせて、紙が多重に吸い込まれることも連絡してもらってます。

購入店舗:ジョーシン店舗
修理受付日:7月7日
返却日:7月21日
故障箇所:プリンタヘッド、ポンプ、キャリッジ(インクタンクをはめるところ)の交換と調整

用紙の多重吸い込みについては、再現出来なかったとのことで、コクヨの紙を使って欲しいと書かれた紙が別途同封されていました。

当然インクを装填したまま修理に出しますが、インクタンクを取り外して別のインクタンクを取り付けると、それまでのインクタンクが無効になるという仕様のためか、返却後は新品の純正相当のインクを使用しないと印刷できません。
同封の紙にも「修理後の動作確認は当社手持ちのインクタンクを使用するため、お客様のインクタンクを認識できないことがあります」と書かれており、ちょっと納得出来ない感じです。
ヘッドクリーニングなどである程度つかってはいましたが、万が一ほぼ新品のインクを装填したまま修理に出すと大損かもしれません。

また、メーカー修理保証期間内にもかかわらず、販売店の延長保証積み立て費用から修理費が充てられていました。
延長保証に入っていなければ、実費の修理費用(1万円少々)が掛かっていた可能性もあります。
メーカー保証の範囲内外の説明は、ブラザーおよびショップ店員からの説明はありませんでした。

もちろんメーカー修理なので、受け付けるショップや修理担当者、タイミングによって変わってくるとは思いますが。
インク回りの仕様は留意した方が良いかもしれません。

書込番号:21198775

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング