
このページのスレッド一覧(全5171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
103 | 10 | 2016年12月3日 13:10 |
![]() |
97 | 36 | 2016年12月2日 10:03 |
![]() |
3 | 0 | 2016年12月1日 15:24 |
![]() |
13 | 5 | 2016年11月11日 09:35 |
![]() |
18 | 2 | 2016年11月10日 22:34 |
![]() |
14 | 9 | 2016年11月6日 08:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-879A
10年近く、エプソン PM-A970を使い続けてきて、ついに具合が悪くなったので、
エプソンの最新機種にしようとしたら、背面給紙が手差し、一枚づつでしかできない。
PM-A970は背面給紙で、年賀状や暑中見舞いのはがきが印刷できてとてもよかったのに・・・
ライバルのキャノン、TS8030は背面給紙ではがき印刷ができるせいか、価格コムのランキングで
第四位に浮上。多分、エプソンよりも早く販売した要素もありますが・・・
長年、エプソンの高額純正インクを使用してきたのに・・・・
なぜ、背面給紙での印刷機能をつけなかったのか、設置場所でのコンパクト化を意識したのでしょうか
多分、販売面では裏目(キャノンのTS8030が売れるという面で)に出ると思います。
今年は、キャノンのTS8030のレッドにします。
15点

Canonユーザーです。
Canonはドライバアップデートなんかはとても対応が遅いので、気をつけてください。
いい例として、エプソンはすでにmacOSのドライバを公開していますが、Canonはいまだに音沙汰無しの公開未定状態です。
普段は879を使い、はがき印刷はカラリオ ミー PF-71を別に用意するのも有りではないでしょうか?
書込番号:20345306
7点

ULTRAMAN NEXT大好きオヤジさん、こんにちは。
> PM-A970は背面給紙で、年賀状や暑中見舞いのはがきが印刷できてとてもよかったのに・・・
> ライバルのキャノン、TS8030は背面給紙ではがき印刷ができる
誤解されているようですが、前面給紙のみの機種でも、ハガキ印刷はできます。
なので当然EP-879Aの前面給紙でも、ハガキ印刷はできます。
(たしかにPM-A970の前面給紙は、普通紙印刷のみで、ハガキ印刷はできなかったようですが、今の前面給紙のみの機種はそれとは違います)
またプリンターを使う大概の用途には、前面給紙でも背面給紙でも問題なく使えますので、前面給紙や背面給紙を意識する人は、あまり多くはないかもしれません。
書込番号:20347542
17点

BEIJA さん、アップデートの件の助言、ありがとうございます。
secondfloorさん、この機種が、前面トレイにはがきを入れて印刷するのは知っています。
が、しかし、前面トレイから印刷すると、印刷機の中ではがきを一回転させると思います。
それでは、はがきにシワというか折れ目みたいなものが付くと考えて、キャノンの背面印刷に
こだわった訳です。この機種がはがき印刷ができないと思っていません。
あしからず・・・・
書込番号:20373831
6点

ULTRAMAN NEXT大好きオヤジさんへ
> 前面トレイから印刷すると、印刷機の中ではがきを一回転させると思います。
違います。
プリンターの中で、ハガキは、そんなに回転はしません。
> それでは、はがきにシワというか折れ目みたいなものが付くと考えて、キャノンの背面印刷に
> こだわった訳です。
ULTRAMAN NEXT大好きオヤジさんは、前面給紙のプリンターで、ハガキを印刷されたことはないのですよね。
にもかかわらず、このような考えに至られたのは、どのような理由からでしょうか?
(ちなみに実際は、前面給紙のプリンターで印刷しても、ハガキに折れ目が付いたりはしないのですが・・・)
書込番号:20373872
8点

はがきにシワなどは紙の厚みや種類によるでしょうね。
私が不満満載でもいまだにCanonを使っているのは、年末に100枚ほど”銀塩プリントを貼り付けた年賀状”の宛名を印刷するためです。
このくらいの固くて厚みのある紙だと全面給紙だとほぼローディング不良になります。
一般のはがき印刷用年賀状程度ではローディング不良は出ないと思いますよ。
念の為にメーカーの購入前サポートに問い合わせてみるのも良いのでは?
因みにCanonのアップデートは11月17日に決まったそうです。
書込番号:20374332
4点

BEIJAさん、アップデートの報告の件、ありがとうございます。
secondfloorさん、おっしゃる通り、前面給紙のプリンターではがきを印刷したことはありません。
しかしながら、前面給紙のプリンターを長く(3年以上)使っていると、
紙を送るローラーが摩耗してきて紙送りができなくなります。
そこで、買い換えるのは「もったいない」気がします。メーカーの部品保管は2年ですから・・・
もし、前面給紙ができなくなっても、背面給紙ができる機種であれば、
例えば、小生が使っている、PM−A970ならば、前面の紙送りが悪くても、
背面給紙で印刷でき、生き延びることができるのです。
言いたいことは、前面給紙だけではなく、背面給紙の機能を付けた
方が、消費者にとってはとても便利だと言いたいのです。
無論、はがき、とりわけ、手製の厚紙作りの場合は、背面給紙は絶対に必要です。
長年、エプソンを使い続けてきているので、背面給紙を復活させてほしいという、私のエプソンへの要望です。
書込番号:20379249
6点

追伸です。
厚紙はがき、一枚ならば、この機種でできますので、不満はありませんが、
通常のはがきや紙、厚紙を連続できる印刷できる、背面給紙の機能をつけてほしいという
要望です。
書込番号:20379262
4点

ULTRAMAN NEXT大好きオヤジさんへ
すいませんが、やはりULTRAMAN NEXT大好きオヤジさんは、PM-A970のイメージ(あとはネットの風評でしょうか)で、前面給紙を判断されているようです。
> しかしながら、前面給紙のプリンターを長く(3年以上)使っていると、
> 紙を送るローラーが摩耗してきて紙送りができなくなります。
PM-A970は背面給紙がメインの機種で、前面給紙はあくまでも簡易的なものだったため、ローラーの摩耗が早かったのかもしれませんが、大抵の前面給紙がメインの機種では、ローラーはそこまで貧弱ではなく、かなりしっかりしています。
> 言いたいことは、前面給紙だけではなく、背面給紙の機能を付けた
> 方が、消費者にとってはとても便利だと言いたいのです。
> 無論、はがき、とりわけ、手製の厚紙作りの場合は、背面給紙は絶対に必要です。
> 通常のはがきや紙、厚紙を連続できる印刷できる、背面給紙の機能をつけてほしいという
> 要望です。
これは先にも書かせてもらいましたが、通常のハガキやコピー用紙であれば、前面給紙の機種でも、全く問題なく連続印刷ができます(折れ目が付いたりなどはしません)。
また厚紙に対しては、一般的な複合機の背面給紙よりも、エプソンの手差し給紙の方が、対応力があったりしますので、厚紙の印刷には背面給紙が絶対に必要、とは言いきれないようにも思います。
あと背面給紙では、用紙をセットしたままにすることはできませんが、前面給紙では、それができますので、それで前面給紙が便利だと思われている消費者もおられるようですし、、、
前面給紙の機種の方が、総じてコンパクトに使うことができるので、それを好まれる消費者もおられるようです。
もちろんULTRAMAN NEXT大好きオヤジさんにとっては、背面給紙の機種の方が便利というのは分かりますが、その意見を多くの消費者が共有しているわけではない、というのも事実だと思います。
書込番号:20379424
9点

横からすみません。
古い機能を復活させるというのは、メーカーとしてはかなり大変なことです。
今回のキャノンの背景には、相当数のユーザーの声がなければありえないことだと思います。
ULTRAMAN NEXT大好きオヤジさんと同じ考えの方が、沢山おられるという事でしょう。
書込番号:20382158
14点

私も今回エプソンのカラープリンターからキャノンのプリンターに乗り換えを検討しています。
最大の理由は背面給紙ができるためです。使用目的は年に一度の年賀状印刷を大量に行うためです。
私のエプソン機でも前面給紙で印刷はできますが、まず給紙枚数が少ない。次に内部でローリングするため、ハガキが反ってしまう。
と言う問題がありました。どれも決定的では有りませんが、改善して欲しいポイントでした。
値段や性能にそれほど大きな違いはなく、デザインにもそれほどこだわりがなければ、
選択の別れめは意外と1つの機能の違いだったりすることもあります。
書込番号:20449760 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



プリンタ > CANON > imagePROGRAF PRO-1000
PIXUS PRO 9000U、PRO-10、PRO-10Sの三台が稼働中だというのに当該機imagePRO-1000が欲しくなった、
多分PIXUS PRO 9000Uと入れ替えになる、
これで我が家から染料のプリンターは駆逐される、
imagePRO-1000に求めるモノそれは希望という願望で有る(PRO-1が駆逐された)、
設置場所の確保は完了!、
予約も完了!、後は合意のみ。
時々A3ノビを4枚貼り合わせで展示してきたが、
A2サイズでパネル又はそれを2枚及び4枚の展示が出来ると思うとワクワク感がする、
納品されたら此方にレポートしたいと考えています、
ただし、床から1500mmの位置に32kgを設置するのが一寸不安です、
20kg(PRO-10S)の時は可成り大変だったから・・・・
”有償”5年のキヤノンサービスパック(CSP)も加入しようと思う、
10点

インクと用紙がオープン価格なのが怖いですね。
イッソこれに行ってしまった方が良いのでは?
http://cweb.canon.jp/imageprograf/lineup/ipf9400/
書込番号:19618592
1点

PRO-1を使っていますが、致命的な欠陥に対して
「仕様です」とし一向に改善せぬまま3年が過ぎました。
欠陥の公式発表はありませんが、我が家の2台と、
ショールーム2箇所において、同一症状が出る事を
サポートも認識しています。
PRO-1000は早速テストプリントさせてもらいましたが
上記の欠陥が見られず、非常に良好です。
インク単価は高額ですが、ランニングコストはPROシリーズ
の中で一番良いです。
私も購入します。
書込番号:19618799 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>☆ME☆さん今日は、
☆ME☆さんも1個如何ですか?、
コメント有り難う御座います。
書込番号:19620074
0点

>ktasksさん今日は、
> インクと用紙がオープン価格なのが怖いですね。
一応販売店に確認したので予約を確定しました、
> イッソこれに行ってしまった方が良いのでは?
丁度一桁違いますね、設置場所に難儀します、
我が家は”兎小屋”なので・・・・・
でも、本当(何の制限もなければ)は欲しいですね、
キット周りの人に「何に使うの?」って白い目で見られそうですが。
コメント有り難う御座います。
書込番号:19620077
2点

>EIIIさん今日は、
> ショールーム2箇所において、同一症状が出る事をサポートも認識しています。
PRO-1は憧れでしたが弱いところがあったんですね、
> PRO-1000は早速テストプリントさせてもらいましたが上記の欠陥が見られず、非常に良好です。
有り難う御座います、当方は田舎暮らしのため高額機材はなかなか見ることが出来ないため
お書きいただいた情報が大変有難いです。
> インク単価は高額ですが、ランニングコストはPROシリーズの中で一番良いです。
> 私も購入します。
カタログの情報では印刷速度の向上と空気の吸引で用紙を平らにする機能がとても嬉しいですね、
他にも魅力的な追加機能がありますね。
実は納期が二ヶ月と言われてしまいました、
僕がぼんやりしている間に沢山の予約が入ったのでしょうね、
EOS-1DxmUと同時期になりそうです、
待ちくたびれてしまいそうです。
コメント有り難う御座います。
書込番号:19620079
4点

つうか、制作意図に合わせて染料機も一台残して置いても良いのでは?
しかし、これだけ有るとコンディションの維持が大変そう (^^;)
書込番号:19620443
4点

私は最近PRO-100Sを買いました(^o^ゞ
これで満足してますf(^_^;
これ以上大きいのは設置できないです…(^^;;
書込番号:19620655 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

うらやましいですね。ポスター制作などプロのお方かな。?
RIPソフトやRAWソフト、使用カメラなど使っているツールに興味が
湧きますね。
書込番号:19620674
2点

>道東ネイチャーさん
>キット周りの人に「何に使うの?」って白い目で見られそうですが。
渾身の作をトランスポーターに貼付け
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF&client=safari&rls=en&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0ahUKEwjZvKTN6ozLAhWiKKYKHZfTBVEQsAQIPQ&biw=1366&bih=706
最新機材を積んで観光スポットで移動ラボ+レンタル機材業
趣味と実益を兼ねた起業ナンテどうでしょう?
書込番号:19620736
1点

LUT の出来具合と言った所ですかね。
大判プリンタで用いられるインクは、
印字速度を確保する為、インク濃度を濃くし、
パス数を減らして、薄い部分を間引きます。
濃い部分は兎も角、薄い部分は粒状感が出易くなります。
離れて見る事を前提で考えているのですが、
たまにしか大判プリントしないなら PRO-1 の方が、
良い結果になる事が多いと思いますけどね。
まあ〜はっきりと言える事は、チュービング方式による
インク供給の消費量を知ったら、
札が翼を得たかの様に財布の中から飛び去って行きます。
書込番号:19621076
3点

>黒仙人さん
PRO-1で粒状感が気になっていた一人ですが、
PRO-1000では改良された印象です。
商品名こそ大判プリンターですがA3+でも
進化を体感できます。
黒フチが更なる黒へといった点も見逃せません。
書込番号:19621186 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>横道坊主さん今日は、
> つうか、制作意図に合わせて染料機も一台残して置いても良いのでは?
悩みどころですが、
他の顔料機に”マットブラック”が有るので文字又は年賀状等の印刷には問題を感じないので
手放します。
> しかし、これだけ有るとコンディションの維持が大変そう (^^;)
確かに!、PRO-10は10月にメンテナンスしたばかりだし、PRO-10Sは10月に買ったばかりだし、
然し大判が欲しい。
コメント有り難う御座います。
書込番号:19621555
0点

>☆ME☆さん今日は、
> 私は最近PRO-100Sを買いました(^o^ゞ
> これで満足してますf(^_^;
> これ以上大きいのは設置できないです…(^^;;
僕だって狭い兎小屋と言われているところに棲んでいます、
スチールラックの
一番下:光ディスクメディアとウーハー
二番目:インクケースと光ディスクメディア
三番目:キーボードとディスプレイ
四番目:スコーカーとCENTURY(四段)四台
五段目:PRO-10S 此所床上1560mmの天板の上に鎮座する先輩のPRO-10Sと選手交代の予定です。
僕も工夫で乗り切ります。
コメント有り難う御座います。
書込番号:19621579
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん今日は、
> うらやましいですね。ポスター制作などプロのお方かな。?
> RIPソフトやRAWソフト、使用カメラなど使っているツールに興味が湧きますね。
有料で依頼されますが決してProではありません、
本人は単純に趣味人実益とボランティアだと思っていますが
他人と家族は道楽の延長上だと思っている節があります。
コメント有り難う御座います。
書込番号:19621591
1点

>ktasksさん今日は、
> 渾身の作をトランスポーターに貼付け
> 最新機材を積んで観光スポットで移動ラボ+レンタル機材業趣味と実益を兼ねた起業ナンテどうでしょう?
おおお〜こんなご商売も好いカモですね
僕には荷が重いです。
コメント有り難う御座います。
書込番号:19621596
1点

>黒仙人さん今日は、
> LUT の出来具合と言った所ですかね。
> 大判プリンタで用いられるインクは、
> 印字速度を確保する為、インク濃度を濃くし、
> パス数を減らして、薄い部分を間引きます。
> 濃い部分は兎も角、薄い部分は粒状感が出易くなります。
> 離れて見る事を前提で考えているのですが、
そうでしょうね、媒体は大きいほど離れて鑑賞する事になるのでしょうから納得出来ます、
> たまにしか大判プリントしないなら PRO-1 の方が、
> 良い結果になる事が多いと思いますけどね。
成る程、そうですか、PRO-1が出た時はPRO-9500使っていて、
PRO-10が故障した時に大判が欲しいと思いましたが早急に必要だったためと
矢張りロール使用の機材では設置場所の確保が困難で諦めましたが、
今回のPRO-1000は僕の心にジャストフィットしました。
> まあ〜はっきりと言える事は、チュービング方式による
> インク供給の消費量を知ったら、
> 札が翼を得たかの様に財布の中から飛び去って行きます。
多分そうでしょうね、覚悟はしています、後悔はしないつもりです。
コメント有り難う御座います。
書込番号:19621641
0点

PRO-1 の粒状感が気になる方に出会ったのは初めてです。
IJ を選ぶ時は原色のみならず、どれだけムラなく、
グラデーションが表現できるか等、
一つの課題をクリアした所で、もう一つの課題が見えて来ます。
僕が見る時は、一般的なカラーチャートとグレースケールですが、
印刷後にスキャナーで引き伸ばし、粒状感やムラがない事を確かめます。
当時 PRO-1 が最高だったかもしれませんが、
それ以来、全く進化していないとも言い切れません。
そもそもプロ機であっても、サポートを続けるには限界があります。
いつかは買い替える時期が来ます。
しかしながらグレーを中心に揃えた PRO-1 と、
原色に近い色を揃えた PRO-1000 では、
濃度の上がった方が一般的には良く見える事が多いです。
では薄墨はどうなるのか、影は潰れなくディテールを残せるのか、
色転びせずグラデーションを再現できるのかとなった時に、
PRO-1000 が PRO-1 を超える程のものであれば、
当時の PRO-1 は、まだまだ未完成であったかもしれません。
でも将来、グレー中心と原色中心なら、僕ならグレーを選択しますね。
理由はインクより濃い印刷は出来ても、薄い印刷は出来ないから。
書込番号:19621660
4点

>黒仙人さん
> でも将来、グレー中心と原色中心なら、僕ならグレーを選択しますね。
> 理由はインクより濃い印刷は出来ても、薄い印刷は出来ないから。
成る程、仰ることは十分理解出来ます、
PRO-1000がPRO-1を超えていることを願います。
コメント有り難う御座います。
書込番号:19621781
0点

https://www.youtube.com/watch?v=Auwlrb3DvNY
https://www.youtube.com/watch?v=1FGg437c1qk
https://www.youtube.com/watch?v=YcMx63Bbh_A
https://www.youtube.com/watch?v=QMq-KDeSizs
用紙ズレを直すとか、ノズルリカバリーとか、それだけでも欲しいですねぇ。
書込番号:19622381
2点



プリンタ > CANON > MAXIFY MB5430
SOHOで使用中のプリンタの、ローラー部が怪しく、本機の購入を昨日するか迷うも、即納不可な店舗が多く、月替わりで良いかと思ってたら、今日になり、各店、一斉に2000円以上も値上り…
買う気が冷めました…
また、安くなったら…
書込番号:20444017 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



プリンタ > CANON > PIXUS TS8030
新商品なのに、新mac os Sierraへの対応未定って
Macユーザー蔑ろにしてない?
新型Macbook proも発売されそうなのに
いつになんのよ。CANONさん!
1点

うらわそだちさん、こんにちは。
> 新商品なのに、新mac os Sierraへの対応未定って
> Macユーザー蔑ろにしてない?
まあMacは、マイナーな存在ですからね。
優先順位が低いのは、仕方のないことかもしれません。
ただ永久的にSierraに非対応というわけではないと思いますので、気長に待ってみてはどうでしょうか。
書込番号:20314274
3点

年賀状の作成時期までには間に合うだろうけど、EPSON機を買おうかと思う今日このごろ。
書込番号:20314313
4点

アップルは昔から周りのサードパーティの企業とは足並みそろえない企業ですから仕方ないですね(´・ω・`)
気長にお待ちください(=゚ω゚)ノ
書込番号:20315310
1点

私の場合は10.11からのアップグレードでしたが。
10.12でMG7730で最初は使えなかったんですが。
プリンターとスキャナの設定で+ボタン押したら
勝手にドライバーが起動して使えてしまいました。
書込番号:20323148
0点

サポートに問い合わせしたら、11月17日からsierraに対応するとのことです。
良かった。。
書込番号:20382055
4点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J968N
DCP-J968Nは、\3,000 キャッシュバックの対象機種です.
新機種のDCP-J767N、DCP-J567N、MFC-J887Nは、キャッシュバック対象外です.
専用の応募用紙は、家電量販店のプリンターコーナーなどに置いてあります.
封筒に貼る82円切手は、自己負担になりますので、実質 \2,918 のキャッシュバックです.
開催期間 2016年10月27日 から 2017年1月10日(当日消印有効)まで
応募内容の詳細や注意事項は、
http://www.brother.co.jp/product/printer/sp/cashback1610/
消耗品の LC211-4PK [4色パック] 純正交換インクは、\3,576 ぐらいです.
10点

[訂正] DCP-J983Nは、\5,000 、DCP-J968Nは、\3,000 、DCP-J567N は、\1,000 キャッシュバックの対象機種 です.
書込番号:20366680
3点

インクカートリッジ3500ちょっとって安いね。
キャノンやエプソンって6色だから、
5000円弱でしょ( ̄▽ ̄)
文字中心で写真時々ならより良い選択肢になりそうですね。
書込番号:20381098 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



● 現在 iP8600 を使っている。 次の例のようなものを、iP8600の印刷設定ウインドウで モノクロ印刷 の指定しても、モノクロ印刷はできない。 黒文字や黒線は、色々なインクを混合した 青味がかった黒で 印刷される。 免許証の顔写真の背景は薄青で印刷される。 通知カードの表(おもて)面の波パターンは明るめの薄青で印刷される。
● やはり、黒インクだけでモノクロ印刷したい。
[例]
本人確認書類: 運転免許証・表(おもて)面、個人番号・通知カード・表(おもて)面、他、
ビザ申請書: 申請書の入力フォーマットにオンラインで入力したもの、
一般的なwebページ: 文字・線・画像などあり、
● キヤノンのサポートに、A4サイズまでの印刷ができる現行のプリンター(9機種)の中で、上の例のようなものを黒インクのみでモノクロ印刷できるものがあるかを聞くと、『ない』と言う。 即ちiP8600と同じ印刷しかできない。
● iP8600発売から14年が経って、その間に顔料・黒インクや増量タンクが販売されるようになったが、14年経っても黒インクのみによるモノクロ印刷は未だ行えない。 簡単に実現できる技術だと思うが。
● プリンターは新発売から短期間に技術的進歩を理由に生産中止となり、購入したプリンターはすぐに陳腐化されるが、黒インクのみによるモノクロ印刷が未だ行えない技術的理由は何なのであろうか? モノクロ印刷でもインク消費増大を意図しているのであろうか?
● 【メーカへの要望】: 顔料・黒インクのみでモノクロ印刷ができるようにして欲しい。
6点

その使用目的なら安価なモノクロレーザーで十分。
書込番号:20362031
5点

こんばんは、tnk85f14さん
iP2700は出来ますよ。
実際に私やってます。
毎回「きれいにプリント出来ない」というメッセージが表示されるのがうざいけど。
説明書貼ります。
書込番号:20362239
0点

>tnk85f14さん
こんにちは
印刷する画像をPhotoshopなど画像処理ソフトで開くと、
その画像は、RGBモードになっていると思いますから、
それを、グレースケールに変換すると、カラー情報が破棄されますので、
本来のモノクロになるかと思います。
ただ、全てのプリンターで可能かどうかはわかりません。
書込番号:20362269
2点

カラー印刷は全くしないの?
モノクロだけしか印刷しないの?
それによって答えは変わるけど。
書込番号:20362896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エリズム^^さん
>カラー印刷は全くしないの? モノクロだけしか印刷しないの? それによって答えは変わるけど。
文書や画像のカラー印刷やモノクロ印刷も必要に応じて普通に行います。 ただ、どこかに提出するための印刷(本人確認のための○○証コピー、申請書、など) については、青じみた黒文字や線、青じみた写真、ではなく黒インクだけによる文字や写真の印刷がしたいということです。
----------
とんがりキャップさん
>・・・グレースケールに変換すると、カラー情報が破棄されますので・・・
色々な形態のファイル(tif、jpg、png、・・・、xls、doc、・・・、pdf、・・・、htm、・・・)でそれがカラーであってもモノクロであっても、
[アプリ]--->[キヤノンのプリンターを選択]--->[印刷設定で、モノクロ印刷とプレビューを選択]--->[プレビュー ウインドウで表示されるサムネールがモノクロ]--->[実際に印刷]
となると思っています。
----------
たいくつな午後さん
>iP2700は出来ますよ。
知りませんでした。 ありがとうございます。 他に、MG3630(2015年9月発売)でもできるということです。 iP2700(2010年2月発売)は、基本的な印刷ができる・安い ので長続きしているとのことです。 ---> さらに【1】へ。
----------
Hippo-cratesさん
>その使用目的なら安価なモノクロレーザーで十分。 ---> 【1】へ。
----------
茶風呂Jr.さん
>「普通紙」設定でもダメでしたっけ? ---> ダメです。
----------
【1】---> 『 【メーカへの要望】: 顔料・黒インクのみでモノクロ印刷ができるようにして欲しい。 』 は、このためのプリンターを別に購入して用意するのではなく、どのプリンターでもできるようにして欲しい、という意味があります。
書込番号:20363910
0点

tnk85f14さん、こんにちは。
お使いのiP8600の調子が悪いということはないでしょうか?
今のキヤノンの複合機で、免許書などをモノクロコピーをしても、おっしゃられるような青白い黒にはなりません。
なので今のキヤノンの複合機を使われたことがないのでしたら、一度販売店かショールームに行って、実際にモノクロコピーを試させてもらってはどうでしょうか。
おそらく考えておられるより綺麗なモノクロコピーができると思います。
書込番号:20364038
1点

secondfloorさん
ありがとうございます。 いつか機会を見付けて試してみたいと思います。
書込番号:20364758
0点

>tnk85f14さん
要望の件ですが、iP4100は出来るというレポートがあげっています。
顔料黒インク搭載であれば出来る。
iP8600の黒インクは染料だから出来ない。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601010853/SortID=3966051/#3966051
それにしても、よく14年も持ってますね。
もう修理受け付けてくれないでしょう。
廃インクタンクいっぱいにならないですか?
書込番号:20365989
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





