プリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリンタ のクチコミ掲示板

(58495件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8688スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8688

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

インク漏れ?

2025/04/08 21:11(5ヶ月以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS XK500

スレ主 nono88さん
クチコミ投稿数:2件

新品を購入して1週間でA4写真用紙60枚程印刷した頃から用紙の最後に黒インクが付くようになりました。
販売店に持っていき同じように印刷しても同様の症状が出ました。出来るクリーニングは全てしても直りませんでした。
メーカーに返却しても5枚程印刷した頃から症状が出始めました。
インク漏れかなと考えていましたが、メーカーからはローラーの拭き取りクリーニングをするようにとの事だけでした。
販売店に新品と交換してもらいましたが、4枚目からまた同じ症状が出始めました。

普通紙には症状が出ないのですが、キャノン写真用紙で光沢があるタイプだけ症状が出ます。
原因が全く分かりません。

同じような症状が出た方はいるでしょうか?また、どうすれば良いでしょうか?

書込番号:26139823

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:65件 PIXUS XK500のオーナーPIXUS XK500の満足度4

2025/04/08 22:48(5ヶ月以上前)

>nono88さん
こんばんは。
私も同機種を所有し、A4写真用紙を100枚以上は印刷していると思いますが
写真用紙で特にインクが付着するようなことはまだ起きていません。

初期不良扱いで交換もされているようですが
それでも同様の結果となるのであれば
用紙に問題があるように思います。

用紙にクセ(反り、折れ曲がり)がついていると、
給紙の押さえが甘くなる用紙下端で
ヘッドと用紙が接触してインクがベッタリついてしまうことはよく経験しますので
よくさばいて、反りを修正してみてはいかがでしょうか。

普通紙では問題ないというのが、
厚みのある写真用紙にクセがついているのではないかと思った次第です。

書込番号:26139894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2025/04/09 08:33(5ヶ月以上前)

nono88さん、こんにちは。

> 用紙の最後に黒インクが付くようになりました。

インクが付いてしまうのは、印刷面でしょうか?裏面でしょうか?
もし印刷面でしたら、ヘッドに擦ってしまっているかもしれませんので、「用紙のこすれ改善」を「する」にしてみてはどうでしょうか。

https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/All/XK500%20series/JP/NTR/ntr_t_03_06_04.html

> 同じような症状が出た方はいるでしょうか?また、どうすれば良いでしょうか?

同じ症状ではありませんが、交換した個体でも、同じ問題が発生してしまったことはあります。
確証はありませんが、同じロットで作られたプリンター同士は、同じ問題を抱えてしまうことが多いのかもしれません。
ちなみにそのときは、再度新しい個体に交換してもらいました。

書込番号:26140158

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kabadaさん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:20件

2025/04/09 17:58(5ヶ月以上前)

用紙のこすれを改善する設定は試しましたか?

書込番号:26140706

ナイスクチコミ!1


スレ主 nono88さん
クチコミ投稿数:2件

2025/04/09 22:30(5ヶ月以上前)

「用紙のこすれ改善」を「する」にしてみたら段々改善してきました。
昨日までの酷い状態ではなくなりました。
これで暫く様子を見てみます。
ありがとうございました。

販売店からも他の機種にしてみてはと言われていましたが他に気に入った機種も見つかっていなかったので半ば諦めかけていました。
最後の頼みの綱と思いこのクチコミの場で聞く事が出来て良かったです。

書込番号:26140958

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スキャナー付きプリンターについてのご相談。

2025/04/08 08:27(5ヶ月以上前)


プリンタ

スレ主 TJ883さん
クチコミ投稿数:3件

今月から転職をして書類の印刷や取り込んでPDF化する機会が増えたのでスキャナー付きプリンターの購入を考えています。

用途としては
・印刷が月に10枚程度(A4用紙にカラー印刷)
・スキャンも同じく10枚くらい
・写真やハガキは印刷しない

予算は1万円以内に収めたく、キャノンのTS3730が良いかなと思っています。

コンビニでの印刷とiPhoneから写真をPDF化で済むと言えば済む話ではありますが、コンビニに行く手間や印刷代、写真→PDF→ファイル名をぽちぽち入力を考えた時にどっちがいいのかな?と考えてしまっています。

また少し予算を上げると1万円2〜4千円くらいのプリンターが出てきますが、僕のような用途の場合予算を上げる必要があるのかどうか、そもそも1万円は安すぎるのか?なども悩みどころです。

お手数ではありますがどうかアドバイスお願い致します。

書込番号:26139032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5078件Goodアンサー獲得:715件

2025/04/08 08:44(5ヶ月以上前)

インクジェットプリンタって本体がいくら安くてもインク代が結構かかるので、トータルで判断するとコンビニの方が安いかも。

あまりに使わなさすぎるとヘッドクリーニングでインクを大量消費するし、1本でもインクがなくなるとスキャンすらできなくしている機種もあります(うちのがそう)。

あと、インクジェットとレーザーで適している用途も違いますが、写真などを印刷しないならとりあえず廉価複合機で足りると思います。

ただ、仕事として使うなら、家庭用としても最低ランクのものを用いるのは微妙かなと。
といっても3-4万程度までのモデルは信頼性は大差ないだろうし、壊れたら家電量販店に走れば済むと考えればそれでもよいのかもしれませんね。

書込番号:26139063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2025/04/08 09:12(5ヶ月以上前)

TJ883さん、こんにちは。

月に10枚の印刷やスキャンを、今後何年ほど続けられるご予定でしょうか?
またコンビニに行くのに、どのくらいの時間がかかりますでしょうか?

それにもよりますが、カラースキャンは意外と高額なので、定期的にスキャンされるのでしたら、コンビニより自前かなと思います。
また複合機とiPhoneとの比較ですが、どこまでの品質を求めるのかにもよりますが、いちいち複合機を起動してスキャンというのも、割と面倒だったりしますので、iPhoneの品質で大丈夫なのでしたら、そちらの方が手軽なようにも思います。

あとカラー印刷ですが、ある程度の期間(3年以上は)使われるご予定でしたら、キヤノンのG3390のような、ランニングコストの安いプリンターを購入されるのも方法かと思います。
月に10枚程度のカラー印刷でしたら、おそらくプリンターに付いてくるインクだけで、3年程は持つと思います。

https://kakaku.com/item/J0000045648/

書込番号:26139092

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:65件

2025/04/08 09:31(5ヶ月以上前)

>TJ883さん
おはようございます。
この件に関してはインクジェットプリンターを今まで使用したことがあるか
印刷物を手にしたことがあるかによって回答が変わるかもしれません。

インクジェットプリンターはヘッドのノズル詰まりとの戦いですので
頻繁に印刷しないと詰まってしまいヘッドクリーニングで大量にインクを消費することがあります。
インクジェットプリンターは液体インクのためレーザープリンターのようなシャープで滲みのない印刷は苦手です。
全色顔料インクのジネスインクジェットではレーザープリンターに近いシャープな仕上がりの機種も増えました。
染料インクは水濡れに弱く、雨で濡れたりすると印刷内容が判別できないこともあります。
顔料インクは水濡れに強く、マーカー引きにも耐えます。染料よりはシャープな印刷が可能です。


・予算1万円以内(1.5万円前後は考慮範囲内)
→キヤノンTS3730(もしくはTS3530などの旧機種)、エプソンEW-056A
ブラザーDCP-J528N(予算1.5万円圏内)
HP(ヒューレットパッカード)は価格の割に高機能なので1万円予算で
HP ENVY Pro 6420など、自動両面印刷・ADF付きが選べますが
サポート体制や消耗品の入手性が国内メーカーよりやや落ちますので初心者にはお勧めしづらいです。

・印刷が月に10枚程度(A4用紙にカラー印刷)
→コンスタントに毎週何かしら印刷するのであればどの機種でも問題ありませんが
月1回10枚印刷したら翌月まで全く印刷しないなどがあるならヘッドが詰まりやすくなるため、
自動クリーニング機能のあるブラザーがややお勧めです(インクは消費します)

年間100枚程度であれば最廉価機種でも問題は少ないですが
インクコストが高い傾向がありますので年間数百枚(月30枚程度)以上印刷することがのちのち増えるのであれば、
中・上位機種の独立インクタイプにすることをお勧めします。

・スキャンも同じく10枚くらい
→A4ペラ紙(1枚もの)のスキャンを連続で行うのであればADF付きの方が便利ですが
予算と月当たりの枚数を考慮すればフラットベッド(普通のコピーやスキャナと同じガラス面に置くタイプ)
で問題ないと思います。
冊子をバラバラに分解せずにコピーする際もフラットベッドで問題ありません。

・写真やハガキは印刷しない
→画質にこだわらないという意味合いで捉えますと、どのメーカーでも最低限印刷は可能ですが
顔料黒での文字印刷のきれいさはキヤノンやHPが他社よりランク上の仕上がりに感じます。

インクジェットプリンターの特性として罫線のずれが生じる場合が割とあり、
調整しても段差が完全に消えない場合もあり、
ビジネスで人に渡すという点では気になる場合もあるかもしれません。

レーザープリンターだと罫線ずれはまず起きませんし、水濡れにも強く、文字はシャープで綺麗ですので
カラー印刷が不要であればモノクロレーザー複合機も1.5万予算で購入可能な機種がありますので
考慮されても良いかもしれません。


コンビニプリントで事足りるのであればコンビニのマルチコピー機でスキャンも可能ですから
初期費用やインク代を考えるとプリンターを購入する必要はないかもしれません。
コンビニに向かう準備や移動の手間をなくす、
ある意味機密情報を扱うという意味で
コンビニに原稿や書類を置き忘れというリスク回避の観点などからは大きなメリットとなります。

今回のプリンターで、カラー印刷物をお客様に配布する可能性があるのであれば
印刷物の心象も考慮し予算を上げて全色顔料のビジネスインクジェットにする方が良いかもしれません。
白黒印刷で問題ないのであればレーザーのキヤノンMF272dwもお勧めしします。
完全に自分専用で印刷物を配布しないのであればTS3730でも問題ないように思います。

書込番号:26139104

ナイスクチコミ!3


スレ主 TJ883さん
クチコミ投稿数:3件

2025/04/08 12:48(5ヶ月以上前)

御三方ともアドバイス頂きありがとうございます。

>えうえうのパパさん

コンビニの方が安いかな?と思いつつ家で完結する楽さに惹かれてプリンターを導入しようとした次第です。

確かにインクの詰まりは考えどころですね。
ただ用途としては印刷→記入→スキャンと先方や他の方に配る使い方はしないのですが、他の方のアドバイスも含めると3〜4万の機種悩みどころですね、、、

>secondfloorさん
会社をクビにならない限りは使う予定なので3年以上は使いたい(願望)
コンビニは車で5分ほどですがガソリン代が高い昨今そのためだけに車動かすのもなーと思っています。
iPhoneのPDFかで本社から指摘されることはないのですが、撮影→PDF化の一連の流れに煩わしさを感じています。
長く使うことを考えるとお薦めいただいたG3390のような3〜4万の機種も出てくるのですね。
インクが3年持つのはとても魅力を感じます。

>家電量販店大好き三郎さん
プリンター自体あまり使ったことはないのでインクの詰まりがそんなに頻繁化するとは思いもしませんでした、、、

旧モデルのG3530も考えましたが長く使うことを考えるとサポート面が不安でしたので現行機種を選びました。
色々調べるとインク商法インク商法とネガティブな意見ばかりでその中でもコスパが良いという意見が多かったのがG3730でした。
(今思えばインク商法ネガティブは高い機種を嫌う人達の意見だったのでしょうか、、、)

一応カラーは欲しいのでレーザーも視野に入れて考えてみます。

書込番号:26139311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2025/04/08 14:56(5ヶ月以上前)

TJ883さんへ

3年以上は使うご予定があり、コンビニもそこまで気軽には行けないとなりますと、やはり先ほど紹介させてもらいましたG3390か、その前機種のG3370あたりがオススメかなと思います。

そしてこれらの機種には、スキャナーも付いていますので、PDF化も便利にできるかと思います。

またインク詰まりを気にされているようですが、TJ883さんの用途を考えますと、一週間に一度くらいはプリンターを使われると思いますので、そこまで気にされなくても良いように思います。

あとコスパですが、プリンターにはそれぞれ得手不得手がありまして、それを理解して使わないと、コスパは悪化してしまいます。

ちなみにTS3730ですが、これは印刷間隔が極端に長い用途、たとえば年に一回の年賀状印刷とかには便利に使えますが、コンスタントに使おうとすると、急速にインク代がかかってきて、コスパが悪化します。
なので毎月10枚でもコンスタントに印刷されるのでしたら、オススメはしません。
逆にG3390は、たとえ少量でも、コンスタントに印刷する用途にぴったりのプリンターだと思います。

このように用途によってもオススメのプリンターは変わってきますので、ネガティブなレビューも、レビュー主様の用途などを意識しながら読むことで、そのプリンターがダメなのか、用途に合わないプリンターを選んでしまっただけなのか、そのあたりの判別がつくようになると思います。

書込番号:26139427

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:65件

2025/04/08 16:20(5ヶ月以上前)

>TJ883さん
こんにちは。
コンビニに車で5分は個人的にもプリンターを購入する動機になるかと思います。
カラー印刷も必要とのことでしたので、インクジェット複合機メインで話させていただきます。

プリンターのヘッドノズル詰まりは設置環境によって左右される部分もありますので
何日印刷しなければ必ず詰まるというものでもありませんし、
互換インク利用ですとか、毎日印刷していてもプリンター本体への空調の風直撃で詰まることもありますので
あくまでも参考程度ですが、おおむね1ヶ月以上の放置はリスクが高いかと思います。

個人の実例では全色染料の純正インク利用のエプソンプリンターが
半年-1年に1回のハガキ印刷程度の利用でも5年以上詰まらなかった例もあります。
(互換インクに変えた途端、詰まるようになりましたが)
逆にエプソンのエコタンクプリンターが純正インクながら
何度クリーニングしても頻繁に詰まって困ったこともあります。

ヘッドの詰まりを気にしながら使用するような使用頻度でしたら
レーザープリンターをお勧めしたいとろではあります。

本社との事務手続き程度の利用、印刷頻度/印刷枚数でしたら
TS3730のような廉価機種でも問題はないと思いますし、
ヘッド一体型機種の特徴として、ノズルが詰まっても新品のインクカートリッジに交換することで
ヘッドがリフレッシュされますのでヘッドクリーニングに時間を割かなくても良い利点はあります。

ただ、ヘッド一体型なのでインクのみのカートリッジよりは割高かつインク容量も少なめですので
ある程度の印刷枚数を超えるとコスパが悪くなりますし
いくら交換が可能とはいえ、ノズル詰まりのたびにカートリッジを交換するような
事態になってしまうと不経済ではあります。
また同じ原稿をカラーで大量に印刷するとインクの減りに偏りが出るため、
シアン、マゼンタ、イエローの1色でも無くなった時点で
インクカートリッジ交換が必要な点がデメリットになり得ます。

G3370は旧機種になるため2.5万円前後で販売されていますし
超大容量インクボトルですので、付属のインクボトル分でおそらく故障するまでインク追加の必要はなく
(プリンターは一般的に5年寿命想定で製造されており、
機種により印刷耐久枚数が異なりG3370は5万枚が寿命と記載されています。)
プリントヘッドも市販されており交換可能ですのでメンテナンス性も良いのですが
>TJ883さんの使用方法や印刷枚数からはややオーバースペックには感じます。
ヘッドが詰まってもヘッドクリーニングで消費するインク代が微々たるものというメリットはあるかと思います。

5年以上にわたってG3370を利用するのであればメリットはさらに大きくなっていきますが
差額1.5万円分のインクカートリッジ購入を向こう5年でされるかどうかが一般的な分岐点には感じます。
カラーインクも黒インクも標準容量2,000円台、大容量3,000円台ですので
1年で大容量カラーモノクロそれぞれ1回以上交換する事態になるのであれば、
G3370のメリットが大きくなると思います。

あとは最廉価機はブラザーやHPを除き、背面給紙・自動両面印刷非搭載ですので
設置場所は背部にさらに5cm以上(可能なら10cmほど)余裕が必要で
両面印刷時は手動で操作が必要です。
(G3370も自動両面印刷非対応・背面給紙で、G3390はA4普通紙自動両面印刷対応の背面給紙です)
その点も考慮しながら検討してみてください。

書込番号:26139515

ナイスクチコミ!2


スレ主 TJ883さん
クチコミ投稿数:3件

2025/04/09 09:01(5ヶ月以上前)

おはようございます。
追加のアドバイスありがとうございます。

>secondfloorさん
なるほど、プリンターによる得手不得手は考えてなかったですね。
とにかく値段だけ見てTS3730と思っておりましたが、本体がこの安さならというわけにもいかないインク代、、、考えものですね。
予算的に少し先になってしまいそうですが、G3390を購入しようと思います。


>家電量販店大好き三郎さん
意志が弱くコンビニいくと余計なものまで買ってしまいますので結果お金がかかるよなーと思っておりました。笑
お二方がお薦めしてくださっているG3390(3370)を購入しようと思います。
互換性インクの詰まりは気をつけてなるべくなら純正使おうと思います。

書込番号:26140187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > HP > ENVY Photo 6222 Y0K14D#ABJ

クチコミ投稿数:117件

お世話になります。
パソコンをWindows 10から11にUpdateしたら、HP SmartでWifi接続できなくなりました。
同じネットワークのPCはWindows11ですがHP SmartでWifi接続できています。
しかたなく、USBで繋いで、HP Smartから、プリンタの追加でつながっているプリンタを選定し、Wifi接続を試みたんですが、
やはりそのPCからWifi経由でプリンタが見つけられません。
どなたかPCにお詳しい方アドバイスいただけますでしょうか?
HPにもサポートを依頼しましたが、製造中止してから3年(?)経っているので、サポートしてもらえないそうです。
よろしくお願い致します。

書込番号:26138103

ナイスクチコミ!0


返信する
Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:182件

2025/04/07 15:15(5ヶ月以上前)

新し目のファームウエアがあるようです。
更新済ですか?
更新は、スマフォアプリからやるのが簡単です。

今このプリンタは手元に無いので試せませんが、
購入時にはファームウエアを更新しないと、
ドライバソフトもあたらなかったです。

書込番号:26138307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2025/04/07 17:16(5ヶ月以上前)

ありがとうございます。
確認してみましたが、ファームウェアは最新でした。

書込番号:26138406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/07 19:43(5ヶ月以上前)

ドライバーをきれいに全削除してインストールしなおししました? またはOSのクリーンインストールは?

書込番号:26138552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2025/04/08 14:12(5ヶ月以上前)

>AIに訊いたほうが早いさん
ありがとうございます。
ドライバーをきれいに全削除する方法がわかりませんが、HP Smartは何度がアンインストールしてから再インストールしました。
HP Smartの代わりに、ENVY Photo 6222のドライバの最小構成もインストールしたり、アンインストールしたりしましたが、ダメでした。
会社のPCなので、OSをクリーンインストールするわけにもいかず、買い置きのインクがなくなったら、あきらめて最新のプリンターに買い替えます。

書込番号:26139387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/08 18:31(5ヶ月以上前)

買い替えですね。 それもいいかもしれませんね。 しかし、以下をやって結果を載せられますか? パワーシェルコマンドプロンプトで
Get-Printer | Format-Table -AutoSize
比較のため、機能しているPCとその問題のPCでやってみてください。違いがありますか? その問題のPCではポートのアサインメントがない、または崩れているのかもしれませんので。
こちらではメーカーのPrinterユーティリティは使わずに素でプリントさせています。Printer固有の綺麗な画像機能とかそういった高度な機能をつかうわけではなく、PDFの印刷、Excelの印刷など基本印刷だけですから問題ないんですね。

書込番号:26139653

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2025/04/09 15:06(5ヶ月以上前)

>AIに訊いたほうが早いさん
比較のため、機能しているPCとその問題のPCでやってみましたが、違いはありませんでした。
不思議ですね。

書込番号:26140549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

TS6730の4色一体インクカセット

2025/04/04 23:51(5ヶ月以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS6730

本機を購入計画中。カラーインクカセットは4色一体ですが、その内1色のみ空になったとき、交換時に他の3色とも廃棄しなければなりませんか? カセットのふたを開け、新しいカセットから1色のみを外して付け替えることができますか? また、1色のみ空のままでプリントをし続けることはできますか? キャノンプリンタに20年ぶりに回帰します。ご教示ください。

書込番号:26135117

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2025/04/04 23:55(5ヶ月以上前)

https://store.canon.jp/online/g/g6222C001/
3色+黒ですね。
一色切れたら交換です。

>1色のみ空のままでプリントをし続けることはできますか?
何でそんなことをしたいのか不明ですが。黒は別なのでその辺は割り切って使いましょう。

書込番号:26135120

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:65件

2025/04/05 00:43(5ヶ月以上前)

>ちかみきふみみくあきえいけいさん

こんばんは
こちらの機種はプリントヘッド一体型のインクカートリッジとなっており
シアン、マゼンタ、イエローの染料3色カラーはいずれかの色がなくなったら、
他の色が残っていてもヘッド付きのインクカートリッジを交換する必要があります。
顔料ブラックに関しては3色カラーとは独立していますので
黒インクがなくなった際はカートリッジ交換が可能です。

ちなみにインク残量警告が出た場合、
カートリッジごとに警告表示をオフにすることは可能ですので
例えばシアンがない状態でも警告をオフにすればプリントを続けることは可能です。
もちろんプリントヘッドのから打ちは
ヘッドを傷めるだけですのでお勧めはしませんし
カラー印刷は色が抜けたり縞模様になったりするため
実用には耐えないと思います。

HP(ヒューレットパッカード)製品とは異なり、
カラー、黒いずれかのカートリッジのみで
印刷が可能なモードはキヤノンにはありませんので
モノクロプリンターとして使い続ける目的で、
空のカラーカートリッジを装着して、
カラーのみ残量警告をオフにするという使い方はあるかもしれません。

余談で互換インクかつ他機種向けの話にはなりますが
純正カートリッジをこじ開け、
各色の独立ミニインクカートリッジを純正カートリッジ内に装着する改造タイプはあります。
が、全色セット販売のようですので
改造後はインクで手を汚しづらい以外のメリットは感じないかもしれません。
この改造を行えば、各色のミニカートリッジの交換が可能になります。

ただ、そこまでするのであれば
普通にカートリッジのインク注入口からインクを注入してカートリッジを再利用する方が
インク汚れのリスクは高いですが楽かと思います。
一般的なインク詰め替えキットが利用可能です。

詰め替えインクの利用はリスクを伴いますし
プリンターメーカーの立場を考慮するとお勧めしづらくはありますが
適切な使用、管理が可能であれば選択肢としてはアリではないでしょうか?

ヘッド一体型モデルのプリントヘッドは消耗品、
使用に伴い容易に劣化しますので、
詰め替えインクメインで使用される場合も
数回に一回は新品の純正カートリッジを購入することをお勧めします。

再生インク(=リサイクルインク、純正カートリッジにインクを注入して販売)は
プリントヘッド付きモデルについては
ヘッドの劣化度合いがわかりませんので
その辺りは注意が必要かと思います。

書込番号:26135138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/04/05 01:15(5ヶ月以上前)

みなさん、ご丁寧にありがとうございました。よく分かりやっぱりという気持ちです。この機種の購入は諦めですね。実はTR8630aとの2機種に絞っていたのですが。ここのところ急激に市価が上がり困っていて気軽に乗換をした報いでしょう。(E社のADF付き2017年製をWindowa10で愛用していました。件のMs社とE社の更新ソフトのバッテイングで故障し、メーカー指示のとおり削除しても結局直らず。有力4社プリンタの経験を経て、SOHOの友として今回はキャノン製を選んだところです。)

書込番号:26135148

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2025/04/05 09:40(5ヶ月以上前)

ちかみきふみみくあきえいけいさん、こんにちは。

ちかみきふみみくあきえいけいさんは、プリンターで、何をどのくらい印刷されるのでしょうか?

今回、TS6730のカラーインクが、一体型であることを気にされているようですが、正直、一体型であろうが、独立型であろうが、それほどコストは変わりません。
さらに一体型は、ヘッドも一体になっていますので、あまりカラー印刷をしない人にとっては、ヘッドが詰まったら、インクを変えるだけでヘッドも変えられるので、逆にメンテナンス性では優れていたりもします。

このようなこともありますので、最初にも書かせてもらいましたが、プリンター選びの基本は、「何をどのくらい印刷するか?」であって、それに合わせて、一体型か独立型を検討することになりますので、まずは基本からになると思います。

書込番号:26135397

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

線が出る

2025/03/26 12:46(6ヶ月以上前)


プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-1600F

スレ主 popo08さん
クチコミ投稿数:6件

カラーコピーをすると横線が入るようになってしまったのですが、これってやっぱ故障でしょうか?
カラーインクはもともとサード製のを使用していたのですが、
先日黒インクもサードインクに変えてから出始めたように感じます。

書込番号:26124150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2025/03/26 12:54(6ヶ月以上前)

ヘッドクリーニングして見ましたか?

書込番号:26124165

ナイスクチコミ!0


スレ主 popo08さん
クチコミ投稿数:6件

2025/03/26 13:09(6ヶ月以上前)

ヘッドクリーニングは何度かやっていて、先ほどもう一度実行しましたがやはりちょっと横線が出ます。最初の頃より多少マシにはなってますが。。

書込番号:26124183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2025/03/26 13:23(6ヶ月以上前)

popo08さん、こんにちは。

ノズルチェックは、どのような結果になりますでしょうか?

書込番号:26124193

ナイスクチコミ!0


スレ主 popo08さん
クチコミ投稿数:6件

2025/03/26 13:41(6ヶ月以上前)

ノズルチェックだとぱっと見普通に見えます。
ちなみに白黒印刷でも横線は出てしまい、2.7cmくらいの感覚で特に目立つ線が出ています。

書込番号:26124209

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2025/03/26 13:54(6ヶ月以上前)

popo08さんへ

それでしたら、ギャップ調整を試してみてはどうでしょうか。

あと印刷時の品質を、より綺麗な設定にすることで、横線を抑えることができるかもしれません。

書込番号:26124217

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:65件

2025/03/26 14:09(6ヶ月以上前)

>popo08さん
こんにちは
ノズルチェックは1箇所でも欠けていると
印刷されず白スジになります。
少なくとも黒1箇所、シアン2箇所ほど抜けていますので
そのような結果もさもありなんです。

最高画質モードで印刷する場合は他のノズルでの出力分と重なって白スジが目立たない場合もあります。

>secondfloorさん
のおっしゃるように
紙送りの調整がズレていると標準画質での印刷時に
ヘッド幅ごとに白スジが出る場合があります。
逆にヘッドが重なって色スジとなることもあります。
ノズルチェックで欠けが一つもない状態にしてから
ギャップ調整をお勧めします。

とはいえ、かなり古い機種ですのでヘッド不調や紙送り不調は生じやすい時期なのではないでしょうか。

書込番号:26124224 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 popo08さん
クチコミ投稿数:6件

2025/03/26 14:19(6ヶ月以上前)

>secondfloorさん
ギャップ調整をした後も同じような結果でしたが、印刷時の品質をきれいにしたら改善できました!ありがとうございます。

>家電量販店大好き三郎さん
そういった原因だったんですね。。古いものですしある程度寿命なのは承知です。
スキャン中心で使用しているのでもうしばらく付き合ってみようと思います。

書込番号:26124232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-Fi環境でPCへスキャンできません。

2025/03/13 21:48(6ヶ月以上前)


プリンタ > CANON > Satera MF656Cdw

御詳しい方教えてください。
予めお伝えしますとPC全般に疎いです。

Wi-Fiで無線環境で使用しています。本体からPCへスキャンしようとすると
本体では「エラーが発生しました」と表示され、PC画面には「スキャナー本体と通信できません。ケーブルが外れているか、電源が入っていない可能性があります。スキャナー本体の状態を確認してから、実行し直してください。スキャナードライバーを終了します。」と出ます。
メーカーのhpをみますと「OSによる障害。現在 Microsoft 社にて 調査中。※OSビルド番号「26100.2033」以降で発生」とあります。ちなみにOSビルド番号を確認しますと26100.3194とあり該当しているのですが、よくわからないのは以前に別のトラブルで何度かドライバーを入れ替えているのですが、以前は普通にスキャン出来ていたので何故スキャンできなくなってしまったのかわかりません。対処方法などわかる方、教えていただけないでしょうか?

書込番号:26109237

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:65件

2025/03/14 00:50(6ヶ月以上前)

>ひさまるじゃぱんさん

こんばんは。
お調べになられた通り
Windows11 24H2でMF Scan Utility でスキャンするとエラーが出るという事象のようです。
現在も調査中のままのようですので以下の回避策で当面はやり過ごすしかないと思います。
調査が終了し原因が分かった場合はなんらかの修正アップデートがリリースされます。

以下いずれかの回避策を実施ください。
・Windows Scan (ストアアプリ)からスキャンする
・ペイントからスキャンする
・SMB送信を利用してスキャンする(対応機種のみ)
・メモリーメディア(USBメモリーなど)にスキャンする(対応機種のみ)
・USB ケーブルにて接続する

ちなみに今まで使用できていたといわれるのは
OSの自動アップデート前でバージョンが当該ビルドではなかっただけではないでしょうか?
Windowsアップデートは小さな変更であれば意図的に設定を変更していなければ
定期的に新バージョンを確認して勝手にアップデートします。
以前というのがここ数日程度の話ではなく数週間-数ヶ月単位の前の話であればその可能性が高いと思います。

書込番号:26109395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/14 00:52(6ヶ月以上前)

>以前は普通にスキャン出来ていたので何故スキャンできなくなってしまったのかわかりません。

そのときのOSビルド番号は「26100.2033」未満だったのではないでしょうか?

>メーカーのhp

そのURLはなんでしょうか? こちらでも、チェックしてみますが。
でも、メーカーがそう言っているのならば、そういうことになりFIXを待つことになるか、別方法を見つけるになると思います。

書込番号:26109397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/03/14 20:21(6ヶ月以上前)

> 対処方法などわかる方、教えていただけないでしょうか?

【Satera MFP】MF Scan Utility でスキャンできない-Windows11 24H2-
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/105093/~/%E3%80%90satera-mfp%E3%80%91mf-scan-utility-%E3%81%A7%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84-windows11-24h2-

メーカーが提唱している「回避方法」を取るか Windows 11 23H2 にするなど、但し Home エディション では VER 指定不可。

書込番号:26110279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件 Satera MF656CdwのオーナーSatera MF656Cdwの満足度3

2025/03/18 13:43(6ヶ月以上前)

>魔境天使_Luciferさん
>AIに訊いたほうが早いさん
>家電量販店大好き三郎さん

皆様ご返信ありがとうございます。ご指摘いただいた対処方法は
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/105093/~/%E3%80%90satera-mfp%E3%80%91mf-scan-utility-%E3%81%A7%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84-windows11-24h2-
からだと思いますが、・・・はい、WindowsScanやペイントでの対処が書かれているんですが出来たら普通に使えないのかなあ、と
こちらに投降した次第です。
調査中とありますが(私が疎いせいもあるかもしれませんが)「なんだそりゃ」という印象でして・・・。
まずは御返答いただきました方々へ御連絡したくお返事させていただきました。
出来たら普通に使いたいです。はい。

書込番号:26114705

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:65件

2025/03/18 14:12(6ヶ月以上前)

>ひさまるじゃぱんさん

こんにちは。
MF Scan UtilityをWi-Fi環境で使用したいとのことですが、
現状は代替法を使用するしか方法はないと思います。
本来の使い方をするにはマイクロソフト側が対応完了するまで(何か月待つかわかりませんが)待つしかありません。

ここのクチコミは基本的にはユーザーの善意(やポイント稼ぎ、顕示欲)のコミュニティですので
たまに本職の方が回答されることはありますが、
技術的な回答に関してはメーカーサポートと同レベル以上の回答はないと思った方が良いです。

このトラブルに関してはキヤノンのソフトウェアやファームウェアアップデートで改善するタイプの問題ではないため
マイクロソフトの対応待ちとなっていることが文言から容易に想像できますので
マイクロソフト側の動きがない限り、キヤノンも、ユーザーもどうすることもできません。
キヤノンだけで対応できる問題であればキヤノン側が既に動いて修正プログラムを配布していてもおかしくありません。
メーカーが根本的解決法ではなく、回避策を提示するしか出来ないという現状をご理解ください。

書込番号:26114739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件 Satera MF656CdwのオーナーSatera MF656Cdwの満足度3

2025/03/19 17:11(6ヶ月以上前)

>家電量販店大好き三郎さん
ご返信ありがとうございます。
・・・そうですね、おっしゃることよくわかりました。
仕事がらスキャンを使う機会がそこそこありますので「これなら買わなかったかも・・・」という感想です。
メーカーの対応を待ちつつ、USBでスキャンして使用していきたいと思います。
ご助言いただきありがとうございます。

書込番号:26116078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/03/21 20:20(6ヶ月以上前)

> 仕事がらスキャンを使う機会がそこそこありますので「これなら買わなかったかも・・・」という感想です。

Microsoft側の問題の様ですからPrinter側の問題では無い、「Windows PC を買わなかったかも」でしょうか?
其れは現実問題として不可避と思いますが・・・。

書込番号:26118494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件 Satera MF656CdwのオーナーSatera MF656Cdwの満足度3

2025/03/21 20:29(6ヶ月以上前)

>魔境天使_Luciferさん
…うーん、
言い直しますと、
この様な問題がない他のプリンター買ってた、です。
私的には、やはり「なんで?」という感じで…

ご返信ありがとうございました。

書込番号:26118503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件 Satera MF656CdwのオーナーSatera MF656Cdwの満足度3

2025/03/21 20:34(6ヶ月以上前)

>魔境天使_Luciferさん
>家電量販店大好き三郎さん
>AIに訊いたほうが早いさん
皆様ご意見をいただきありがとうございました。
…皆様からいただいたご意見は理解できますし「やはり仕方ないのだなぁ」と思います。
ただ、やはり合点はいかないですが笑
ありがとうございました。

書込番号:26118511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング