プリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリンタ のクチコミ掲示板

(58495件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8688スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8688

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スキャンのやり方を教えてください

2009/07/12 22:11(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN

クチコミ投稿数:291件 SMART SPACE 

スキャナーで借りた本や雑誌をスキャンしようと思います。書籍の解体はできません。
スキャナーは本を左を天にして横向きに置いた場合のみ天地が正常に読み取れるようになっています。
読み取り台の向こう側には蝶番があるので、
1ページごとに向きを逆にしながらスキャンするしかありません。
そのため交互に天地が正しく読み取れているページと、逆さまになっているページができてしまいます。

@これをすべて天地が正しい向きに修正するにはどうしたらいいでしょうか?
どんなソフトを使えばやりやすいでしょうか?
ソフト名を教えてください。
書籍のスキャンというのは誰がやってもみんなこうなるのでしょうか?
bmpの形式で保存してあります。

AこれをゆくゆくはOCRにかけ透明テキスト付きPDFにしたいのですが、
どんなソフトを使えばいいのでしょうか?
ソフトの購入も視野に入れています。

Bスキャンした後いっきに透明テキスト付きPDFにするにはどうしたらいいでしょうか?

スキャナー:ブラザー社製 MFC-6890CN
付属ソフト:Presto!PageManager
ControlCenter3

ちなみに富士通Scansnap S1500 や エプソンGT-X750
も持っています。ソフトもいくつかあります。ただし他のスキャナーに使う権利がなかったりします。

書込番号:9845408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/12 23:52(1年以上前)

本のサイズが見開きでA3を超える場合は、ご自分で考えている方法しかないんじゃないかな?
面倒だろうけど、スキャンした後に上下回転する作業が必要になるでしょうね。



それよりも気になるのは、このスキャナってCISだから書籍の読み取りはキツイんじゃない?
薄手のものならまだいいけど、厚手のものになると綺麗に取れる部分と取れない部分の差が出そうに思います。CCD製品がいいと思うよ。

書込番号:9846105

ナイスクチコミ!0


kanecomさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:22件

2009/07/13 00:02(1年以上前)

付属ソフト:Presto!PageManager のOCRは全く使い物になりません。
わたしはe.Typist v.12、読取革命Ver.13、読んde!!ココ Ver.13の体験版をインストールして比べましたが「読んでココ」が最低、読取革命とe.Typisが同等で好みで選択というところです私としては読取革命が一押しです。
http://kakaku.com/item/K0000017597/
読取革命は天地の自動判定をしていたと思いますもちろん透明テキスト付きPDFもOKです、試用期間に限定はありますが体験版がありますのでインストールして自分で確かめるのが良いとお思います。

書込番号:9846166

Goodアンサーナイスクチコミ!0


びいるさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/15 23:58(1年以上前)

PDFファイルにすれば、アクロバットで奇数ページまたは偶数ページのみ180度回転できます。

書込番号:9860638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

EP-901A と 迷っています^^

2009/07/12 21:53(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP980

クチコミ投稿数:4502件

長年愛用してきたPM-890Cが壊れてしまいました。
給紙機構が動かなくなってしまい、この際だから買い替えを検討中です。家族からの強い要望で無線LANで繋がる複合機を今回購入する事にしました。

やりたい作業は
「USBにて一台、無線LANルーター経由で二台のPCからの接続」
年賀状の印刷、ワードで作ったA4モノクロ文書及び、カラー文書の印刷とコピー、デジカメ写真のL版サイズへの印刷、DVD/CDレーベル及び、ケースジャケットの印刷、ネガ及びポジフイルムのスキャンと印刷、雑誌等の写真部分のスキャンと印刷。但し、フィルムのスキャンに関しては、手持ちのスキャナエプソンGT-8700Fがあるのでそれを残すのも視野にいれています。

質問
MP980のレビューを読むと、インクタンクの小さい事と、インク消費の早さが指摘されていますが、インク消費を抑える為、エプソンで言う所の、自動ノズルチェック機能をOFFに出来ますか?

フィルムのスキャンも出来スキャナの性能は、CCDのMP980に軍配が上がり、ADFが有り、CDレーベル印刷や取り扱いではEP-901Aに軍配が上がる様に思います。EP-901A と MP980 どちらも一丁一短で現在悩んでおります。

肝心の写真の印刷クオリティに関してはもう両機とも甲乙を付ける域は超えてる様に思えるのですが、皆さんどうお考えでしょうか?

書込番号:9845285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/12 22:17(1年以上前)

>インク消費を抑える為、エプソンで言う所の、自動ノズルチェック機能をOFFに出来ますか?
できません。インク代に関してはEPSONもCANONも大して変わらないと思いますよ。

特徴や長所・短所をすべてご理解なされているようなので、あとはご自分の使い方にベストな方を選択されるだけかと思いますが。

書込番号:9845445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件

2009/07/12 22:22(1年以上前)

>インク代に関してはEPSONもCANONも大して変わらない

ヒメマルカツオブシムシさん 

早々の返信有り難う御座います。

書込番号:9845476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 PIXUS MP980のオーナーPIXUS MP980の満足度3

2009/07/13 00:13(1年以上前)

MP980ってUSBと無線LANってどちらかしか使えないような気がするのですが。。。
両方つなげるならいちいち切り替えが必要かもしれません。
まだ買ったばかりなので勘違いかもしれませんけど。。。

書込番号:9846243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2009/07/13 00:51(1年以上前)

Radeonが好き!さん、こんばんわ。

わたしもMP980とEP-901と迷って、結局MP980にしました。
決め手はCCDスキャナと設置スペースの差でした。

寸法を見ると両者ほとんど同じなのですが、後端に配する電源プラグのプラグ部分がMP980は筐体の中に納まっているのに対し、EP901は外に出てるんです。
この差はかなり設置スペースに影響が出ると考え、CCDスキャナへの期待も込めてMP980にしました。

私の場合は印刷頻度が低いのでインキ代とかは特に気にしてませんので、そのへんのコメントは控えさせていただきます。なお、私の場合は有線LANでPC3台繋がっております。

書込番号:9846431

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/13 08:17(1年以上前)

>MP980ってUSBと無線LANってどちらかしか使えないような気がするのですが。。。

無線LANと有線LANは同時に使えませんが、無線LANとUSBなら同時に使えますよ。

書込番号:9847141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件

2009/07/13 20:28(1年以上前)

まえぷーさん 情報有り難うございます。
無線LANと有線LANは排他仕様なんですね。

キモノ・ステレオさん 
EP-901Aの電源コードの出っ張りは気になりますね。


書込番号:9849572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/07/14 11:14(1年以上前)

>無線LANと有線LANは排他仕様なんですね。
というよりLAN端子は1つですからどっちかしか繋げないだけですよ

書込番号:9852414

ナイスクチコミ!0


wishbornさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/14 23:43(1年以上前)

質問の901Aに備わっている自動ノズルチェック機能ですが、これはそもそもインクの消費を
抑えるものでありません。従来、インクの目詰まりを確認してから、つまり目詰まりによる
不良プリントが発生してからクリーニングをしていたものを自動化することで、不良プリントの
発生を未然に防ぐというものです。ですから、目詰まりがあってもまあいいや、もしくは
気にしないレベルであっても、一定の基準で自動的にクリーニングをかけるためクリーニングの
頻度はエプソンの従来機よりも増えるわけです。この機能はoffにすることが出来ます。
980で話題になっているインクの消費はクリーニングによるものでなく、エプソンの従来機と
同様に通常使用時のメンテナンスによるものですので、これをoffにすることは出来ません。
980の場合、インクタンクが従来機よりも小さくなっていますので確実に交換頻度は高くなりま
す。ただ、従来機に比べてどのくらいインクのコストが上がっているのかは使用環境にもよる
かと思いますのでわかりません。L判一枚あたりのコストは下がっているようですが。

980のスキャナについては、フイルムスキャン性能については求めるだけの性能があるかどうか、
しっかり確認された方がよいと思います。それとは別にCCDセンサーによる使い勝手のよさも考慮
されるとよいでしょう。画面から浮いた原稿もある程度まで読み取ってくれますから、本をコピー
する際に便利です。自動両面、顔料の黒インクもコピーに適しています。
写真に関してはグレーインクにより、灰色や影になる部分に嫌な色がのらないのがいいですね。
xDピクチャーカードがアダプタ対応なのと、USBメモリが使えないところにはご注意を。

901は全面2段で前からのみの給紙なので、高いところで使う場合に便利です。
ADFも単票紙の連続コピーの場合によいのですが、注意点として両面ADFではないので、片面の
原稿ならいいのですが、両面の原稿の場合にはやっぱり面倒です。
両面印刷の方は3000円程度で別売り両面ユニットを買えばいいのですが、これがないと紙代の
節約に両面をやろうと思うと、ちょっと手間がかかります。
文字印刷では980に遅れをとりますが、写真は980に対して粒状感の少ない仕上がりが可能ですよ。

どちらも良い機種ですから、ご家族が今後どうやって使っていくのかを想像してみて、使い道に
あったものを選ぶとよいですよ。長文、失礼しました。

書込番号:9855932

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/07/14 23:43(1年以上前)

>>CDレーベル印刷や取り扱いではEP-901Aに軍配が上がる様に思います
私も両機で悩んでいます。
CDレーベル印刷においては、
どんなメリット・デメリットがあるのか
教えていただけますか?

書込番号:9855934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/07/15 08:55(1年以上前)

CD/DVDレーベル印刷のメリットは
トレイ内蔵に尽きるでしょう

トレイを別に保管する必要が無いので
なくす事も立てて置いて変形する事もありませんから

ただひとつ面倒なのが
PCでデザインして印刷ボタンをおしてもそれで印刷できないこと
プリンタ本体のCD/DVD引き込み/取り出しのボタンを押さないと印刷が始まらないのです
自分はPCの棚の上面においてあるのですぐボタン押せますが
901Aなど選択した人は無線使ってPCとプリンタを遠方においている人も居ます
その場合DVDセット→PC操作→ボタン押し→DVD取り出しとなんどか往復を強いられます

書込番号:9857202

ナイスクチコミ!1


ミスマさん
クチコミ投稿数:13件

2009/07/15 16:35(1年以上前)

私もエプソンと迷っておりましたが、先週、カメラのキタムラで26200円で購入しました。
大型電気店よりも安価ですよ。
フィルムスキャナーが付いており、早速、昔のフィルムで試しましたが、思ったより鮮明です。

書込番号:9858443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件

2009/07/15 20:03(1年以上前)

wishbornさん 

詳しい説明有り難う御座います。「フイルムスキャン性能」専用のフイルムスキャナにはかなわないですよね。

ミスマさん

キタムラは結構安く売ってる時がありますよね。

このプリンタ昨年末から1月位が最安値だったんですね、その後キャノンはかなり生産調整した模様で、現在は流通在庫だけなのかもしれませんね。更に新機種のスキャナがCISではないか?スペックダウンとの憶測もあり結構人気商品みたいで、エプソン機程値が落ちてないのが痛い。

書込番号:9859123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件

2009/07/15 20:09(1年以上前)

ずばり4滴しますさん

そうなんですよね、CDレーベル印刷トレイて、普段邪魔ななのに、いざ使う時に限って行方不明^^;

書込番号:9859150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件

2009/07/20 06:13(1年以上前)

この製品を購入したい人は急いだ方が良いかもしれません。生産終了で流通在庫もかなり減った模様。
様子を観てる間に安い店の在庫が無くなってしまいました。
ビックカメラ.com にて \32,800 3年延長保証付きで PIXUS MP980 を本日注文いたしました。
みなさん有り難う御座います。使用感想はレビューの方に後ほど書かせていただきます。

書込番号:9880044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタトラブルで・・・

2009/07/12 21:10(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP610

スレ主 ryoooooonさん
クチコミ投稿数:13件


 書き込み初です。1年ほど前にこのプリンターを購入したのですが、数日前に電源を入れた
 
 ところ、画面にプリンタトラブルと表示され、5100(←トラブルのナンバーでしょうか?)と

 出たままで、何度電源を入れなおしてももどりません。メーカーに送った方がよいのでしょ

 うか?修理代がかなりかかるのであれば、新しいものを購入しようとも考えております。ど
 
 なたか同じ状態になられた方はいらっしゃるでしょうか?アドバイスの方よろしくお願いい

 たします。

書込番号:9845011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/12 21:54(1年以上前)

説明書には一度コンセントを抜いて、改善しなければ修理になるというようなことを書いていますね。
コンセントを抜いて直らなければ、修理する必要がありそうです。修理代はメーカーに聞かないと分らないでしょう。
長期保証などを付けているなら、購入店に相談するのがよろしいかと思います。

書込番号:9845295

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryoooooonさん
クチコミ投稿数:13件

2009/07/12 22:37(1年以上前)

 返信ありがとうございます。確かに電子マニュアルに書かれてますね。見落としていまし

 た。申し訳ないですm(_ _)m 1年保証をつけていたのですが、ちょうど1か月前まででし

 た。購入店に持って行ってみますね。ありがとうございました。

書込番号:9845594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ip8600からの買い換えでおすすめは?

2009/07/12 20:17(1年以上前)


プリンタ

クチコミ投稿数:476件

現在CANONのip8600を使用していますが、長年使用しているうちに、外装を破壊したり、
印刷物にスジが出るようになったりとだいぶくたびれてきたので買い換えを検討しています。

使用割合は、だいたい写真7割、文書3割くらい
A4まで使用できれば十分
スジが出る等の問題がなければip8600に不満はないので、これと同等以上の印刷をしたい。

という条件だと、おすすめはどれになるか、教えていただけますか?


書込番号:9844696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/12 23:12(1年以上前)

私のip8600も印刷物にスジが入ったりして、買い替えを検討しました。
現在、ip8600と同等の「8色インク、全弾2pl」というハイスペックな機種はPro9000Mark2しかありません。
もしくは、傾向は違いますが顔料インクのPro9500Mark2ということになります。
なお、今なら旧モデルのPro9500がかなりお得な値段で入手可能です。
結果、私の場合は、近いうちにPro9500Mark2を手に入れる前提でip8600を修理に出しました。
理由は、顔料系のフラッグシップを入手したとしても、印刷スピードや使用目的によっては染料系が有利な場合もあると思うからです。
巨大なA3機を二台も置く余裕はないので、A4ハイスペック機は今や貴重です。
したがって、買い替えならPro9000Mark2、買い増しならPro9500(Mark2)ということになるでしょう。
両方とも巨大なA3機ですが、他に選択肢がありません。

書込番号:9845828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:476件

2009/07/12 23:57(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
今だと、A4サイズでは、それほど良いものが販売されていないのですね。

A3クラスとなると、EPSONも2機種(G5300、5600)選択肢に入りそう
ですが、このあたりと比較した場合、一番綺麗(?写した通りに印刷できる)なものは
どれになるのでしょうか?

書込番号:9846130

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/07/13 00:01(1年以上前)

A4で高画質を求めるなら、エプソンの6色機をお勧めします。
ただiP8600って単体プリンタが3万円アッパーでまだ販売されていた頃に、
もっともコストをかけて作ったプリンタですからね、ものは良いんですよ。

やっぱり私もA3ノビが許されるなら、PIXUS Pro9000Mk-IIをお勧めします。
染料の鮮やかさならこれが一番。
顔料の良さ(色安定性・正確性と長期保存)を臨まれるなら、PX-5600・Pro9500
ですね。

書込番号:9846159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:476件

2009/07/13 07:55(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

やはりA3クラスの方がおすすめになるのですね。

>顔料の良さ(色安定性・正確性と長期保存)を臨まれるなら、PX-5600・Pro9500
ですね。

正確性を求めると顔料の方が良いのですか。全く知りませんでした(長期保存に向くとは
良く聞きますが)。

となると顔料機が候補になりますが、CANONとEPSONの顔料機だと、どちらの方が正確性が
良くなるのでしょうか?

書込番号:9847096

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/07/13 11:03(1年以上前)

染料は印刷直後は鮮やかに見えますが、24時間〜48時間乾燥する感に
色味が変わります。インクの特性上仕方ない部分です。
印刷されたものの色変化が印刷直後から少ないという意味で、顔料は色が正確です。
印刷直後でもある程度判断できますので、プリントアウトしながらの試行錯誤には
顔料のほうがお勧めです。

ただ、染料のほうが色が鮮やかで紙の光沢感が生かせるため、一般受けという意味では
染料の方が良いのは事実ですね。

また定評としては、エプソンの方がプロの使用も多く、顔料にしてはPX-5600は光沢感も
あり一般的ですね。Pro9500はモノクロのしっとり感で定評があります。

書込番号:9847607

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/13 15:46(1年以上前)

ip8600の修理があっという間に完了し、本日、宅配業者を通じて連絡が入りました。
細かい数字は忘れましたが、修理費用は四千円でおつりがくる程度でした。
私ならば、ip8600を手元に残すことを決めているので、迷わず顔料系のPro9500(Mark2)
にします。
この二台で、それぞれの欠点をカバーしながら使うつもりです。
ip8600のような機種はもう作られないかもしれないので手放せないのです。
EPSONは使ったことがないのでわかりませんが、店頭でサンプル写真をご覧になってはいかがでしょう。

書込番号:9848498

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:476件

2009/07/13 23:04(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

TAIL5さん
一般受けはあまり気にしていないので、内容を読む限りPX-5600が良さそうですね。

Etudes op.10さん
2台のプリンタを置くスペースはありませんので、A3クラスを買ったらip8600は処分になって
しまいます。
ただ、そんなに安く&早く直るのであれば、修理という手もありですね。


お二方の意見を読む限り、
1)A3クラスの顔料機に買い換え
2)ip8600を修理

のどちらかが良い様ですので、時間のある時にヤマダ等に行ってものを見て決めたいと
思います。


ありがとうございました。

書込番号:9850571

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/07/14 18:27(1年以上前)

Canon では既に A4クラスの単体プリンタ/複合機は姿を消しましたが EPSON には未だ、辛うじて
Calario PX-G930 全色顔料系インク使用プリンタが生き残って居ます A4サイズで単体プリンタで
しかもインクは顔料系だと、之しか有りません。
後は顔料系と言うと普通紙印刷重視の 4色系しか無いのでは。

書込番号:9853813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

値段について

2009/07/12 10:19(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP980

クチコミ投稿数:9件

MP980の購入を検討していて、
ここ数カ月間、値段の推移を見ているのですが、
このプリンタ、値段が上がったり下がったりしております。

電化製品は古くなるにつれ、
だんだん安くなっていくのかなと思ってたのですが、
プリンタはそういうものでもないのでしょうか?

値段の変動について、何かご存じの方がいらしたら、
このからくりを教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:9842222

ナイスクチコミ!0


返信する
TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/07/12 10:34(1年以上前)

プリンタの基本的な製品サイクルですが・・・(キヤノン・エプソンの場合)
 毎年9月15-20日ごろ新モデル発表
 9月末〜10月初旬、店頭に並ぶ
 年内12月までは大きな値下げは無し、年賀状商戦
 1月年明け中旬頃〜2月中は一旦冷え込むため、結構安くなります。
 3月〜4月の卒業入学シーズンは多少動きあり、3月にマイナーチェンジやA3機、FAX付き
 など派生モデルが発表・発売されることが多いです。
 5月〜8月上旬までは緩やかな価格状況、下がる傾向
 8月下旬から新モデルをにらみ、展示品の処分や数量限定での特価
 9月15日すぎに新モデル発表にともなって、一気に処分価格に

ボーナス商戦や年度末決算などスポット要素はありますが、
大体1年サイクルでA4複合機は入れ替わります。A3などは3年以上の周期の場合が
あるため一定はしません。

書込番号:9842289

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/12 10:41(1年以上前)

>ここ数カ月間、値段の推移を見ているのですが、
>このプリンタ、値段が上がったり下がったりしております

大前提として、、、
価格コムの最安値 ≠ 世間の最安値
ではない事はご理解されてますよね?

価格コムの最安値店舗って、値札管理が結構いい加減だったりしますので
あまりあてにしない方がよろしいかと思います。

>値段の変動について、何かご存じの方がいらしたら、
>このからくりを教えて頂けないでしょうか
教科書的には値段(価格)は重要と供給のバランスで決定するものでしたね(^^)


書込番号:9842324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/12 11:11(1年以上前)

>電化製品は古くなるにつれ、だんだん安くなっていくのかなと思ってたのですが、


電化製品に限らず、人気があれば価格は下がりにくいものです。
ライバルが多かったり、新モデルなどが出れば徐々に下がるでしょうが、ほっといても売れる商品を下げたがるお店は無いでしょう。

自分なりの底値を決めておかないと買い時を逃しますよ。安売り店がさばけてしまったら、あとの店はそれなりに販売ルートを持っていたりするので安売り店の価格まで下げることはあまり見られません。価格コムの登録店も安さだけが自慢みたいな店が何店舗かありますので、その店舗の状況を見るしかないですね。ただし、在庫はいつ切れるかわかりませんからタイミングも大事です。
注文したはいいけど、納期が1ヶ月後で近所の量販店とあまり変わらない価格になった。とかよくある話です。価格も大事だけど納期も大事だと思いますよ。

私は価格コムの最安値+2割アップ程度の範疇なら地元のヨドバシとかで買ったりすることも多いです。なぜなら即持ち帰れるし、ポイントもあるので送料とかも考えると差額は1割程度に収まることが多いからです。やっぱりお金払ったらすぐに欲しいですからね。
待てる期間は1週間ですね。私の場合(^^;

書込番号:9842441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/12 11:13(1年以上前)

生産終了のようで玉数が少なくなっています。実際もう販売していないお店もあります。
単純に、ほしい人(安値で)はいるけど、安値で販売するお店があってもすぐ売り切れてしまうという状況なのでしょう。
そのうち安値で販売するお店がでてくると思うので、この製品がほしいのならこまめにチェック(価格コム以外も)する必要があるかと。すぐに売り切れてしまう可能性がありますので。

書込番号:9842453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/07/12 11:15(1年以上前)

なるほど、TAIL5さんの説明メチャメチャわかりやすいです。
ありがとうございます!

>大前提として、、、
>価格コムの最安値 ≠ 世間の最安値
>ではない事はご理解されてますよね?

理解はしてたはずですが、無意識にそういうふうに思い込んでました。。
EOS-1D MarkVさん、目が覚めました。ありがとうございます!!

新モデルが出てしまうと、そっちに目移りしそうなので、
出る直前の来月(8月)あたりを狙おうかと思います。

どうもありがとうございます!

書込番号:9842460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/12 12:10(1年以上前)

ちなみにMP980の発売当初の価格は\33,980。
同時期に併売されていた旧モデルMP970の価格は3万円台前半。
ほとんど変わりません。

正直よほど大きなモデルチェンジでも無い限り、旧製品と新製品の価格差は無いように見えます。個人的には早く手に入れて早く楽しんだほうが良いんじゃないかと思いますけどね。

書込番号:9842714

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PIXUS MP980の満足度5

2009/07/12 17:57(1年以上前)

Canon の次回発表複合機に CCDセンサースキャナと、ネガ/ポジ 35mm の取り込み機能が未だ有るか?
もしかしたら EPSON 同様に CISセンサーに全て格下げに成る可能性も有ります。
値段が下がらない理由に MP980 が、国内 A4複合機で今 CCDスキャナセンサー採用品と言う事も有り。

書込番号:9844019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/07/13 08:33(1年以上前)

>Canon の次回発表複合機に CCDセンサースキャナと、ネガ/ポジ 35mm の取り込み機能が未だ>有るか?
>もしかしたら EPSON 同様に CISセンサーに全て格下げに成る可能性も有ります。
>値段が下がらない理由に MP980 が、国内 A4複合機で今 CCDスキャナセンサー採用品と言う>事も有り。

僕もこのことを懸念している状態です。。
価格の変動をこまめにチェックして、納期を逃さないようにしようと思います。
ご返事下さった皆様、とても勉強になりました。どうもありがとうございます!!

書込番号:9847186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > CANON > PIXUS MP980

クチコミ投稿数:763件

新規ポートの作成に失敗したのでググった処、以下の解決方法をみつました。



1. MPドライバ、IJ、IJ NetwprkTool、IJ NetworkScanUtilityをアンインストールします。

2. セットアップCDをPCに挿入後、マイコンピュータから  「CANON_IJ」→「WIN」→「LAN」→「Japanese」という手順でフォルダを  開き「CNMNPU.EXE」を起動します。  この操作でポートドライバが削除されます。

3. PC再起動後、キヤノンホームページよりMP980のMPドライバVer.1.01(LAN)を  ダウンロードしセットアップを実行します。


ようやく、解決方法が在ったので喜んでました。
そして実行!
しかし、再び新規ポートの作成に失敗しました。 との表示がでます。

誰か御存知でしたら助けて下さい。
ひき続き自分自身でも頑張ってみます!!

よろしくお願いいたします!!

書込番号:9837954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:763件

2009/07/11 15:55(1年以上前)

解決できました!

再びCDからソフトをインストールして
コントロールパネル
プリンタ
canonのプリンタを選んで
共有
新規ポート追加
使用できるポートをCNBJNPを選択
適用
自動検出

無線LANでプリントできました。

書込番号:9838315

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング