プリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリンタ のクチコミ掲示板

(58494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8688スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8688

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

黒インクだけでも印刷はできますか?

2009/06/22 23:51(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP980

スレ主 shin_193さん
クチコミ投稿数:10件

購入を検討していますが、過去の書き込みを拝見すると、
コストパフォーマンスはあまり良い評価ではないようで…。
(頻繁にヘッドクリーニングでインクをよく消費する書き込みが見受けられたので。)


ただ、無線LAN&複合プリンターで値段も3万を切っている点で魅力です。


そこで、私は印刷するのは主に黒だけでOKなのですが、インクはすべてセットしないと
作動しないでしょうか?若しくは黒インクさえセットすれば印刷可能なのでしょうか?


ランニングコストも考慮した上で購入を検討したいと思うのですが、
ご教授宜しくお願い致します。

書込番号:9742939

ナイスクチコミ!14


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/06/23 00:17(1年以上前)

>そこで、私は印刷するのは主に黒だけでOKなのですが、インクはすべてセットしないと作動しないでしょうか?若しくは黒インクさえセットすれば印刷可能なのでしょうか?

前者が正解
ヘッドを保護するための措置だから仕方ない

書込番号:9743096

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件 PIXUS MP980のオーナーPIXUS MP980の満足度5

2009/06/23 08:04(1年以上前)

ヘッドってインクが入ってるタンクのことですよね?

それなら一応セットしないと動かないと思います。

ですが、最初から黒以外は使いたくないのであれば
「モノクロ」に設定すればよい。

プリンタを買った際にすべてのヘッドは同梱されています。
一応セットすれば動くのでインク切れしてもそのまま印刷可能です。
つまり必要な黒インク残量有り それ以外インク残量無し
でも黒色の印刷のみ可能です。
現に私はインク買うのがめんどくさいので黒以外のインクがない状態でずっと印刷していますよ。

書込番号:9743992

ナイスクチコミ!12


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/06/23 08:43(1年以上前)

>ヘッドってインクが入ってるタンクのことですよね?

へ?
ヘッドはヘッドだよ?

>プリンタを買った際にすべてのヘッドは同梱されています。

そりゃそうでしょ
全色分、一体成形されてるんだから一色だけ無いっていう状況を作り出す方が難しいと思うんだけど

書込番号:9744081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/23 10:26(1年以上前)

ヘッドは印刷するときに紙に吹き付けるあのばしょ
インクタンクの事じゃないですよ

書込番号:9744365

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2009/06/23 10:27(1年以上前)

インクは全てセットされてないと動作しません。
ただ全てのインクをセットすると、印刷がモノクロのみでも他の色も消費します。
自動ヘッドクリーニングでも全色消費します。
よってモノクロで使い続けてもカラーインクもそのうち無くなります。

無くなっても黒がある限りは文字の印刷は出来ます。
ただ他の色が無くなった状態で使い続けるとヘッド故障の原因になります。
いざカラー印刷したい時に使えなくなる可能性があるので注意して下さい。

書込番号:9744370

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/23 10:57(1年以上前)

いまどきのものは他のカラーインクがなくなったら
黒インク残っても、モノクロ印刷にしても
印刷できないと思うのですが、この機種はインク切れカートリッジあっても印刷できるんですか?

書込番号:9744461

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2009/06/23 11:50(1年以上前)

元々キヤノンの場合、文書の文字印刷に関しては専用の顔料インクが使われます。
ただモノクロと言っても画像部分は染料インクなので、カラーが無いと無理でしょうね。
あくまで黒の文字印刷に限ってと言うことです。
インク切れ表示が出た時点でキャンセル押せば印刷は続行出来ると思います。

書込番号:9744662

ナイスクチコミ!5


スレ主 shin_193さん
クチコミ投稿数:10件

2009/06/23 20:40(1年以上前)

参考になりました。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:9746692

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PIXUS MP980の満足度5

2009/06/24 01:03(1年以上前)

国内のプリンタ製造メーカーで、ブラックインクのみで印刷可能な液体インク使用プリンタは
シャープのみです、シャープと言ってもプリンタエンジンは自社製品では無く HP のプリンタエンジンです。

ただこのモノクロのみの印刷可能なシステムは、インク切れバックアップシステムと言って
3色印字ヘッド一体式インクカートリッジ残量が切れた時に、モノクロ印字ヘッド一体式
インクカートリッジ残量が有ればモノクロ印刷のみ使用可能、逆にモノクロインク切れの場合は
3色カラーインクの残量が有れば、モノクロ印刷のみ可能と言った緊急システムです。
下記に、このインクパックアップシステムエンジン搭載機が未だ有ります。
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/aio/ps_c4580/index.html
それと Canon/EPSON 複合機はインクが 1色でも切れるとスキャナも使用不可能に成ります。

書込番号:9748748

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PIXUS MP980の満足度5

2009/06/24 12:34(1年以上前)

ひまJIN さんの言って居る事も嘘では有りません。
Canon の場合はメーカー修理保証が要らないならば、カラーインクが空になった時点で
インク残量計をプリンタ本体側で無効にしてしまえば、インクが空でも又 100円ショップの
互換詰め替え用インクを補充しても使用可能です、但しサーマルインクジェットの場合
インクが空の状態で使用すると完全に印字ヘッドが焼けてしまい使えなく成ります。

EPSON でもインクカートリッジの ICチップを、リセットしてしまえばインクが空でも動きます。
但し此方も印字ヘッドは使い物に成らなく成ります。

書込番号:9750218

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

インク残量表示

2009/06/22 22:32(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A

クチコミ投稿数:15件

これまでカラリオ数モデルを永年使ってきました。今回も801Aに買い換えたのですが、これまでインク残量は、ある時は黄色が早くなくなったり、ある時はライトシアンが早くなくなったりしていたのですが、今回の機種は同じ速度で6色が平均的に減っていきます。これって変ではありませんか。

書込番号:9742246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/06/22 22:48(1年以上前)

もうインク交換時期になりましたか?
使用開始直後は印刷量よりインク充填やノズルクリーニングで消費される量が
多いから?と考えてみたりしました。

書込番号:9742375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/06/23 17:12(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。なるほどそういう理屈かと得心させられるご回答でした。最初の同梱インクだから量的にも少ないということなんでしょうね。あと少し残っているのでまだ購入時から一度も交換していませんが、交換した次からは個別に減り方が違ってくるのですね。どなたかご体験されておられますか?

書込番号:9745795

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 マルチフォトカラリオ EP-801Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度5

2009/06/23 19:43(1年以上前)

msterry1651さん はじめまして

>今回の機種は同じ速度で6色が平均的に減っていきます。これって変ではありませんか。

そういう傾向があるように感じていますが段々と印刷物によってインクによって減り方が変わってきます。同梱インクが切れてからは、やはりライトマシアンとライトゼンダかマゼンダ(どちらかは記憶が定かでない)の2色はかなり早く減ったのでその2色だけは単色で買いましたが極端ではありません。


>最初の同梱インクだから量的にも少ないということなんでしょうね。

これは逆みたいで、プリンターに同梱のインクはかなり多いみたいです。過去スレにありますがインクを貯める場所が購入時空なのでまず同梱のインクでそこを一杯にためて印刷できる状態にする分が多く入っていると言うことらしいです。

書込番号:9746349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/06/23 21:32(1年以上前)

ご体験談をありがとうございました。今後の参考にさせて戴きます。

>これは逆みたいで、プリンターに同梱のインクはかなり多いみたいです。

実はつい先月までPM890を使っていまして結構写真印刷をやってましたが、それに比べると今度の機種のインクの減り方は、もしお説の通り同梱インクが通常より多いのであれば、異常に早いように見えます。カートリッジが32⇒50に代わり、コストは高くなり、今回のようなペースで減るならば、本体が廉価でもコストパフォーマンスは悪いと言わざるを得ないのでは…。気のせいならいいのですがそれが少々心配です。

書込番号:9747084

ナイスクチコミ!0


wishbornさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/23 21:56(1年以上前)

PMA890であれば、写真の印刷コストはEP-801とさほど変わらないと思うのですが、
EP-801のこれまでの機種にない特徴として、自動ノズルチェック機能というものがあり、
これは自動でインクの目詰まりを検知して、目詰まりがあればクリーニングを行うことで、
ロスプリントを少なくするというものです。
反面、これは目詰まりの頻度そのものを低下させる機能ではないため、クリーニングの頻度は
多くなります。スレ主さんに6色が平均的に減っていくという印象を与えている原因の
一つかもしれません。ある程度プリンタの使用頻度があるようでしたら、この機能は切って
おくという手もありますよ。

書込番号:9747247

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/06/23 22:34(1年以上前)

これも成程!というご意見でした。来週あたりからカートリッジを替える必要がありそうですからまたしばらく使ってみてまた書き込みましょう。皆様いろいろ参考になるご意見をありがとうございました。

書込番号:9747547

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 マルチフォトカラリオ EP-801Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度5

2009/06/23 22:55(1年以上前)

>もしお説の通り同梱インクが通常より多いのであれば、・・・、異常に早いように見えます。

本体のインク貯めの分だけ同梱の物は多くなっているといったので、所定の所に移した残りは一般に売り出しているインクと同じ量だと思います。

そんなにインクの減りが異常に早いと思うなら、販売店かメーカーに初期不良ではないか聞いてみたらどうでしょうか?

書込番号:9747718

ナイスクチコミ!0


Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2009/06/24 11:52(1年以上前)

50番インクはBK,C,M,Yが約9ml、LC,LMが約12mlとインク容量が違います。(容量は推測値)
ライト系インクを多く使う仕様ですからインクが多めになっています。
といっても、32番インクからすると全色インク容量を減らしている実質の値上げなんですけどね…。

ちなみに、32番インクは全色同じ容量でしたので、旧機種とインクの減り方が違うのは当然です。

書込番号:9750070

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/07/06 17:48(1年以上前)

msterry1651さんこんにちは。

たまたま、読んでいたら目に留まったので、書かせて貰います。
ヤマダ電機の店員さんが仰っていたのですが、
最初に同梱されているものは、通常の1/4の量しか入っていないそうです。


書込番号:9813100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/07/07 07:36(1年以上前)

やっぱりそうなのですね。これで納得です。現在見事に並行的にインク表示が減っていき6色が殆ど0に近い状態です。どうもありがとうございました。

書込番号:9816543

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 マルチフォトカラリオ EP-801Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度5

2009/07/07 19:59(1年以上前)

>ヤマダ電機の店員さんが仰っていたのですが、
>最初に同梱されているものは、通常の1/4の量しか入っていないそうです。

根拠を示すことが必要ですよ

書込番号:9818747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000 Mark II

クチコミ投稿数:120件

皆さんこんにちは。
買い換えられた方で、具体的に画質等はどの程度向上しているのでしょうか?
使い勝手が多少良くなったようですが、肝心の画質はどんな感じなのか、店のサンプル写真では全く判りません。
漠然とした御質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:9733720

ナイスクチコミ!0


返信する
hima3396さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/23 09:09(1年以上前)

こんにちは、始めまして。

Pro9000からPro9000Mark2に変えましたが、画質は見た感じでは変わりありません。
色も全く同じように感じました。

変わった点は、音が(特に給紙)静かになったような気がします。

キャンペーンで頂いたこの用紙が気に入りました。
http://cweb.canon.jp/pixus/supply/paper/0587B004.html

書込番号:9744149

Goodアンサーナイスクチコミ!2


monkyさん
クチコミ投稿数:191件 私の写真館 

2009/06/23 12:06(1年以上前)

私も、キャンペーンの用紙をいただきましたが、「ファインアート紙」はどのような用途に使うのでしょうか?
どのような、画像に適しているのでしょうか?

書込番号:9744713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2009/06/23 19:38(1年以上前)

hima3396さん
こんばんは。
やはり印刷速度や動作音の静穏化などのマイナーチェンジなのですね。
しかし今回はEPSONなどに差をつけられていたと思われる用紙に力を入れているんでしょうか。
用紙によって発色や解像感が大きく違いますからね。
インクだけでなく用紙で稼ぐ。という風にシフトしてきたんでしょう。

monkyさん
こんばんは。
用紙は印刷する素材によって大きく違うと思います。
私の場合は現在EPSONのG5100を使っていますが、安い用紙とEPSONクリスピア等の高級紙では色味や発色、解像感が全く異なります。
別のプリンターかと思うほどです。
CANONも純正高級紙ラインナップを厚くし、色々なニーズに応えられるようにしたのでしょう。
ちなみに私のG5100では、エレコムなどの安い用紙はクリスピアに全ての面で大きく劣ります。
最近ではやはり用紙は純正!と思っています。

hima3396さん、monkyさんレス誠にありがとうございました。

書込番号:9746328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

レーザープリンター

2009/06/21 01:14(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > ジャスティオ DCP-7030

スレ主 go-さん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして

初歩的な質問ですみません。
今まで、インクジェットプリンターを使ってきましたが、
知り合いから、
数多く印刷する場合レーザーがコストが安くてお得ですよ。
といわれました。

只今、プリンターが不調で、買い替えを検討中ですが、
どのくらい安いものなのか、知りたいです。
また、トナーとドラムの違いを教えてください。

あと、
インクジェットだと、水でにじむのですが、
レーザーだとにじまないのでしょうか?

ちなみに、
印刷頻度は、月に1000枚前後です。
セミナーテキストの印刷に使っています。

書込番号:9732220

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/21 01:19(1年以上前)

こんばんは。go-さん

レーザープリンターの種類にもよりますが。トナーは本体価格位するので
非常に高いですが・・印刷が早い綺麗・鮮明です。

僕も仕事で使ってますがA4サイズで6000枚印刷可能です。
水につけた事がないので??ですが。

書込番号:9732241

ナイスクチコミ!3


スレ主 go-さん
クチコミ投稿数:8件

2009/06/21 01:26(1年以上前)

take a pictureさん

ありがとうございます。

今、インクジェットで600枚で1本(980円)のインクがなくなります。
このペースではどんな感じでしょうか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:9732262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/21 01:34(1年以上前)

こんばんは。go-さん

インクジェットなら家と会社で使ってますが。枚数を考えた事はないので。
買うならレーザーをオススメします。本体は高いですが。
後悔はないとおもいますよ。

書込番号:9732283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/06/21 02:19(1年以上前)

モノクロレーザープリンタの特性
・プリンタ本体価格はインクジェット機2倍程度、ランニング/メンテナンスコストも
 カラーレーザーやインクジェットほどはかからない
・単一原稿(データ)を大量部数プリントするとスペックにある印刷速度がでるが、
 複数ページを1部だけプリントすると印刷速度はかなり落ちる
・インクジェットのようにクリーニングでインクを無駄にするようなことはない
・トナー交換時には5,000円〜1万円かかるためコスト的に高く感じるが、
 トナー1本あたり数千枚印刷できるから印刷1枚ごとのランニングコストは非常に低い
・原理的には炭の粉に接着剤を混ぜアイロンプリントして固めたのと同じなので
 水に濡れても流れたりはしない
・普通紙で結構きれいに印刷できるが高価な用紙を使ったからといって驚くほど
 きれいにはならないし、インクジェット専用用紙は使えない
・ハガキなどの厚くて硬い用紙に印刷するとカールがひどくなり、両面印刷するには
 手で平らに戻さないといけない。小型、薄型のプリンタほどカールがひどい
・市販されている印刷済み年賀状では印刷された部分に重ねてプリントできないことがある
・最大消費電力が大きい(500W〜1KW)ので同じ部屋で電気ヒーターのような大電力機器を
 使っているとブレーカーが飛ぶことがある

書込番号:9732424

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 go-さん
クチコミ投稿数:8件

2009/06/21 10:20(1年以上前)

take a pictureさん 

ありがとうございます。

レーザーのお勧め、強く感じました。

前向きにすすめます。

書込番号:9733385

ナイスクチコミ!1


スレ主 go-さん
クチコミ投稿数:8件

2009/06/21 10:37(1年以上前)

Hippo-cratesさん モノクロレーザープリンタの特性

レーザーの長短よくわかりました。

現在、プリンターが3台あるのですが、
今回のレーザーは、テキスト専用に印刷をする予定です。

本体価格はインクジェット機2倍程度
複数ページを1部だけプリントすると印刷速度はかなり落ちる
インクジェット専用用紙は使えない
硬い用紙に印刷するとカール
印刷された部分に重ねてプリントできない
最大消費電力が大きい

以上の短所は大丈夫です。

購入の方向に向かいました、ありがとうございます。


今回購入予定の「ジャスティオ DCP-7030 」16,821円ですが、
安すぎでしょうか?

もっと価格がしっかりしたものの方が、
ランニングコスト等違いが出るものなのでしょうか?

書込番号:9733457

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2009/06/22 21:56(1年以上前)

>今、インクジェットで600枚で1本(980円)のインクがなくなります。
これって詰め替えインクですか?

この場合 DCP-7030が純正トナーで1枚3〜4円なので 
今の方が(1枚1.6円)コストパフォーマンスが良いかも?

もしインクが純正なら ブラザーなら1枚8円なので半額ということになりますね。

書込番号:9741960

ナイスクチコミ!2


JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2009/06/22 23:01(1年以上前)

月に1000枚印刷するなら、迷わずレーザーでしょう。

>本体価格はインクジェット機2倍程度

概してレーザが高いのは事実ですが、機種や値引き次第でもあります。

>複数ページを1部だけプリントすると印刷速度はかなり落ちる

これも原理的には正しいのですが、現実には機種次第の面があります。レーザーにも大別して業務用と家庭用があり、業務用だとこういう場合も結構早いです。

>今回購入予定の「ジャスティオ DCP-7030 」16,821円ですが、安すぎでしょうか?

7030も悪くはないですが、複合機の必要があるのでしょうか?(条件には印刷のことしか書いてありませんので)。コピーにも使いたい、ということならレーザー複合機はなかなか良いですが、複合機の必要が無いなら7030より以下の機種をお奨めします。理由はコストと耐久性です。もちろん欠点もありますが、詳しくは一番下のリンク先を読んで下さい。

リコー IPSiO SP 4000 最安 9300円台、定価は79800円
http://kakaku.com/spec/00603211628/

メーカーサイト
http://www.ricoh.co.jp/IPSiO/sp/4000/

前記のようにレーザーにも業務用と家庭用がありますが、7030は家庭用、SP4000は業務用です。例えば、製品寿命が、7030は5万枚、SP4000は60万枚と段違いです。

製品付属のトナーは3000枚印刷ですが、12000枚印刷の大容量のリサイクルトナー1万円ちょっとで入手できます(リサイクルトナーの入手は、業務用レーザーの方が概して容易です)。7030の付属トナーは1000枚印刷のようです。

以下の記事が、欠点も含め正直に書いてあり非常に参考になります。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090608/1026854/

書込番号:9742495

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 go-さん
クチコミ投稿数:8件

2009/06/23 01:09(1年以上前)

jjmさん

ありがとうございます。

インクジェットで600枚1本980円は、
キャノンプリンターの黒色純正インクで、カウネットで購入しています。

ということは、
今現在は結構安いんですね。

参考になりました。

書込番号:9743367

ナイスクチコミ!1


スレ主 go-さん
クチコミ投稿数:8件

2009/06/23 01:23(1年以上前)

JunJさん 

複合機の必要性ですが、
コピーとスキャナが必要です。

「リコー IPSiO SP 4000 最安 9300円台、定価は79800円」
のレーザー、すすすすすっ凄いですねー。
じっくり見てみました。
これは、スキャナを買えば、ことは足りますねー。
素晴らしいです。

これだと、大きさが問題になるのです。
大きさというより、
排紙の方向はどっちに出るのでしょう?
右側排紙と後ろ排紙は、無理な環境なんです。

JunJさんに紹介していただいたサイトと、関連サイト、他の自分で調べたサイト、
見ることができるサイトをすべて見たのですが、
排紙の方向が出ているものがどこにもないのです。

前、上、左の排紙であれば、即購入です。
明日、メーカーに電話で聞いてみますが、
もし、ご存知でしたら教えてください。

また、リサイクルトナーの購入方法もお教えいただければありがたいです。

いくつもすみません。


書込番号:9743415

ナイスクチコミ!0


JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2009/06/23 06:32(1年以上前)

>複合機の必要性ですが、コピーとスキャナが必要です。

単独のスキャナの安いものでも1万ぐらいしますので、ここはインクジェット複合機を購入されてはいかがでしょうか?個人的なお奨めは、ブラザーのMyMio DCP-535CNです。
http://kakaku.com/item/00600711598/

同価格帯のCANON、EPSONもありますが、ブラザーの利点は、本体がコンパクトなこと、無線LAN付き、ということです。また付属のControl Centerというソフトを使うと「ブラザーでスキャン→リコーレーザーで印刷」という簡易コピーが1回の操作でできます(本体ボタンでのコピーほど手軽でありませんが)。

>排紙の方向はどっちに出るのでしょう?
>右側排紙と後ろ排紙は、無理な環境なんです。

排紙は本体上部です。
排紙部には250枚までOKです。業務用だと大量に印刷しますから、排紙部にそれなりの枚数がためておけることが必須なので、ほとんどの業務用レーザーは上部排紙が基本です。後方や前面への排紙で250枚もためられるトレーを設けると、専有面積が大きくなりすぎます。

以下リンクは現行機種SP4010ですが、印刷スピードやLAN対応が異なるだけで、本体の形は同じですので、写真など参考にして下さい。
http://www.ricoh.co.jp/IPSiO/sp/4010_4000/point/point2.html

SP4000本体の底面積はさほどではありませんが、やはり体積と重量はかなりのものですし、向かって右側面に排気口(上記リンク中の写真にもある丸いスリット)がありますので、置き場所の下調べは慎重に行って下さい。

>また、リサイクルトナーの購入方法もお教えいただければありがたいです。

例えば以下では12000枚のリサイクルトナーが1万円強です。ここが最安かどうかはわかりませんが。
https://www.toner.jp/product_info.php/cPath/702_2176/products_id/1884?gclid=COX49KrhnpsCFUwwpAod42ZHpA

書込番号:9743820

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 go-さん
クチコミ投稿数:8件

2009/06/23 13:21(1年以上前)

JunJさん

いろいろとご親切にご教授ありがとうございました。
レーザーのこと、大分判ってきました。

今回は、「ジャスティオ DCP7030」の掲示板でしたが、
いろいろ考慮した結果、
「リコーレーザーIPSiO SP 4000」の購入と、
「CANON CanoScan LiDE 200」の購入にします。

この組み合わせが、コスト面でも、使い勝手でもよさそうです。


ご教授くださいました、
take a pictureさん 
Hippo-cratesさん 
jjmさん 
JunJさん 
本当に、本当にありがとうございました。

皆さん、
季節柄、不順な日々が続きますが、
お体をご自愛下さい。

go−

書込番号:9745033

ナイスクチコミ!1


スレ主 go-さん
クチコミ投稿数:8件

2009/06/23 13:46(1年以上前)

take a pictureさん
Hippo-cratesさん
jjmさん 
JunJさん 

おかげさまで、
リコー IPSiO SP 4000 最安 9300円台、定価は79800円
を購入することにいたしました。

当初は、スキャンできるコピー機と考えておりましたが、
キャノンのスキャンを別口購入することで、
問題解決になりました。

それにしても、
このリコーのプリンターは、破格値ですねー。
びっくりです。

ジャスティオの掲示板で、こんな書き込み申し訳ありませんでした。

でも、
思った買い物が出来て、
本当に皆様のおかげと、感謝いたしております。
ありがとうございました。

梅雨のうっとうしい季節ですが、
皆様、どうかお体をご自愛下さいね。

改めて、
本当にありがとうございました。

書込番号:9745127

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

迷っているので教えてください

2009/06/20 18:33(1年以上前)


プリンタ > CANON > Satera LBP3000

会社で使うプリンタで、おもにA4の普通紙印刷と、ダイレクトメールのラベル印刷(現在使っているラベルはナナワードSHC210です)の印刷に利用するプリンタを探しています。今は、エプソンのLP1300を使っているのですが、感光体ユニットの交換時期がきて、ユニットも1万円くらいするので、いっそのこと新しいものに変えようかと思い、この機種に目が留まりました。あまり、高いものにするのなら、ユニットを換えればまだ使えるので、そのままにしようかと思っています。クチコミを読ませていただくと、自宅用としては問題ないような気がするのですが、業務用として使用しても問題ないものでしょうか?皆さんのご意見をお伺いしたいです。初歩的な質問で、申し訳ありません。皆さんのお力を貸してください。

書込番号:9729996

ナイスクチコミ!0


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2009/06/22 22:25(1年以上前)

リコーやOKIなどは製品寿命が仕様にあるので
その旨をサポートに聞いて 確認したらいかがでしょうか

書込番号:9742194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/07/03 10:06(1年以上前)

ありがとうございました。各メーカーに聞いてみて、やっぱりこれを買ってみることにしました。

書込番号:9795410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入で悩んでいます

2009/06/20 16:46(1年以上前)


プリンタ

クチコミ投稿数:304件

こんにちは。
今EPSONのPM-G800を使用し、主にデジカメで撮った画像をプリントするのに使っていますが。
しばらく使用しないとインクが詰まり、クリーニングすると、すごい勢いでインクが減るのでそろそろ買い換えようかと悩んでいます。

主な使用方法は上記にも書きましたが、デジカメで撮った画像を印刷(大体L版程度)するのに使用します。
他に希望としまして、できればあまりインクが詰まらなくて、ランニングコストがかかり過ぎないのが希望です。

こちらのランキングを見てキヤノンのMP630が無難なのかなぁと思っているのですが、皆様のご意見を伺いたく投稿させていただきました。

宜しくお願いいたします。

書込番号:9729517

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/06/20 19:08(1年以上前)

名機 PM-G800 と MP630 の発色を比べると明らかにデジカメダイレクト印刷では MP630 の
4色染料系インクの方が落ちると思います。

PM-G800 のカラー印刷に近い物はやはり PM-A840s 等かと思います、但し Canonも EPSON も
32系インクカートリッジと比べ現在の規格インクは容量がかなり減らされその分インクの減りも早く成って居ます。
今では逆に廃インクを、極力発生させないプリンタエンジンを採用している HP の方が
印刷コスト的には低く成る場合も有ります。

書込番号:9730140

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング