
このページのスレッド一覧(全8687スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年6月14日 10:55 |
![]() |
9 | 4 | 2009年6月21日 22:48 |
![]() |
0 | 1 | 2009年6月10日 23:26 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年6月10日 07:01 |
![]() |
4 | 3 | 2009年7月6日 10:32 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月10日 11:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
すみませんが、教えてください。
テレビの番組を録画したDVDのメディアに、上半分にテキストで番組名、下半分にその番組のイメージの写真などを
何種類か貼り付けてプリンタで印刷をしています。
F1の番組では、上半分に2009年F1-第1戦 オーストラリアとレイアウトして、レース写真などを
インターネットから取り入れて5,6枚貼っています。
後は、家族のビデオ映像なども同じようにしています。
そこで、メディアによって画質に差があるように思っています。
盤面の画像見出しの参考程度の情報ですから、特別にすごく気にしているというわけでもないのですが、どうせ買うならきれいなほうがいいなというレベルです。
エプソンで推奨があるようですが、多すぎて絞りきれないのです。
そこで、皆さんでお勧めのメディアがあれば教えていただけますか?
軽い参考程度でも結構です。
お手数ですが、よろしくお願いいたします。
0点

プリンタブルディスクでも写真画質の光沢タイプがありますね。
http://www5.plala.or.jp/star-route13/sub15.html
価格は高いですが、綺麗に印刷されたかったらこれしかないでしょう。
その他の一般的なマットタイプはほとんど差がありませんし差が出にくいと思います。
まあメーカーによって若干違いは出るでしょうが、どちらにしても大して綺麗にはなりませんよ。
書込番号:9683279
1点

ひまJIN様
ご回答ありがとうございました。
参考になりました。
最近、たまたま安く購入できたDVDが改めて確認した所光沢タイプでした。
その前につかっていたのが、どうやらマットタイプだったようです。
DVDにも光沢、マットなどがあるのなんて初めて知りました。
そういうところから画質に差がでていたのですね。
勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:9696799
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP500
印刷したところ、黄色の色合いが悪いので黄色のインクタンクを確認したところ黒くなっており、いかにも隣の黒かマゼンタが黄色のインクタンクに逆流しているみたいです。
どこの不良になるのでしょうか?
もう買い替えですかね?
1点

一回間違えて黒のところに黄色挿したり、その逆の事やってたりするんじゃ?
とりあえず一回ヘッド交換してみても良いかも
直る保証はないけど。
でもまぁ俺なら金額のことも考えてMP630あたりに買い換えるw
書込番号:9681220
1点

>色のインクタンクを確認したところ黒くなっており・・
インク【新品】です
左はキャノンMP950にて使用してる物。
左は電話faxの複合機の物です。
>インクタンクに逆流しているみたいです。
これは無いと想いますよ。
本来、ノズルで噴射しており吸引することはしてませんからね。
>印刷したところ、黄色の色合いが悪いので
印刷のテストプリントをされましたか?【各色ごとにテスト印刷されます】
ひょとしたら黄色だけ不具合の有る印刷結果が出ませんか?
書込番号:9681294
0点

Canon のプリンタ/複合機印字ヘッド又はインクカートリッジには、インクの逆流を防止する
システムが有りません、従って電源を入れず長期間放置して置くと、本来インクヘッド詰まり
防止用のキャップスポンジ部分から廃インクが逆流しそれがインクカートリッジ内に浸透して
色が変わる事が良く有ります。
Canon は印字ヘッドの個別販売を全面的に止めてしまいましたので、今後印字ヘッドの交換は
修理だけとなり、輸送費別で 9,450円だっと思います。
廃インクパッドに未だ余裕が有る場合、印字ヘッドの詰まり等の不良が無ければ、インクカートリッジ交換後
暫く使用していれば、大概は元に戻ります。
書込番号:9681666
7点

返信が遅くなりすいません。
挿し間違い等はありませんでしたので、やはり電源を入れず長時間放置してたから
ですかね^^;使わなかったらそんな事になるとは・・・
先ほど印字ヘッド確認したら黒インクべっとり付いてました。
修理金額考えたら買い替えですね。ちょうどPC数台利用でプリントサーバーを
考えていたので良い機会なのかも。
お返事くださった皆様ありがとうございました。
書込番号:9737275
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN
私もA3複合機を考えていますが、主に使用するのは、コピー機能です。
A4からの拡大、縮小機能、又、ネットワークでのプリンターとして、どうでしょうか?。
今現在持っているプリンターは、A4で、エプソンのPM950C と、
A3で、PM4000PXです。
皆様のアドバイス お待ちしています。
0点

>拡大、縮小機能、又、ネットワークでのプリンターとして、どうでしょうか?。
実際に使用されている方からのレスがあるまでの繋ぎとして...
ここ(価格コム)のレビューにありますよ。
http://review.kakaku.com/review/20800511085/
書込番号:9681005
0点



プリンタ > シャープ > 見楽る UX-MF50CL
LAN接続ができ、メモリーカードを本体に差込、パソコンのデスクトップ画面のメモリーカードのアクセスから、写真印刷のプレビューを開くとぜんぜん写真の一部しかプレビューされません、シャープさんやリモートサポートいろんなとこに問い合わせたのですが、なおりません。私のこの説明だとわからないかもしれませんが、ぜひアドバイスおねがいします。
0点

ユーザーでないので分かりませんが
とりあえずPCの環境もかかれたほうがいいと思います。
ちなみに見楽るのデスプレイではメモリーカードの中の画像は全て見れるんですか?
あと"写真印刷のプレビュー"ってのはなんでしょうか?普通にフォルダ開いた中身が見れないといっているのかそれとも別な何かなのか分かりにくいですね
書込番号:9676418
0点

海の部屋さんの仰るPC環境
(型番ですとかOSですとかモニタの解像度とか)も情報ほしいですけども
更に付け加えて写真データってどんなデジカメのどんな写真モードで
とったファイルなのかな?ってのも気になるかもです。(出来ればファイルサイズ
と拡張子の情報もあった方が良いかも)
デジ一眼なんてののデカイサイズでがっつりとった写真なんかでしたら
素で開いたら大きくてモニタには一部しか表示できないとかあるかもですし
PCが少し古めのノートPCとかで解像度が800*600なんですぅとかってのも
可能性としてありそうですので。
書込番号:9676704
0点

すいません。細かくかけなくて、パソコンはXPでサービスパック2です。メモリーカード本体にさして、そのまま印刷するにはもんだいないです。ただ、本体にメモリーカードをさして、パソコンで印刷のプレビューを見ると、どうしても一部しかみれないんですよ。解像度がひくいのかなぁ。パソコンは五年位前にかったものです。すみません。これくらいのことしかかけなくて。。
書込番号:9676872
0点

おはようございます。
パソコンの空き画面右クリック>プロパティ>設定タブで
確認してみると現在のモニタの解像度わかりますし、どこかにあるマイコンピュータ
アイコンの右クリックプロパティでメモリの搭載容量も判ります。
(ついでにPCのCPU型番も判明するはずです)
書込番号:9677491
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-670CD
シャープの複合機で子機の音声が聞こえにくくて(親機に受話器ナシ)最悪だったので
ブラザーはどうでしょうか?
自分が老人とか難聴って訳ではないと思うのですが・・・
よろしくお願いします。
0点

さっそくコメントありがとうございます!
古いのですが 見楽る UX-MF10CW で通話が聞き取りにくくて懲りてます
見ているとインクの消費が問題ありみたいなので
インターネットFAXも視野に入れて比較してみようと思います
書込番号:9674960
0点

子機の受話音量を最大に設定しても聞き取りにくいです。
書込番号:9811701
3点



プリンタ > CANON > SELPHY CP780
ソニーのDPP-FP97と比べると値段差がありますが
これって画質(性能)の差なのでしょうか?
店頭にあったメーカのサンプル写真ではそれ程違いが分りませんでした。
メーカのサンプルじゃなくて同じ写真で比べられれば良かったのですが
実際にプリントできなかったのでご存じの方教えて下さい。
CP780にも画質自動補正機能はついていますし、機能的には同じように感じるのですが。。。
大差が無いなら選べる用紙の種類が多く、価格も安いCP780の方が良いですよね?
0点

プリンタ部分についていえば、どちらも昇華型熱転写で256階調/3色、解像度もおなじですから、映像処理部分の優劣を除けば、基本的には差はありません。
後はSONYにはメモリスロットがあったり、液晶画面が大きいといったところでしょうかね。
SONYはプリンタ専業メーカーではありませんし、この手のすき間商品を作ったらどうしても割高になるはずです。値段の差ほどの差はないでしょう。
書込番号:9674643
0点

なるほどプリントする部分の仕様は一緒なので画質には差程違いが無いのですね。
映像処理部分っていうのはどの程度影響があるのか分かりませんが、
サンプルを見る限りでは極端に差があるようには思えませんでした。
大変参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:9678132
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





