
このページのスレッド一覧(全8686スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年6月6日 01:15 |
![]() |
0 | 12 | 2009年6月7日 14:46 |
![]() |
7 | 16 | 2009年6月14日 08:44 |
![]() |
2 | 4 | 2009年6月7日 13:53 |
![]() |
2 | 2 | 2009年6月6日 01:12 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年6月3日 20:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS iX5000
長年、BJ-F9000を使っていましたが、買い替えを考えています。
普段はほとんどA4普通紙にモノクロ文書を印刷しているのですが、
時々、B4〜A3上質紙にモノクロ写真をグレースケールで印刷する
ことがあります。
写真自体は大きくても7〜8cm角くらいです。
この機種は本格的なカラー写真印刷には不向きのようですが、
それほど写真品質にこだわらない、グレースケールでの印刷
はどうでしょうか?ご教示下さい。
0点

インクを純正を使えばグレーは綺麗にでます、ただしCMYだけでカラープリントをするため色は汚いですプリンタードライバーがビスタ対応となっていますが。
もし価格が同じ位で七月下旬発売のエプソンPM-1001がありますが、PM-1001を検討してみてはいかがでしょうか。
書込番号:9655804
0点

金魚2さん、返信ありがとうございます。
グレースケールは問題なさそうで安心しました。
「色が汚い」というのは、ちょっと考えどころですね。
エプソンの新機種をご紹介いただき、ありがとうございます。
基本的にCANON派なのですが、エプソンも含めて、
もう少し検討してみようと思います。
書込番号:9657695
0点



サイズ重視の変な質問ですみません。
現在エプソンのPM−G800を使っています。
新しいパソコン台(プリンタ収納タイプ)を買ったとたん、ガタガタ言い始めました。(印刷はできますが、多分故障です)
以前にも一度修理に出したことがあるのですが、送料等を含め、新しく買った方がいいのではと考え始めています。
パソコン台を買ったばかりですし、プリンタが入らないことには困ります。
サイズ一番で、できれば印刷コストも含め、アドバイスお願いします。
(今のプリンタはしょっちゅうインク切れしていたので)
0点

ご用途はどんな感じですか?
写真高画質が必要なのか、事務文書のカラー、
それともモノクロ文書が主体、年賀状などの
葉書、等々、いろいろあります。
事務的なカラー文書をたくさん刷るのであれば
カラーレーザーが一番ランニングコストが安い
ですが、光沢紙での写真印刷中心であれば、ま
た別の選択肢になりますし。
書込番号:9652646
0点

同じレベルのエプソンの染料プリンタだと、実はもうEP-301しか残ってません。
http://www.epson.jp/products/colorio/printer_single/ep301/index.htm
PM-G800のサイズが495×307×198(mm)
EP-301のサイズが450×282×187(mm)
本体サイズ的には問題ないでしょう。
ただインクジェットプリンタのメインはもうEP-801A等の複合機に移ってます。
http://www.epson.jp/products/colorio/printer_multi/ep801a/index.htm
EP-801Aのサイズが446×385×150(mm)ですね。
奥行きがもう少し取れるようならこちらの方が用途は広がると思います。
書込番号:9653826
0点

お二方とも、詳しいアドバイスありがとうございます!
全くの素人で、質問もいたらないところが多くすみません。
使用目的は、家庭用なので、普段はネットからの情報等を印刷するのに時々使う程度、年に一回年賀状大量印刷という感じです。
以前はスナップ写真も印刷していたのですが、外に出した方がコスト・画質・手間を考えると得な気がして、写真はごくたまに印刷する程度です。
ただ、プリントの形でもらった写真を取り込みデータ保存しておきたいので、スキャナー付きも気になっています。
プリンタスペースの奥行きは365oほどです。
スペース的には、こちらでランキング1位のPIXUS MP630が奥行きギリギリ置けるかな?と思っています。
最近の機種は以前のものより奥行きがあるんですね。奥行きを気にしていませんでした。
プリンタを買うのは6年ほどぶりなので、画質面など向上していると思いますが、印刷コストは上がっているんでしょうか?
現在のカラリオPM-G800は、特に画質に不満はもっていないので、本体価格・印刷コストと、トータル的にお金のかからないものと思っています。
+スキャナー付きが気になるというところです。
質問が多岐にわたってすみません。
どんなアドバイスでもよいのでお願いします。
書込番号:9653938
0点

葉書までの大きさの写真であれば、絶対外注のほうが手間も掛からず
コストも安めです。スレ主さま、大正解!
で、年に1度大量、あとはぼちぼち、という感じだと、インクの目詰
まりなんかは起きていませんか? 1枚2枚でも毎日のように印刷し
ていればいいんですが、たまに印刷だと、目詰まりの問題が出てきま
す。また、一日1,2枚だと、目詰まらない代わりに、毎日のクリー
ニングで印刷に使う以上のインクが消費されている可能性もあります。
このごろのプリンタは本体がやたら安いですが、その分、インクの値
段でメーカーはモトを取ろうとしています。ひどいものだと、数ヶ月
で本体と同じくらいのインク代が必要という場合も。。。そこらへん
はどうでしょうか?
つまり、この2つの問題をクリアするにはカラーレーザーがオススメ
という話につながるのですが、そうなると高さが収まりそうにありま
せん。一方、その2つの問題が気にならなければ、インクジェットで
もよいわけです
ちなみに、レーザーだとインクジェットよりもタフなので、台に置か
ずに床に転がしておく(直置き)みたいな使い方もアリですから、台に
合わせて使用状況に合わないものを買わなくてもよいかもしれません。
書込番号:9654832
0点

丁寧なアドバイス、本当にありがとうございます。
レーザープリンタは頭にありませんでした。
値段も高く、家庭用のイメージがなかったのですが、どうでしょうか?
確かに、たまの印刷ごとに、やけにヘッドクリーニングにインクを消耗されている感じでした。
最新機種でもそうなんですね。
インクジェットと選ぶ場合、印刷コストは考えるべきではないんでしょうか?
インクジェット機が主流のようですが、みなさん、ランニングコスト面は諦めてるところなんでしょうか?
書込番号:9656399
0点

インクジェットのプリンタは、本体の安さに惑わされて、
思わず買ってしまうようです。
製造コストを考えると、複合機みたいな機種だと10万円
くらいしても不思議ではないはずです。そして、インクを
使うと、製品寿命くらいまでには、きちっと経費が回収さ
れているみたいですね。
このごろはカラーレーザーも安いです。コニカミノルタの
2500WというA4機種を39800円で買ったのは数
年前ですが、私は一昨年の暮れにA3の機種を同じ値段で
買いました。さすがに一般にはそこまで安いのはないかも
しれませんが、よくよく探せば結構掘り出し物がありそう
です。そういえば別のスレで、A4カラーレーザーの複合
機が5万足らずで出ていました。A3なら安くても30万
くらいはしますから、もう持ってけドロボー的安さではな
いでしょうか。早い話が、プリンタ+FAX+スキャナー
+カラーコピーなわけですから。(インクジェットの複合
機ほど写真高画質ではありませんが、インクジェットの複
合機よりもはるかにほんもののカラーコピー機に近いはず
というか、カラーコピー機そのものですから)。
書込番号:9657017
0点

ここの最安値をみればわかるように
カラーレーザーでも2万円以下のものがあります。
ただし 条件を満たす大きさではありませんね。
ただLAN対応なら どこにでも置けますし
モノクロなら1万以下で コンパクトなものもあります
1000枚近くは印刷できるので、はずれを引かない限りは
インク詰まりなど考えなくても良いのでほぼメンテナンスフリーで
インクジェットよりかなりお得です。
書込番号:9657020
0点

A4 サイズのプリンタで、現状 PM-G800 程の画質が良く又印字コストも掛からないプリンタは
残念ながら今は無い物と思われます。
複合機で、年賀状印刷に向いて居るとしたら EPSON/HP の前面給紙システムは不向きです。
Caono MP シリーズの背面/前面両給紙対応がはがきや写真紙には向いて居ると思われます。
又メーカー無料修理保証期間終了後に、互換詰め替えインクでも使用すれば、印字コストは
かなり安く出来ます。
又スペースがどうしてもと言う場合 HP/Canon から販売されているモバイルプリンタも有ります。
HP Officejet H470 私も短期間ですが使用して居ました、印字コストは HP の通常サイズの
インクカートリッジが使用可能な為、普通の A4サイズプリンタと変わらず又廃インクエラー処理も
ユーザー自身で可能です。
http://review.kakaku.com/review/00602511497/
Canon PIXUS iP100 以前この前の機種 iP80を使用していました、此方は廃インクエラー等は
メーカーメンテナンスに成り又インクカートリッジも小さい為印字コストは H470 より、割だかに成ります。
http://kakaku.com/item/00601011483/
書込番号:9658016
0点

みなさん、ありがとうございました。
大変勉強になりました。
レーザープリンタも含め検討してみます!
書込番号:9661525
0点

quagetoraさん、カラーレーザーを勧められてるようですが...
個人的にはカラーレーザーには非常に疑問を持ってます。
まず構造的に複雑なので故障しやすいです。
さらに消耗品の単価が高いので、下手するとランニングコストがかさみます。
以上の理由でカラーレーザーはインクジェット以上にコスト高になる可能性があります。
レーザーならモノクロをお勧めします。
故障の可能性も低いですし、安価なリサイクルトナーも入手が容易です。
ただモノクロレーザーで年賀状はやはりさびしいですね。
普通の用途ならやはりインクジェット選ぶしかないと思います。
ちなみにエプソンのインクジェットよりキヤノンの方がインク詰まりの確率は低いです。
月最低一回程度使ってればまず詰まることは無いと思います。
写真品質を重視されなけらばキヤノン機の方が使いやすいと思います。
ただエプソンからキヤノンに乗り換える場合は、ドライバの使い勝手等含めてかなり変わります。
慣れるのに少しかかると思いますのでその辺は覚悟された方が良いですね。
書込番号:9661705
0点

ひまJINさま。
たしかにカラーレーザーの故障で手を焼いている人もいるみたいですね。
私自身、ずーっとノントラブルでやってきたために、つい気軽にオスス
メしてしまいました。
限られた範囲での声ですが、特定のメーカー、特定の機種にトラブルが
多いように思います。そこらへんをこの価格コムなどのクチコミでチェ
ックしたうえで買われたらよいかもしれません。
私は、インクジェットよりもメンテナンスフリーの感じで、とても快適
に感じているのですが、このごろはインクジェットもよくなっているの
かもしれませんね。
書込番号:9662082
0点

そうですね
レーザーは はずれを引かなければ
個人レベル(印刷頻度が低い人)では
そうそう壊れるものではないと思っているのですが
はずれを引くと 悲惨なようですね
3年位前に リコーのIPSiO Color 2200Nを 29800で買ったのですが
いまだトラブルフリーで 古い機種なのでトナーの量も多く(7000枚?)
最近 仕事をあまり自宅に持ち込めなくなったので印刷頻度も
減ったため(数ヶ月に1度 印刷時は100枚くらいのペース)
いまだトナーを使い切っていません。
その間に写真を印刷したいと思ってHPのプリンターを購入したのですが
3ヶ月放置していたら ヘッドが詰まってしまいました。
そのため レーザーも視野にいれたほうがよいとお勧めしました。
なお前回書き忘れましたがレーザー(特にカラー)は電気くうので
エアコンや電子レンジを同時使用には注意した方が良いです。
書込番号:9664581
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
この商品を今年の始めに購入しました。
免許証や保険証の比較的小さいものを何度かコピーした経験があります。
ところが、本日、ある通知書(A4サイズ)をコピーしたところ、A4用紙を縦方向にして、向かって左側の端から約15o右方向へいったところから、約20o幅で縦方向の印刷(帯状)が出来ていません。設定や「故障と思ったら」を隅々まで見ましたが、該当する症状が見当たりませんでした。
なので、夕方になったところで、サポセンにTELしたところ、「A4サイズをコピーしても全てはコピー出来ません」との回答でした。私が「じゃ、それはいわゆる仕様ですか?」と尋ねたら「さようでございます」との回答でした。
いまいち納得がいかなくて、ここに質問させていただきました。
同じ商品をお持ちの方、これは本当に仕様でしょうか?
皆さんのお持ちのEP-801Aではどんなふうな仕上がりでしょうか?
ぜひ、お聞かせください。宜しくお願いします。
1点

region357さん
仰っていることがわからない部分もあります。一番いいのは支障のないA4の印刷物をコピーして画像ファイルで保存しアップするとわかりやすいと思います。
多分A4をコピーして写らない部分があるのでしょうが、実物の画像を見た方がわかりやすいです。
書込番号:9651951
1点

スキャンした画像をここに貼れますか?
端から15m離れた部分が取り込めないのは故障だと思われます
画像を確認しないとなんともいえませんが
ガラスの掃除で直らなければ修理行きじゃないでしょうか?
書込番号:9652022
1点

貼れますよ、返信する画面に画像も投稿することができます
書込番号:9652045
0点

オフィスや、業務で使うコピーマシンだって、100%全面コピーはできませんよ。
(plane)
書込番号:9652141
0点

A4写真用紙へならフチなし印刷は出来ますが、この場合は写真でないようですし、普通紙へのコピーなら上下左右のフチに余白が出来ます。
文面では用紙の端から35mmは全く印刷されていないと言う意味でしょうか?だとしたら用紙設定で余白を35mmとっていませんか?
ま、どちらにしても画像を載せて頂くのが一番いいです。
書込番号:9652197
0点



画像ありがとうございます
どう見ても修理依頼(保証で無料修理可能かも)ですよね
サポートの人が仕様といったのならなにか勘違いしていたとしか思えません
スキャナ盤面に何も置かなくてもちょっと黒い帯が出てる事から
スキャナ範囲指定しているとも思えませんし
書込番号:9652746
1点

原稿をあわせるところが間違っているとかではないですよね?
書込番号:9653235
0点

原稿を合わせるところに関しては「原点マーク」に合わせてるので
間違いは無いと思います。
書込番号:9653403
0点

region357さん おはようございます
これは酷いですね。この印刷結果を見せてメーカーまたは販売店で交換してもらった方がいいと思います。
書込番号:9653466
1点

追伸
常に再現できるのなら、買ったプリンターと保証書を販売店持っていって、そこでコピーをすると異常を確認したらすぐ新しい物に取り替えてくれると思います。
書込番号:9653488
1点

皆さん、こんばんは。
本日、購入した量販店に本体と問題のコピーした物を持って行きました。
やはりというか、店員さんも「これは仕様じゃないです」と言ってました。
メーカーへFAXして、商品を即交換してくれるのか?と思ってましたが、
そこは考えがあまったのか、2〜3週間かかるとの事でした;
不良または故障の原因が現時点ではわかりませんが、後日にわかり次第
こちらへ報告させていただきます。
皆様の多数のご意見・アドバイス、本当に有難うございました。
書込番号:9657054
0点

皆さんこんばんは。本日商品が戻って来ました。
修理伝票を確認すると、スキャナーユニットの不良という事で
次の部品が交換されています。 SCANNER UNIT.CA30:IE
購入から一年未満でしたし、当然ながら無償修理でした。
同じ様な症状でお困りの方には、是非このスレを見て頂きたいと思います。
今回、当方の質問に対して親身になってご回答頂いた方々にこの場をお借りして
厚くお礼申しあげます。有難うございました。
書込番号:9694132
0点

直ってなによりです、ご丁寧な報告ありがとうございました。
修理予定期間より早く1週間ぐらいで直ってほんとうに良かったですね。
書込番号:9694606
0点



封筒宛名印刷に使用しています。
購入して数週間経ちましたが、一日5通くらい印刷というペースで週一回は紙詰まりになっています。
カバーを外してみると、一枚づつ給紙すべきところを2枚一度に取り込んでしまい2枚目が内部で詰まっています。
給紙トレーへの封筒の置き方を変えたりしましたがダメなようです。
手差しはガイドが短くてとても使いづらいのですが、手差しのみで使用するしかないのでしょうか?
因みにキャノンLBP3000を使用していた時は、同じ封筒で紙詰まりは無かったです。
0点

家庭用プリンタで封筒印刷するときは手差し設定。
この機種では文字通り「1枚ずつ手差し」することに。
書込番号:9650422
1点

CANONーMP600で毎月封筒印刷してますが詰まったことはありません。
古い機種ですが参考のため。
書込番号:9650778
1点

給紙トレイに封筒を入れると問題がありそうですね。
かといってこの機種の手差しはとても使い辛いです。
トレイに置く枚数を少なくしたり工夫して、ダメなら手差しでやります。
もう少ししたらまた報告しますね
書込番号:9650943
0点

給紙トレイが何とか使えないものかと工夫してみましたが、やはり同じように詰まりました。
手差しトレイは使いにくいので、暫く使ったら他機種に買い換えようと思います。
普通紙では良いのですが、封筒印刷主体のプリンターとしては機種選びを間違えました。
書込番号:9664388
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP970
先月、本機種を購入しました。
先日、カラーコピーをしたときに色がおかしいことに気づきました。
具体的にはクレヨンで描いた『ピンクがかった肌色』が、
『黄色がかかった薄い卵色』のようになったのです。
説明書を読んだのですが、コピー画質を調整する方法がわかりませんでした。
コピー画質の調整方法についてご存知の方、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

コピー画質の本体での調整項目はそれほど沢山はありません。
マニュアルの42P見られれば分かりますが下記3項目です。
・濃度(明るさ)
・用紙の種類(普通紙等)
・印刷品質(はやい、標準、きれい)
以上を調整して望まれる結果が得られない場合は仕様とあきらめるしか無いと思います。
あとは現在普通紙をお使いならインクジェット用紙を使ってみるくらいですね。
普通紙だとどうしても綺麗なコピーは無理です。
あとキヤノンの色傾向としては比較的黄色が強調されます。
この辺は仕様なのでどうしようもないですね。
書込番号:9648933
2点

ひまJINさん、ご返信頂きどうもありがとうございます。
やはり、コピー画質の調整はできないんですか。
教えてくださった3項目の調整は知っていたのですが、
どれも色を調整する項目では無かったので、
他に方法があるのかと思い質問させていただきました。
ちなみに用紙はインクジェット紙を使用しております。
という事で、もうあきらめるしかないようですね。
あ―残念。
ひまJINさん、どうもありがとうございました。
書込番号:9657679
0点



プリンターに電話ついてるやつを電気屋で見つけたんですが…
どのパソコンにもつけれるんですか?
ちなみにPriusって書いてるパソコンですがどこのメーカーですか?
これにあうプリンターの電話付きってどれですか?
解像度が高い商品希望です。
0点

FAX 兼用電話かな?
それとも音性通話機能付き複合機かな?
いずれにしても、メーカー型番不明の為まともなアドバイスは不可能です。
書込番号:9646126
0点

ご指摘有難うございます。
パソコンの型番はDeck770Eです。
FAX兼電話…です。
普通に電話出来るんですよねィ
電話回線もなんか工事して頂く必要もあるんですかィ
ケーブルテレビのインターネットと電話の契約をしました。
んで近々工事にきます。
それで電話を買いに行き電話機がついてるプリンターを見つけ、調度プリンターも欲しかった為場所もとらずいいなぁと思い質問しました。
アドバイスと良い商品の紹介をお願い申し上げます。
書込番号:9646237
0点

この用な製品ですか?
http://kakaku.com/item/20805011042/
こう言った製品の場合 カラー FAX/音性通話/カラー&モノクロコピー/PCプリンタ/PCスキャナとして
使用は可能です。
書込番号:9646387
0点

iP電話の場合通常の電話と回線接続方法が異なるため FAX 通信の場合うまく FAX が、相手に
送られなかったり又逆の現象も有ります。
下記に電話の仕組みが図入りで説明されて居ますので之を、一度良く読み有る程度理解して
置くと良いかと思われます。
http://www.wakayama-u.ac.jp/~ktsukada/sccs/2004/sccs20041117.pdf
書込番号:9646640
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





