
このページのスレッド一覧(全8681スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年4月20日 16:32 |
![]() |
5 | 2 | 2009年5月5日 11:59 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年4月19日 12:54 |
![]() |
3 | 3 | 2009年4月18日 23:49 |
![]() |
0 | 2 | 2011年9月14日 15:10 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月20日 17:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP630
数日に数枚程度の印刷頻度なのですが
電源オンオフするとインククリーニングに時間がかかると思い
電源入れっぱなしにしています。
(この使用方法で前使っていたHP PSC1210だと始動時間ゼロで即印刷でした)
印刷クリックから数十秒かかります
電源入れっぱなしでも省電力機能とかで休止状態になるとかで
意味ないのでしょうか?
電源いれっぱなしにしている理由は
電源オンオフするとオンオフの度にクリーニングがかかって待ち時間が長い
インク消費が早いと考えたからなのですがこの考えは間違ってますか?
前の機種PSC1210がインクヘッド一体型だから待ち時間が短いだけだったのでしょうか?
独立インクだと仕方ないですか?
分かる方いらっしゃたらご教授お願いします
0点

たとえば、ペンにキャップをしないで放置するとインクが出なくなりますよね?
プリンターも一緒です。
ヘッドのインクが固まらないようにキャップをします。
ただしキャップの前にインククリーニングをするのが余計なんですが、、、
まぁ、インクを消費させてインクを買い換えさせようとするメーカーの陰謀なんですがね
書込番号:9417556
0点

昨年末に購入して、年賀状とちょっとした文書印刷にしか使っていなかったのですが、
年が明けてしばらくしたら、”インク残量がありません”の表示が出ました。
最近とりあえず、おまけで付いてきた2L版とKG版それぞれ2枚に、インク切れを
覚悟で印刷したら何とかできました。
(もったいないので、ぎりぎりまで使いましょう)
クリーニングの件は最初から聞いていたので、絶対1枚だけ印刷とかはしないように
心がけていました。それでも、もうマゼンタとシアンは無いと表示されます。
”インク残量がありません”状態になってからは、長すぎると思ったクリーニングが、
それほどでもないような気がします。
(インク寿命時に、クリーニングを抑制していると思うのは気のせいでしょうか)
書込番号:9418544
0点

ご回答ありがとうございます。
エプソンのようにインク詰まりによる不評をさけるための
キヤノン製品の特性というか仕様なのでしょうか?
HP 1210でインク詰まりがまったくなかったのは一体型だからなのでしょうか?
書込番号:9420849
0点

まぁ一体型はインクと同時にヘッドを変えるから長持ちするのかも
書込番号:9421995
0点



初めまして、いつもクチコミ掲示板を参考にさせてもらっています。
エプソンのインクジェットプリンタ(PM-G720)を使用していますが、
製品寿命がそろそろ近づいてきたのか、印刷にアラが出てしまったり、
インクの吸収がいまいちよくなかったりと召される日が近いのかと
ヒヤヒヤしながら使っています。
今まで自宅ではインクジェットを使っていたのですが、私の主な使用目的が
文書の印刷(会社の論文の推敲等)のため、カラーインクはほぼ使っていません。
ですが、インクジェットの宿命上、電源を入れたり、クリーニングをすると
インクが減ってしまい、その度にインクの買い換えを仕方なくしていました。
しかし、そろそろ定額給付金が振り込まれる時期になりましたので、
ここは一念発起して今のプリンタはお蔵入りさせて、モノクロレーザーを買いたい
と思い、このクチコミも参考にしつつ、こちらの製品を購入しようかと思っています。
単色タイプのインクジェットがないという現実もあり、私としては単色のプリンタで
十分なのですが、実際の使用感としてはどんな感じでしょうか?
私の現在の印刷ペースは1ヶ月60枚程度になります。
(この現状からしてインクジェットを使うこと自体がおかしいかもしれません…)
些細なことでも構いませんので、何か気になる点等ありましたら教えて頂けると助かります。
それではどうぞよろしくお願いします。
1点

HL-2140のランニングコストは、トナー代が3円/枚ですが、ドラムの寿命が
12,000枚なので、それを加えると約4円/枚になります。
(ドラムの寿命が来たら、ドラムを交換するよりも本体を丸ごと買い換えた方が
安上がりだと思いますが)
私は、この機種とは違いますが、HL-5240という現在のHL-5340Dの前の機種とインク
ジェットプリンターを併用しています。
モノクロレーザーは、インクジェットに比べて文字が鮮明でランニングコストも
割安なので、日常的にはほとんどモノクロレーザーで用が済んで、インクジェット
は年賀状印刷に使う程度です。
たつひとさんの使用目的であれば、HL-2140はおすすめですが、置けるスペースが
あればモノクロレーザーとインクジェットを併用するのも良いのではないでしょうか。
書込番号:9484329
3点

>くわい芋さん
返信ありがとうございます。
ランニングコストは黒単色しか使わないのであれば、
モノクロレーザーの方が安上がりのようですね。
インクジェットはカラー原稿用に取っておこうと思います。
写真は…街の写真屋でいつも印刷しているのでこれは除外します。
プリンターは消耗品なので寿命も見ながら、耐用年数とかそういった
部分も目を通すようにしたいと思います。
数ヶ月程度使って気に入ったらまた新しい物を探したいと思います。
書込番号:9494515
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
現在、MP600を職場で快適に使用しています。キタムラで激安だったので自宅用にMP630の購入を考えていますが、次の点を確かめてからにしようと思います。店員さんに尋ねるとコンパクト化に伴いインクカートリッジの大きさが小さくなり、インクの種類も変わったとか… これまでMP600用の再生インクを大量に購入したのが残っているので、流用できるかどうかどなたか教えていただけませんか? また、CDレーベル印刷用のトレイの形も変わってしまったのでしょうか(こちらもMP600のトレイに位置あわせをしてデータを作っていましたので…)
0点

http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=039530
で調べればすぐ出てきます
ちなみに600のインクカートリッジは630には使用不可みたい
↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/joshin/4960999611877-42-8088.html
書込番号:9416056
0点

シャーコさん、ありがとうございました。カートリッジの形状が違うのはわかりますが、MP600用の社外補充インクを注入して使うわけにはいかないのでしょうか。(けっこうあまっているので…)もうMP630用の社外補充式インクは販売されているのかな? インクの質も進化したのであけばノズルが詰まる原因になってしまうと思うので、あきらめます。
書込番号:9416300
0点



PX-G5300に付属しているPhotoshop Elements 6について二つほど教えて頂きたいことがあります。
1.G5300にはPhotoshop Elements 6のDVDが付属してるみたいですが、このソフトはiMacで使用は可能でしょうか?
OSはMac OS X v10.5 Leopard です。
2.付属のPhotoshop Elements 6は、通常販売しているPhotoshop Elements 6 for Macintoshと違いはあるのでしょうか?(機能の制限とか)
MacでG5300を使用されてる方、上記二点について教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。
1点

iMacでも当然使えます。
内容も同じだと思います。
ユーザー登録も出来ますし、PhotoShopCS4にも
割安でアップグレード出来ます。
書込番号:9413459
1点

EPSONより マニュアルダウンロード『活用+サポートガイド ソフトウェア編』
http://www.epson.jp/support/manual/ink/pxg5300.htm
Adobe Photoshop Elements 製品紹介ではWindows版のver.5互換、OSX版のver.
4互換と記載されています。ホームページではVer.6と記載されていますがどれ
が正しいのか分かりませんね。
書込番号:9413743
1点

早速の返信ありがとうございます。
harurunさん、こんばんは。
iMacでも使えるんですね。PhotoShopCS4にもアップグレードできるんですか?Elementsに慣れてきたら購入を考えたいですね。
すたぱふさん、こんばんは。
マニュアルダウロードあったんですね。知りませんでした。ありがとうございます。
今ダウンロードして見てみましたが、確かにMacはバージョン4と書いてありますね。私の持っている2008年12月のカタログもバージョン4と書いてあります。でもホームページはバージョン6。今はバージョン6なんでしょうね。
書込番号:9414133
0点



プリンタ > CANON > PIXUS ip100
最近購入したのですが、みなさん持ち運ぶときどうされてます!?
メッセンジャーバッグにノートパソコン、プリンタ、A4紙、書類などたくさん
詰め込むことになるので不安です。特に排紙口のあたり。。。
なんかいいケースないかなぁ〜^^;
0点

http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/index.asp
http://www.sanwa.co.jp/product/acc/bag/cate.html
等でお探しを…。
書込番号:9413406
0点

確かに、困りましすよね、、、私は50iを所有し今度、この機種にしたのですが、50iのケースが使い回せるかと思いましたがiP100が若干大きいため使えませんでした。最近のモバイルプリンタって若干大きくなる傾向みたいですね。iP100が入るタイプのものとしては、サンワサプライのプリンターバックがサイズ的に値段的にいいかもしれません。私も購入を検討しています。
書込番号:13498979
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-A840S
本日、自宅に届きました。
早速セットアップして印刷してみたのですが・・・・ヘッドが動くたびにすれる音がします。
ヘッダの周りを見ると、ヘッダの手前にある白いコードが浮いていました。
このコードが、印刷の時ヘッドにあたってこすれる音がしていたようです。
浮いていたコードには粘着性があり、手で押さえると側面にくっつきました。
これは初期不良なのでしょうか?それとも白いコードはこんなものなのでしょうか?
0点

確かにプリンタヘッドの手前に白いフラットケーブルが配線されてますね。
そしておっしゃるように、両面テープで真ん中あたりをボディに止めています。
おそらく、ひひひひでひこさんの個体はこの両面テープの接着が浮いていたのでしょう。製造過程でここを押さえて止め忘れたためにケーブルが浮いてしまい、そのためプリンタヘッドが移動するたびにこすれていたのだと思います。ご自身で止め押さえたようですから、その後はこすれる音はしていないと思いますが、どうでしょうか?
製造過程でのミスと言えるかも知れませんが、直っていれば使用上問題はないと推察します。
ただメーカーに対する信頼はちょっと下がりますね。
書込番号:9412194
0点

返信ありがとうございます。
その後、すれる音はしません。
量販店で同じ機種の白いコードを引っ張ってみると結構しっかりついていました。
(量販店さんごめんなさい)
購入店/CANONに言えば、初期不良で交換してくれるかもしれませんが、めんどくさいのでこのまま使うと思います。
気持ち的には、メーカに文句を言いたい気分ですが・・こんなへぼい不良があるなんて・・
書込番号:9422174
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





