プリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリンタ のクチコミ掲示板

(58495件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8688スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8688

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

封筒の印刷の仕方を教えてください。

2025/04/28 17:17(4ヶ月以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS5430

クチコミ投稿数:116件

自社の社名と住所が印刷されてる長形3号の封筒に
先方の住所を印刷したいのですがやり方が分かりません、
どなたか教えてください。

書込番号:26162632

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2025/04/28 18:12(4ヶ月以上前)

スタート地点さん、こんにちは。

> 自社の社名と住所が印刷されてる長形3号の封筒に
> 先方の住所を印刷したいのですがやり方が分かりません

やり方が分からないとのことですが、もう少し具体的に、何が分からないのかを教えていただけたらと思います。
パソコンから印刷したいけど、その方法が分からないという場合から、上手く給紙されずに、印刷した文字が斜めになってしまうとか、印刷位置がずれてしまうといった場合まで、一言で分からないといっても、いろいろあると思いますので、その辺りの情報もお願いします。

書込番号:26162694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2025/04/28 19:37(4ヶ月以上前)

何がわからないのか

なんて言われても困りますよね

何がわからないのか
わからないのに。。。。

書込番号:26162796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2025/04/28 20:07(4ヶ月以上前)

キヤノンのFAQに色々情報がありましたから、そこを自分でご覧になって不明点を調べるといいと思います。

https://faq.canon.jp/app/answers/list/p/3685?_gl=1*1otu6on*_ga*MTU3NDkyNTg5OC4xNzQwMTk5MDQw*_ga_8YMT0CZD36*MTc0NTgzODAzNS4xMS4xLjE3NDU4Mzg0MTAuNS4wLjA.*_ga_VGLGDT8M7S*MTc0NTgzODAzNS4xMS4xLjE3NDU4Mzg0MDkuMC4wLjA.

書込番号:26162837

ナイスクチコミ!0


tomt5さん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:78件

2025/04/28 20:45(4ヶ月以上前)

封筒のセット等に関してのことならこちら
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/PrinterDriver/W/TS5400%20series/1.0/JP/PPG/dg-c_envelope.html

書込番号:26162894

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/04/28 21:19(4ヶ月以上前)

宛名印刷ソフトを使うか、
ワードとかエクセルで自社封筒の印刷領域・サイズにあわせたフォーマットを作成したのち、
印刷時に用紙サイズを長形3号にすれば印刷出来る。

書込番号:26162949

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2025/05/01 19:48(4ヶ月以上前)

返信をくださった皆様ありがとうございました。
又こちらの返事が遅くなり申し訳ありません。
自分でもよく分かりませんでしたが、

>MIFさんの、ワードかエクセルで、とありましたので、ワードでやってみたら
用紙設定で長形3号がありましたので、(そういうのがあると知りませんでした)
郵便番号用の四角の枠を無視すれば、私でも出来るな、と思いました。
時間なくてまだやってませんが、試し用の紙を用意してやってみます。
>MIFさんはじめ皆様ありがとうございました。


書込番号:26166095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2025/05/10 12:27(4ヶ月以上前)

Wordを使って無事印刷出来ました、遅くなりましたがありがとうございました。

書込番号:26174631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

排出トレーについて

2025/04/29 07:13(4ヶ月以上前)


プリンタ > CANON > GX1030

スレ主 aozora774さん
クチコミ投稿数:7件

お尋ねです。
印刷は、PCから印刷をすると自動で電源が入るようですが、排出とれーも自動で出てくるんですか、それとも垂れ流し状態なのか知りたいです

書込番号:26163206

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27912件Goodアンサー獲得:2467件

2025/04/29 08:13(4ヶ月以上前)

マニュアルでは、

排紙トレイ
印刷された用紙が排紙されます。印刷する前に手前に引き出してください。

と、されています。

書込番号:26163263

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2025/04/29 10:00(4ヶ月以上前)

aozora774さん、こんにちは。

垂れ流し状態ですね。

ちなみに、、、

> 排出とれーも自動で出てくるんですか

これはスマートトレイと呼ばれる機能で、一部の機種にしか付いていません(GX1030は未対応)。

書込番号:26163365

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:65件 GX1030のオーナーGX1030の満足度4

2025/04/29 10:40(4ヶ月以上前)

>aozora774さん
おはようございます。この機種のユーザーです。

排紙トレイは一段階の手動引き出し、収納となっています。
エプソンの一部機種の手動トレイのように、トレイを引き出すまで印刷開始しないような挙動はなく
特に引き出さなくても印刷自体は可能です。ただ、用紙の自重で垂れ流しとなります。

自動電源オンオフは設定により可能、デフォルトでは手動で電源オンとなっていたと思います。

書込番号:26163410

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 aozora774さん
クチコミ投稿数:7件

2025/05/09 15:05(4ヶ月以上前)

皆さんありがとうございました。

書込番号:26173821

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > CANON > PIXUS XK130

クチコミ投稿数:2件

昨日XK130を買いました。WordでA5縦書きの原稿2ページをA4一枚に印刷する設定方法が分かりません。どなたか教えて下さい。
2in1の設定すると、縦型の原稿が寝た形で縮小されて印刷されます。縦型原稿が立ったまま縮小されずに印刷したいのですがその方法が分かりません。

書込番号:26172652

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2877件

2025/05/08 13:58(4ヶ月以上前)

>レオンの気持ちさん

・Wordの印刷設定で、下にある「ページ設定」を選ぶ
・「余白」タブの「印刷の形式」で「見開きページ」を選ぶ
・用紙の向きで「横」を選択して印刷

書込番号:26172660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:647件

2025/05/08 14:09(4ヶ月以上前)

質問を誤解しているかもしれませんが…

A5縦の用紙が横並びの2アップで、
A4サイズの印刷用紙は横長、
ポートレートで良ければ、

縦書きにしたときに、
紙が横で縦に出来ないのが課題であるならば、

文字の方向(文字列の方向)を縦にすれば、
紙は、原稿用紙は縦長で縦書きになります

2アップで印刷出力すれば…如何でしょうか

書込番号:26172664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2025/05/08 15:40(4ヶ月以上前)

レオンの気持ちさん、こんにちは。

Wordで設定する方法と、プリンターのドライバーで設定する方法があると思いますが、とりあえずWordで設定する方法について書かせてもらいます。

Wordの印刷の設定に、「1ページ/枚」という項目があると思いますが、ここを「2ページ/枚」にした上で、「用紙サイズの指定」を「A4」にすれば、目的の印刷ができるかと思います。

書込番号:26172756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/05/08 17:26(4ヶ月以上前)

皆さん
アドバイスありがとうございます。
あさとちんさんの方法を試しましたが、レイアウトが崩れてしまいます。印刷しようとしたファイルのもともとの設定が「本(縦方向に谷折り)」という設定になっているファイルであるためと思います。secondfloorさんのおっしゃる「2ページ/枚」の画面もこの設定のファイルでは出てきませんでした。
解決策として、PDFファイルに変換してPDFで2ページ/枚の設定して、印刷できました。wordファイルでは難しい様です。

書込番号:26172872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

トレイのカバー

2025/05/03 20:44(4ヶ月以上前)


プリンタ > ブラザー > MFC-J7100CDW

クチコミ投稿数:24件

A3プリンターが必要でこの商品を購入しました。
トレイにA3用紙をセットすると、トレイが本体から出っ張ってしまいます。
出っ張っている部分、トレイの上部があいてしまうのですが、この部分を覆うカバーのようなものはないのでしょうか。
用紙が埃まみれになってしまいそうで…。

書込番号:26168214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2025/05/03 21:00(4ヶ月以上前)

排紙トレイを引き出したら、埃よけのカバーになるのではないでしょうか。

https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/13400

書込番号:26168239

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11095件Goodアンサー獲得:1878件

2025/05/04 01:35(4ヶ月以上前)

クリアファイルを切り、貼り、曲げしてトレイに
フィットするカバーを自作しても良いでしょう。

書込番号:26168404

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2025/05/05 11:00(4ヶ月以上前)

かき揚げ1965さん、こんにちは。

> 用紙が埃まみれになってしまいそうで…。

ご心配は分かりますが、実際のところ、用紙が埃まみれになってしまうことは、まずないと思います。
なのでまずは、そのまま使ってみて、それで埃が気になるようでしたら、クロスやタオルなどをかけてみるとか、トレイにセットした用紙の上にカバー代わりの用紙を載せるとかして、埃対策をしてみてはどうでしょうか。

書込番号:26169632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PRO-10Sからの買い替え

2025/04/27 20:03(5ヶ月以上前)


プリンタ > CANON > imagePROGRAF PRO-G2

クチコミ投稿数:37件

【使いたい環境や用途】
ポートレート撮影の印刷(家族や親族が集まった時に撮影した写真)
風景(夜景を含む)印刷
まれに、仕事での書類印刷

【重視するポイント】
黒色の発色の良さ

【予算】
10万円以内(オンライン販売での購入にて)

【比較している製品型番やサービス】
EPSON SC-PX1V

【質問内容、その他コメント】
過去にPX-G5000を使用し顔料インクでの写真印刷の楽しさを覚える。その後、2015年で手の施し用のない故障となり買い替えでEPSON SC-PX7V2かCanon PRO-10Sか迷った挙句に結果的にPRO-10Sを購入。
発色も良く非常に好みの感じに仕上がるので修理に出しながらも気持ちよく長年利用を続けておりました。
今月の4月に入り、いつも通り印刷チェックを行うとPBKのみが完全にノズル詰まりを起こしてしまい、強力クリーニングを何度か何日に分けて行っても一切改善せず。
そこで、改めて修理をと思いCanonのサイトを確認しますとPRO-10Sの修理対応が今年の9月で終了と…
今までの修理代やインク代を考えると維持には購入時の本体金額以上ゆうにかけてますが…
今年の9月で修理対応終了の文字を見ると…
修理に出すよりも本体の買替えに切替することにしました。
候補としては、EPSONのSC-PX1Vが比較に上がりました。
過去にPX-G5000ではロール用紙印刷をして楽しんでいたこともあったので…
Canonにはこの様なシリーズではロール用紙印刷は未だに対応していないのは面白みには欠けますが、印刷での発色の良さは気に入っております。
ただ、PRO-G2の印刷項目を見るとネイル印刷が有り面白そうだなと思っており…
家族や知り合いに印刷してあげようかとも思ってます。

そこで、一応で価格コムのSC-PX1Vの口コミ情報を見るとまともに印刷ができないとの事が多数というかほとんど…

この様な場合、皆様でしたらどの様な観点で買い替え機種を改めて検討する材料としますか?
出来れば、優しめな回答を頂けると助かります。

書込番号:26161748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2025/04/28 09:00(4ヶ月以上前)

柚原このみさん、こんにちは。

> この様な場合、皆様でしたらどの様な観点で買い替え機種を改めて検討する材料としますか?

私でしたら、、、

・どちらの画質が好みか?
・透明インク(キヤノンならクロマオプティマイザー)が必要かどうか?
・インク代はどちらが安いか?
・外見はどちらが好みか?

このようなことを考えながら選ぶと思います。

ただ最近、私的には、プロモデルのプリンターにこだわらなくても良くなりつつありますので、今度A3写真用のプリンターを買うときは、EW-M973A3Tのような、圧倒的にインク代が安いプリンターを選ぶかもしれません。

書込番号:26162172

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:65件

2025/04/28 11:14(4ヶ月以上前)

>柚原このみさん

こんにちは。プロ向けの機種を長年使用されている方からすると
私の場合は最近ようやく光沢紙への写真印刷にハマった若輩者で
基本は家庭用機種を長年使用しており
エプソンのEP-50VやEW-M973A3T(エコタンク)の染料上位機種や
キヤノンの家庭用最上位機種のXK500までの使用経験しかないため参考にならないかもしれませんが

私の場合は設置場所の問題や、粒状感のないプリントが好きなため、
SC-PX1Vの1.5ピコリットルインク滴やコンパクトなサイズ感に惹かれています。
廃インクタンクが自己交換可能なメンテナンスボックスなのもメリットと感じています。
もちろん故障が多い報告は目にしていますのでそこは懸念事項なのは確かですが。

キヤノンの大判プリンタは公開されていた時代のインク滴は2-4ピコリットルと大き目で
近年の機種のサンプル写真でも、多色インクをもってしても粒状感を感じました。
もちろん数メートル先から鑑賞するような大判プリントでしたら全く問題ないところですが
どうしてもA4程度だと粒状感からくる画のざらつきが気になってしまいます。
ちなみにXK500の写真は粒状感のなさも発色も気に入っています。

PRO-S10からの買い替えであれば設置場所の問題はクリアされていると思いますので
エプソン、キヤノンどちらの方が自分の好みの画質で印刷しやすいかがやはり最重要ポイントかと思います。
インク代がエプソンよりやや高い点は気にされる方もいらっしゃるでしょうが
このクラスの機種を購入される方なら誤差の範疇かもしれません。
一目ぼれ、ご自身の直感を信じてもいいかもしれませんね。


ところでネイルシールプリントにも興味をお持ちのようでしたが、
純正の用紙が2024年11月目安に販売終了と記載がありましたので、今後は流通在庫のみになると予想されます。
1〜2回お試し印刷で満足されるのか、今後も長期にわたってネイルシールプリントをされるのかでも変わってきますが
購入の検討材料としては外しておいた方が良いかもしれません。

書込番号:26162289

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2025/04/29 14:35(4ヶ月以上前)

secondfloorさん及び家電量販店大好き三郎さん

お二人の優しい回答に感謝いたします。

>secondfloorさん
記載していただいたEW-M973A3Tについて調べて見した。大容量のエコタンクモデルモラ魅力的ですね。
また『Epson Print Layout』にも機能として便利だと惹かれる部分も大きくありました。

また
私でしたら、、、
・どちらの画質が好みか?
・透明インク(キヤノンならクロマオプティマイザー)が必要かどうか?
・インク代はどちらが安いか?
・外見はどちらが好みか?
このようなことを考えながら選ぶと思います。

にも参考になります。


>家電量販店大好き三郎さん
プロ機種を長年使ったと言うよりも、結果的に色味が好きになったと言うのが大きく抜け出せなくなってしまったと言うのがあります😅

また
私の場合は設置場所の問題や、粒状感のないプリントが好きなため、
SC-PX1Vの1.5ピコリットルインク滴やコンパクトなサイズ感に惹かれています。
廃インクタンクが自己交換可能なメンテナンスボックスなのもメリットと感じています。
とあるように、メーカーに頼る頻度が少なくなる機種選択(特に廃インク系)を念頭に考えるのも改めて考えさせられました。

など、印刷後の間近で見たときの改めての質感の感じ方これは自宅印刷では確かに気にしてしまうところですよね。

G2で少し興味を持ったネイルシール印刷について
ところでネイルシールプリントにも興味をお持ちのようでしたが、
純正の用紙が2024年11月目安に販売終了と記載がありましたので、今後は流通在庫のみになると予想されます。
1〜2回お試し印刷で満足されるのか、今後も長期にわたってネイルシールプリントをされるのかでも変わってきますが
購入の検討材料としては外しておいた方が良いかもしれません。

の情報には救われました。むしろこの情報には助かりました。

これらを念頭に置いて機種を絞りたいと思います。
恐らくプラモデルを購入するのも今回が最後になるのかなとも感じております。

今回は私が気になった機能に対しての補足情報に大変助かった意見を頂いた『家電量販店大好き三郎さん』にらGAを送りたいと思います。

ただ、本当にお二人の意見には考えさせられるものを頂き感謝いたします。

書込番号:26163634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

TS8830と写真印刷比較

2025/04/26 01:23(5ヶ月以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS XK500

スレ主 肉野郎さん
クチコミ投稿数:132件

XK500とTS8830でラーニングコスト3倍くらい違っていて、光沢写真印紙ではどれが上でしょうか。
公式サイトの紹介ではTS8830が6色のに対してXK500”プレミアム”6色と書いてあり、書き方ではXK500が上のように見ますが、
ラーニングコストがよりよい上に写真の質も上ですか?差額の13,000円払うか迷っています。

書込番号:26159836

ナイスクチコミ!2


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1725件Goodアンサー獲得:164件

2025/04/26 07:09(5ヶ月以上前)

>肉野郎さん
そんな大きい差はないと思います。
まあ、拘ってるならXK500で良いと思います。

自分はこだわっているじきもありましたが、今はこだわっていないので、
CanonからHPに移行しました。

※一時期的にはHPを使っていた時代もありました。

今はENVY 6020 7CZ37A#ABJです。

書込番号:26159928

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:65件 PIXUS XK500のオーナーPIXUS XK500の満足度4

2025/04/26 11:34(5ヶ月以上前)

>肉野郎さん
こんにちは。
TS8000番台とXK500の画質の違いですが、基本的には明確な違いはぱっと見ではわかりません。
同じ写真を出力して並べて比較するとようやくわかる程度というのが多くの一般人の感覚かと思います。
基本的には本体価格が高くインク代が安いXKシリーズ、
本体価格が安くインク代は比較的高額なのがTSシリーズという認識で間違っていません。
XK500はキヤノンのA4家庭用複合機では最高級機種としての立ち位置ではありますので
写真印刷の品質の高さは間違いありません。
もし少しでも機種ごとの画質の違いを気にされるのでしたら以下も参考になさってください。

XK500は染料のシアン、マゼンタ、イエロー、ブラック、フォトブルーと顔料ブラックの6色構成に対し
TS8830(8000番台)は染料のシアン、マゼンタ、イエロー、ブラック、グレーと顔料ブラックの6色構成のため
フォトブルー使用のXK500は青系の表現力が増す、青〜白領域の粒状感低減、人肌の滑らかな表現を公式に謳っており、
個人的な印象でも、雲の浮かぶ青空や海、航空機写真などが得意な印象があります。

グレーインクのTS8000番台は、他社グレーインク搭載機の謳い文句とはなりますが
モノクロ印刷で青かぶりや赤かぶり(寒色・暖色)しにくい
ニュートラルなグレーを表現できるというメリットが謳われています。
実際の印象では、カラー印刷も含め淡い色合いの部分の粒状感が
グレーインク効果もあり低減されていることはわかります。

印刷コストを度外視できるのであれば
モノクロ写真印刷が多いのであればTS8830でもいいかなという印象です。
もし青系の被写体を印刷することが多いのであればXK500のほうが満足度は高いですし、
印刷コストも低減できますので大量に写真印刷されるのであればお勧めです。
もちろんXK500でもモノクロ写真が不得意というわけではありませんので
モノクロ印刷メインだとしてもXK500を購入しておけばランニングコスト的にも満足できるとは思います。

書込番号:26160143

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 肉野郎さん
クチコミ投稿数:132件

2025/04/26 20:22(5ヶ月以上前)

>家電量販店大好き三郎さん
非常にご丁寧な解説ありがとうございます。自分は青色表現に強みを持つxk500が魅力を感じましたので、こちらにしたいと思います!

書込番号:26160646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング