
このページのスレッド一覧(全8688スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 4 | 2023年10月20日 13:25 |
![]() |
1 | 2 | 2023年10月18日 19:25 |
![]() |
54 | 15 | 2023年10月15日 21:09 |
![]() |
1 | 3 | 2023年10月10日 13:55 |
![]() |
21 | 5 | 2023年10月10日 01:41 |
![]() |
9 | 15 | 2023年10月9日 02:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS TS3530
購入を検討しています。
エプソンとキャノンでどちらが良いか。。。と思って口コミを見ていたら、エプソンはスキャナーを使うには有線にしないと出来ない。とありました。
こちらの機種は有線にしないと出来ないことってありますか?
別売りですし、出来ればWi-Fiで使いたいと思います。
それと、WiMAXなのですがそれでも認識してくれますよね?
書込番号:25471287 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ぷちさんたさん
>> 口コミを見ていたら、エプソンはスキャナーを使うには有線にしないと出来ない。とありました。
当方は、エプソンの複合機になりますが、
Wi-Fi接続でPCやスマホからスキャナーを使えていますけど・・・
書込番号:25471309
5点

そうなんですか?
書き込みをしている人が使えなかっただけでしょうか???
有線が必要になる動作はなさそうですか?
書込番号:25471322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぷちさんたさん
>> 有線が必要になる動作はなさそうですか?
その前に使っていたプリンターもEPSON製(モデル名は失念)で無線で使っていました。
面倒なのは、
使う時、2階まで行き電源ON/OFFしたり、給紙したりなどが
面倒なくらいです。
書込番号:25471375
1点

そうなんですね!
ありがとうございました。
安心して購入します。
書込番号:25471393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EW-052A
以前使用していたエプソンPX-045A(USBケーブル接続)では、給紙切れの際には、用紙補充後に、パソコン側の給紙ボタンをクリックするか、もしくは、プリンターの給紙不足表示が出ているボタンを押すと、印刷が再開されました。
EW-052A(宅内ルータ経由のWi-Fi接続)では、給紙不足になった時には、
パソコン側には「プリンターの【スタート】ボタンを押すと印刷が始まります。」と表示されますが、
プリンタの給紙ボタンを押しても、点滅している電源ボタンを押しても印刷が再開されません。
パソコン側には、給紙ボタンが表示されません。
給紙後に続きを印刷する方法は無いでしょうか?
ご教示をお願いいたします。
1点

↓ これが参考になるかと・・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001175404/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#25155255
書込番号:25468515
0点

>沼さんさん
ありがとうございます。
書込番号:25155320 に書かれたとおりに操作したところ、印刷を再開できました。
同じエプソンのインクジェットプリンターでも、PX系とEW系では、プリンターのボタンの役割が異なるのかもしれません。
書込番号:25469049
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J904N
去年発売のブラザープリンタはなかなか互換インクが出ませんね?
互換インク作れないように対策しているんですかね?
痺れを切らしてとりあえず短期で買い替えるつもりで互換の売っているエプソンのm530fFAXプリンタ買ってしまいました
それも互換入れると壊れても保証しないよ!と警告でますが互換インク有るからランニングコストは安く付きます
何せ15000円位で安いしコンパクトだしもう使い捨て感覚です
これからは新製品の互換インクはななかなか出し難くなるのでしょうか?
それとももう少し待てば昨年発売ブラザーの互換インクは出てくるのでしょうか?
仕事でも旧型ブラザー3台使ってますが旧型のせいか互換インクがめちゃめちゃ安くて助かってます
とは言えプリンター自体があまりにも安いから儲けも薄いでしょうからメーカーも大変でしょうが
書込番号:24784919 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

LC411の単色カートリッジも、4色パックの互換はまだないようです。
だったら互換の4色詰め替えボトルを買って、自分で入れるのは駄目ですか。
書込番号:24785022
4点

>MiEVさん
返答有難うございます
そんな事が出来るんですか?(^_^;)
確かにそれが出来れば安上がりでしょうが
面倒くさい上にやり方も良くんからない(^_^;)
書込番号:24785058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DCP-J987Nに用いられているインクカートリッジはLC3111ですが発売日は2017/10/05でした。LC3111は2018/7位に互換インクのレビューが登場しているので同じペースで考えると2021/10/12が発売日であるDCP-J926NのLC411の互換インクはやはり同じ位後の時期に登場するかもしれません。ブラザーの互換インクはシェアの大きい2社に比べると登場時期がゆっくりなような気がします。
書込番号:24785265
4点

GONTA BOXさん、こんにちは。
> そんな事が出来るんですか?(^_^;)
残念ながらできません。
このプリンターのインクカートリッジにはICチップが付いていて、そこにインク残量などの情報も記録されているのですが、その情報をリセットしない限り、いくらインクを詰めても、(プリンターにとっては)そのインクカートリッジは空のままですので、使うことはできません。
ちなみに、そのようなICチップ内の情報をリセットする機材は、このインクカートリッジ用には発売されていません。
書込番号:24785377
5点

>secondfloorさん
>sumi_hobbyさん
有難うございます
互換インクは出来てくる可能性有るようなので待つしかないですね
待てずに互換インクが有ったエプソン買ってしまいましたがその互換インクも意外と高いです
それも時間が経てば安くなるのでしょうかね?
今使っている旧タイプのブラザーなんてカートリッジ一本100円しないくらいまで下がっているから多く使うのなら非常に有り難くその恩恵は結構大きいです
どうしても安い互換インクと考えるなら型落ちですね(^_^;)
書込番号:24785859 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「インク互換品、使用不可の設計「違法」 ブラザーに賠償命令」
https://www.asahi.com/articles/ASP9Z74PGP9ZUTIL03K.html
書込番号:25001041
8点

今後、どうすれば良いですか?
互換インクは開発されないのでしょうか?m(_ _)m
書込番号:25008576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こういうやりかたもありますよ。
インクの出口からインクを入れるとか。
ちなみにこの例は、間違って青を入れたので認識できませんね(笑い)−−洗浄しましたがICチップが水濡れたみたいです。
他のインクは認識しましたが‐―面倒なので、4,000円前後で通販で買いました。
4,000円よりこの手と思う方が、之””しっかり黒印刷は可能なままですね。
インクを入れて使用していますけど、、今のとこ問題ありません。カラーも黄色で失敗するまではうまくいってました。
書込番号:25031329
3点

>2084さん
インクはどの詰替え用インクを入れてるんですか?
書込番号:25041023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここまで出ないとなると
ブラザーとインク会社が結託している可能が高い。
書込番号:25053424
5点

スレ主 殿。
毎度プリンターインクは互換品しか使わないのですが昨年J926Nを購入した後
にこれが発売されていないのに気が付いて互換品メーカー数社に問い合わせしました。
各社ほぼ同じ回答で詳細は判らないのですが、なにやら『技術的に難しいインク』だそうで開発続行中ながらかなり
手を焼いているとのことでした。試作品が何度も失敗して延期、延期、の状態とのこと。
自分の経験から言いますと互換メーカーが苦労したインクの場合、発売が開始されても買って装着してみたら認識
しないなどの不具合にぶつかる確率が高いと思います。たいていの互換メーカーではそうした場合無償交換はして
くれますが何かと面倒です。
普段は互換インクが発売されているのを確かめてプリンターの機種選定をするのですが今回は年末旧機が突然
壊れて慌てて購入したために失敗しました。先に気が付いていれば互換インクの出ている型落ち機を選んだところ
なんですが。インクメーカーの『鋭意開発中』のインフォメーションを信じてしばらく待ってみますがダメそうなら再度
プリンター買い替えですね。J926N、本体はなかなか出来が良く快調なだけに残念です。インク使用量が多いので
純正を使い続けるのはとても無理なもんで。
書込番号:25129286
6点

私も JDPASSさん と同様で、今の機種は「NFC-J4940DN」ですが、インクが lc416で、互換がでないので、印刷が早くてよいのですがコストが厳しいです。以前は「MFC-J997DN」でしたので、互換インクも豊富で安く済んでいました。ただ、長期保証ギリギリでの故障で修理完了したのですが、置き場所が無く開封せず「NFC-J4940DN」の下で台になっています(笑
娘たちも要らないという事で、引き取り手がいませんが、「NFC-J4940DN」の印刷速度に慣れると元には戻れない感じです。
しかし、インクコストは厳しいので、何とかlc416の互換を待ち望んでいます。まだ、無いようですね。(開発中)
書込番号:25181934
0点

ようやく発売され始めました
書込番号:25199457 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>nasuchiさん
互換出ましたか?
https://ink-revolution.com/index.php/MFC-J4940DN.html
インク革命は未だに開発中です。
アマゾンのこれですかね?
https://www.amazon.co.jp/OGOUGUAN-%E4%BA%92%E6%8F%9B%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8-DCP-J4140N-MFC-J4940DN-x1%E3%80%81%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%83%B3x1%E3%80%81%E3%83%9E%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%82%BFx1%E3%80%81%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%83%BCx1%EF%BC%89/dp/B0BZYLYD4J/ref=sr_1_10?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=lc416xlbk+%E4%BA%92%E6%8F%9B&qid=1682085964&sr=8-10
あまり安くないような?
どこで購入できるかご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25231049
1点

Rtennショップから出たようですね小間物本舗。
ブラザーの商法が違反と判決出たので代替インク出たのかも。
ちなみに交互にインクカートリッジ交換すればいいらしいですのでヒントになるかも、実証するつもりです。
以前使用した互換インクの製品はブラザーが出したインクですので矛盾しまくりデショ、それを利用して次のカートリッジに利用してみます。
遅れてスイマセン。解決済みなのに。次回は3か月後になりそう。
書込番号:25465019
3点



AのPCにWi-Fi接続済みで、BのPCにこれをWi-Fi追加接続する場合、同じことやればいいのですか?
AのPCにはAOSS接続したのですが、Bにも同じことすればいいんですかね?
追加接続における、注意点などあればお教えくださいm(__)m
1点

ユピテル2434さん、こんにちは。
一点ご質問をさせていただきたいのですが、Wi-Fiはルーターを使って構築しておられるのでしょうか?
それともプリンターの無線ダイレクト機能を使って、簡易的に構築しておられるのでしょうか?
AOSSで接続されたとのことですので、前者のような感じがするのですが、この場合PC-Aをルーターに接続したあと、プリンターをルーターに接続して、最後にPC-Aとプリンターを接続させることになるのですが、いかがでしょうか?
ちなみにこの場合でしたら、すでにPC-Bもルーターに接続してあると思いますので、あとはPC-Bとプリンターを接続させるだけになります。
なお具体的な作業としましては、次のリンク先からOSに合ったドライバーをダウンロードして、それをPC-Bにインストールすることになります。
https://canon.jp/support/software/os?pr=5472
書込番号:25455463
0点

ありがとうございます。
バッファローのWi-Fiルーター使用してますので、多分前者です。
参考にさせていただきます。
書込番号:25455479
0点

>secondfloorさん
案ずるより産むがやすしで、簡単にできました。
ありがとうございました。
書込番号:25456965
0点



プリンタ > CANON > PIXUS TS8030
TS8030のサービスモードに入る方法はありますか?
インク吸収体がいっぱいになりそうで、サービス・ツールは入手しました。
サービスモードの入り方を教えて下さい。
できないのでしょうか?
3点


お返事ありがとうございます。
「メンテナンスモード」ではなく「サービスモード」です。
プリンター内部のシステムに入りたいのですが、そのためには「サービスモード」状態にしてからPCに接続する必要があります。
どなたかご存知ではないでしょうか?
書込番号:22478705
1点

パネル部の扉を閉じた状態で電源ボタンを長押しした状態で液晶画面に変化があり、画面のストップを5回押して電源ボタンから手を離したらサービスモード、保守モードになります。
書込番号:23073576 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

横から失礼。tomochitomochiさんと同じ悩みを持つ者です。
たてたかさんの貴重な情報につられて出てきました。
たてたかさん、
この手順は、電源ONの状態から出発するのでしょうか?
電源ONでの試行、および電源ケーブルを抜いてから電源ボタン長押しのまま
電源ケーブルを繋ぐ試行の両方を試しましたが、画面の変化を見ることが
出来ませんでした。
何が不足だったのでしょうか・・・? 中々ない情報なので、何とかモノに
したいと思っています。
横から失礼しました。
書込番号:23732165
7点

TS8030で試しました。以下の方法です。
(1)電源ボタンと同時に、液晶パネル左上を長押し
(2)液晶がついて起動 → 電源ボタンは押したまま、液晶パネル右上のストップボタンを5回を押す
(3)電源ボタンを離す → 液晶はブラックになり、電源ボタンは点滅
これでサービスモードに入れます。
書込番号:25456382
0点



いつもお世話になっております。
キャノンMG7130を9年以上使用しておりましたが、先日B200(故障)表示され、買い替えも検討していますが、
エプソンがいいのか、キャノンがいいのか悩んでおります。それぞれの最近の機種の特徴だとご教授いただきたく
お願いいたします。
ただ、本音としてはMG7120が回復してくれることを期待しており、ネットで復旧方法がないものか検索も行っております。
4点

爺は、未経験ですが
「キャノンMG7130 B200」等で検索すると結構な数の情報が入手出来ます。
可能なものからお試しになっては如何でしょう。
書込番号:25147429
1点

日本人ゆうすけさん、こんにちは。
> エプソンがいいのか、キャノンがいいのか悩んでおります。それぞれの最近の機種の特徴だとご教授いただきたく
> お願いいたします。
キヤノンもエプソンも、様々な機種を出していますし、お互いの良い所はドンドン取り入れていますので、それぞれのメーカーだけの特徴というものはないかもしれません。
なのでまずはメーカーから選ぶというよりも、欲しい機能をリストアップして、それらを満たす機種をメーカーに拘らず探して、その中から選ばれるのが良いように思います。
書込番号:25148059
0点

>沼さんさん
こんばんは。返信いただきありがとうございます。
回復しないので、買い替えをしなければいけないと思います。もう少し長く使いたかったですが。
書込番号:25152763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>secondfloorさん
こんばんは。
返信いただきありがとうございます。
スキャナー付きプリンターを購入しようと考えているのですが、キャノンだとハガキは前からは入れることが現在の機種では無いようですね。MG7130だと前から入れる事が出来たのですが。
一眼レフやスマホなどからの写真印刷などはどちらが
定評あるのでしょうか?基本的には、WordやExcelの印刷などが多いと思いますが、写真の印刷などを行うこともありますので、気になります。
書込番号:25152816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本人ゆうすけさんへ
> キャノンだとハガキは前からは入れることが現在の機種では無いようですね。MG7130だと前から入れる事が出来たのですが。
そうですね、MG7130の頃は少し違っていましたが、元々キヤノンは後ろから入れるのがメインで、前はあくまでもサブという感じでしたので、前をメインで使われたいのでしたら、エプソンの方が良いかもしれません。
> 一眼レフやスマホなどからの写真印刷などはどちらが定評あるのでしょうか?基本的には、WordやExcelの印刷などが多いと思いますが、写真の印刷などを行うこともありますので、気になります。
写真印刷に向いた機種を選ばれれば、どちらのメーカーでも大差はないと思います。
ただWordやExcelがメインで、しかもたまの写真も綺麗に印刷したいとなりますと、顔料ブラックインクを搭載している5色以上の機種が必要になると思います。
このようなことを考えますと、エプソンのEW-M754TもしくはEW-M873Tが条件を満たす機種になるかと思います。
https://kakaku.com/item/J0000036745/
https://kakaku.com/item/K0001299356/
書込番号:25153529
1点

>secondfloorさん
質問に、ご丁寧にご回答いただきましてありがとうございます。
エプソンだとEW-M873T、EW-M873Tあたりですか。文書印刷にこだわると顔料ブラックインク搭載機であることが重要なのですね。
ハガキを前から入れることにこだわらなければキャノンも視野に入ってきますが、キャノンだとX500、X110、TS8630、TS8530あたりが該当機種でしょうか。エプソンEW-M873TやキャノンX500も魅力ですが、値段が少し張りますが、インクの費用も考えると、これらのほうが良いのかなと考えたりしています。悩んでおります。
書込番号:25154474
0点

日本人ゆうすけさんへ
> エプソンEW-M873TやキャノンX500も魅力ですが、値段が少し張りますが、インクの費用も考えると、これらのほうが良いのかなと考えたりしています。
そうですね、本体が安い機種よりも、インクが安い機種の方が、トータルで見たときの出費は抑えられますので、特別な理由がなければ、インクが安い機種を選ばれた方が良いように思います。
書込番号:25155775
1点

>secondfloorさん
こんにちは。再度の返信、アドバイスありがとうございます。
MG9130と比較して、最高解像度は最近の機種(W-M873T、EW-M873Tも)は数値が低いのですが、理由があるのでしょうか?
ふと気になりました。使用するうえでは特に問題はないと思うのですが。
もう1点気になる点としては、スキャナーを使用していたので、情報が残っていないか考えたりしましたがそのまま処分したので
いいのでしょうか。
書込番号:25159647
0点

日本人ゆうすけさんへ
> MG9130と比較して、最高解像度は最近の機種(W-M873T、EW-M873Tも)は数値が低いのですが、理由があるのでしょうか?
どうなのでしょう?
キヤノンはTS8030からTS8130にモデルチェンジする段階で、それまでの9600×2400dpiから4800×1200dpiにスペックダウンしましたが、その際、説明などはありませんでした。
なので理由などは分かりませんが、まあどちらにしても十分過ぎる解像度ですので、気にしなくて良いとは思っています。
> もう1点気になる点としては、スキャナーを使用していたので、情報が残っていないか考えたりしましたがそのまま処分したのでいいのでしょうか。
スキャンしたデータは揮発性メモリに記憶されますので、電源が落ちればデータも消えてしまいます。
なのでこの点につきましては気にする必要はありませんが、次のようなリセットはしておいても良いかもしれません。
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/W/MG7100%20series/JP/UG/ug_changing_settings0900.html
書込番号:25160328
0点

>secondfloorさん
こんばんは。返信が遅れ申し訳ございません。またアドバイス頂いてありがとうございます。
先日購入しまして、近々使用開始しようと思います。
>スキャンしたデータは揮発性メモリに記憶されますので、電源が落ちればデータも消えてしまいます。
なのでこの点につきましては気にする必要はありませんが、次のようなリセットはしておいても良いかもしれません。
スキャンしたデータは消去されるのですね。リセット方法は、コピ―機が故障しているのでリセットは難しいでしょうかね。
コピー機が起動してないので。。
書込番号:25171048
0点

日本人ゆうすけさんへ
> リセット方法は、コピ―機が故障しているのでリセットは難しいでしょうかね。
> コピー機が起動してないので。。
そうですね、物理的に破壊する方法もありますが、起動しないのであれば、そもそもその設定を使うこともできませんので、そのまま処分してしまっても良いように思います。
書込番号:25171858
0点

>secondfloorさん
以前は、アドバイス頂きありがとうございました。現在のところ特に問題なく利用できております。
返信が遅れ申し訳ございませんでした。
書込番号:25428068
0点

>沼さんさん
過日は、アドバイス頂きありがとうございました。また返信が遅れた点
本当に申し訳ございませんでした。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:25454620
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





