
このページのスレッド一覧(全8689スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 3 | 2023年3月23日 23:07 |
![]() |
17 | 7 | 2023年3月20日 09:12 |
![]() |
39 | 25 | 2023年3月14日 10:58 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2023年3月9日 06:51 |
![]() |
8 | 6 | 2023年3月7日 20:19 |
![]() |
2 | 3 | 2023年3月6日 18:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS TS5430
プリンタの買い替えで、こちらの機種を購入しようと思います。
最初から付いているインクカートリッジは普通容量タイプのみになりますか?
当方、印刷頻度がかなり多いので、次回からXLタイプを購入したいのですが、最初から付いているカートリッジにXLサイズのカートリッジをセットすることは可能でしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:25192579 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

プリンタに付属しているのは標準カートリッジですね。
そして、標準カートリッジとXLカートリッジは入っているインクの量が違うだけで、物理的な形状やサイズは同じですので、混在してセットすることができます。
書込番号:25192619
2点

>>最初から付いているインクカートリッジは普通容量タイプのみになりますか?
主な仕様から、
>主な付属品 インクタンク/カートリッジ ※9 BC-361/360
https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/ts5430/spec.html
普通容量タイプのインクカートリッジになります。
>>当方、印刷頻度がかなり多いので、次回からXLタイプを購入したいのですが、最初から付いているカートリッジにXLサイズのカートリッジをセットすることは可能でしょうか?
仕様から、
>対応インクタンク 【大容量】BC-361XL/360XL
> 【標準】BC-361/360
最初から付属しているインクカートリッジから大容量タイプ(XLサイズ)のインクカートリッジへ替えてセットする可能です。
書込番号:25192621
2点

>Toccata 7さん
ありがとうございます。
別途購入しないといけないのかと思っていました。
安心してXLサイズのカートリッジを購入できます。
>キハ65さん
同じサイズでよかったです。
仕様に記載されていたんですね。
気づきませんでした、
ありがとうございました。
書込番号:25192663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > PIXUS TS8330
直前の質問書き込みをみましたが、WDS設定をwifiの詳細設定から、有効/無効を切り替えたりしても改善しないので質問です。
私は年賀状を印刷してから今日までほとんどさわりもしていなかったのですが、コピーしたいものをコピーしても、白紙が出てくるだけですし、パソコンからワード文書を印刷しても白紙が出てくるだけに突然なってしまい困っています。
ノズルチェックパターンは異常なく印刷されます。ドライバーの再インストールもしてみましたがダメでした。
コピーは原稿を置いて、プレビュー画面をみるとちゃんと表示はされていますので、印刷設定にの問題かと思います。実際、ネットの情報で光沢紙設定にすると印刷できるとあったので試したところ、カセットからでは印刷されず、後ろトレーから設定と違う用紙だけどそのまま印刷すると設定すると印刷されました。
あと、実はプリンタブルディスクを久しぶりにみて、ちゃんと挿入しなきゃ、と思ってしまい、多目的トレイガイドの矢印より奥まで挿入してしまい、用紙詰まりとしばらくエラーが出ていまして。このプリンタブルディスクトレイを押し込んだことで、何か機械的に不都合が生じてしまっている可能性もあると思います。
解決策を教えていただけるとありがたいです。
書込番号:25182677 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プリンターのドライバーを消して入れ直すのがいいと思います。 ネットワークのそのプリンターの名前が出ているかも確認した方がいいと思います。
書込番号:25182844
1点

しげいこさん、こんにちは。
> ノズルチェックパターンは異常なく印刷されます。
この印刷したノズルチェックパターンをスキャンするか写真に撮るかして、それをここにアップしていただくことはできますでしょうか?
> コピーしたいものをコピーしても、白紙が出てくるだけですし、パソコンからワード文書を印刷しても白紙が出てくるだけに突然なってしまい困っています。
カラーコピーやカラーのワード文書でも、やはり白紙になってしまいますでしょうか?
書込番号:25183001
6点

>からうりさん
ありがとうございます。ドライバの入れ替えはやってみたんですけど変わりませんでした。
書込番号:25183162
4点

>secondfloorさん
ありがとうございます。
ノズルチェックパターン印刷は、自宅に帰らないとやり直せないのですが、本日サポートから返信メールが来て、一番上にPGBKの黒い格子模様はいんさつされておりますでしょうか?と問い合わせが来ております。
ノズルチェックパターンが正常と質問の書き込みには書きましたが、黒い格子模様が印刷されていたかどうか覚えがなく(本体に色のかすれがないかの問い合わせは表示されましたが、格子模様が描けているかどうかの問い合わせもなかったような・・・)、クリーニング等のメンテナンス機能をちと試してみようと思っています。インクつまり、プリントヘッドの異常のエラーメッセージが出ていないのは理由が分かりませんが。
以前のキャノンの機種でも目詰まりに困ったことがあったので、洗浄液等もありますので、帰宅後そこら辺をやってみます。その後ご報告してみますね。
書込番号:25183174
0点

皆様ありがとうございました。
結論から言えば、メンテナンス→クリーニングで回復しました。PBGKの目詰まりだったようです。
しばらく使わない時には、インクは取り外して、洗浄カートリッジでも取り付けるようにしておいた方がいいんですかね。
書込番号:25183415
1点

しげいこさんへ
> しばらく使わない時には、インクは取り外して、洗浄カートリッジでも取り付けるようにしておいた方がいいんですかね。
インクカートリッジを取り外しても、ヘッド部分にはインクが残っていますので、やはりしばらく使わなければ目詰まりしてします。
また取り外したインクカートリッジが乾燥してしまったり、ヘッドに充填されているインクに、洗浄液が混じってしまったりといったリスクもありますので、インクカートリッジは付けっ放しの方が良いと思います。
書込番号:25184167
2点

ありがとうございます。
何ヶ月も放置ということがないように、少しでも何かを印刷するようにします。
書込番号:25188135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > Satera LBP621C
先日この製品を購入したのですが、USB接続は出来るのですがWi−Fi接続が出来ません。
プリンターとルーターはAOSSで認識させプリンターは無線のマークは付いて認識出来てるのですが
PCでは接続が出来ません。
なんでなのか全くわかりません。
13点

もう少し詳しくおねがいします。
Wi-Fiで、PCとプリンタのダイレクト接続ですか?
ルーターのアクセスポイントを使ってルーター経由の接続ですか?
「※ 接続にはアクセスポイントが必要です。有線LANと無線LANは同時に使用できません」となっていますが、同時ではありませんか?
書込番号:24157159
2点

>南まりかさん
・パソコンとプリンターはUSBでは接続出来て使用出来る
・プリンターとルーターはWiFiで接続出来ている(ハズ?)
しかし、
・WiFiでPCとプリンターの接続が出来ていない
って事でしょうかね?
パソコンとプリンターのUSBケーブルを抜いて試してますでしょうか?(添付写真参照)
書込番号:24157169
3点

南まりかさん、こんにちは。
PC側で、プリンターと接続するための設定は、もうされましたでしょうか?
書込番号:24157388
1点

お返事有難う御座います。
接続の種類がよくわからないのですが、デスクトップPCは古くWi−Fiは付いていませんのでルーターとはLAN接続で
繋いでいます。
ちなみにですがiPhone8plusからは印刷が可能です。
ノートパソコンはレッツノートですがWi−Fiは勿論ついていますがこちらからもプリンターが認識出来てません。
ケーブル接続はしていません。
PC側での設定はしましたがよくわかりません。
書込番号:24157406
1点

CDからドライバーインストール時にWi−Fiで接続したいときにポートの設定が分かりません。
写真の感じで設定を進めてポートを選択する時(写真3番)どのポートを設定すればいいのかが良くわかりません。
書込番号:24157421
1点

>南まりかさん
●プリンターとパソコンを USBケーブルで接続すると、これも設定がガイダンスに従って簡単に出来ると思います。
もしくは
●USB ドングルの使用でパソコンをWiFi環境で使える様にすると、プリンターのセットアップがワンタッチで出来ると思います。
USB ドングル 1500円 Amazon
※もっと遅くて良くて、2.4GHz だけの物だと800円程度からあります
書込番号:24157497
3点

USB ドングル?というものは持っていて刺してみたんですが駄目でした。
載せて頂いたものと同じ製品ですね。(添付した写真の製品です)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07MXHJ6KB/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:24157513
0点

>南まりかさん
貼って下さった写真の物で良いのですが、そのUSBドングルをパソコンに挿してもパソコンはルーターとWiFi接続出来ていないのでしょうか?
書込番号:24157585
2点

>南まりかさん
WiFi接続の写真ありがとうございました。
でしたら(プリンターによるのですが)、ポート選択とかしなくても、無線(WiFi)Lan 内でパソコンとプリンターの接続設定が簡単にできる可能性が高いです。(お困りなのでしょうが)
下記は如何でしょうか?
27日12時33分の3枚目の写真の所でですが、
使用するポートを未設定では「次へ」を選択出来ないでしょうか?
それと、その下の「通常のプリンターとして使う」にチェックを入れてみて下さい。
これでダメなら、お役に立てず申し訳ないですm(__)m
メーカーサポートに頼るのも、手堅いかとも思います。
書込番号:24157732
1点

難しいですね・・・・
ルーターの有線LANと、Wi-Fiのグループが違うんですよねぇ
グループを合わすか、違うグループにアクセスしてみるか、USBドングルで接続するか・・・・
USBドングル使用したとの事ですが、その状態でPCのLANケーブル抜いてインターネット通信できますか?
接続しているルーターは間違いありませんか?
ちゃんと出来てるならその状態から、「標準セットアップ」で見つかりませんか?
書込番号:24157835
1点

皆様お忙しい中書き込み有難う御座いました。
いろいろ教えて頂いた事を試してみましたがやはり駄目でした。
前はキヤノンのインクジェットを使用していてWi−Fi設定はしていましたがノートパソコンで本当にまたに
使う程度でしたが使用は出来ていました。
古いプリンターなので設定は忘れましたが、ニュアンスで簡単にできた記憶があり今回みたいにこんなに
いろいろ悩むことはなかったはずです。
CDからドライバーを入れ、本体のモニターのタッチパネルで設定をした記憶がありますが。
まあUSB接続で困ることはないので(ノートパソコンでは印刷は基本しないので)良いのですがなんか腑に落ちない部分がありますが。
時間があるときにサポートに聞いてみようかとも思います。
お付き合いいただき有難う御座いました。
書込番号:24157924
1点

>南まりかさん
解決出来なくて申し訳ないです。グッドアンサー有難うございました。
主の記憶通り、そんなに難しい設定不要でほとんどのプリンターが行けるはずなのですが・・・
※位置ぷの業務用の物は本体側の設定が必要だったりするのですが
力及ばず、スミマセン。
仰られる様に時間のある時にサポートへお問合せしてみて下さい
書込番号:24158034
1点

>JAZZ-01さん
こちらこそ何度も丁寧な書き込み有難う御座いました。
購入時はルーターのAOSSで簡単に設定できるだろうと思っていたのにこんなに苦労してしかも
設定できないとは思いませんでした。
また何かありましたらアドバイス宜しくお願いします。
書込番号:24158048
2点

>南まりかさん
LBP621Cと動画の掛け合わせの検索で膨大に出てきますが、参考になる動画ないでしょうかね。
書込番号:24158114
0点

>南まりかさん
こちらのスレッドに同様な質問があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001155038/SortID=23643223/
ポートの設定の仕方などが返信されておりますが、
最新のドライバをCanonのHPからダウンロードしたら問題解決したようです。
書込番号:24158585
1点

>SilA3さん
有難う御座います。
実はここのページも見ていたのですがダメでした。
ただいま見返したら一番最後の書き込みされた方のファイヤーウォールをoffにするという部分を見逃していたので
帰宅したら試してみたいと思います。
それで解決すればいいのですが。
書込番号:24158768
0点

>南まりかさん
ポートの設定を手動で行う必要があるかもしれませんが、
最初に確認しておきたいのがプリンタとPCのIPアドレスです。
同じWiFiネットワークに繋がっていることを確認してみてください。
プリンターのIPアドレス確認
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/96313/p/3330/kw/IP%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E7%A2%BA%E8%AA%8D
ノートパソコンがWiFiに繋がっているようなので、こちらを参考に「IPv4 アドレス」を確認してみて下さい。
https://pc-karuma.net/windows-10-wifi-network-information/
同じWiFiネットワークに繋がっているなら、
192.168.0.xx とか 192.168.1.xx となっていると思います。
書込番号:24158967
1点



プリンタ > CANON > PIXUS XK100
今使っているプリンターのインクボックス?が満タンになってしまい今月中に購入を考えています。
xk100(110でも)かts6330がいいかなと考えています。
【使いたい環境や用途】
文書 白黒 月30〜50枚
カラー 月20〜30枚
写真 年30枚ほど そこまで凄く綺麗!までは求めません
【重視するポイント】
引き出しにいれて使いたいので高さは17cmくらいまでを考えています。
そのためインクも上から交換できるもの希望です。
ディスクプリントはいらないのでts6330でいいかと思っていたのですが、印刷コストを考えたらxk100のほうがいいかなと思い始めました。今はmg6100を使っていますが2ヶ月に1回ほどはインクを交換しています。
ただ初期費用がxkのほうが高いため主人は安いほうでいいのでは?といった感じです。
どちらがいいでしょうか?
今キヤノンを使っているのでキヤノンで考えていましたが他にもエプソンなどでも用途にあうプリンターがあれば教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:25173700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インクコストでMG6100と同じ5色であるなら背面は1枚ずつなので
トレイで印刷なら166cmのEW-M754TW/TBはどうでしょうか?
本体は少し高価ですが。エコタンクなので
インクコストが安いタイプです。
https://kakaku.com/item/J0000036745/
https://www.epson.jp/products/ecotank/ewm754t/
https://www.epson.jp/products/colorio/smileplus/
書込番号:25173743
1点

166cm→166mmの間違えです。
書込番号:25173781
1点

ピタゴラスイーツさん、こんにちは。
> 引き出しにいれて使いたいので高さは17cmくらいまでを考えています。
> そのためインクも上から交換できるもの希望です。
この設置場所につきまして、印刷した用紙は前面から出てきますので、そういうのは大丈夫かな?とも思ったのですが、今のプリンターも同じ場所で使われているのでしたら、大丈夫ですね。
ちなみに迷われている機種ですが、純正インクを使われるのでしたら、一・二年で初期費用の高さを回収できると思いますので、XK100かXK110の方が良いと思います。
書込番号:25173798
2点

お早うございます。
今、お持ちのプリンターをMG6130としてインクを調べると黒文字印刷に使われる顔料ブラックがBCI-325、カラーが染料ブラックを含むBCI-326と言う事でインク容量をそれぞれ15.4mlと6.5mlとします。TS6330のインクはBCI-380とBCI-381になりますが、こちらは大容量XLインクが用意されていてそれぞれの容量は25.7mlと11.7mlです。XK100とXK110はXKI-N20とXKI-N21の組み合わせでこちらは大容量インクしかなくそれぞれの容量は25.7mlと11.7mlです。
前提条件としてTS6330の大容量インクやXK100とXK110のインクの交換頻度はMG6130の2ヶ月に1回から3ヶ月に1回に伸びるとして全インクを交換するものとして計算してみます。まず、本体価格はkakaku.comの最安でXK110は35,300円、 XK100が少し安くて33,723円、TS6330は21,080円でその差はそれぞれ14,220円と12,643円です。
インクはキヤノンオンラインでTS6330に使うBCI-380XLとBCI-381XLの合計が10,320円、XK100に使うXKI-N20とXKI-N21はバラで全色購入すると合計が3,510円です。インク1回の全交換で既に6,810円の差があり、XK110でも1年に達しない3回目の交換でTS6330に対してペイ出来ますね。
仮に3ヶ月に1回の交換はカラーインクのみとしてもその差額は5,720円で、やはり1年に達しない3回目の交換でペイ出来ます。以上からXK100やXK110の方がピタゴラスイーツさんの使用頻度の場合は長期使用になればなる程お得になるでしょう。そしてXK100やXK110の1回のインク交換にかかる費用がTS6330の1/3で済むのはとても財布に優しいと思いますよ。
EW-M754Tの話も出ていますので確認してみますとこちらはインクコストメーカー値のみの比較になりますが、L判フチなし写真のインク・用紙合計コストはXK100やXK110と同じ10.0円/枚、A4普通紙カラー文書はEW-M754Tは3.0円/枚でXK100やXK110は4.1円/枚なのでEW-M754Tのほうが1.1円/枚お得です。
仮にEW-M754T でA4普通紙カラー文書のみを印刷するとしてXK110比でも1687枚印刷して差額をペイする事になります。EW-M754Tはボトル補充式の宿命でインク残量の手動設定が中々に面倒なのとインクボトルを長期間保存しておく必要の劣化リスクやボトルのそこそこ面積を食う置き場所確保の課題もあります。その辺りも含めてどう考えるかですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036745/SortID=24987101/MovieID=21557/
書込番号:25174184
2点

>グリーンビーンズ5.0さん
返信ありがとうございます。
エプソン全く見ていなかったので情報ありがたいです。インクも面白い補充方法ですね。検討したいと思います。
>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます。
はい、今も引き出しにいれて使用しているので出てくるところは大丈夫です。
やはりXKのほうがいいですよね。背中をおしてもらえて心強いです。
>secondfloorさん
返信ありがとうございます。
丁寧に比較をしていただけてこの情報で主人と戦えそうです。
インクボトルも設定する必要があるんですね。そうなると今まで通りキヤノンのが楽かなと思いました。XKのどちらかを買おうかと思います。
書込番号:25174198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M730F
PX-M730FかPX-M6010Fで検討中です。
フチなし印刷をすることが多々あります。
PX-535Fを使っていたところ、廃インク吸収パッドが限界、というようなメッセージが出てきて、メンテナンスボックスの交換が必要だという事、最近のプリンタでは、メンテナンスボックスは自分で交換できるということがわかり、買い替えのための比較検討をしているところです。
口コミなどを見ていると、フチなし印刷に関するエラーはメンテナンスボックスではなく、別の部分の交換で、メーカー修理が必要というような内容をみかけました。
https://www.happy813.com/entry/20170107printer
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=1859
例えばこれ
フチなし印刷を利用するので、フチなし印刷用廃インク吸収パッドが修理可能な期間までがプリンタの寿命だと考えなきゃですよね。
自分で交換できる機種はそもそも無いと思っていいんでしょうか。
1点

FAXと用紙トレイがなく、カラーは染料になりますが。
CanonG3360は廃インクパッドも自分で交換できるのは
これ位ですね。
https://kakaku.com/item/K0001307400/
https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/g-series/g3360/features-compact.html
書込番号:25172225
1点

>グリーンビーンズ5.0さん
ありがとうございます!!
あるにはあるんですね。
PXと比べるとADFがなかったりして、改めて優先順位を考え直してみると、使用頻度としてはADFの方が優先
フチなし印刷はなるべくしない(本当に必要な時だけ)などにして、廃インクパッドの交換を避けることのほうがいいような気もしてきました。
書込番号:25172253
1点

参考までに大容量インクで顔料4色で
エコタンクFAX無しADF付きで廃インクカートリッジがあるタイプ
がこちらですね。こちらはインクパッド自分で交換はできません。
https://kakaku.com/item/K0001348452/?lid=itemview_relation4_img
https://cweb.canon.jp/maxify/lineup/gx-series/gx6030/
書込番号:25172299
1点

フルA3機でADF付きブラザーのMFC-J7100CDWは30万枚印刷で廃インクパッドの交換不要を謳っています。また、どこかで見た記憶があって探しましたけど見つけられませんでしたが、元々ブラザーのA3機は廃インクパッドが他社のものに比べても物凄く大きいらしいです。
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj7100cdw/feature/index.aspx#cphMain_printerproductfeature_0_rptFeature_rptFeatureBody_2_divTextImageArea_0
書込番号:25172354
1点

>PX-535Fを使っていたところ
10年ほど使って、その症状なら、廃インクに気にせずとも良いのでは?
そのくらい使えば買い替え時です。
メンテナンスボックスを搭載するのは、小型の上位機種と大容量タンクの機種やビジネスモデル中堅以上が多いです。
安価なモデルでは、印刷枚数がそれほど多くない使用を想定しており、タンクがイッパイには早々ならない。部品点数増えるより簡易にコスト下げるように作ります。
書込番号:25172388
3点

皆さんコメントありがとうございました。
急ぎでプリンターが必要になる用事を思い出し、今決断するなら、ということでPX-M730Fにしました。
プリンターを著しく使いだしたのが、この4年くらい、特にこの2年くらいは激増、入手してから8年くらい。
もらいもので、最初の半年くらいは元職場で使っていて、職場での使用頻度に合わないので買い替えていらなくなったからということでもらったものでした。
A3のものは印刷の頻度の割にでかすぎるし、運んだりするのも重たそうなので(あまり移動はないですが)ということで。
535Fの印刷枚数などチェックしておけばよかったです。
スキャンでの使用がメインの人にあげてしまいました。
535Fがかなり使い勝手が良く、頑丈なつくりでガンガンフチなしカラー印刷しても長く使えていたので、新しいM730Fもいろいろ期待したいなと思います。
書込番号:25172467
0点



プリンタ > ブラザー > ジャスティオ HL-L3230CDW
購入検討中です。封筒印刷について質問します。
公式サイトの取扱説明書を見ますと、封筒印刷の場合は給紙トレイではなく、手差しトレイに1枚ずつセットすると書いてあります。
封筒を200枚くらい印刷する予定なのですが、この場合はやはり1枚印刷して取り除き、また1枚セットして印刷して・・・を200回繰り返すと言うことでしょうか?
せめて10枚くらいは手差しトレイにセットして印刷などできれば助かるのですが・・・
封筒印刷の使用頻度が高い場合は別の機種を検討した方が良いでしょうか?
1点

>封筒印刷の使用頻度が高い場合は別の機種を検討した方が良いでしょうか?
その方が良いと思いますよ。
多分、用紙を取り込むときに普通の用紙程度じゃないと
上手く取り込みできない可能性が高いので(その辺りまでは、コストかけれない?)
一枚ずつして下さいと、親切?に書いてあるのかと。
書込番号:25170895
0点

返信ありがとうございます
説明通りに使うのが一番ですね
CANONかリコーで検討します
書込番号:25171006
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





