
このページのスレッド一覧(全138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2025年5月14日 08:28 |
![]() |
6 | 4 | 2025年5月8日 12:23 |
![]() |
0 | 2 | 2025年5月7日 10:57 |
![]() |
13 | 10 | 2025年5月2日 15:46 |
![]() |
3 | 4 | 2025年4月25日 14:28 |
![]() |
2 | 4 | 2025年4月23日 12:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EW-056A
現在PX-048Aで封筒(角型20号 幅229)を印刷しているのですが、
サポートで紹介されたEW-056Aでは給紙可能でしょうか?
サポートでは最大サイズは横210mm縦297mmと返答でしたが、
給紙レール幅が229以上に広がれば何とかなるので、
わかる方がいれば教えてください。
2点

主様
こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。
自分、使用・所有してます。
できそうな感じですが、
できませんか?
書込番号:26178001
0点

縦から封筒の下から入れれば入りますよ
コンピューターから封筒に印刷する(Windows)
https://download4.epson.biz/sec_pubs/ew-056a_series/useg/ja/GUID-EBE9FEE9-B9E5-414E-A61A-242EA7BAD947.htm
書込番号:26178011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニコイクスさん
>YAZAWA_CAROLさん
返信ありがとうございます。
今まではPX-48Aの給紙台を広げて横幅229mmのA4用封筒をセットして印刷していました。
ブラザー製に買い替えたところ給紙台最大に広げても狭くてセットできなかったんです。(給紙口がA4コピー用紙がちょうどの幅)
そこでエプソンならまだ出来るのかなと思いましてサポートに問い合わせたところ、
「横幅229の封筒のご利用については情報が無く、お伝えできる内容がございません。」
という回答。
ご面倒でなければ給紙台の最大幅を教えていただけませんでしょうか?(-人-)
書込番号:26178114
0点

自分は持ってないので持ってるYAZAWA_CAROLさん測って下さい
書込番号:26178126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

主様
紙受け部分幅は、ザックリ23.x cm くらいですね。
ヨドバシ等店頭で実行させてもらいましょう!
メジャー持参もありです。
書込番号:26178291
0点

>YAZAWA_CAROLさん
ありがとうございます。
PX-048Aと同じみたいですね。
展示品探してみます。
書込番号:26178509
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J928N
純正インクを使用しているのですが、突然、黒だけ「インクを検知できません」というエラーメッセージが表示され、何度インクを入れ直しても同じエラーメッセージが表示され、印刷ができなくなってしましました。同じような事象で改善できた方がいらっしゃいましたら、改善方法を教えてください。よろしくお願いいたします。
4点

>逢沢りなさん
他にインクもよく表示されるけど印刷できないことはなくて。
メーカーのお問い合わせにhttps://www.brother.co.jp/contact/index.aspx
聞いてみることです。
書込番号:26172115
0点

逢沢りなさん、こんにちは。
電源を切ってからコンセントを外し、一日ほど放置してから使ってみると、改善される場合があります。
またインクカートリッジのICチップを拭いてみるというのも、効果がある場合があります。
ところでその黒インクは、どのくらいの期間、使われているのでしょうか?
もし使い始めてすぐでしたら、エラーが出たということで交換してもらうのも方法かもしれません。
書込番号:26172490
1点

>逢沢りなさん
こんにちは。
突然黒カートリッジのみ、「インクを検知できません」と表示されるようになったとのことですね。
今までは使えていて急に起きたと読み取りましたが、
純正インクを使用していてカートリッジ交換などもしおらず急に不具合が起きた場合、本体側の問題の印象が強く
カートリッジを交換した直後から不具合が生じているのであればカートリッジ起因である可能性が高いと思います。
ユーザー側で解決できる方法はカートリッジ起因の問題かどうかの確認の意味も込め
カートリッジを純正新品の別のものに替えて使えるかどうかを確認する程度しか出来ることはないと思います。
公式ウェブサイトのサポートページ内に、よくある質問(Q&A)にも解決方法の記載がありますので
参考にされると良いと思います。
リンクは今後変更される可能性もありますので、転載は控えさせていただきますので
google検索等でおねがいいたします。
記載内容をかいつまむと
上記エラーが出る可能性は
・購入直後のセットアップ時に同梱のスターター(セットアップ専用)カートリッジを使用していない場合
・非純正品を使用している場合
・違う型番のカートリッジである場合
・使用済み(判定)されたカートリッジの再利用(誤装着)
・正しくセットされていない場合
で、上記に当てはまらない場合はコールセンター宛て(修理の手続きでしょうか)とのことですので
別の新品純正カートリッジを購入し(家電量販店等正規ルートで)、それが正しく使用できるか確認することが先決かと思います。
考えられる要因としては、
カートリッジ側の要因として
・ICチップの破損(物理的、電気信号的)
・カートリッジの製造上不具合でICチップが本体の端子に接触できない
本体側の要因として
・本体側のICチップ端子の破損(物理的、基盤等システム上の不具合)
・広い意味での本体のICチップ認識に関わるシステムの不具合
ブラザーはICチップとインク供給口が遠く、配置的にも可能性は低いと思いますが
インクの詰め替えを頻繁に行われる方だと、不注意からのインク漏れで
端子がショートしてしまう場合も他社の機種だとあったりしますので、
何らかの理由で端子がショートしてしまったのかもしれません。
素人でもこれくらいは考えつきます(本業の方だともっと多岐にわたり詳細に原因が思い当たるかと思います。)
カートリッジ自体が問題であれば、良品交換には応じてもらえると思います。
本体側要因であれば、端子の接触不良程度であればDIYされる方もおられるかもしれませんが基本修理対応になると思います。
書込番号:26172504
1点

みなさま
様々、アドバイスをいただきまして、ありがとうございます。
インクは今年の3月に交換して、先日まで印刷できていたのですが、突然エラー表示されるようになりました。
ご提案いただきました、黒インクを抜いた状態で、本体の電源を切って、再起動させてから黒インクを入れ直しを数回試したら、
印刷できるようになりました。ありがとうございました。
書込番号:26172577
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-715A
i-Phoneから無線で飛ばして画像をプリントしたいのですが、その時にフチなし印刷でプリントする方法を知りたいです。
フチなし印刷じゃないと、大きさがズレてしまう為どなたかフチなしでプリントできる方法を教えてください。よろしくお願いします。ちなみにサイズはA4サイズです。
書込番号:26168022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

らなそうさん、こんにちは。
「Epson iPrint」をいうアプリを使えば、フチなし印刷ができると思いますが、このアプリは試されましたか?
書込番号:26168067
0点

>らなそうさん
こんにちは。iPhoneの標準プリント機能であるAirPrintの場合、
使用する画像や用紙サイズ・用紙種類の組み合わせによっては
フチなし印刷ではない場合(上下端のみフチなしになってしまうなどさまざま)があり、
細かい設定が出来ないというのが不便なポイントかと思います。
>secondfloorさんのおっしゃるようにエプソン純正のスマホアプリを使用すると
フチなしの有無や印刷品位などの細かい設定やアプリ内での画像の簡易編集も可能ですので
利用されると良いかと思います。
なおEpson iPrintは旧機種向けのアプリとなっており、
数年前から新アプリへの移行が徐々に進められておりましたが
(EP-712Aなどは移行期のため、両アプリとも対応しています)
EP-715Aから完全にEpson Smart Panelに移行していますのでご注意ください。
書込番号:26171586
0点



プリンタ > OKI > COREFIDO2 C824dn
このプリンターの購入を検討しています。
現在はブラザーの MFC-J6583CDW を使っていますが、印刷された文書はコンビニのプリンターで印刷したものと比べると、明らかに文字が薄く、縁もギザギザしています。
インクジェットよりもレーザープリンターの方が文書印刷に適していると聞いたため、こちらのプリンターに買い替えを考えておりますが、実際の文書印刷品質はいかがでしょうか。特に、711のマルチコピー機と比べると。
1点

カラーLEDプリンター、確かに、印字はきれい ・・・
ただ、単能機で 重さ 40Kg 例えば、二階に設置するなど 爺には 不可能かも〜
書込番号:26164297
2点

>重さ 40Kg
ホントだー!!運搬もですが、設置媒体の机も丈夫でないとイケないんですね。
運ぶときは消耗品無しで32Kgらしいから開梱してから運ぶと良いですね。
(^o^)
書込番号:26164334
1点

一般的相対性理論さん、こんにちは。
> 明らかに文字が薄く、縁もギザギザしています。
これはプリンターの故障、または用紙の品質不足や使い方によるものということはないでしょうか?
> インクジェットよりもレーザープリンターの方が文書印刷に適していると聞いたため
たしかにレーザープリンターの方が、多少は文書印刷の品質は良かったりもしますが、インクジェットプリンターでも、十分に実用的な印刷はできますので、、、
明らかに文字が薄かったり、縁がギザギザしてしまうようでしたら、別の原因があるのかなとも思いました。
書込番号:26164631
1点

インクジェットでの普通紙の文字品位はLEDプリンタまたはレーザープリンタに勝てません( ゚Д゚)
10ポイント以上の文字だと大差はないかもしれませんけど・・・
書込番号:26164982
1点

>一般的相対性理論さん
こんにちは
私もインクジェットプリンターでの文字印刷のきれいさを追求してきた側の人間ですが
どうしてもインクジェットは液体インクのため顔料インクでも滲み少なからず生じギザギザが生じやすいです。
レーザー(LED)プリンターは文字印刷に関しては私の目で見る限りはメーカーや価格帯を問わず、
大きな品質の違いは生じにくいように思います。
以前はメーカーや機種によってはオイル塗布で印字面がテカテカするものもあったように思いますので
その程度の違いでしょうか。
インクジェットのような滲みは生じないため、1万円未満で購入可能なA4モノクロレーザーですら文字はきれいに感じます。
とはいえインクジェットプリンターの文字印刷の改良は続けられており
ここ数年の顔料黒インク(Precision Coreプリントヘッド)のエプソンプリンターはギザギザ(滲み)が生じにくい印象ですし
ぱっと見レーザーに肉薄するレベルには感じます。(黒濃度の濃さはキヤノンやHPには一歩劣るようには思います)
キヤノンやHPの顔料黒インクは少なくとも20年以上、黒濃度が濃く、印字直後のこすれによる影響がなければ
レーザーと見まがうような品質の印字が特徴でした。
ただ、ここ数年の機種をみていると、大容量ボトルインクモデルを中心に
全般的に品質が劣化し、やや文字のギザギザが生じやすいように感じていますが、レーザーに肉薄した品質ではあると思います。
もしキヤノンやHPのA3プリンター、複合機でも満足できる品質であれば
A3レーザー複合機はサイズ感も重量も相当ですのでインクジェットの方が扱いやすいかもしれません。
ブラザーもMFC-J6995CDWの使用経験がありますが、印刷速度度外視で高画質モードにすると
濃度も滲み度合いもレーザーに近い品質になったと記憶しています。
MFC-J6583CDWも、常に高画質モードでの使用は難しい状況でしょうか?
書込番号:26165709
2点

>secondfloorさん
いや、これ…何というか、現在使用しているプリンターについて、設定、用紙、インクなどを見直して試してみたのですが、やはり本体の性能による問題ではないかと考えております。
例えば、ドライバー設定で印刷品質を「標準」から「最高」に変更すると、品質は多少改善されますが、印刷速度が本来の5分の1程度まで低下してしまいます…
多分、他のインクジェットプリンターではこうした問題が起こりませんが、さすがに最初からこういった問題が構造上発生しない製品を検討するほうがいいかなと考えておりますけど…
書込番号:26165897
1点

>家電量販店大好き三郎さん
丁寧に説明してくれてありがとうございます!
MFC-J6583CDWの高品質モードは、なんか印刷速度はあまりにも遅すぎです。(さき試したところ、1ページA4で30秒以上かかりました…)
印刷品質は、まあまあくらいですけど、こんな印刷速度はさすがに使い物にはなりません…
書込番号:26165918
1点

一般的相対性理論さんへ
> 多分、他のインクジェットプリンターではこうした問題が起こりませんが、さすがに最初からこういった問題が構造上発生しない製品を検討するほうがいいかなと考えておりますけど…
一般的相対性理論さんがおっしゃる、「明らかに文字が薄く、縁もギザギザしています」というのが、実際にはどの程度のものなのか、文章だけでは判断ができないのですが、、、
すでに書かせてもらったように、私の感覚では、レーザープリンターもインクジェットプリンターも、そう大差のない品質で印刷できると思っています。
その上で、今回の場合、MFC-J6583CDW全体に問題があるのか、一般的相対性理論さんの個体に問題があるのか、その辺りを特定することはできませんが、、、
現段階では、この問題を解決するために、レーザープリンターを使う必要がある、とまではいえないようにも思います。
ところでMFC-J6583CDWで印刷した文書と、コンビニのコピー機で印刷した文書を、ここにアップしていただくことはできますでしょうか?
文書全体ではなく、「明らかに文字が薄く、縁もギザギザしています」というのがどの程度なのか、合格点とされる品質がどの程度なのか、それが分かる範囲で良いので、可能でしたらお願いします。
書込番号:26166130
1点

普通紙での文字品位はレーザー(LED)プリンタの方がインクジェットより上です。
これはインクジェットでいくら高画質モードだろうが、顔料インクだろうが変わりません。
文字の大きさが大きくなれば見た目には変わらないように見えますが、濃度、ギザギザ感は
インクジェットの方が劣ります。これは原理上仕方ないので何年たっても変わらないでしょう( ゚Д゚)
書込番号:26166562
1点

>一般的相対性理論さん
たびたび失礼します。ご返信ありがとうございます。
印刷物の品質については人により許容範囲が異なりますので
インクジェットもレーザーも文字品質は大差ないとおっしゃる方もおられますし
私のようにHPやキヤノンはインクジェットでもレーザーばりの品質と思う人間もおります。
レーザーとインクジェットは超えられない壁があるという意見の方もおられます。
私は文字印刷に関してはレーザー(LED)が至高と思っていますが、
設置面積や印刷コストも加味して全色顔料のエコタンクPX-M6712FTが
現状A3複合機として文字印刷の品位も許容範囲と思い使用しています。
インクジェットは小ポイント文字になるほど滲みがきつくなり判読が難しくなりますが、
公式に6ポイント文字も判読可能とセールスポイントに挙げています。
セブンイレブンのマルチコピー機と比較され、同等クラスの品位を期待されるのであれば
私の申し上げたレーザープリンター同士なら文字印刷に限っては大きな品位の違いがないという意見も
もしかするとご納得いただけないかもしれませんので
メーカーにプリントサンプルを請求するのも一つの手かと思います。
C824dnにつきましてはウェブ上から申請可能のようです。
書込番号:26166942
1点



プリンタ > CANON > Satera MF272dw
「セットアップガイド」の「11ソフトウエア/ドランバーをインストールする」から普通にダウンロードしました。その結果プリントやコピーは出来ますがスキャンは出来ません。何か特別な設定があるのでしょうか?
0点

無給休暇さん、こんにちは。
本体からのスキャンをされたいのでしょうか?
それともパソコンからのスキャンをされたいのでしょうか?
本体からのスキャンなら次のマニュアル、、、
https://oip.manual.canon/USRMA-7881-zz-SSM-270-jaJP/contents/devu-scan-prep-pc.html
https://oip.manual.canon/USRMA-7881-zz-SSM-270-jaJP/contents/devu-scan-pc.html
パソコンからのスキャン次のマニュアル、、、
https://oip.manual.canon/USRMA-7881-zz-SSM-270-jaJP/contents/devu-scan-pc_save.html
これらが参考になると思いますので、もしまだでしたらチェックしてみてください。
書込番号:26156709
1点

プリンター側で操作します。そうすると、「MF Scan Utility」がインストールされていないと、パソコン画面に表示されます。これをインストールする方法を詳しく教えて下さい。
書込番号:26156898
1点

無給休暇さんへ
> これをインストールする方法を詳しく教えて下さい。
次のリンク先から、お使いのOSを選べば、「MF Scan Utility」をダウンロードできると思います。
https://canon.jp/support/software/os?pr=5734
書込番号:26156927
1点

お陰様でやっとスキャンが出来るようになりました。ただ4周辺に白く細い枠が出来て、その部分の画像が欠けています。これはコピーでも同じでした。実用には問題無いので、しばらく使ってみます。業務用だからこんなに手間がかかるのでしょうか。
書込番号:26159274
0点



急に紙が斜めにゆがんで入って詰まるようになってしまいました。ガイドもちゃんと触れるていどに押さえてますし、なにしても紙が斜めに入ってしまいます。
原因はなんでしょうか…(><)
書込番号:26154686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Yoshi24zinaさん、こんにちは。
用紙が斜めに歪んで入っていくとのことですが、これはたまにですか?それとも毎回ですか?
一般的に用紙が斜めに歪んで入っていくのは、給紙ローラーか、用紙に問題があることが多いので、給紙ローラーのクリーニングを試してみたり、用紙を変えてみると良いかもしれません。
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=52863
書込番号:26154757
0点

毎回です…そして、今は紙を吸い込みもしなくなりました…(⌒-⌒; )
給紙ローラが問題かもしれないですね、、自力でクリーニングか方法の動画を探してるんですが中々見つからないです。
書込番号:26154890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://faq2.epson.jp/smart/Detail.aspx?id=395#395_5
https://www.epson.jp/support/portal/used/ep-m476t.htm
プリンター内部の確認を今一度
プリンタか紙詰まりを起こしたときに詰まった紙を取り除いたとしても、紙送り機構の回転部他に紙を噛み込んだままなのかもしれません
あるいは紙に付着していた異物が何処かに挟まったとか
プリンタを広い所に移動させて上蓋と背面の蓋を外してプリンタの内部を観察する。背面は蓋を外したら正面から見たら何かが見つかるかもしれません
初期保証期間、無償修理は持込修理で1年間です
自力で解決できないときはメーカで修理も考える
作業は簡単かもしれないけれど人件費が大きいだろうから、1万円未満くらいはかかるかもしれないし、無償修理かもしれないし
修理手配するときは見積もりをとって判断してから
書込番号:26155163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Yoshi24zinaさんへ
> 給紙ローラが問題かもしれないですね、、自力でクリーニングか方法の動画を探してるんですが中々見つからないです。
すでに紹介させていただいたリンク先のページに、ローラーをクリーニングする方法も書かれていますので、それを参考にしてみてはどうでしょうか。
書込番号:26156676
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





