プリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリンタ のクチコミ掲示板

(872件)
RSS

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
138

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

Bluetooth接続できますか?

2025/02/02 11:28(7ヶ月以上前)


プリンタ > CANON > TR703a

スレ主 gagara58さん
クチコミ投稿数:26件

このプリンターは、Bluetooth接続できますでしょうか?
会社のwindows10のPCは、LANで複合機と接続されていますが、複合機が遠いため
デスクの近くに本機を置いて使用したいと思っています。
単独でBluetooth接続できないのであれば、アダプター?みたいなのがあれば、合わせてご教示下さい。

書込番号:26059216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11084件Goodアンサー獲得:1878件

2025/02/02 12:02(7ヶ月以上前)

メーカー仕様表には、
>インターフェース(PC用) IEEE 802.11n/IEEE802.11g/IEEE802.11b、100BASE-TX/10BASE-T、Hi-Speed USB※9
>             ※ Wi-Fiと有線LANは同時使用不可
と書かれています。

有線LANかUSBで接続すれば良いと思います。

書込番号:26059271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4324件Goodアンサー獲得:643件

2025/02/02 12:06(7ヶ月以上前)

https://www.epson.jp/products/bizprinter/pxm6011f_m6010f/spec.htm

用意されているインターフェイスは以下です
・USB
・有線LAN
・無線LAN(Wifi)

Wifiで問題なければWifiで
問題があるなら有線LANが良いと思います

書込番号:26059278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/02 12:06(7ヶ月以上前)

>gagara58さん
接続インターフェイス
USB2.0
有線LAN
無線LAN(Wi-Fi)
Bluetooth

となっていますね。

書込番号:26059279

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:65件

2025/02/02 12:36(7ヶ月以上前)

>gagara58さん
こんにちは
2010年前後に発売されていたキヤノンの機種はBluetoothユニット(指定のUSBドングル)を装着することで
Bluetooth印刷が可能な機種(MG8230やiP100など)が発売されていたことを思い出しましたが

近年の機種は他の方々がお示しされている通り
USB接続もしくは無線LAN接続の機種が多く、ビジネスモデルや高機能モデルで有線LAN対応のものがある程度ですね。
感熱モバイルプリンターやモバイルフォトプリンター、ラベルライターだとBluetooth対応のことがありますが。

USBポート搭載の機種だとBluetoothUSBドングルを接続可能ではないかと思われるかもしれませんが
プリンターに汎用のUSBドライバが組み込まれている可能性は皆無でしょうから無理だと思われます。

Wi-Fiダイレクト接続対応機種は現状ほとんどの機種が該当しますので、
どうしても無線接続される場合はそちらを利用することになります。
PCのWi-Fi接続先を印刷するたびに変更する必要はありますね。

書込番号:26059323

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:140件

2025/02/02 12:51(7ヶ月以上前)

https://personal.canon.jp/product/printer/pixus/lineup/tr703a/spec
猫猫にゃーごさんが仰るようにこの機種にはBluetooth機能は搭載されていません。
無線で接続したいということならWi-Fiでの接続になります。
職場等で有線LANやWi-FIが自由に使えないのであれば、USB接続が良いと思います。

一応、こういう製品はあるようですが、Amazonでは売り切れになっていますね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0965PVPWD

書込番号:26059352

ナイスクチコミ!0


スレ主 gagara58さん
クチコミ投稿数:26件

2025/02/04 09:57(7ヶ月以上前)

>Toccata 7さん
>家電量販店大好き三郎さん
>かぐーや姫さん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>猫猫にゃーごさん

皆様、ご回答ありがとうございます。
やはり無理なようですね。
価格COMサイトの検索でBLUE TOOTH対応にチェックを入れて
検索したところ当該プリンターが表示されたため確認させて頂きます。
他の対応プリンターは、モバイルタイプでメーカーサイトでも
ちゃんとBLUE TOOTH対応となっておりました。

職場はセキュリティのためWiFiと有線LANは、使用できないため
OAフロアを剥がしてUSB接続にします。

書込番号:26061553

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信27

お気に入りに追加

標準

顔料プリンターは壊れやすい?

2025/02/02 08:22(7ヶ月以上前)


プリンタ > CANON > imagePROGRAF PRO-G1

スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

顔料プリンタを、写真の仕上がりが良さそうなことから、キヤノンかエプソンで検討しております。
顔料プリンタは、インクの根詰まりしやすく、壊れやすいと聞きました。キヤノン製品はいかがでしょうか?
インク消耗と起動時間については、いかがでしょうか?Amazonのコメントにネガティブなコメントが載っています。
なお、印刷頻度は、2か月に1回、10枚頻度。印刷対象は、デジカメで撮影した写真。

書込番号:26059017

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2025/02/02 18:13(7ヶ月以上前)

エプソンの顔料機を3台使用してきましたが、インク詰りで故障したことは無いです。
1台は給紙センサー故障でスキャナ専用になっています。他2台は通常稼働中です。

インクジェット機は常に電源ONにしておいて、自動でインクヘッドのクリーニングが動作する状態にする必要があります。

書込番号:26059776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2025/02/02 19:37(7ヶ月以上前)

KazuKatさん
先のコメントにも書きましたが、プリンターを複数台使っています。なので、使わないときは数ヶ月使わないこともあります。写真展が近づいたりしたときは集中的に印刷します。
私は写真は趣味です。画質など仕上がりには拘ります。EPSON信者ということでもありません。Canon機と散々比較してEPSONの勝ちとなります。因みにカメラはCanonです。Canonのプリンターも昔使ったことはあります。
本題に戻りますとそれで目詰まりは滅多にしませんし、しても1〜2回クリーニングで復活しています。他の故障も経験はありません。
私の運が良いだけでしょうか?
ついでに、プリントが遅いとかコストとか仰る方が多いですが、私は満足のいく絵をえる為には、それは当然と考えています。

書込番号:26059889

ナイスクチコミ!2


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2025/02/02 21:04(7ヶ月以上前)

死神様さん

>インクジェット機は常に電源ONにしておいて、自動でインクヘッドのクリーニングが動作する状態にする
なるほどです。情報ありがとうございます。
ちなみに、死神様さんの印刷頻度は、どの程度でしょうか?(週1回、月1回、二月に1回?))

書込番号:26059987

ナイスクチコミ!0


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2025/02/02 21:29(7ヶ月以上前)

夜間飛行さん

「先述のプリンターは数ヶ月使わないこともあります’」とのことですが、「先述のプリンター」とはどのプリンタのことでしょうか?(PM-4000PX?SC-PX1VL?)

エプソンの顔料プリンタは、昔は根詰まりが少なかったものの、最新のSC-PX1Vは頻度が高いと聞いたことがあります。
しかし、夜間飛行さんの経験から、SC-PX1VLが数ヶ月使わなくても根詰まりはしない(または直ぐに治る)なら、エプソンの顔料プリンタSC-PX1Vをも候補として改めて検討したい考えです。

書込番号:26060014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2025/02/02 21:55(7ヶ月以上前)

現在使用中はSC-PX1VLです。半切をプリントするためにこのクラスが必要です。
PM-4000PXはA3ノビの最初に購入した顔料機です。今はありません。この機種から現在まで顔料大型機は4台目かな。PM-4000PXの前には顔料A4機(型番は忘れました。)も使っていました。
他に染料機もA4、A3ノビ機も使いました。現在も、インクジェットはA4、A3ノビSC-PX1VL含めて5台(ディスクレーベル印刷専用に染料機もあり)使っています。他にカラーレーザーもあります。これはCanonです。
何れも他の方々が仰るようなトラブルは経験したことはありません。
それから、「根詰まり」ではなく「目詰まり」ですよ。目です.。目。

書込番号:26060034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1506件Goodアンサー獲得:60件 imagePROGRAF PRO-G1のオーナーimagePROGRAF PRO-G1の満足度5

2025/02/02 22:10(7ヶ月以上前)

書き込みに驚いてアマゾンを見てきましたが、imagePROGRAF PRO-G1 のインクが詰まりやすいという評価はひとつもありませんでした。評価を下げていたのは、初期設定の問題でした。

ヘッドの構造的にcanonはインク詰まりが発生しにくい構造だと思っています。インクを吐出する機構には、ヒーターで加熱してインク内に気泡を生じさせてインクを押し出す「サーマル方式(バブルジェット方式)」と、電圧を加えると変形する圧電素子(ピエゾ素子)でノズルを圧してインクを押し出す「ピエゾ方式」の大きく2つの方式があります。キヤノンは加熱した気泡でインクを押し出す構造なので、詰まりにくいのだと思ってます。実際、私はずっとEPSONだったのですが、キヤノンに変えてからヘッド詰まりの経験がありません。また、エプソンでは、染料タイプを使ってましたが、ヘッド詰まりがしばしば生じるので困っていました。EPSONはピエゾ方式なので詰まりやすいと感じています。

書込番号:26060052

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2513件

2025/02/03 12:08(7ヶ月以上前)

KazuKatさん、こんにちは。

> なお、印刷頻度は、2か月に1回、10枚頻度。

どのサイズで10枚ですか?
Lサイズですか?A3サイズですか?

またインク代については、どのようにお考えでしょうか?
インク詰まりは、クリーニングで回復するとしても、クリーニングをする毎に、1000円単位でインクが消費されますが、それについては大丈夫でしょうか?
そしておそらく年間で2セット以上のインク、金額にすると3万円以上がインク代としてかかってきて、インク詰まりが頻発するようですと、さらに多くのインク代がかかるようになると思いますが、それについても大丈夫でしょうか?

加えてプリンター本体や用紙の値段も考えると、印刷1枚当たり1000円近くの金額がかかることになりますので、外注の金額なども見ながら、本当にプリンターが必要なのかを検討された方が良いようにも思いました。

書込番号:26060525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:25件

2025/02/04 19:34(7ヶ月以上前)

顔料インクと染料インクでは顔料インクの方が目詰まりし易い。
ピエゾヘッドとサーマルヘッドではピエゾヘッドの方が目詰まりし易い。
主原因は乾燥ではなく空気の混入です。
普通に使う分には個体差の方が大きいかもしれませんけど・・・( ゚Д゚)

書込番号:26062114

ナイスクチコミ!0


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2025/02/08 17:22(7ヶ月以上前)

夜間飛行さん

色々とご回答ありがとうございます。

またまた質問です。
夜間飛行さんのお住まいは、乾燥という点ではいかがですか?(家の中が冬に暖房でカラカラに乾燥することは稀ですか?)
回答されたくない場合はスルーしてください。

質問の意図・補足
目詰まりの主たる原因は他の方から「乾燥」との回答があり、我が家の冬場は暖房によりかなり乾燥することから根詰まりしやすいのではと考えました。しかし、夜間飛行さんは、長年(根詰まりしやすいと言われている)エプソンの顔料プリンター使用しているものの、インク詰まりはあるが数回のクリーニングで解決し、数か月使わなくても特に大きなトラブルなしとのことでした。そうであればエプソンでも良いかもと考えましたが、根詰まりの発生しやすさが家の構造や気候特性によっても異なるのであれば、夜間飛行さんのコメントをそのまんま受け止めることができないかもしれません。

書込番号:26067029

ナイスクチコミ!0


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2025/02/08 17:33(7ヶ月以上前)

secondfloorさん

私の印刷頻度の場合、経済合理性を考えたら、外注もご尤もです。

質問です。
secondfloorさんは、作品を写真の会に出す際は外注などされてますか?色合いの調整などどうされてますか?
また、目詰まりを回避するためのランニングコストは、年間3万円以上とのことですが、どのに試算すれば良いですか?

書込番号:26067043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件Goodアンサー獲得:60件 imagePROGRAF PRO-G1のオーナーimagePROGRAF PRO-G1の満足度5

2025/02/08 17:52(7ヶ月以上前)

印刷の外注は必ずしもいい結果を生むとは限りません。

フジの写真コンテストは、銀塩プリントが条件なので、外注せざるを得ませんが、薄い色が濁るんですよ。不満を訴えて印刷やり直してもらいましたが、ダメで、諦めました。

不満がある場合、自分のプリンターなら、簡単にやり直しできます。紙を色々変えてみることも容易です。外注するかどうかは、費用だけの問題ではないですね。

書込番号:26067062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2025/02/08 18:10(7ヶ月以上前)

secondfloorさん

クリーニングでインクが消費される(年間3万円以上のコストの可能性)
とのことですが、コストはどのような試算(あるいは実測)でしょうか?

書込番号:26067083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2025/02/09 00:36(7ヶ月以上前)

乾燥ですか。確かに乾燥は問題だと思います。
私の家は、日本家屋です。冬は寒いし、夏は暑い。冬の暖房は石油ファンヒーターです。それでもよほど寒くならないと暖房はしません。普段は足温機だけです。この部屋は北にあるせいか室内でも0℃近く下がりますよ。乾燥もします。現在、時計についている湿度計ですが37%です。もっと下がることもあります。つまりかなり乾燥状態です。
夏は、この部屋にエアコンはありません。どうにも熱い(暑い)ときは、隣の部屋のエアコンをつけてドアを開けておく程度です。じっとしていれば汗をかかないくらいには冷えます。
つまり、私がいないときの部屋の中は冬は極寒、夏は酷暑です。それでもプリンターもPCとその他の機器もトラブルに見舞われたことはありません。
やはり運がいいだけでしょうかね。

他の方も書かれていますが、私もプリントに対しての考えを。
やはりプリント環境を持っていると、自分の自由に考えどおりに作品作りが出来るにつきます。そのためにはインク代がどうのなんてことは考えません。モニターも4台繋いでその内1台はPhotoshop専用です。それとプリンターで納得いくまで時には何枚もプリントしては気に入らないで修正プリントを繰り返します。案外プリントしてから気づくこともあるんですよ。

と言うのが私の環境と考えです。もちろん私が問題ないからといってKazuKatさんのところでは問題起きないとは決していえませんが。
ご参考にしてください。運がいいだけでしょうかね。

書込番号:26067482

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2513件

2025/02/09 10:35(7ヶ月以上前)

KazuKatさんへ

> secondfloorさんは、作品を写真の会に出す際は外注などされてますか?色合いの調整などどうされてますか?

私の場合は、普段からプリンターを使っているので、自分のプリンターで印刷していますが、知り合いの中には、プリンターを持っていない人も結構おられて、そのような人は、写真屋さんと相談しながら印刷をしています。

> 目詰まりを回避するためのランニングコストは、年間3万円以上とのことですが、どのに試算すれば良いですか?

年間3万円というのは、目詰まりを回避するためのランニングコストではなく、PRO-G1の最低限の年間ランニングコストになります(最低限なので、インクが詰まって、ヘッドクリーニングをすることになれば、さらにランニングコストは上がります)。
KazuKatさんは、2ヶ月に1回、10枚程度印刷されるとのことでしたので、1年で60枚程度の印刷量になると思いますが、、、
この印刷量で、年間3万円以上のインク代を払うことになっても、大丈夫でしょうか?とお聞きしました。
これは、ほんの少ししか印刷していないのに、どんどんインクがなくなっていく、という書き込みをされる人が時々おられますので、それを避けるための事前情報になります。

書込番号:26067763

ナイスクチコミ!0


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2025/02/09 11:11(7ヶ月以上前)

secondfloorさん

繰り返し質問します。
3万円は、どの様に計算した結果でしょうか?または経験値でしょか?

書込番号:26067816

ナイスクチコミ!0


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2025/02/09 14:06(7ヶ月以上前)

プリンタの電源を常時ONされている方に伺います。

プリンタの電源を常時ONにしておくことで、自動クリーニングが動作しているのと推察します。
この場合、年間の自動クリーニングにかかるインク代はどの程度かご存じでしょうか?

書込番号:26068028

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2513件

2025/02/09 17:47(7ヶ月以上前)

KazuKatさんへ

> 3万円は、どの様に計算した結果でしょうか?または経験値でしょか?

KazuKatさんは他にも質問をしておられ、私もそれに対していくつか答えさせていただきましたが、それにつきましてはいかがでしたでしょうか?
ここは文字だけのコミュニケーションで、書いてくださらないことは、伝わりませんので、KazuKatさんのニーズを理解して、より適した回答をするためにも、お返事を書いていただけたらと思います。
ちなみに3万円の根拠につきましては、3万円という金額を出したとき、同時に説明をさせていただきましたので、まずはそちらを読んでいただけたらと思います。

書込番号:26068360

ナイスクチコミ!1


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2025/02/09 18:06(7ヶ月以上前)

secondfloorさん

3万円がクリーニングコストであることは理解してます。3万円の計算根拠(計算式)を提示してしてください。確からしかを確認したいので。

書込番号:26068391

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2513件

2025/02/09 18:23(7ヶ月以上前)

KazuKatさんへ

> 3万円がクリーニングコストであることは理解してます。

やはり回答文を、しっかり読まれては、おられないようですね。
3万円はクリーニングのためのコストではないと、すでに書かせてもらいましたが、それにもかかわらず、クリーニングコストだと理解されておられるとなると、うまく伝えるのは難しいかなと思えてしまいます。
なのでもう一度、このスレを最初から読んでみてください。

書込番号:26068422

ナイスクチコミ!2


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2025/02/09 21:08(7ヶ月以上前)


下記リンク先の方は、テストで6ヶ月後に印刷したところ、問題なく印刷できたとのことです。(当然ながら、お勧めはしないとのこと)
また、視聴者のコメントを読むと、やはり6ヶ月後に印刷できた、との事例が結構ありますね。
私の最も心配していた根詰まりで壊れてしまうケースは、それほど多くはないのかもしれません。

英語
https://www.youtube.com/watch?v=J3NrYxnlDXg

書込番号:26068669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

罫線のずれが治らない

2025/01/31 19:17(7ヶ月以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J928N

スレ主 kazu1009さん
クチコミ投稿数:13件

一か月振りに印刷したら、表の罫線がずれて印刷された。プリンターのメンテナンスに罫線ずれの修正があったので、スキャナー自動読み取りでも手動修正でもやってみたが治らない。プリンターヘッドのクリーニングもやってみたが変化なし。どうしたらいいのやら?

書込番号:26057225

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11084件Goodアンサー獲得:1878件

2025/01/31 20:03(7ヶ月以上前)

印刷品質を高画質に設定して印刷してみてください。

本来は普通設定でズレることはないので、修理に出しましょう。
保証期間内なら無償です。

書込番号:26057258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

標準

拡大、縮小コピー

2025/01/27 16:07(7ヶ月以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EW-056A

クチコミ投稿数:77件

こちらのプリンターの購入を検討しています。
こちらは、拡大、縮小コピーはできますか?

書込番号:26052270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2025/01/27 16:19(7ヶ月以上前)

拡大/縮小コピーは出来ないと思います。

https://download4.epson.biz/sec_pubs/ew-056a_series/useg/ja/GUID-56321F48-2E95-4477-8B4E-F7B98A506BA1.htm

書込番号:26052282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件 カラリオ EW-056Aのオーナーカラリオ EW-056Aの満足度3

2025/01/27 16:35(7ヶ月以上前)

拡大縮小印刷  マニュアルPP41

主様

こんにちは、 YAZAWA_CAROL です。
自分、購入し現在使用中です。

同様に機能探すも、
拡大縮小”コピー”は、できないですね。

拡大縮小”印刷”は、できます。

以上です。

;






書込番号:26052301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2025/01/27 16:53(7ヶ月以上前)

教えて頂き、ありがとうございます。
拡大、縮小コピーでした。
パソコン、スマホが無くてもプリンター本体だけで拡大、縮小コピーは出来ますか?
両親が使うので、簡単な操作で使える物を探しています。

書込番号:26052314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2025/01/27 16:56(7ヶ月以上前)

度々すみません。
印刷でした。

書込番号:26052315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:65件

2025/01/27 16:57(7ヶ月以上前)

>茶うさぎさん
こんにちは。

本体には最小限のボタンしか搭載されておらず、液晶画面がないため
本体のみでの拡大縮小コピーや画質設定は出来ません。

ただ、スマホアプリEpson Smart Panelがありますので
こちらを使用すればスマホがタッチパネルの代わりになりますので
拡大縮小コピーや画質の設定も可能になります。
Wi-Fi接続が必要ですが、EW-056AがWi-Fiの電波を出すダイレクト接続モードもありますので
Wi-Fi環境が仮になくてもスマホがあれば接続可能です。

本体のみで拡大縮小コピーする必要があるのでしたら
EW-456Aは小さい液晶画面で操作性は難がありますが本体のみで拡大縮小コピーも可能です。

書込番号:26052317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2025/01/27 17:06(7ヶ月以上前)

教えて頂きありがとうございます。
本体だけで操作するのでしたら、EW-456Aですね。
液晶画面が小さいので…使いづらそうですね。

書込番号:26052323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件 カラリオ EW-056Aのオーナーカラリオ EW-056Aの満足度3

2025/01/27 17:17(7ヶ月以上前)

主様
液晶部分、小さいです。

これですね。便利ですよね。
自分も購入時、拡大縮小コピー機能、やや悩むも、本体の安い方で、、、

ついつい購入しました。

>EW-456A Series
>ユーザーズガイド


https://download4.epson.biz/sec_pubs/ew-456a_series/useg/ja/GUID-BE3EB455-78AA-42E8-9D46-04F85F0EBE8C.htm


書込番号:26052336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/27 18:03(7ヶ月以上前)

>茶うさぎさん

>拡大、縮小コピー

スキャナーで読み取ってから、拡大、縮小すれば。

書込番号:26052374

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2513件

2025/01/27 18:50(7ヶ月以上前)

茶うさぎさん、こんにちは。

EW-056Aにしても、EW-456Aにしても同様ですが、これらのプリンターは、しばらく使わないでおくとインクが詰まる上に、あまり印刷をしなくてもインクがドンドンなくなるので、プリンターにあまり詳しくない人には、あまりオススメではないように思います。

なので使用状況や、あとご予算にもよると思いますが、もう少し上のランクのプリンターを買われた方が、安心して使えるかもしれません。

書込番号:26052425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2025/01/27 19:50(7ヶ月以上前)

本当はEP886AWが欲しいのですが、あまり使わないのにお値段が…
急ぎで欲しいのに、迷ってきました。

書込番号:26052490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件 カラリオ EW-056Aのオーナーカラリオ EW-056Aの満足度3

2025/01/27 20:24(7ヶ月以上前)

>本当はEP886AWが欲しいのですが、あまり使わないのにお値段が…
>
将来の他種機能を買うつもりでしたら、

機能の良いものをレコメンします!!

値段は比例します。


書込番号:26052542

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2513件

2025/01/28 08:46(7ヶ月以上前)

茶うさぎさんへ

コピーですが、モノクロですか?カラーですか?

> 本当はEP886AWが欲しいのですが、あまり使わないのにお値段が…

EP-886Aもインクが詰まりやすいので、使用頻度が低いケースでは、あまりオススメではないかもしれません。
ところでなぜEP-886Aが欲しいのでしょうか?
EP-886Aは、写真を高画質で印刷するのに特化したプリンターですが、その分、お値段も高くなっています。
なので「写真を高画質で印刷する」という目的があるのでしたら、候補の一つにしても良いように思いますが、そうでなければ不要な機能にお金を使うことになってしまいます。

> 急ぎで欲しいのに、迷ってきました。

たとえばコンビニのコピー機を使えば、自前でプリンターを持つよりも安く、拡大縮小のコピーができます。
また写真も、写真屋さんに出せば、綺麗な写真を安く印刷することができます。
ただいずれも店舗まで出かける必要があり、すぐに、というわけにはいきませんので、その辺りも考慮に入れながら、プリンターに求めることを絞っていくと、コスパの良いプリンターを選べると思います。

書込番号:26052956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2025/01/28 08:59(7ヶ月以上前)

おはようございます。
アドバイスありがとうございます。
使用する頻度は少ないのですが、急ぎの時や夜にコンビニに行く手間が面倒で、やっぱり家にあったほうが便利 と、いう感じです。
写真は印刷しませんので、文字だけです。
希望は
操作が難しくない 
本体の操作だけで拡大、縮小コピーが出来る
エプソン
家電店に行ってみましたが…決めきれずに帰ってきました。

書込番号:26052970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2513件

2025/01/28 12:44(7ヶ月以上前)

茶うさぎさんへ

> エプソン

これは優先度の高い条件なのでしょうか?

> 使用する頻度は少ないのですが、急ぎの時や夜にコンビニに行く手間が面倒で、やっぱり家にあったほうが便利

先にも書かせてもらいましたが、使用頻度が低いと、インク詰まりの危険性が高まりますが、ブラザーのプリンターは、電源さえ入れておけば、あとは定期的に自動でヘッドクリーニングを行なってくれますので、インク詰まりの危険性が低くなります。

DCP-J528N
https://kakaku.com/item/K0001568352/

またキヤノンのTS6630でしたら、インクとヘッドが一体になっているため、ヘッドクリーニングでも直らないほど酷くインクが詰まってしまった場合でも、インクを交換するだけで復活させることができます。

https://kakaku.com/item/K0001572754/

このように使用頻度が低い場合は、他のメーカーの方が適したプリンターがあるように思いますので、もし可能でしたら検討してみてはどうでしょうか。

書込番号:26053171

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:65件

2025/01/28 13:08(7ヶ月以上前)

>茶うさぎさん

こんにちは。
今回はコピー機能がメインで恐らく比較的高齢なご両親が使用されると判断しますが
1万円を切る機種で拡大縮小コピーが可能な機種は残念ながらありませんので、
何を最優先されるのかいま一度整理し、取捨選択していくしかないと思います。

タッチパネル液晶ではない拡大縮小コピー対応機種は操作が複雑ですし煩わしいため
使いこなせるかどうかの懸念もありますし画面がそもそも小さいため高齢の方には厳しい可能性もあります。
タッチパネル液晶搭載機種も画面が小さい機種がありますので3インチ未満のタッチパネルでも
問題なく操作できるかどうかも確認しておいた方が良い気はしました。


ちなみにですが

拡大縮小コピーはめったに使用されないのであれば、
原稿を載せワンボタンでモノクロ、カラーコピーがとれる
EW-056Aの方が使い勝手の良いタイミングが多くなるでしょう。
たまの拡大縮小コピーはスマホやタブレットのアプリを使用していただく他ありません。


拡大縮小コピーが本体のみで可能な最低限の液晶画面搭載の
EW-456Aの場合、通常のコピーも液晶画面を見ながらメニューを操作し
何度もボタンを押す必要がありますし、
拡大縮小コピーはコピーメニューの中でもタブを操作して何度も設定ボタンを押して
メニュー内を行って戻ってを繰り返してようやくコピーが取れるレベルですので
比較的若年の私でも常用しようとは思えない状態でした。(操作性が同じ先代機種EW-452Aでの実績ですが)
こちらもスマホアプリでのコピー操作は可能ですので、
もし操作が煩わしければスマホアプリの設定で何とかなるかとは思います。

一般的なコピー機で拡大縮小メニューをいじることが出来るレベルのITリテラシーがあれば
スマホ(タブレット)アプリの使用は可能と思われますがいかがでしょう?



もしいろいろ検討されて、液晶タッチパネルが必須の場合は、予算を上げていただく他ありません。
エプソン限定で探されているようですが、
EW-M530Fが実売2万円切りのタッチパネル液晶搭載機種となります。(ビジネスインクジェットプリンターです)

キヤノンも候補に入るのであればTS6630が同じく実売2万円切りのタッチパネル液晶搭載機種です。

ブラザーも候補に入るのでしたらDCP-J528Nが実売1万5千円切りでタッチパネル液晶搭載機種になります。
いずれも液晶サイズは2.7インチクラス以下の小さなものになります。

書込番号:26053200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

廃インクパッド交換方法を教えてください

2025/01/25 21:02(7ヶ月以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW

クチコミ投稿数:3件

MFC-J6983CDWを使用しています。最近、何度もヘッドクリーニングを行っているので、もしかしたらまもなく廃インクパッドが満タンになってしまうかもしれないと思っています。旧機種MFC-J4000番台の分解方法はYouTubeなどで見つけることができたのですが、6983CDWでも同様の」やり方で大丈夫か心配しています。参考になる解説ページや動画をご存知でしたら教えてください。

書込番号:26050284

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:65件

2025/01/25 23:57(7ヶ月以上前)

>だいふうさん
こんばんは
廃インクタンクまでのアクセスに関しては
近い型番の機種の分解動画が参考になると思います。

廃インクのリセットについては
吸収体の洗浄もしくは交換だけではなく
本体の廃インク積算カウントのリセットも必要で
エプソンやキヤノンの場合はPCから
サードパーティー製ソフトを利用し
解除キーを有料購入する必要がありますが
ブラザーの場合積算カウントを液晶タッチパネルで
リセットできるようです。
これに関してはこの機種の過去の口コミに
記載がありますので確認をお願いします。

廃タンク交換リセット
書き込み番号25255871
2023年5月11日 15:35
からの一連の書き込み参照

書込番号:26050432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/02/08 22:11(7ヶ月以上前)

>家電量販店大好き三郎さん
返信ありがとうございます。おそらく6983CDWはまだ新しい?のか、廃インクパッドの問題があまり出ていないのかも知れませんね。スキャナユニットと本体の接続ケーブル各種をはずして、スキャナユニットを外し、本体カバーをネジを外して取り外せば、きっと廃インクタンクにアクセスできる様になるのでしょうね。

カウンタのリセット方法は過去の書き込みから参考になるものを見つけました。時間が取れる時にやってみたいと思います。動画で撮影してYouTubeに投稿しようと思います。ありがとうございました。

書込番号:26067378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/05/04 16:03(4ヶ月以上前)

分かり易い動画を上げている方がいらっしゃったので共有します。


https://www.youtube.com/watch?v=m0lPBuS9Lj0

書込番号:26168931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/05/04 17:57(4ヶ月以上前)

ありがとうございます。見てみます

書込番号:26169024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

自動電源オフにしてますが…

2025/01/24 22:42(8ヶ月以上前)


プリンタ > EPSON > EW-M973A3T

クチコミ投稿数:4件

PCの電源入れると EW-M973A3T の電源が一時的にオンになります。
これは仕様なのでしょうか!? 設定では自動電源オフのみ設定中。

書込番号:26049121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11084件Goodアンサー獲得:1878件

2025/01/25 02:35(7ヶ月以上前)

接続方法が、USB2.0/有線LAN/無線LAN(Wi-Fi)とありますが、
どの接続方法でも同じですか?

持っていないので検証できませんが、USB接続だと起きそう。

書込番号:26049247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/01/25 04:56(7ヶ月以上前)

USBにて接続しております。

書込番号:26049286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11084件Goodアンサー獲得:1878件

2025/01/25 05:46(7ヶ月以上前)

有線LAN/無線LANで接続できる環境があるなら、それらを試すか、
サポートに問い合わせるかしてください。

同機種や同社製プリンターを持っている人が検証してくれると良いのですが。

書込番号:26049298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/25 08:08(7ヶ月以上前)

>guchibox.comさん
USBなら仕様ではないでしょうか。
USBが少し給電して居るのかもですね。

書込番号:26049350

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング