プリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリンタ のクチコミ掲示板

(888件)
RSS

このページのスレッド一覧(全140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
140

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > Satera MF272dw

クチコミ投稿数:33件

検討しています。用紙の収納部が本体より何 cm ぐらい 出っ張ってるんでしょうか。設置場所で悩んでおります。

書込番号:25983419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2024/12/02 22:48(9ヶ月以上前)

編集委員さんのレビューから。

>ものすごく小型化したように見えますが、これには仕掛けがあります。新機種は給紙カセットと排紙ストッパーを本体寸法に入れていません。実際には最大170o飛び出すので占有寸法は小さくないです。
https://review.kakaku.com/review/K0001538630/ReviewCD=1767828/#tab

書込番号:25983469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2024/12/02 23:47(9ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。17cm も 本体から飛び出すようであれば 本体 収納型のブラザーの DCP LP 2600 DW が検討 範囲になります。ありがとうございました。

書込番号:25983555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:62件 Satera MF272dwのオーナーSatera MF272dwの満足度4

2024/12/03 09:54(9ヶ月以上前)

>tonojimaru1さん
おはようございます。
写真を添付させていただきます。
給紙トレイのストッパーと排紙トレイのストッパーを最大限引き出した状態です。

給紙カセットはカニのふんどしのように
購入時は本体内に折りたたまれており
使用時は開いて使用します。

斜め撮りのため長さがわかりにくくなっていますが
写真の通り、給紙トレイのストッパーを最大限伸ばすと17cm増加しますが
A4用紙だとストッパーを引き出す必要はなく
開いた給紙トレイが11cm程度飛び出るだけです。

本体自体は奥行き32cmのため
奥行き30cmの棚板に十分設置可能なサイズ感です。

排紙ストッパーも給紙部ストッパーよりやや短めですが
A4用紙だとここまで引き出す必要はありません。

ブラザーのDCP-L2600DWは
高さこそMF272dwと同じ程度ですが
横幅が4cmほど長いこと
奥行きは全体的に40cm近くあるため
サイズ以上に圧迫感はあるかと思います。

15年以上前にDCP-L2600DWと同じ系統の
過去機種DCP-7040
(ADF分高さはありますが横幅奥行きは概ね同じ)
を使用していましたが
MF272dwはそれと比較しても
かなり小さいと感じました。

給紙カセット内にA4用紙が完全に隠れないと気持ち悪いという方でなければ
MF272dwの接地部分(フットプリント)は
充分小さく、メリットは大きいと思います。

書込番号:25983876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件

2024/12/05 23:27(9ヶ月以上前)

返信ありがとうございます

用紙トレイの飛び出しが11cm なら 許容範囲かなと思い直しています。

この機種ってプリントする時だけ 用紙を入れてカセットに挿入するんでしょうかね

プリントしない時は 用紙を取り出して別保管 という感じでしょうか

私も 家庭内で使う時はほとんど 利用しないので このような使い方もいいのかなと

書込番号:25987494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:62件 Satera MF272dwのオーナーSatera MF272dwの満足度4

2024/12/06 00:03(9ヶ月以上前)

>tonojimaru1さん
こんばんは
用紙カセットに関しては基本的に広げっぱなし、用紙を入れっぱなしでも構わないのですが
(実際広げっぱなしで数日に1回程度の使用頻度です。)
印刷頻度が少なく、設置場所の前方に余裕がない場合は邪魔になることもあるかと思いますので
印刷を終えるたびに閉じてしまうという運用もありです。
カセットを開きっぱなしの際の懸念としては、前方がオープンなので、
前方がしっかりと閉じたボックス型のカセットよりもホコリの侵入がしやすい点です。

書込番号:25987531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 カラーでスキャナーはできますでしょうか

2024/12/02 22:05(9ヶ月以上前)


プリンタ > CANON > Satera MF272dw

クチコミ投稿数:33件

【使いたい環境や用途】
質問 お願いいたします。本機はモノクロレーザープリンターですけども スキャナーはカラーで読み込みできるのでしょうか。仕様書を読んでもよく分かりませんでした。よろしくお願いいたします 


【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:25983397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2024/12/02 22:13(9ヶ月以上前)

仕様に

>スキャナー機能
>階調
>(入力/出力) モノクロ 8bit/8bit
>           カラー 24bit/24bit(RGB各色8bit/8bit)
>読取速度※13 (A4) モノクロ 約2.7秒/枚
>           カラー 約3.5秒/枚
https://canon.jp/biz/product/printer/satera/mfp/lineup/mf272dw/spec

と、以上のようにカラーでスキャンは出来ます。

書込番号:25983416

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件

2024/12/02 22:16(9ヶ月以上前)

早速の返信ありがとうございました。

書込番号:25983421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2024/12/02 22:29(9ヶ月以上前)

例えば、ユーザーズガイド 146ページで「スキャンする - パソコンに保存」の章を見ると、「4 スキャンの設定を選択し、」の下のイラストで「」カラースキャン」の文字が見られます。

https://gdlp01.c-wss.com/gds/9/0300046399/04/mf273dw-user3.pdf

書込番号:25983438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2024/12/02 22:39(9ヶ月以上前)

ありがとうございます。膨大な仕様書の読み込み不足でありました。

書込番号:25983456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

ランプガ点灯する

2024/11/26 21:46(9ヶ月以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EW-052A

クチコミ投稿数:62件

カートリッジを新品に変えましたがこのランプが点灯します。故障でしょうか?

書込番号:25975437

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/26 21:55(9ヶ月以上前)

>かまちん206さん

>カートリッジを新品に変えましたがこのランプが点灯します

インクが正しく取り付けられていないのでは、再取付を
ついでに電源プラグを5分程度外し再起動してみてください。

書込番号:25975453

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2024/11/26 21:58(9ヶ月以上前)

ユーザーズ・ガイド18ページより。

インクカートリッジが正しく認識されていないので、しっかりカートリッジを押さえ込んで下さいと言う意味ではないでしょうか。.
https://www2.epson.jp/support/manual/NPD6104_04.PDF

書込番号:25975457

ナイスクチコミ!6


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2024/11/27 08:31(9ヶ月以上前)

かまちん206さん、こんにちは。

Windowsなら『EPSONプリンターウィンドウ!3』、Macなら『Epson Printer Utility』で、エラーの詳細と対処法を確認できると思いますので、まずはそこをチェックしてみてはどうでしょうか。

書込番号:25975784

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4360件Goodアンサー獲得:695件

2024/11/27 12:12(9ヶ月以上前)

>かまちん206さん
>カートリッジを新品に変えましたがこのランプが点灯します。

●交換したのは「 純正品 」でしょうか?

書込番号:25975964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2024/11/27 17:33(9ヶ月以上前)

みなさんありがとうございます。リセットしたら消えました。ホッとしました

書込番号:25976300

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

原稿台カバー開閉時の異音発生について

2024/11/26 17:25(9ヶ月以上前)


プリンタ > CANON > GX4030

再生する症状例

その他
症状例

今月初旬に購入して気が付いたことがあり投稿させていただきます。

スキャナー機能を使用する際、原稿台カバーを開閉します。
@原稿台カバーが斜めに開閉します。
A開閉時、右側のカバーつけ根(ヒンジ)部より異音が発生します。

この症状が正常なのか異常なのかを知りたいくご教授ください。
実機を持っていられる方または実機で確かめられる方がいらっしゃればお力添えをいただきたく存じます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25975097

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2024/11/26 20:34(9ヶ月以上前)

流離のグラスマンさん、こんにちは。

左側にADFのユニットがあるので、斜めになるのは仕方がないかなと思いますが、それにしても右のヒンジの動きが渋すぎる感じがします。

音につきましては、マイクで拾う音は実際と違ってしまうため、正確な判断はできませんが、右と左のヒンジで音が違うようでしたら、それは異常だと思います。

書込番号:25975332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/11/26 20:47(9ヶ月以上前)

異常と言えば異常でしょうが、正直今どきその程度の精度だと思います。とりあえず市販のシリコンスプレーを可動部の接触部に塗布してみましょう。それで改善できる場合は結構ありますよ。

シリコンスプレーはホームセンターなどで売ってるクレポリメイトやアーマーオールで十分です。既にお持ちかもしれませんが、、、

書込番号:25975354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/11/27 08:39(9ヶ月以上前)

>secondfloorさん

おはようございます。
早速のご連絡ありがとうございます。

向かって右側からのみ異音が発生します。

メーカーへ問い合わせしましたが「個体差はあるにせよ手元の実機も音が出るから異常ではない」と。
実機を探して近所の数店舗に行きましたが、あいにく実機がなく投稿に至った次第です。
スキャナー機能をそこそこ使用するので、気になって仕方ありません。。。

取り急ぎありがとうございます。

書込番号:25975792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/11/27 08:42(9ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

おはようございます。
早速のご連絡ありがとうございます。

今どきの製品はこのような感じですかね〜 汗
もう少し精度を上げていただきたいですね。。。

シリコンスプレー試してみます。
取り急ぎありがとうございます。

書込番号:25975797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

A4以外では両面印刷ができない......?

2024/11/24 19:08(9ヶ月以上前)


プリンタ > ブラザー > JUSTIO HL-L3240CDW

スレ主 naka...さん
クチコミ投稿数:2件

以下のヘルプを確認したところ、A4サイズに変更をするようにとのことが書かれているのですがB5では両面印刷はそもそもできないと言うことでしょうか・・・
B5で試したら両面にならずでした。
t.ly/8pCNB

書込番号:25972738

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 naka...さん
クチコミ投稿数:2件

2024/12/05 10:29(9ヶ月以上前)

無念......

書込番号:25986493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エラーコード1261

2024/11/24 02:54(9ヶ月以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS PRO-10S

スレ主 Kankidsさん
クチコミ投稿数:3件

大学の写真サークルにてこのプリンターで年間500枚程度を印刷しています。
印刷をしようとすると題名にある「サポート番号1261:手差トレイが紙詰まり処理位置になっています」というエラーが発現し印刷ができなくなっています。以下このサポート番号の対処方法をCanonのWebサイトFAQより引用します。

-----
点滅回数 = 3回 / サポート番号 =1261
< 原因 >
手差しトレイが紙づまり処理位置になっています。
< 対処方法 >
手差しトレイを給紙位置に戻して、本製品のリセットボタンを押してください。

引用元:https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/83063/~/%E3%80%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%91%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%81%8C%E7%82%B9%E6%BB%85%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B-%28pixus-pro-10s%29#9
-----

もちろん手差しトレイは紙づまり処理位置になく、閉じた状態です。
電源ON/OFF、コンセントの抜き差し(抜いた状態で30分以上放置もしました)を実施しても改善されずエラー表示のままです。このエラーが発現して印刷を断念してから1日以上放置すると直っていることがあります。

どなたか同様の症状に悩んでいらっしゃる方や対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願えませんか?
なお購入時期はコロナ禍前であり、サークル内での引き継ぎが十分に行われていないため不明です。

書込番号:25971929

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2024/11/24 11:55(9ヶ月以上前)

Kankidsさん、こんにちは。

手差しトレイが、紙づまり処理位置になっているかどうかは、センサーで確認していますので、おそらくそのセンサーが故障してしまったのだと思います。
「〇〇が開いています」といったエラーが出て、何度〇〇を閉じてもエラーが消えない、というご質問をたまに拝見するのですが、そのほとんどが修理以外では直らないという結果になっていますので、今回の場合も故障の可能性が高いように思います。

書込番号:25972237

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kankidsさん
クチコミ投稿数:3件

2025/01/21 07:47(7ヶ月以上前)

>secondfloorさん
ご返信ありがとうございます。確認するのが遅れてしまい申し訳ございません。
やはりセンサーの故障によるものなのですね。ご教授頂きありがとうございました。

書込番号:26044746

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング