
このページのスレッド一覧(全125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 5 | 2024年11月27日 17:33 |
![]() |
2 | 4 | 2024年11月27日 08:42 |
![]() |
0 | 5 | 2024年11月25日 23:12 |
![]() |
4 | 4 | 2024年11月13日 13:24 |
![]() |
3 | 5 | 2024年11月6日 07:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EW-052A
>かまちん206さん
>カートリッジを新品に変えましたがこのランプが点灯します
インクが正しく取り付けられていないのでは、再取付を
ついでに電源プラグを5分程度外し再起動してみてください。
書込番号:25975453
2点

ユーザーズ・ガイド18ページより。
インクカートリッジが正しく認識されていないので、しっかりカートリッジを押さえ込んで下さいと言う意味ではないでしょうか。.
https://www2.epson.jp/support/manual/NPD6104_04.PDF
書込番号:25975457
6点

かまちん206さん、こんにちは。
Windowsなら『EPSONプリンターウィンドウ!3』、Macなら『Epson Printer Utility』で、エラーの詳細と対処法を確認できると思いますので、まずはそこをチェックしてみてはどうでしょうか。
書込番号:25975784
1点

>かまちん206さん
>カートリッジを新品に変えましたがこのランプが点灯します。
●交換したのは「 純正品 」でしょうか?
書込番号:25975964
1点

みなさんありがとうございます。リセットしたら消えました。ホッとしました
書込番号:25976300
1点



今月初旬に購入して気が付いたことがあり投稿させていただきます。
スキャナー機能を使用する際、原稿台カバーを開閉します。
@原稿台カバーが斜めに開閉します。
A開閉時、右側のカバーつけ根(ヒンジ)部より異音が発生します。
この症状が正常なのか異常なのかを知りたいくご教授ください。
実機を持っていられる方または実機で確かめられる方がいらっしゃればお力添えをいただきたく存じます。
よろしくお願いいたします。
0点

流離のグラスマンさん、こんにちは。
左側にADFのユニットがあるので、斜めになるのは仕方がないかなと思いますが、それにしても右のヒンジの動きが渋すぎる感じがします。
音につきましては、マイクで拾う音は実際と違ってしまうため、正確な判断はできませんが、右と左のヒンジで音が違うようでしたら、それは異常だと思います。
書込番号:25975332
0点

異常と言えば異常でしょうが、正直今どきその程度の精度だと思います。とりあえず市販のシリコンスプレーを可動部の接触部に塗布してみましょう。それで改善できる場合は結構ありますよ。
シリコンスプレーはホームセンターなどで売ってるクレポリメイトやアーマーオールで十分です。既にお持ちかもしれませんが、、、
書込番号:25975354
2点

>secondfloorさん
おはようございます。
早速のご連絡ありがとうございます。
向かって右側からのみ異音が発生します。
メーカーへ問い合わせしましたが「個体差はあるにせよ手元の実機も音が出るから異常ではない」と。
実機を探して近所の数店舗に行きましたが、あいにく実機がなく投稿に至った次第です。
スキャナー機能をそこそこ使用するので、気になって仕方ありません。。。
取り急ぎありがとうございます。
書込番号:25975792
0点

>KIMONOSTEREOさん
おはようございます。
早速のご連絡ありがとうございます。
今どきの製品はこのような感じですかね〜 汗
もう少し精度を上げていただきたいですね。。。
シリコンスプレー試してみます。
取り急ぎありがとうございます。
書込番号:25975797
0点



プリンタ > ブラザー > JUSTIO MFC-L2880DW
よろしくお願い申し上げます
我が家はダイヤル回線の黒電話です
1階2階に一台ずつあります…並列と思います!
着信により全部鳴ります
別場所の壁にジャックがあり
電話の端子をさせる様になっています
そこに繋いで使いたいと思っています
カタログには直列の図式が載っています
この様な動作確認はされていないみたいです
配列利用されている方へ
使えますか?
どうぞよろしくお願い申し上げます
書込番号:25968810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昔の我が家も1階と2階で並列接続でした。
FAXは1階の電話に直列で接続して使用してました。
当然、FAXを受信したい時は2階の電話は取ってはダメですし、FAXの送受信中は2階の電話機を使ってはいけません。(実際は使えないし、FAX信号にノイズが入るかも)
そして暫くしてコードレス電話機の時代になり、2階の固定電話機は外してコードレスの子機を置くようになりました。
書込番号:25968824
0点

並列の配線を変えたくないのであれば、分配器をオートセレクタ分配器に変えればよいかと思います
https://www.mco.co.jp/products_tel/dsr-222/
書込番号:25968908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もんぞーさんさん、こんにちは。
> 使えますか?
はい、使えます。
我が家でも以前、同じような使い方をしていました。
書込番号:25969097
0点

これらが参考になるんじゃないの?
https://office110.jp/copy/knowledge/function/multifunction_device_telephone_connection/
https://www.mco.co.jp/products_tel/dsr-222/
https://www.yamani-web.com/double-fax/11871
書込番号:25970710
0点

>もんぞーさんさん
私個人としては、もんぞーさんのしたいことを、「使える」と言ってはいけないと思います。
一般に、電話回線にFAXをまずつなぎ、電話機はFAXにつなぎます。つまり直列にするのが正しいのです。
だからこそこの複合機のカタログや説明書にもそういう図が載っています。
確かに並列につないでも、茶風呂Jr.さんが書いているように、FAX使用時に電話を使わない、電話使用時にFAXはできない、ということを厳密に守れば使えなくはありません。しかしFAX受信中に電話機を取ってしまった場合など、FAX受信が途中で途切れるなどのトラブルが起こります。
>別場所の壁にジャックがあり
>電話の端子をさせる様になっています
>そこに繋いで使いたいと思っています
つまり現状の電話2台とこの複合機1台の計3台が並列につながるということですよね?
mokochinさんやGee580さんが紹介している切替器をつなげば、トラブルはおおむね避けることができます。ですが紹介されているのは2台用です。3台用の自動切替器があるのかどうか?私は見つけられませんでした。(手動ならあるようですが)
他にも懸念事項があります。
「別場所の壁のジャック」が本当に現在の電話2台と並列につながっているのか?
もし切替器を入れるとしたら、「別場所の壁のジャック」に刺すのではなく、電話回線が分岐しているところに入れる必要がありますが、それが可能なのか?
「普通に使う」には、ハードルの高い環境だと思いますよ。
書込番号:25974220
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EW-056A

主様
初めまして YAZAWA_CAROL です。
これですか?
user guide pp31 参照ください。
>https://www.epson.jp/support/portal/used/ew-056a.htm#Manual
>
書込番号:25959179
0点

YAZAWA_CAROLさん、はじめまして、
ありがとうございます。長尺用紙が使用出来ると言うことは印刷が出来ると言うことですね!助かります。
書込番号:25959192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ha732kiさん
こんばんは
この機種は、最小89mm×127mmから最大215.9×1200mm
の範囲で用紙サイズをプリンタドライバーにてミリ単位でユーザー定義出来ます。
A4(リーガル)サイズの短編の幅までの120センチ以内の長尺紙であれば利用可能です。
なお市販品の長尺紙で297×900mmのものを見つけましたが
こちらは使用不可です(A3プリンターが必要)
なお幅は問題ない場合
印刷時間はきれい(高画質)モードだとA4サイズで3分程度かかりますので
90cmだと10分近くかかるかと思います。
また印刷も全面ベタ塗りの場合はインク消費も激しいので、
90cm数回の印刷でいずれかの色のカートリッジ交換の可能性もあるかと思います。
書込番号:25959203
0点

家電量販店大好き三郎さん
ご丁寧にありがとうございます!すごく助かりました。
書込番号:25959618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




ジョリーナ・ジョリーさん、こんにちは。
名刺シート次第だと思います。
以前、キヤノンの前面給紙のプリンターで、名刺シートに印刷しましたが、そのときはとくに問題なく印刷することができました。
ただプリンター内部で用紙が詰まったり、印刷がズレたりという話も聞きますので、そのようなケースも起こり得るのだとは思います。
まあGX1030も、写真用紙を扱うことができますので、それよりも薄くて軽い名刺シートであれば、印刷できる可能性は高いと思いますが、、、
名刺シートへの印刷が重要要件なのでしたら、私でしたら背面給紙のプリンターを選ぶかなと思います。
書込番号:25950201
1点

>ジョリーナ・ジョリーさん
おはようございます。
GX1030はご存じの通り、前面給紙のみの機種ですので、
背面給紙に比べるとミシン目が入った特殊用紙は給紙がうまくいかない可能性はあります。
ただ、はがきのような厚紙にも対応はしていますので、無理ではないというのが正直なところでしょうか。
名刺用紙の注意書きにも前面給紙についての注意書きがありますので
数枚印刷する程度でしたら、たまに給紙に失敗する場合も覚悟で使用する形になると思います。
もし何十枚も何百枚も印刷される場合で万全を期すのでしたら
他機種、特にGX4030など後トレイのある上位機種も検討されるかと良いかと思います。
書込番号:25950264
1点

GX1030はUSモデルだとMAXIFY GX1020で売られているようですけれど、Print on envelopes, business cards,と名刺用紙印刷可能な旨の記載がありますね。
https://www.usa.canon.com/shop/p/megatank-maxify-gx1020-wireless-home-office-all-in-one-printer#:~:text=business%20cards
仕様を見るとCustom Size: 3.5” - 8.5” / Length: 5.0” x 14.0”ですからUSの一般的な名刺サイズの2”×3.5”はサポートされていませんから単票紙への印刷でないことは間違いないです。
書込番号:25950750
0点

>secondfloorさん
>家電量販店大好き三郎さん
回答ありがとうございます。
>sumi_hobbyさん
回答ありがとうございます。
単票紙とは “1枚ずつ裁断してあるプリンター用紙” という意味でしょうか?
単票紙はムリでも名刺シートの印刷はできそうと考えられるということですね?
書込番号:25950772
0点

お早うございます。
説明のロジックが分かり難かったですが、名刺サイズの単票紙は印刷不可な所、business cardsと複数形である所から実質的に名刺シート紙の事を謳っているんだろうなと言う結論付けです。日本ではエーワンがメジャーなベンダーの1つかと思いますが、USではAVERYがメジャーなベンダーの1つのようです。
https://www.amazon.com/dp/B002NGML5G/
書込番号:25951226
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





