
このページのスレッド一覧(全138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2025年2月4日 09:57 |
![]() |
0 | 3 | 2025年2月3日 20:11 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2025年2月3日 08:48 |
![]() |
2 | 2 | 2025年1月31日 20:07 |
![]() |
16 | 15 | 2025年1月28日 13:08 |
![]() |
4 | 3 | 2025年1月27日 09:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


このプリンターは、Bluetooth接続できますでしょうか?
会社のwindows10のPCは、LANで複合機と接続されていますが、複合機が遠いため
デスクの近くに本機を置いて使用したいと思っています。
単独でBluetooth接続できないのであれば、アダプター?みたいなのがあれば、合わせてご教示下さい。
0点

メーカー仕様表には、
>インターフェース(PC用) IEEE 802.11n/IEEE802.11g/IEEE802.11b、100BASE-TX/10BASE-T、Hi-Speed USB※9
> ※ Wi-Fiと有線LANは同時使用不可
と書かれています。
有線LANかUSBで接続すれば良いと思います。
書込番号:26059271
0点

https://www.epson.jp/products/bizprinter/pxm6011f_m6010f/spec.htm
用意されているインターフェイスは以下です
・USB
・有線LAN
・無線LAN(Wifi)
Wifiで問題なければWifiで
問題があるなら有線LANが良いと思います
書込番号:26059278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gagara58さん
接続インターフェイス
USB2.0
有線LAN
無線LAN(Wi-Fi)
Bluetooth
となっていますね。
書込番号:26059279
0点

>gagara58さん
こんにちは
2010年前後に発売されていたキヤノンの機種はBluetoothユニット(指定のUSBドングル)を装着することで
Bluetooth印刷が可能な機種(MG8230やiP100など)が発売されていたことを思い出しましたが
近年の機種は他の方々がお示しされている通り
USB接続もしくは無線LAN接続の機種が多く、ビジネスモデルや高機能モデルで有線LAN対応のものがある程度ですね。
感熱モバイルプリンターやモバイルフォトプリンター、ラベルライターだとBluetooth対応のことがありますが。
USBポート搭載の機種だとBluetoothUSBドングルを接続可能ではないかと思われるかもしれませんが
プリンターに汎用のUSBドライバが組み込まれている可能性は皆無でしょうから無理だと思われます。
Wi-Fiダイレクト接続対応機種は現状ほとんどの機種が該当しますので、
どうしても無線接続される場合はそちらを利用することになります。
PCのWi-Fi接続先を印刷するたびに変更する必要はありますね。
書込番号:26059323
0点

https://personal.canon.jp/product/printer/pixus/lineup/tr703a/spec
猫猫にゃーごさんが仰るようにこの機種にはBluetooth機能は搭載されていません。
無線で接続したいということならWi-Fiでの接続になります。
職場等で有線LANやWi-FIが自由に使えないのであれば、USB接続が良いと思います。
一応、こういう製品はあるようですが、Amazonでは売り切れになっていますね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0965PVPWD
書込番号:26059352
0点

>Toccata 7さん
>家電量販店大好き三郎さん
>かぐーや姫さん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>猫猫にゃーごさん
皆様、ご回答ありがとうございます。
やはり無理なようですね。
価格COMサイトの検索でBLUE TOOTH対応にチェックを入れて
検索したところ当該プリンターが表示されたため確認させて頂きます。
他の対応プリンターは、モバイルタイプでメーカーサイトでも
ちゃんとBLUE TOOTH対応となっておりました。
職場はセキュリティのためWiFiと有線LANは、使用できないため
OAフロアを剥がしてUSB接続にします。
書込番号:26061553
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EW-456A
購入当初ネットワーク設定など全て終わり、本体からのスキャンで接続設定でUSBとパソコン名が表示されパソコンを選びネットワーク接続されたPCへ送信できました。本日本体からスキャンしてパソコンへ送るとやると接続エラーになってしまいました。ドライバーなど再インストールしてネットワーク設定をやり直しても本体からはスキャン出来なくなってしまいました。印刷やパソコンからのスキャンは出来ます。当初のように本体からのスキャンも出来るようにするにはどうすればよいでしょうか?
0点

papa_applepieさん、こんにちは。
> パソコンからのスキャンは出来ます
パソコンからスキャンするソフトはいくつかあると思いますが、「Epson ScanSmart」というソフトを使ったスキャンはできていますでしょうか?
またEpson ScanSmartを起動させた状態で、本体からのスキャンを試した場合はどうでしょうか?
書込番号:26061047
0点

以下オンラインマニュアル参照。
>コンピューターからスキャンする
>スキャンソフトウェアのEpson ScanSmart(エプソン スキャンスマート)でスキャンします。
https://download4.epson.biz/sec_pubs/ew-456a_series/useg/ja/GUID-ADB6BBDB-AA82-4E77-9B34-7BE0A330C6A3.htm
書込番号:26061075
0点

先ほどプリンター本体の全設定初期化とパソコンのプリンター関係のドライバー類と関連ソフトをアンインストール後再インストールしてやり直したところプリンター側、パソコン側から両方でスキャン可能となりました。特にネットワーク環境などの変更はしていませんがプリンター本体からパソコンが見えなくなるのは困りもんです。
書込番号:26061083
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
【使いたい環境や用途】
写真印刷
【質問内容、その他コメント】
基本的なことがわからず質問させていただきます。
古い機種ですがCanonの複合プリンターMG7130 を4.0にバージョンアップしたらWindows11に対応できますか。基本的なことですが、バージョンアップすると何が変わるのでしょうか。バージョンアップしてもWindows10でしか使用できないのでしょうか。わかる方わかりやすく教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
書込番号:26059920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ricco33さん
ウィン10のドライバで使えている様ですね。
書込番号:26059972
0点

返信ありがとうございます。はい、使えていますが、バージョンアップして使えなくなるのが怖くて質問させていただきました。
書込番号:26059998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ricco33さん、こんにちは。
非公認ながら、Windows11でも使えている、というのが現状のようですね。
ただ非公認のため、何らかのタイミングで使えなく可能性は、ゼロではないと思います。
なのでWindows11でも使える、最新版のドライバーをダウンロードしたら、それは消さずに、残しておかれるのが良いかもしれません。
ドライバーのバージョンアップによって、Windows11で使えなくなってしまうということもないわけではありませんので、一応の予防策として。。。
書込番号:26060335
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J928N
一か月振りに印刷したら、表の罫線がずれて印刷された。プリンターのメンテナンスに罫線ずれの修正があったので、スキャナー自動読み取りでも手動修正でもやってみたが治らない。プリンターヘッドのクリーニングもやってみたが変化なし。どうしたらいいのやら?
2点

印刷品質を高画質に設定して印刷してみてください。
本来は普通設定でズレることはないので、修理に出しましょう。
保証期間内なら無償です。
書込番号:26057258
0点




プリンタ > EPSON > カラリオ EW-056A

拡大/縮小コピーは出来ないと思います。
https://download4.epson.biz/sec_pubs/ew-056a_series/useg/ja/GUID-56321F48-2E95-4477-8B4E-F7B98A506BA1.htm
書込番号:26052282
1点

主様
こんにちは、 YAZAWA_CAROL です。
自分、購入し現在使用中です。
同様に機能探すも、
拡大縮小”コピー”は、できないですね。
拡大縮小”印刷”は、できます。
以上です。
;
書込番号:26052301
1点

教えて頂き、ありがとうございます。
拡大、縮小コピーでした。
パソコン、スマホが無くてもプリンター本体だけで拡大、縮小コピーは出来ますか?
両親が使うので、簡単な操作で使える物を探しています。
書込番号:26052314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>茶うさぎさん
こんにちは。
本体には最小限のボタンしか搭載されておらず、液晶画面がないため
本体のみでの拡大縮小コピーや画質設定は出来ません。
ただ、スマホアプリEpson Smart Panelがありますので
こちらを使用すればスマホがタッチパネルの代わりになりますので
拡大縮小コピーや画質の設定も可能になります。
Wi-Fi接続が必要ですが、EW-056AがWi-Fiの電波を出すダイレクト接続モードもありますので
Wi-Fi環境が仮になくてもスマホがあれば接続可能です。
本体のみで拡大縮小コピーする必要があるのでしたら
EW-456Aは小さい液晶画面で操作性は難がありますが本体のみで拡大縮小コピーも可能です。
書込番号:26052317
2点

教えて頂きありがとうございます。
本体だけで操作するのでしたら、EW-456Aですね。
液晶画面が小さいので…使いづらそうですね。
書込番号:26052323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

主様
液晶部分、小さいです。
これですね。便利ですよね。
自分も購入時、拡大縮小コピー機能、やや悩むも、本体の安い方で、、、
ついつい購入しました。
>EW-456A Series
>ユーザーズガイド
>
>https://download4.epson.biz/sec_pubs/ew-456a_series/useg/ja/GUID-BE3EB455-78AA-42E8-9D46-04F85F0EBE8C.htm
>
書込番号:26052336
1点

>茶うさぎさん
>拡大、縮小コピー
スキャナーで読み取ってから、拡大、縮小すれば。
書込番号:26052374
3点

茶うさぎさん、こんにちは。
EW-056Aにしても、EW-456Aにしても同様ですが、これらのプリンターは、しばらく使わないでおくとインクが詰まる上に、あまり印刷をしなくてもインクがドンドンなくなるので、プリンターにあまり詳しくない人には、あまりオススメではないように思います。
なので使用状況や、あとご予算にもよると思いますが、もう少し上のランクのプリンターを買われた方が、安心して使えるかもしれません。
書込番号:26052425
1点

本当はEP886AWが欲しいのですが、あまり使わないのにお値段が…
急ぎで欲しいのに、迷ってきました。
書込番号:26052490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>本当はEP886AWが欲しいのですが、あまり使わないのにお値段が…
>
将来の他種機能を買うつもりでしたら、
機能の良いものをレコメンします!!
値段は比例します。
;
書込番号:26052542
0点

茶うさぎさんへ
コピーですが、モノクロですか?カラーですか?
> 本当はEP886AWが欲しいのですが、あまり使わないのにお値段が…
EP-886Aもインクが詰まりやすいので、使用頻度が低いケースでは、あまりオススメではないかもしれません。
ところでなぜEP-886Aが欲しいのでしょうか?
EP-886Aは、写真を高画質で印刷するのに特化したプリンターですが、その分、お値段も高くなっています。
なので「写真を高画質で印刷する」という目的があるのでしたら、候補の一つにしても良いように思いますが、そうでなければ不要な機能にお金を使うことになってしまいます。
> 急ぎで欲しいのに、迷ってきました。
たとえばコンビニのコピー機を使えば、自前でプリンターを持つよりも安く、拡大縮小のコピーができます。
また写真も、写真屋さんに出せば、綺麗な写真を安く印刷することができます。
ただいずれも店舗まで出かける必要があり、すぐに、というわけにはいきませんので、その辺りも考慮に入れながら、プリンターに求めることを絞っていくと、コスパの良いプリンターを選べると思います。
書込番号:26052956
0点

おはようございます。
アドバイスありがとうございます。
使用する頻度は少ないのですが、急ぎの時や夜にコンビニに行く手間が面倒で、やっぱり家にあったほうが便利 と、いう感じです。
写真は印刷しませんので、文字だけです。
希望は
操作が難しくない
本体の操作だけで拡大、縮小コピーが出来る
エプソン
家電店に行ってみましたが…決めきれずに帰ってきました。
書込番号:26052970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

茶うさぎさんへ
> エプソン
これは優先度の高い条件なのでしょうか?
> 使用する頻度は少ないのですが、急ぎの時や夜にコンビニに行く手間が面倒で、やっぱり家にあったほうが便利
先にも書かせてもらいましたが、使用頻度が低いと、インク詰まりの危険性が高まりますが、ブラザーのプリンターは、電源さえ入れておけば、あとは定期的に自動でヘッドクリーニングを行なってくれますので、インク詰まりの危険性が低くなります。
DCP-J528N
https://kakaku.com/item/K0001568352/
またキヤノンのTS6630でしたら、インクとヘッドが一体になっているため、ヘッドクリーニングでも直らないほど酷くインクが詰まってしまった場合でも、インクを交換するだけで復活させることができます。
https://kakaku.com/item/K0001572754/
このように使用頻度が低い場合は、他のメーカーの方が適したプリンターがあるように思いますので、もし可能でしたら検討してみてはどうでしょうか。
書込番号:26053171
0点

>茶うさぎさん
こんにちは。
今回はコピー機能がメインで恐らく比較的高齢なご両親が使用されると判断しますが
1万円を切る機種で拡大縮小コピーが可能な機種は残念ながらありませんので、
何を最優先されるのかいま一度整理し、取捨選択していくしかないと思います。
タッチパネル液晶ではない拡大縮小コピー対応機種は操作が複雑ですし煩わしいため
使いこなせるかどうかの懸念もありますし画面がそもそも小さいため高齢の方には厳しい可能性もあります。
タッチパネル液晶搭載機種も画面が小さい機種がありますので3インチ未満のタッチパネルでも
問題なく操作できるかどうかも確認しておいた方が良い気はしました。
ちなみにですが
拡大縮小コピーはめったに使用されないのであれば、
原稿を載せワンボタンでモノクロ、カラーコピーがとれる
EW-056Aの方が使い勝手の良いタイミングが多くなるでしょう。
たまの拡大縮小コピーはスマホやタブレットのアプリを使用していただく他ありません。
拡大縮小コピーが本体のみで可能な最低限の液晶画面搭載の
EW-456Aの場合、通常のコピーも液晶画面を見ながらメニューを操作し
何度もボタンを押す必要がありますし、
拡大縮小コピーはコピーメニューの中でもタブを操作して何度も設定ボタンを押して
メニュー内を行って戻ってを繰り返してようやくコピーが取れるレベルですので
比較的若年の私でも常用しようとは思えない状態でした。(操作性が同じ先代機種EW-452Aでの実績ですが)
こちらもスマホアプリでのコピー操作は可能ですので、
もし操作が煩わしければスマホアプリの設定で何とかなるかとは思います。
一般的なコピー機で拡大縮小メニューをいじることが出来るレベルのITリテラシーがあれば
スマホ(タブレット)アプリの使用は可能と思われますがいかがでしょう?
もしいろいろ検討されて、液晶タッチパネルが必須の場合は、予算を上げていただく他ありません。
エプソン限定で探されているようですが、
EW-M530Fが実売2万円切りのタッチパネル液晶搭載機種となります。(ビジネスインクジェットプリンターです)
キヤノンも候補に入るのであればTS6630が同じく実売2万円切りのタッチパネル液晶搭載機種です。
ブラザーも候補に入るのでしたらDCP-J528Nが実売1万5千円切りでタッチパネル液晶搭載機種になります。
いずれも液晶サイズは2.7インチクラス以下の小さなものになります。
書込番号:26053200
0点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M6011F
同じタイプの旧型PM-M5018Fを使用しておりますが、頻繁にシステムエラー202600が出てFAX受信できない状態ようになりました(最新ファームウェアに更新済)電源入れ直して使っておりますが、後継モデルに買い替え検討しております。PX-M6011Fでは改善されたのでしょうか。お使いの方、教えてください。
0点

>beth0360さん
こんにちは。
PM-M5081Fのシステムエラー202600が頻発する現象は
2020年1月9日公開のファームウェアDQ06JCの修正項目として記載がありましたので
ファームウェア由来のバグだったと予想されます。
基本的には最新のファームウェア更新により、同エラーは出なくなると思われますが、
ファームウェア更新後もまだ出る状況なのでしょうか?
ファームウェアはDQ06JCに更新されていますでしょうか?
長らくファームウェア更新をしていない場合、繰り返し更新をかけないと古い更新どまりで
最新にならない機種やメーカーもあったりするため確認です。
また、PX-M6011Fのファームウェア更新履歴にも
システムエラー202600の修正についての記載はありませんので頻発する状況にはないと思われます。
実際4年ほどPX-M6011Fを携帯電話の4G回線を利用するタイプの固定電話と接続し、
FAX利用可能な状態で運用していましたが
本機を譲渡するまでの間、システムエラー202600は出たことがありませんでした。
書込番号:26048435
2点

>beth0360さん
>M-M5018Fのシステムエラー202600
M-M5018Fのシステムエラー202600はエプソンのHPで。
Q&A PX-M5081F:システムエラー202600
の回答だありました 試してみては。
https://okbizcs.okwave.jp/epson/qa/q10235062.html
書込番号:26048484
2点

>家電量販店大好き三郎さん
ファームウェアについては最新にしております。6011Fの情報ありがとうございました。
>湘南MOONさん 修理必要ですが、もう古いので6011Fにしようかと思います
書込番号:26051863
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





