このページのスレッド一覧(全50スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2007年11月25日 11:18 | |
| 0 | 7 | 2005年4月21日 21:48 | |
| 0 | 0 | 2004年4月6日 20:46 | |
| 0 | 0 | 2003年11月25日 11:58 | |
| 0 | 0 | 2003年10月27日 22:54 | |
| 0 | 0 | 2003年9月19日 21:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
MyMio DCP-750CNを使用してみての感想です。
プリンターを考えれば、キャノン・エプソンがメジャーですが・・・
5年前に購入したキャノンBJーS700が故障し、修理に1万円もかかるとの事でした。
それで、近くのケーズデンキへ行きましたら、ブラザーのMyMio DCP-750CNが12900円で販売されていました。コピー・スキャナー・メモリーカードスロットの機能も付いていて、低価格で良いとの説明を受けたので、衝動買いで購入しました。
最初にテストしたのは、我が免許証のカラーコピーです。
実に満足のいくレベルで、大げさですが、表面にフィルムを貼り厚紙を裏に貼れば、夜間なら本物と見間違えるんじゃないかと!思うレベルの仕上がりでした。(なお、くれぐれも偽造は厳禁)
次に、携帯電話(softbank905SH・202万画素)で写真を撮り、ミニSDカード(1GB)をSDカードアダプターを使い、スロットに入れて現像を試みました。
印画紙は、富士フイルムのインクジェットペーパーの写真仕上げ「かっさい」のLサイズを使用しました。202万画素とは言え、いや〜びっくりです!個人的にはかなり綺麗に仕上がったと思います。
複合機でこの低価格、この出来栄えなら他社のプリンターたちは太刀打ちできませんね。
写真はそんなにプリントをしないので、十分な性能です。
ブラザー工業と言えば、企業全体の売り上げの80%は海外ですから、国内ではマイナーのイメージが強いと思いますが、とても素晴らしい製品を造っていることに、始めて遭遇しました。
まぁ、メジャー評価になると価格もメジャー価格に跳ね上がりそうなので、マイナーのままで結構ですが・・・(笑)。
0点
いま複合機で1番売れてるCANON MP-770とEPSON A900のどちかを購入しようと考えてました。それで、自分が撮影したものをSDカードに入れてそれぞれ店頭ででデモ印刷してもらったわけです。(この比較方法が1番よかった。)
結果は、EPSONに軍配がいとも簡単にあがりました。
それは、粒子感のちがい。
EPSONは2.5倍のルーペでみても粒子がわからないくらい。
CANONは、ブツブツでした。
よく、写真は離れて見るものだからたいした粒子の違いより発色の良さが勝負だ、と言う方もおられるようですが、私が思うに、遠くにいる女性がすごく綺麗にみえたんだけど、近づいてきたら、ひどいブスだったりして。
これと同じだと思いますね。
発色は微調整ができるし、写真屋に出した場合とほとんど違いが分からないEPSON A900はすごいと思いました。
結局購入したのは、EPSON G820ですが、A900と画質は同等クラスで、しかもビックカメラで\22,900・ポイント15%でした。
まだ購入したばかりで何が起きるか分かりませんが、超高精細とはこういうプリンターのことを言うんでしょうね。
EPSONの技術はすごいと思いました。
0点
よくネットで言われるのは
綺麗さのEPSON
ランキングコストのCANON
といわれています
購入する人がどちらを求めるか・・によると思います。
>私が思うに、遠くにいる女性がすごく綺麗にみえたんだけど、・・・
綺麗な女性でも付き合ったらお金がとてもかかる・・といったところでしょうか?
書込番号:4173919
0点
>綺麗な女性でも付き合ったらお金がとてもかかる・・といったところでしょうか?
そうかもしれませんが、画質の良さがそれを帳消しにしてくれますね。
プリンターのランニングコストはたかが知れてると思います。
お金が掛からなくてもブスじゃーね。・・・と言うとパッシングされてしまいそうですが、ブスもいいところはあるかもしれませんが、プリンターの命は絶対的に「画質」ですね。
書込番号:4173965
0点
>CANONは、ブツブツでした。
そこまで、差が出ますかね?
書込番号:4174280
0点
>プリンターのランニングコストはたかが知れてると思います。
まぁそれも人ぞれぞれでしょうか?
白黒でたまーーに印刷 カラーでも数色の印刷の人や
ただ普通紙に印刷するのではキャノンですし
専用紙に最高画質で印刷するならエプソンでしょうか?
個人的にエプソンは
インクが半分のこってもインク切れってのをなんとかして欲しい
仕様だといっても
キャノンはちゃんと全部使い切ってくれるから・・。
書込番号:4174369
0点
私の今までのプリンターは3年前のEPSON PM850PTです。
デジカメを600万画素にしてから画質に関して不満がでました。
A4版印刷ではさほど気になりませんでしたが、L版(光沢)で画質の悪さに随分悩みました。
つまりは、L版の中の人物顔(幅1cmくらい)が肉眼で見てもボケてる感じなのです。A4版印刷で目立たなかったのは顔を構成するインクドット数が増えてるからかもしれませんし、L版より離して見るからかもしれませんね。そこで、ルーペで確認してみようと思い立ち、その粒子の粗さにビックリ仰天してがっかりしたもんです。
あ〜いいデジカメ買ってもプリンターがこれでは・・・・トホホ。
そのような事が買い替えのキッカケとなり、次の条件で選んでまいりました。
1.本体価格3万円前後 2.写真印刷L版で一番高精細(粒子が目立たないもの) 3.専用紙・インクカートリッジ等が容易に入手出来るメーカーのもの。
EPSON A900及びG820では1.5Plのインクサイズ技術が正に生きていると感じましたが、同じEPSON G920(光沢顔料インク)ではブツブツ感があり「なんじゃこれは・・」と声に出たくらい違いました。
CANON MP770の上機種MP900でもデモしてもらいましたが、粒子がMP770よりも目立たなくなるも、EPSONA900とG820には程遠いものがありました。
実際に自分の写真をデモしてもらい、この眼で見たものは事実で全くウソはありません。
hotmanさん
是非デモをしてもらってルーペで確認してみてください。きっとお分かりになられるでしょう。
某PC店員さん
ホームページ見させてもらいました。規模に対して売上高がすごいのでビックリいました。
EPSONのインクのことは100も承知です。あばたもえくぼとか恋は盲目とかと同じ現象で、画質が良ければ私はそれでいいんですよ。
ひょっとして同じような方は多いんじゃないかと思いますけど。
書込番号:4174919
0点
すべてがエプソンが勝ってるというのは間違いですよ。
エプソンが売れる理由は写真画質。
キャノンが売れる理由は文字と写真の質のバランス。
写真がいかにキレイに出せるプリンタでも、文字を打つことが多い人から見れば有り難味を感じません。
じゃあ、文字印刷で両機種を比べたら?
顔料黒を搭載してるMP770にかなり分があります。
つまりケースバイケースでw
書込番号:4181608
0点
CANON MP C50からbrather MFC-3820JNに乗り換えました、MacとWinの両使いです、Canonの複合機はMacに対応しておらず折らず、これからも対応する気がなさそうなのでKFC-3820JNに切り替え、Network対応なので、Home Networkでこれまで2台のプリンターとFAXをこれ1台にしました。
購入前は印刷品質などに不安がありましたが、実際使ってみると不満はありあませんにはまったく不満はありません、写真コピーではMFJのほうが鮮明です、一般の家電店ではほとんど見かけませんが結構良いマシーンですよ、私はNetで購入しました。
0点
本日、プリンターの修理が直って、帰ってきました。
11/19(金)に宅配便で発送して、11/25(火)返却が届きました。
会社宛でおねがいして、3連休はさんでたんで実質翌日みたいなもんです。
早くて助かります。
些細なことですが
送るのに、購入したときの箱そのまま使いました。
宅配便の箱に、送り状のシールのはがし残しとかつくのが嫌なので、段ボール巻いて発送しました。
すると、返却の際は「このシートはきれいにはがせます」というシートを貼った上に宅配便の送り状が貼ってありました。
ちょっと嬉しかったです。
キヤノン販売(株) 名古屋QRセンターさんのお仕事でした。
ありがとう。
0点
[2061478]からのつづき。HPの修理の対応について。
よーくよく担当のお姉ちゃんに聞いたところ、
HPでは、インクジェットプリンターの修理というのは、現在販売されている新しい機種の修理という対応はやってないそうです。
ホームページには修理の流れと書いてありますが、古い機種は修理をするそうなのですが、今は殆どがクイックエクスチェンジの対応らしいです。
確かに修理の依頼から戻ってくるまでに、1週間から2週間かかりますからその間ビジネスで使っている人は困りますからね。
クイックエクスチェンジは翌日(遅くても3日以内)にはに良品を持ってくるそうです。
返品されてきた機種は修理して、新品同様にしてまた良品として使うそうです。この保障期間は3ヶ月。
もしくは、オンラインダイレクトの25%で新品を買えるそうなのでDJ5551は11850円也。
交換で3ヶ月保障の良品に11500円払うなら。300円+で1年保障の新品を買った方が良さそうです。
ちなみにこのサービスは使用期間が1年でも3年でも同じ対応だそうです。
私は残念ながら1年3ヶ月でチョッと損をした気分ですが、インクジェットから複合機にしたいと検討中の方にはとてもよいサービスだと思いました。
来月発売の最新機種が25%引きだと最安値ですよね。
もともとプリンターの故障原因はインク詰まりが殆どだと思うので、HPはヘッドを交換出来るからそれ以外の故障はあまり無いと言う事でしょうかね。私の5551くんの故障原因はまだ分かりませんが、無理を言って技術にみてもらう事にしました。送料着払いにしてもらい、きちんと対応して頂きました。
もっと早く[2058209]の書き込み見ていたら、なにも悩まなかったのですが・・・安すぎ!
ところでこのダイレクト価格25%引きは、E社C社も同じようなサービスでしょうか?分かる方いたら教えて下さい。
エプソンは結構無償期間が過ぎていても、[2049825]とか他の方の書き込みをみると多少融通が利いてラッキーな人もいるようですね。
これは多分出来ないようですが・・・いずれにしても故障原因が分からないので見てもらうのと、使い捨てでは無いと言う事が分かったのですっきりしました。
よく考えると、結構良い対応なのかな?
0点
非常に気に入りました!!
今までPM-700Cだったのですが、速度と静音性に圧倒されました。
あと、本体も今のエプソン機より一回りちいさいですね。
(かわりにロール紙には未対応ですが)
先日初めてデジカメ写真を印刷しました。
結果……この画質なら6色でなくて満足です!!
少なくとも僕は、倍近いインクコストの6・7色機は必要ないと思いました。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)




