プリンタなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > プリンタ > なんでも掲示板

プリンタなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(14190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2830スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリンタなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリンタなんでも掲示板を新規書き込みプリンタなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ

スレ主 tokyo.mさん
クチコミ投稿数:271件

【使いたい環境や用途】
こどもの参考書や問題集のモノクロコピー(たまにカラー)

【重視するポイント】
ランニングコストも含めた安さ(代替インク使用も可)

【予算】
1万円前後

【比較している製品型番やサービス】
特に無いのですがおすすめあれば教えて下さい。

【質問内容、その他コメント】
両面印刷できれば尚良いかと

書込番号:24824072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40519件Goodアンサー獲得:5704件

2022/07/06 13:59(1年以上前)

写真撮ってPDF。

書込番号:24824082

ナイスクチコミ!3


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2022/07/06 14:57(1年以上前)

このへんでどうですか。
キヤノン TS3530
エプソン EW-052A
4色インクの最安機種。

書込番号:24824135

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tokyo.mさん
クチコミ投稿数:271件

2022/07/06 17:10(1年以上前)

>ZUULさん
ありがとうございます。

キヤノン TS3530
エプソン EW-052A

のランニングコストはどうなんでしょうか?
黒だけ交換とか出来ますか?
また代替インクでも故障せず長持ちするものでしょうか?代替インクの場合は保証の対象外になるのですよね。

書込番号:24824249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2022/07/06 17:31(1年以上前)

型番が正しいか、ほんとに存在する機種か、
仕様の細かいことはどうなってるのか、
ご自分でお調べになって、確信が持てたら、
購入に踏み切ってください。

書込番号:24824271

ナイスクチコミ!4


スレ主 tokyo.mさん
クチコミ投稿数:271件

2022/07/06 18:29(1年以上前)

>ZUULさん
いろいろとお聞きしすぎて失礼しました。

書込番号:24824328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2022/07/06 19:51(1年以上前)

tokyo.mさん、こんにちは。

TS3530を詰め替えインクで使うのが、安さという点でも、長持ちという点でも有利かと思います。

書込番号:24824428

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

キャノンとブラザーのWi-Fi接続について

2022/04/30 21:41(1年以上前)


プリンタ

キャノンのプリンターはWi-Fiと直接つなぐ方式なのかプリンターにWi-Fiの暗号などを入れますが、ブラザーはパソコンを介して接続します。
なのでキャノンはWi-Fiを使ったパソコンならすぐに接続できるのですが、ブラザーは一台一台設定が必要になります。
ルーターを変更したときもパソコンに入っているプリンター情報をアンインストールしないといけないようでかなり大変そうです。

キャノンはプリンターとルーターを、ブラザーはプリンターとパソコンを接続設定が必要という認識であっていますか。

それはメーカーの都合でその方法しかないということも合っていますか。

滅多に買わないものなのであまりプリンター経験がなく買う年代によっても違うかもしれませんが教えてください。

書込番号:24725261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:1907件

2022/04/30 23:20(1年以上前)

私はブラザー製プリンターをWi-Fi接続で使用しており、
無線LANルーター(ブリッジ)の交換を行いましたが、
そのときはSSIDとパスワードの変更をしただけです。

パソコンもWi-Fi接続で、同じくSSIDとパスワードの変更
のみで今まで通り使用できています。
プリンタードライバーの入れ直しや設定変更はありません。

書込番号:24725403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2022/04/30 23:50(1年以上前)

機種がわかりませんが、
1:プリンタ→無線LANルータ→PC
2:プリンタ→PC
の2通りがあります。ほとんどのプリンタが、どちらにも対応しています。

書込番号:24725441

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2022/05/01 18:05(1年以上前)

チョコレートパンさん、こんにちは。

チョコレートパンさんは、ブラザーのプリンターをお使いになっておられるのですから、実際に確認されるのが確実だと思いますが、、、

> キャノンはプリンターとルーターを、ブラザーはプリンターとパソコンを接続設定が必要という認識であっていますか。

この認識は、間違っています。
ブラザーのプリンターも、パソコンを使わずにルーターに接続したり、その接続を変更することができます。

> ルーターを変更したときもパソコンに入っているプリンター情報をアンインストールしないといけないようでかなり大変そうです。

これはキヤノンも一緒だと思います。
ルーターが変わるということは、おそらくWi-Fiへの接続方法も変わりますので、場合によってはパソコン側のプリンター情報を更新する必要が出てきます。
ただこのとき、パソコンに詳しくない人ですと、どこをどのように更新すれば良いのかを判断するのが難しいので、いったんアンインストールしてからインストールし直す方が簡単だったりします。
まあいずれにしても、個人レベルでしたら、それほどシステムの規模も大きくはないと思いますので、効率性よりも確実性を重視して作業をしたとしても、それほど多くの時間はかからないと思います。

書込番号:24726527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2022/05/07 03:00(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
そうなのですか。
調べてみるとアンインストールした後にインストールのし直しとあったので(公式サイト)
そのようにしました。
他の方法が調べた時には一切出てこなかったのです^^;

簡単さが2社で違ったので、今度買い替える時に知っておきたいと思いまして。
そろそろかなりの年数使っているので^^;
突然壊れる時は壊れますよね・・。



>パーシモン1wさん
どちらでしているのかわかりません。
購入時についていた設定ガイドでキャノンもブラザーもしました。
当時もキャノンはプリンターの方でWi-Fiの設定をしたら、そのWi-Fiを使っているパソコンは自動でできたので簡単だと思った記憶があります。
ブラザーは購入時も設定ガイドに沿って公式サイトで型番をいれ、そこからダウンロードするという方法でした。
https://www.brother.co.jp/download/software/index.aspx#inkjet
ここからそれぞれの型番を選んでということでした。

キャノンはプリンターがWi-Fi設定という項目があって、そこにルーターのパスワードを入れると(スマホやパソコンのWi-Fi設定と同じように)そのWi-Fiを使っているパソコンはパソコン側の右クリックやオフィスの印刷、を選択するとそのプリンターの型番が出るという簡単さでした。

これからもどんな型番を買ってもキャノンとブラザーはそれぞれそのような設定方法なのか知っておきたいと思いました。
そろそろ買い替えの時期が来るので、事前に知っておきたいです。

>secondfloorさん
はい、今両方持っていまして、そろそろ壊れそうなので、その時のために知っておきたいと思いました。
持っている機種は5年以上までだと思うので今の機種はどうなのだろうかと。
5年も経てば今使っている機種とはいろいろ変わっていると思います。

>>この認識は、間違っています。
ブラザーのプリンターも、パソコンを使わずにルーターに接続したり、その接続を変更することができます。

これ、調べてみたのですがどこにも出てこなかったのです。
公式サイト上でもアンインストールした後に再インストールするとあって、不思議に思ったほどでして。
検索したのですが、その方法ばかりが出てきました。

購入時も
キャノンの方はプリンターに直接ルーターのパスワードを入れて設定で、
ブラザーはサイトから型番を選択し、インストールという方法がガイドに載っていてそのまま設定しました。

ブラザーの方も直接Wi-Fiにつなげる方法があるようなのにどうして検索しても出てこなかったのかわかりません・・。

書込番号:24734596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2022/05/07 03:04(1年以上前)


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:1907件

2022/05/07 07:05(1年以上前)

私が無線LANルーター交換時に思い付いたのは、SSIDとパスワードを
交換前と同じに設定する方法です。
こうすれば接続機器は何もしなくても今まで通り繋がりますので。
※この方法は取りませんでした。

書込番号:24734667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2022/05/07 12:35(1年以上前)

>これからもどんな型番を買ってもキャノンとブラザーはそれぞれそのような設定方法なのか知っておきたいと思いました。
メーカーで設定方法が決まっているのではなく、どちらかと言えば、その機種により変わります。
有線LAN/無線LANをどちらも持つ機種でも、接続は片方しか使用できない・設定できない機種もあれば、どちらでも接続できる機種もあります。

ドライバのダウンロードと設定手順とを混ぜて考えない方が良いです。
どちらのメーカーも、各機種ごとOS選択してドライバをダウンロードできます。
プリンタを無線LANルータと、先にWi−Fi接続してから、PCにドライバを入れてプリンタと接続すれば、「1:プリンタ→無線LANルータ→PC」の方法になります。
基本的には、Wi-Fi対応プリンタなら、どれでもその接続方法で可能です。

2:プリンタ→PCは、「Wi-Fi Direct」というモノです。
通常は、1のアクセスポイントを使用する接続方法のため、こちらは別紙に書いていることがあります。

先にも少し書きましたが、出来る出来ないは、使用する機種によりけりなので、使用している機種がわからないことには、認識に齟齬が生じする可能性があります。
ある機能について、チョコレートパンさんの持っている機種では出来ないモノでも、私が知ってる出来る機種の話をしても、理解してもらえないと思います。

>>この認識は、間違っています。
>ブラザーのプリンターも、パソコンを使わずにルーターに接続したり、その接続を変更することができます。
プリンタの設定は、パソコンを使用しないと変更ができない。というのが間違いです。
プリンタ本体でルータへの接続設定は可能です。


>5年も経てば今使っている機種とはいろいろ変わっていると思います。
ほとんど変わりはありません。
ここ10年で、本体が小型化した、スマホから印刷が簡単になった。Wi-Fi対応や両面印刷対応のモデルが増えたなどありますが、基本機能や設定に大きな違いはありません。

書込番号:24735043

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2022/05/09 13:55(1年以上前)

チョコレートパンさんへ

> キャノンはプリンターがWi-Fi設定という項目があって、そこにルーターのパスワードを入れると(スマホやパソコンのWi-Fi設定と同じように)そのWi-Fiを使っているパソコンはパソコン側の右クリックやオフィスの印刷、を選択するとそのプリンターの型番が出るという簡単さでした。

これはキヤノンの機能というよりも、WindowsのWSDという機能によるものだと思います。
なのでブラザーでも同じことができます。
ただパソコンにドライバーを入れませんと、標準ドライバーでの印刷になり、プリンター本来の性能を発揮しきれませんので、、、
たしかにドライバーなしで印刷できるというのは簡単かもしれませんが、やはりドライバーはパソコンに入れた方が良いように思います。

> ブラザーの方も直接Wi-Fiにつなげる方法があるようなのにどうして検索しても出てこなかったのかわかりません・・。

この情報はブラザーにもあります。
例えば次のリンク先は、最新機種の説明書ですが、ここでは各種のWi-Fi接続方法が紹介されています。

https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/cv_dcp526na_jpn/doc/html/GUID-0698312E-5059-4F2A-94F4-D234EE508E19_247.html

書込番号:24738122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2022/06/02 00:13(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
方法があれば教えていただけますか?
ブラザーに問い合わせしてみた結果、ソフトの入れ直ししかありませんと公式から回答されてしまいました^^;


>パーシモン1wさん
J6573です。
ブラザーに問い合わせた結果、担当者からソフトの入れ直ししか方法はないとの回答をされてしまいました^^;
皆さんのお話を伺っているとどうも入れ直し以外あるようなのに・・



>secondfloorさん
普通にプリンター側でもできそうなのですが、キャノンでは設定説明書に、初めて接続するときにぱそこんは使いませんでした。
プリンター側にWi-Fi設定をしました。
入れたのはゲームやパソコンのWi-Fiと同じように自分のものを選択し、パスワードを入れただけです。
すると同じWi-Fiを使っているパソコンで印刷するときに自動で接続できていました。

ブラザーは初めての設定で説明書にあるサイトに入ります。
その後型番に進んでその型番のソフトをパソコンにインストールします。
プリンターは特に設定はありませんでした。

この質問の後にブラザーに問い合わせしましたら、アンインストールして、新たにインストールする方法以外はないとの回答でした。
他の方の回答やほかの質問などを見ても方法があるようなのでどうしてなのかと思うのですが公式がそれ以外の方法がないというのであればそういうことなのかなと思うしかないのでしょうか^^;

書込番号:24773594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2022/06/02 01:01(1年以上前)

猫猫にゃーごさんの方法は、ルータの設定のことです。
現在使用中のルータのSSIDとパスワードを、以前のルータとSSIDとパスワードと同じにすることで、以前につながっていれば新しいモノでもつながってくれるはず。

例えれば
自宅玄関の扉を交換しても、カギを前と全く同じにできれば、前の扉の鍵でそのまま開けるよね。ということです。

>ブラザーに問い合わせた結果、担当者からソフトの入れ直ししか方法はないとの回答をされてしまいました^^;
状況の説明できていないか、相手が理解できていないです。
その回答だと、前提条件として、プリンタと無線LANルータが接続できていること、となります。
現状、その接続すら出来ていないと思うのですが。

MFC-J6573CDWの場合
プリンタと無線LANルータが接続設定は、プリンタ本体から可能です。
もしくは、USB接続などでプリンタとPCをつなげて、PCからWeb設定画面を開いてプリンタのネットワーク設定を行うことも可能です。

まず、マニュアルを読んでください。
ユーザーズガイド 〜ネットワーク編〜
https://support.brother.co.jp/j/b/manualtop.aspx?__CAMCID=GCepbmkAFw-183&__CAMI=3.3.1.1.dKfERZDDcSP.dw7CztTjmLlSpaaa-57&__CAMSID=dw7CztTjmLlSpaaa-57&__CAMVID=dKfERZDDcSP&_c_d=1&_ct=1654098910629&c=jp&lang=ja&prod=mfcj6573cdw&_ga=2.177591074.689091886.1654098888-1796293796.1651826395

ただし、プリンタの無線LANは、規格が古く(11n)遠くへは飛ばないため、無線LANルータと離れていると接続できない可能性はあります。

書込番号:24773637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2022/06/02 01:38(1年以上前)

>パーシモン1wさん
プリンタに確かに設定変更はあるのですが、それを選択するとそのあと進めませんでした。
今改めてたまに使うこの機種がまだ何とか言いながら使えているので気が付かなかったのですが、貼ってくださった
先で2015年の製品であることを改めに感じました。

7年前なのですよね^^;

リンク先のネットワーク編を読んだのですが、どれがするべき操作なのかわからず^^;
第3章だと思うのですが・・。

書込番号:24773660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/06/02 10:19(1年以上前)

pixusMG7530使用して、症状は皆さんと同じでした。
直し方
パソコンとUSB接続
パソコン画面のキャノンプリンタQUICKサービスのマイ、プリンターをクリック
プリンターが印刷されない時
診断 修復をクリック
何度も、電源が入っていないとか
出ますが、そのたびに電源を入れ直して、次ヘ次ヘと進みます。
プリンターがビジー状態です。
状態を修復しますをクリック
以上で、直りました。
プリンターに、以前電源オフの時に、なんちゃらとか出ますが、OK押して一度終了します。
がんばって下さいね

書込番号:24774021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:1907件

2022/06/02 18:00(1年以上前)

>チョコレートパンさん

無線LANルーターの設定は、パーシモン1wさんの補足通りです。
SSIDとパスワードを旧ルーターと同じものに変更しなかったのは、
旧:11nまで、新:11acまでで2.4GHz/5GHz両対応になったからです。
帯域が変わらなかったら変更していたと思います。
※プリンターのみでなく、すべてのWi-Fi接続機器の設定不要なので。

うちのプリンターは10年前の DCP-J940N-B です。
初めてパソコンにドライバーをインストールしたときに誤って有線LANを
選択してインストールしたことに気づき、ドライバーをアンインストールして
再インストールした記憶があります。
※その後は誤ってインストールしたことはありません。

ひょっとすると、接続方式(USB/無線LAN/有線LAN)を変更する場合は、
ドライバーのアンインストール/再インストールが必要かも知れません。
※無線LANルーター故障で一時的にUSB接続に切替える場合とか。

うちは、無線LANルーター故障から新しい無線LANルーターに交換するまでに
印刷するものは無かったので、接続方式変更もありませんでした。
※USBケーブルを持っていないのでできませんが。

書込番号:24774563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2022/06/03 23:06(1年以上前)

>鉄板焼さわしんさん
すいません、症状というのは何か故障系でしょうか。
今回はWi-Fiのつなぎなおしをしたくて、古いルーターは全く故障などなく、ただ、ルーターを変えても印刷をできるようにしたかったということなのですが、できないことが不具合でしょうか・・。


>猫猫にゃーごさん
うちの場合は無線ルーターから無線ルーターの交換です。

パーシモン1wさんがお書きの、
>>ドライバのダウンロードと設定手順とを混ぜて考えない方が良いです。
どちらのメーカーも、各機種ごとOS選択してドライバをダウンロードできます。
プリンタを無線LANルータと、先にWi−Fi接続してから、PCにドライバを入れてプリンタと接続すれば、「1:プリンタ→無線LANルータ→PC」の方法になります。
基本的には、Wi-Fi対応プリンタなら、どれでもその接続方法で可能です。

2:プリンタ→PCは、「Wi-Fi Direct」というモノです。
通常は、1のアクセスポイントを使用する接続方法のため、こちらは別紙に書いていることがあります。

先にも少し書きましたが、出来る出来ないは、使用する機種によりけりなので、使用している機種がわからないことには、認識に齟齬が生じする可能性があります。
ある機能について、チョコレートパンさんの持っている機種では出来ないモノでも、私が知ってる出来る機種の話をしても、理解してもらえないと思います。

このあたりが今回の私に重要な気がして読み直していました。
ドライバを入れて使うことと、ただ印刷できることをごちゃまぜにしてしまっているのかと。
かなり混乱してしまったので、整理しながら読み考えようと思います。

皆さんのすべてのものを読ませていただいて、読み直してみたのですが、理解しきれなくて、そんな自分が情けないですが・・。

書込番号:24776542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2022/06/03 23:45(1年以上前)

>ルーターを変えても印刷をできるようにしたかったということなのですが
大きく手段は2つです。
1.新しい無線LANルータと、プリンタとPCなどの機器を接続すること。
セグメントが変わるなどでは、再度ドライバの入れ直しが必要になります。(接続先IPアドレス変更だけでも可能。)
そのうえで、ルータとプリンタの接続方法は、機種により多少の違いはあります。

2.新ルータと旧ルータのSSIDとPWを同じにする。
PCやプリンタはそのままで、ルータの設定を変更することで接続可能になります。
(ルータの底部や側面のデフォルトのSSIDやPWと変わってしまうので、覚えておく必要があります。機器追加のとき忘れるとつなげれません)

前者の方が多いと思います。

>第3章だと思うのですが・・。
3章というより、分散して詳細な画面設定が載っていないので、わかりにくいのかもしれません。。
ルータがバッファローであれば、22ページのAOSSを使っての接続もできます。
プリンタ本体でアドレス設定するなら、29ページのTCP/IP の設定になります。


>うちの場合は無線ルーターから無線ルーターの交換です。
こういうときは、型番を書いた方が良いです。新ルータの型番、旧ルータの型番を。
今回の内容からして、ルータ機種の違いによるものではないと思いますが、情報は明確なほうが良いです。

>すいません、症状というのは何か故障系でしょうか。
鉄板焼さわしんさんの書き込みは無視していいです。
キヤノンMG7530が、2022/05/31からインターネットにつながっていると起動しなくなるという不具合が発生しております。
https://kakaku.com/item/J0000013445/
そのことについて、投稿先の誤爆ですね。

書込番号:24776602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2022/06/07 11:39(1年以上前)

>パーシモン1wさん
ありがとうございました。
やはりドライバの入れ直しが一番簡単そうなのですね。

キャノンは初めての設定の時もドライバよりWi-Fiの設定をするように書いてあったので記憶に残っていたのかもしれません。
キャノンは先に使えなくなってしまったので今は使用していなくて記憶のみでして。

ありがとうございました^^

書込番号:24782050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

エアープリンター使えるおすすめ機種は?

2022/04/24 11:06(1年以上前)


プリンタ

クチコミ投稿数:1件

エアープリンターを初めて使うのでわからないことだらけです。
これまでhpの発色の良いプリンターを使ってましたが、壊れたので、買い替え希望。
色が綺麗で薄くならずコストパフォーマンスも良くエアープリンターが使え、コピー機能もあるワイヤレスの便利なおすすめタイプを教えていただけないでしょうか?
素人なのでよろしくお願いいたします。

書込番号:24715353

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:1907件

2022/04/24 11:58(1年以上前)

「AirPrint対応プリンター」のことですか?
壊れたプリンターの型番と予算を書かれるとアドバイスが得やすくなります。

「エアープリンター」なら「エアギター」のように好きなのを妄想すれば良いですよ。

書込番号:24715450

ナイスクチコミ!3


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/04/24 16:04(1年以上前)

>ぷりんですさん
この中から選ぶのは?
https://kakaku.com/pc/printer/itemlist.aspx?pdf_Spec036=1

書込番号:24715848

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2022/04/24 17:54(1年以上前)

ぷりんですさん、こんにちは。

> これまでhpの発色の良いプリンターを使ってましたが、壊れたので、買い替え希望。

とのことですが、このHPのプリンターの具体的な機種名は何でしょうか?
今まで使われていたプリンターに良い印象をお持ちでしたら、同じプリンターかその系統のプリンターを選ばれるのが良いように思います。

書込番号:24716040

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

プリンタ

クチコミ投稿数:16件

ほぼ同じ内容で他社のプリンタの掲示板にも複数質問を上げてしまいましたが。こちらを一応、メインにしようかと思っております。以下の3機種をを比較検討対象としております。
リコー P C260L   キャノン LBP-621   ブラザー HL-L3230CDW の3つです。
いずれも人気機種でどれを買っても後悔しそうにないですが、今回の主たる目的は 
封筒のようなものでおおよそ110mmx110mmサイズのものをできれば直接印刷することです

たとえば、インクジェット機だとキャノンの場合、規定の用紙サイズよりも寸足らずになりますが、印刷そのものはスムーズにできてしまいます。使うアプリケーションによってはドライバがたまに混乱したような動作をしてプレビューはあてにならなくなるのですが、きちんと印刷は実行できるし、結果もほとんど問題ありません。しかし同じ条件でエプソンのインクジェット場合は機種にもよると思いますが、印刷開始できなかったりしました。

レーザーとインクジェットだと紙送りの条件が違うと思いますのでどうしても無理な場合は、シールに印刷してから貼るしかないとは覚悟しておりますが、できれば直接印刷できればそれに越したことはないのです。

ちなみに今はG5030というキャノンのインクジェット機をメインに使っておりまして、低いランニングコスト含めて、過去最高レベルで重宝しておりますが、顔料インクの黒を主に使って印刷しても水に弱くて、褪色性も今ひとつに感じるのでもう少しなんとかならないかというところで試行錯誤している最中です。

書込番号:24627790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2022/03/01 23:54(1年以上前)

書き忘れたのですけれど、ユーザー設定でオリジナルサイズを指定した時、手差しでなくても給紙できるか。手差しの場合、1枚だけしか入れられないと大変なので、できれば薄めの封筒なら20枚から40枚くらいはセットしたいのですけれど、それができそうか知りたいと思っております。こういうところはマニュアルを見ても、はっきりしないので、結局実機で試してみるしかないかもしれないところですが、もしわかる方がいらしたらお願いいたします。

書込番号:24627922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:1907件

2022/03/02 01:39(1年以上前)

非対応サイズの封筒に印刷するのではなく、封筒自体を印刷するのはどうですか?
例えば、A4用紙の裏面に封筒の展開図、表面に宛名を印刷し、印刷後に展開図に
合わせて切り取り、組み立て。
両面印刷対応のカラープリンターであれば、郵便番号の枠も含め一度で印刷可。
トレイへの用紙セット可能枚数もクリア。

用紙の材質や厚さは現在の封筒に近いものを探す。
展開図に合わせて切り取り、組み立てが面倒といえば面倒ですが。

封筒をプリンターの対応サイズのものに変えるのが一番簡単ですが。

非対応封筒を綺麗に仕上げる方法としては、アイロンプリント用紙に印刷し、
それを、封筒にアイロン転写する方法もあります。

書込番号:24628017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/03/02 02:09(1年以上前)

いろいろお考えいただきましてありがとうございます。説明不足で申し訳ないです。必要なのは封筒ではなくて、実は薄手の袋で印刷に対応したものなのです。既製品ですでに袋の形をしているものに少量多種をスムーズに印刷できるといいのですけれど、なかなか難しくて、さっき、調べていて、キャノンの大容量タイプで全色顔料インクタイプが発売されているのに気がつきました。
ただ、高いし、やはり 顔料でも 水分があるとインクの場合は滲むと思いますので、候補にはなりそうもないです。

書込番号:24628023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:1907件

2022/03/02 06:55(1年以上前)

>実は薄手の袋で印刷に対応したものなのです。既製品ですでに袋の形をしているもの

レーザープリンターでの印刷を保証している製品ですか?
そうでないと熱で反ったり歪んだりします。
※熱で反ったり歪んだりしたものは、簡単に戻りません。

メーカーに確認済みや推奨レーザープリンターの情報を聞いてみましょう。

書込番号:24628124

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2022/03/02 11:54(1年以上前)

マクロン21さんへ

仕様よりも小さな110mm×110mmの用紙でも印刷はできるか?という件につきましては、別のスレの方に書かせてもらいましたが、、、

> ユーザー設定でオリジナルサイズを指定した時、手差しでなくても給紙できるか。手差しの場合、1枚だけしか入れられないと大変なので、できれば薄めの封筒なら20枚から40枚くらいはセットしたいのですけれど、それができそうか知りたいと思っております。

仕様よりも小さな用紙を使うときは、手差しが基本になると思います。
トレイは前後左右で用紙を固定するのですが、仕様よりも小さな用紙ですと、しっかりと固定することができず、給紙が不安定になってしまいます。
これに対し手差しやG5030のような背面給紙は、前と左右の三方だけで用紙を固定し、後はフリーとなるため、用紙が短かったり長かったりしても、なんとかなったりします。

> キャノンの大容量タイプで全色顔料インクタイプが発売されているのに気がつきました。
> ただ、高いし、やはり 顔料でも 水分があるとインクの場合は滲むと思いますので、候補にはなりそうもないです。

G5030の顔料ブラックは、水分で滲んでしまうのでしょうか?
私は全色顔料のプリンターを使っていますが、水の中に入れて指で擦っても滲まないほどの耐水性があったりします。

書込番号:24628505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/03/02 20:18(1年以上前)

一緒に考えていただいてありがとうございます。用紙を選べばなんかかなるのかもしれませんが、用紙自体が湿気た状態だとブラックの顔料で書いた部分も徐々に滲んだ感じになっていきます。これは自分が使っている三方袋の紙の性質の影響が大きいかもしれません。
やはり背面給紙か手差しでないとうまくいかないのが当たり前と思わなくてはならないのでしょうか?なんとかプリンタを騙して給紙させられないかなと思ったんですが、キャノンの場合、背面から入れる方が確かにスムーズでしたけれど、機種を忘れましたが、なんとかトレイから休止させることができたこともあったような記憶があります。(どうやってプリンタを騙したのか忘れてしまいました)

レーザーでひどく容姿が曲がるケースがあるのはNECのカラーレーザーでハガキを印刷したときに懲りたので、それなりに反ったりするのはりかいしております。それについては紙詰まりさえなければ、今回の用途の場合、ほとんど影響ないと思っています。(特にインクジェットみたいにインクが乾かず汚れたりというのがないので)
と言いますのは、印刷した袋の中に商品を入れて封入するわけですが、そっくりかえっていても、その過程で問題なくなるはずだからです。でも用紙が詰まると話にならないので、
…この辺りはやはりやってみないとなんとも言えないでしょうね。

書込番号:24629265

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2022/03/03 15:18(1年以上前)

マクロン21さんへ

> 用紙自体が湿気た状態だとブラックの顔料で書いた部分も徐々に滲んだ感じになっていきます。

この袋以外の用紙に印刷したときは、このようなことは起こらないのでしょうか?
またこの袋は、インクジェットプリンターに対応したものなのでしょうか?
印刷後徐々に滲んでいくのは、インクと用紙の相性の悪さが影響していると思いますが、レーザープリンターでも同様の問題が起こるかもしれませんので、この袋がプリンターで印刷するのに適しているかを確認してみるのも良いかもしれません。

> やはり背面給紙か手差しでないとうまくいかないのが当たり前と思わなくてはならないのでしょうか?

全てのケースで、背面給紙や手差しが良いわけではないのですが、、、
今回のように「仕様よりも小さな用紙を使う時」は、背面給紙や手差しの方が、安定した給紙を期待できると思います。

> レーザーでひどく容姿が曲がるケースがあるのはNECのカラーレーザーでハガキを印刷したときに懲りたので、それなりに反ったりするのはりかいしております。

用紙がカールするのは、レーザープリンターの仕組み上、仕方のないことですが、仕様よりも小さな用紙をトレイで使う時に問題になってくるのは、それだけではなくて、印刷がズレたり、用紙が詰まってしまうこともあるかもしれません。

ちなみに「仕様よりも小さな用紙」と書いてきましたが、110mm×110mmの用紙も使えるプリンターであれば、トレイに何枚も袋をセットして、そこから安定した印刷もできると思います。
ただそのようなプリンターはほとんどなく、10万円くらいしてしまうのが難点ですが。。。

書込番号:24630282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:25件

2022/03/04 09:30(1年以上前)

>リコー P C260L   キャノン LBP-621   ブラザー HL-L3230CDW の3つです。
 ブラザーは紙パスがきついのでリコーかキヤノンかな・・・
搬送ローラー間隔が短い方が曲がりにくいです。あと紙をセットする時にサイドの規制板を
ガチガチにすればより真っすぐ給紙すると思います。
ほぼ正方形なので、糊面?(開いている方)を給紙口の反対側にセットですね。横にすると
曲がりやすくなるし、給紙側にするとピックしにくくなります。
あとは紙サイズを設定して通紙するだけですけど、仕様外サイズだと蹴られてしまう可能性があります。
その場合は仕様内の近いサイズの紙サイズに設定して、出来栄え見て位置調整ですね。
サイズ違いの検知を認識されるとアウトですが、このクラスのプリンタならいけるような気がします。


書込番号:24631363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

写真印刷したい…

2022/02/19 16:17(1年以上前)


プリンタ

今まで使っていたエプソンEP-807ABがインクのムラが酷くなってきて修理じゃなくて新しいのにしようかなと探してみたら沢山……。
全然選べない。
たまに写真印刷、スキャナー、年賀状程度しか使わず頻度はめちゃくちゃ低いです。
頻度も低いので値段も抑えたいとこです。
WiFi機能、スマホ連動などあるとなおよし。
低コストで使用用途に合うオススメのプリンターを教えて頂きたく皆様の知恵をお借りしたいです。
よろしくお願いいたします!

書込番号:24608744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2022/02/19 16:32(1年以上前)

無知ですが何か?さん、こんにちは。

> たまに写真印刷、スキャナー、年賀状程度しか使わず頻度はめちゃくちゃ低いです。

たまに写真印刷の「たまに」というのがどのくらいかにもよりますが、年間を通して100枚も印刷されないくらいでしたら、外注した方がかなり安く済みます。
そしてスキャナーと年賀状印刷に、TS3330などを購入されれば、もっとも低コストで目的に合った環境を整えられると思います。

https://kakaku.com/item/J0000032536/

書込番号:24608775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2022/02/19 16:47(1年以上前)

>secondfloorさん
早速返信ありがとうございました!
確かにそれは低コストですね!
確かにコスト抑えると写真は外注がベストですよねー。
でも子供の写真など思いつきや必要な時にパッと家で出来ればいいなーなんて思ってます。
今までもそれでやっていたので出来れば家でやりたいなーと。
でも上を見るとキリがないし、オプションで色んな機能がついてるとそれはそれで迷ってしまって……。
相場もわからず、なかなか絞りきれず迷宮入りの為、
より高画質でないと!とかこだわりは特にないので写真印刷が適度にでき、かつそのプリンターのオススメポイントも一緒にご教授頂けると幸いです!

書込番号:24608805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2022/02/19 17:15(1年以上前)

インクジェットは、使用していないとインクが固まってしまいます。
これは、プリンタに関わらず、インクの特性上起こり得ることです。(固まらないインクはありません)
月に数回は使う、ヘッドクリーニングをするなどで、維持します。(毎日使っていても、詰まることもあります)
そういう意味では、稀にしか使わないのであれば、外注が無難です。

そのプリンタを処分するつもりなら、
IC80系対応の洗浄カートリッジを試してみてはどうですか?

書込番号:24608843

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2022/02/19 17:15(1年以上前)

たまにの頻度によっては定期的にノズルチェックするなどインク詰まりに注意する必要はありますが、キヤノンの型落ち機種であるTS6330がホワイトのみですがビックカメラで最後の在庫処分のようです。
https://www.biccamera.com/bc/item/7138322/

この機種のメリットとして顔料の文字ブラックと染料は写真用ブラック含む4色の合計5色の構成でコントラストの優れた黒文字文章印刷からきれいな写真印刷まで守備範囲が広い、同じような価格帯で手に入るエプソンのEP-714Aに比べるとインクコストの安さや前面カセットと背面トレイの2箇所に給紙出来るなどの利便性があります。

書込番号:24608845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2022/02/19 17:29(1年以上前)

>パーシモン1wさん
なるほど!随分使ったので直すという概念がぶっ飛んでました!
使い勝手は良かったのでダメ元で洗浄カートリッジを試してみます!
ありがとうございました((^o^))

書込番号:24608871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/02/19 17:38(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
TS6330ですね!早速チェックさせてもらいます!
オススメポイントも細かく教えていただき助かります!
是非参考にさせていただきます!

書込番号:24608889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2022/02/19 20:16(1年以上前)

無知ですが何か?さんへ

> より高画質でないと!とかこだわりは特にないので写真印刷が適度にでき、かつそのプリンターのオススメポイントも一緒にご教授頂けると幸いです!

それでしたらエプソンのEP-M553Tはどうでしょうか?
EP-807ABと比べるとインクの色数が少ないので、画質は若干落ちますが、それでも十分綺麗なレベルだとは思いますし、また何と言ってもランニングコストが安いのがオススメポイントです。

https://kakaku.com/item/K0001332638/

この他、各社から大容量インクモデルが発売されていて、いずれも本体の値段は高めですが、インクコストを劇的に抑えられるので、2年3年と使っていくことを考えれば、お得なプリンターだと思います。

書込番号:24609178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:25件

2022/02/21 21:25(1年以上前)

最近のインクジェットは純正インクを使う限り、2、3週間使わなくても目詰まりすることはありません。
ただしプリント前に長めのクリーニングモードに入るかもしれませんが・・・
使用頻度が低いなら1万円〜2万円のものがいいかな?
互換インクを使うつもりならキヤノンかhpかな?

書込番号:24613056

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

古いプリンターのセキュリティについて

2022/01/30 14:48(1年以上前)


プリンタ

クチコミ投稿数:8件

古いプリンターを無線LANに接続しています。

インターネット側からアクセスされたり、乗っ取られたりしないのでしょうか?

プリンターや、ルーターなどのセキュリティ設定が必要でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:24571081

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2022/01/30 18:08(1年以上前)

ごごちゃあさん、こんにちは。

> 古いプリンターを無線LANに接続しています。
>
> インターネット側からアクセスされたり、乗っ取られたりしないのでしょうか?

プリンターが乗っ取られることはありません。
ただ無線LAN上のパソコンが乗っ取られ、間接的にプリンターにアクセスされることはあるかもしれません。
また無線LANのパスワードが漏れたりしますと、勝手に無線LANにアクセスされ、プリンターにアクセスされることもあるかもしれません。
いずれにしても気をつけるべきはプリンターではなく、パソコンやルーターだと思います。

書込番号:24571442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/01/30 20:42(1年以上前)

ありがとうございます。

パソコンやルーターの設定を確認してみます。

書込番号:24571728

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プリンタなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリンタなんでも掲示板を新規書き込みプリンタなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング