プリンタなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > プリンタ > なんでも掲示板

プリンタなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(14190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2830スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリンタなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリンタなんでも掲示板を新規書き込みプリンタなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ

クチコミ投稿数:45件

MG3230を購入したのですが、1年たたずもう壊れました。
不満だらけなので、修理もする気がおきません。

新しいものを購入したいのですが、検索だとスペックがよくわからないので、
こちらで質問させていただきます。

条件としては

コピーができる。
拡大・縮小ができる。
濃度を簡単に変えられる。
ランニングコストが抑えられる。
故障が少ない。
予算は20000円以下
大きすぎない

アドバイスいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17855043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/08/21 09:20(1年以上前)

カラー印刷不要ならキヤノンのモノクロレーザープリンター。
年賀状、L判印刷しかしないなら、キヤノンの昇華型プリンター。
写真印刷しないが色が欲しい場合は、キヤノンのカラーレーザープリンター。
を推奨します。

書込番号:17855060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/08/21 09:23(1年以上前)

>コピーができる。
スキャナーが必要ですか。それですと、壊れにくい機種は、ないと思いますが…
詳しい方どうぞ↓

書込番号:17855066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2014/08/21 09:33(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
カラーコピーは基本ほしいですが、それほど重要ではないです。
コピーは学校の書類などをコピーしたりするので、A4サイズが必要。
スキャナーは特に必要ないです。

すみませんが、引き続きお願いいたします。

書込番号:17855089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20418件Goodアンサー獲得:3411件

2014/08/21 09:46(1年以上前)

単純な選択なら、各社の上位機種で良いでしょう。
http://kakaku.com/item/J0000009977/
http://kakaku.com/item/K0000568473/
http://kakaku.com/item/J0000009988/

機能的にはどれ選んでも問題ないと思います。
ランニングコストに関しては、ブラザーが一番優秀だと思います。

家庭用プリンタに関しては、通常だと来月新製品発表です。
旧製品買うなら今がチャンスです。

書込番号:17855108

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2014/08/21 10:13(1年以上前)

すみません!!!

うっかりしていました。
カラーコピーはあればいいとぐらいに思っていたのですが、
デジカメで撮った写真を編集して、フォトブックのようにしてみたいことを忘れていました。
そういうこともできるプリンターを教えてください。

何回もすみませんが、よろしくお願いいたします。
2万以下といいましたが、もう少しかかってもいいです。

書込番号:17855178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2014/08/21 20:29(1年以上前)

ありがとうございます。
教えてもらった機種で検討してみます。


アドバイス助かりました。
ありがとうございました^^

書込番号:17856527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

シール印刷に向いているプリンター

2014/07/17 00:08(1年以上前)


プリンタ

スレ主 pe1toさん
クチコミ投稿数:19件

プリンターの購入を検討しています。

シール印刷に長けたものを探しています。
当初CANONのPIXUS MG7130やPIXUS MG5530を視野に検討していたのですが
背面給紙がなくなった関係からラベル用用紙などを使用するとずれが生じ使えないとの書き込みを見ました。

そこで
*シール印刷してもずれが生じない、もしくは少ない。
*カラー印刷が綺麗
*印刷コストが安い

出来れば
*スキャナー付
*黒のみ印刷が出来る。(そこまで重視していません)

アドバイスのほどよろしくお願いします。

書込番号:17740313

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/07/17 00:31(1年以上前)

>>*シール印刷してもずれが生じない、もしくは少ない。
>>*スキャナー付
>>*黒のみ印刷が出来る。(そこまで重視していません)

私も年に1000枚くらいシールを印刷していますが、ズレはおそらくどの機種でも多少なり起こるかと思います。
購入してからシール印刷ソフトで微調整するしかないかな・・・。

スキャナーは複合機を選べばどの機種でも付いていますよ(^^

黒のみはエプソンなどの機種でも印刷時に指定できます。

あとは・・・染料インクで印刷すると水濡れした時にシールの印字が溶けてしまいます。
水に濡れないのでしたらその限りではありません。

書込番号:17740390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2014/07/17 06:26(1年以上前)

背面給紙の複合機だとEpsonのEP-705Aが市場に残ってる。
http://kakaku.com/item/K0000411849/
2012年機の売れ残りで高値安定、最安時の2倍になってるけど。

書込番号:17740764

ナイスクチコミ!2


スレ主 pe1toさん
クチコミ投稿数:19件

2014/07/17 13:02(1年以上前)

kokonoe_hさん

ありがとうございます。
kokonoe_hさんのプリンターは何を使われていますか?
年1000枚ほど印刷されているということですが、一回ずれの設定をすれば基本的にはずれませんか?

背面給紙を絶対条件とは思っていないのです。
今のEPSONのも一枚ずつの手差しであれば出来るようです。

アドバイスいただけると嬉しいです。

書込番号:17741714

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11641件Goodアンサー獲得:2519件

2014/07/17 13:41(1年以上前)

pe1toさん、こんにちは。

次のようなプリンターはいかがでしょうか?

私は、これらのプリンターより旧機種のプリンターで、名刺カード印刷(A4サイズで印刷して切り離すタイプ)をしてるのですが、使えないほどズレることもありませんし、また顔料インクで水に滲みにくいため、お客さまに安心して渡すこともできてます。

なので写真用紙に印刷する、きちんとした写真印刷を行うのでなければ、オススメできるプリンターだと思います。

PX-436A

http://kakaku.com/item/K0000568476/

PX-046A

http://kakaku.com/item/K0000568477/

PX-045A

http://kakaku.com/item/K0000411852/

書込番号:17741826

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/07/17 14:04(1年以上前)

>>kokonoe_hさんのプリンターは何を使われていますか?

EPSON
ビジネスインクジェット PX-105
http://kakaku.com/item/K0000409738/
\6,255

EPSON
カラリオ PX-045A
http://kakaku.com/item/K0000411852/
\5,529

普段はPX-105を使っています。とても軽く小さいA4で顔料のプリンタです。
もう一台はスキャナ付きのPX-402A(顔料の複合機)も使っています。
PX-402Aは古い機種なので上記のPX-045Aでも良いかと思います。

シール印刷ソフトとシールのクセ?みたいなものがあるので、1度正しい印刷が出来れば給紙時に紙が曲らない限りはその後ずれません。

書込番号:17741878

ナイスクチコミ!0


スレ主 pe1toさん
クチコミ投稿数:19件

2014/07/18 01:19(1年以上前)

>>secondfloorさん
>>kokonoe_hさん

アドバイスありがとうございます。
アドバイスいただいたとおり、EPSONに使用とほぼ心を決め、三機種の口コミを眺めていたのですが
悪い評価ばかり目に付いてしまい、、、、
特にインクのトラブルが気になりました。

しかし、A3もいけるPX-436Aでと思ったのですが、
自動開閉トレイがきになりました。こういったメカニカルなものって案外壊れますよね。
この機種は前衛的なメカニカルなものを詰め込みすぎている気がします。
そしてやはりインクについてのトラブルが多く、

値段も手ごろだしPX-045Aでいこうかと思ったのですが、、
レビューを読めば読むほど15年ほど前に買ったEPSONプリンターの悪い記憶が呼び覚まされ。
(当時とは比べ物にならないほど進化していると信じていますが。。。)

現在、ブラザーのdcp-j752nはどうだろうかと思っています。
ただのこのdcp-j752nは952が上位機種に関わらず、下位モデルであるdcp-j752nのほうが高くなっています。
メーカープッシュの違いでしょうか??

しかし、背面給紙はdcp-j752nにしかついていない。
また、ADFも今後仕事上で使用するであろう場面が想定されるため便利かと思うのですが、、、、、

もうちょっと考えてみたいと思います。
もし、アドバイスやブラザープリンターの難点を教えていただけると嬉しいです。
写真印刷については、期待しないでいいかとは思います。
シール印刷時に綺麗であればと考えています。

書込番号:17743877

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/07/18 01:49(1年以上前)

しばらく使っていないとエプソンのインクは詰まります・・・が、最近の機種ではノズルのクリーニングが1回くらいで直ります(1年とか印刷してない場合は除く)。
稀に印字がおかしい時は電源を切って6時間ほど放置して下さい。電源投入後にインクが少し出るので、その勢いで詰りが解消します。

つい最近変な実験をしたので・・・
4年前に購入したPX-402Aを1年間何も印刷しないで電源オンのまま放置したところ、全色が90%ほど詰まりました。
1回目のノズルクリーニングで90%→10%ほどの回復、2回目で10%→0%で解消しました。

PX-105に至っては1回で詰りが解消します(この1年間に1000枚刷ってインクが詰まったのは2度ほど)。

いっそのこと、スキャナは別に買われてみては?
CCDにLEDの光源のスキャナ専用機の方が性能が段違いに良いですよ。

EPSON
GT-S640
http://kakaku.com/item/K0000425133/
原稿サイズ:A4
光学解像度:4800dpi
幅x高さx奥行き 280x41x430 mm
重量 2.2 kg
LEDなのですぐに使えるウォームアップレス
CCDなので本などの立体物もボケずにスキャン
\8,400

書込番号:17743923

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11641件Goodアンサー獲得:2519件

2014/07/18 13:25(1年以上前)

pe1toさん、こんにちは。

私も15年ほど前にエプソンのプリンターを初めて買ったのですが、そのプリンターは10年ほど使え、そのあとPX-436Aの数世代前のプリンターに買い替え、そのプリンターは5年ほど使った今も現役ですので、私の場合、エプソンのプリンターに悪い印象はないのですが、、、
クチコミなどにあるインク周りのトラブルのレポートを見ると、どうもプリンターの使用頻度が低いケースでのトラブルが多いようでした(年賀状印刷で使っただけなのに、もう壊れてしまった、など)。
これはインクという、乾くと固まりやすいものを使ってている以上、仕方のないことだと思うのですが、その性質を理解した上で、週に数回以上プリンターを動かすような運用をしてあげれば、インク周りのトラブルの多くは回避できるように思います。

あとブラザーのDCP-J752Nですが、このプリンターもpe1toさんの用途に合ってる良いプリンターだと思います。
ただ背面給紙といっても、簡易的な手差し給紙ですので、一枚ずつしか用紙がセットできなかったり、用紙のセットの方法も普通と若干違ったりしますので、そのあたりが不便でないか、事前にチェックされた方が良いかもしれません。
また印刷の設定によっては、顔料のブラックインクが使われず、染料のカラーインクのみが使われることもあり、そのときは顔料インクの特徴が活かされませんので、そのあたりも事前にチェックされた方が良いかもしれません。

書込番号:17744978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ購入相談です。

2014/06/27 22:53(1年以上前)


プリンタ

クチコミ投稿数:37件

プリンターの購入を考えているのですが、良いなと思ったら、一部の機能を酷評されていたりで、訳が分からなくなってしまったので、相談します。

1.予算
 [45,000円ぐらいまでですが、他の条件を満たせばもう少し上でもOKです]
2.タイプ
 [ A3がプリントできること、コピーとスキャンできることが必須条件です。コピーサイズはA4まででもOKです。
あとインクが安いか良質の互換インクか詰め替えインクが使える事が必須条件です。]
3.デジカメ写真印刷形態
 [ メモリーカードから(カードの種類:SD) パソコンからですが、必須条件ではありません ]
4.印刷するもの(複数回答可)
 [ 水泳大会で子供への賞状やタイム記録(モノクロ)を渡すので、水に濡れても滲まないこと
とA3でエクセルの表が小さい文字でもはっきり印刷できることが必須条件です]
5.スキャンするもの
 [ 紙(文書等) ]
6.使用頻度
 [30〜60枚/月  利用間隔 [最大 週に2〜3日]
7.重視するポイント
 ・文書耐水 ・文書の印刷コスト ・文書の画質 ・年賀状作成(ハガキの紙詰まり等が少ないこと)
 ・できれば自動両面印刷 ・できればFAX付き
8.使用するPCのOS
 [ Windows7 ]
9.買換えの場合は今使っているプリンタの機種名
 [ エプソンPM-A900 ]
10.購入目的(プリンタで何をしたいか。印刷するものでイラスト・その他を選んだ人は目的を詳細記入)
 子供の水泳大会賞状やタイム記録作製、A3資料作成

悩んで頭が爆発しそうです。よろしくお願いします。

書込番号:17673023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2014/06/27 23:53(1年以上前)

写真印刷と水にぬれて滲まない条件なら、インクジェットではエプソン機(つよインク使用)でしょう。
ただし、互換インクを使用すると水には弱くなってしまいます。

http://www.youtube.com/watch?v=O9z0Qa_lAok

互換インク(トナー)前提で水濡れに強いものが希望なら、カラーレーザーしか無いでしょう。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=00602911248_K0000611891

書込番号:17673304

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28196件Goodアンサー獲得:2473件

2014/06/28 08:43(1年以上前)

>水に濡れても滲まないこと

レーザープリンター でしょう。

書込番号:17674192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/06/28 11:14(1年以上前)

>あと良質の互換インクか詰め替えインクが使える事が必須条件です。]

これは自己責任の範囲ですよ、使った時点でメーカー保証はなくなります。お勧めプリンタは、この条件があると誰も書けません。
互換インクの使用実績がある程度なら、書けるでしょう。

書込番号:17674622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/06/28 11:17(1年以上前)

カラーレーザー、もしくはそれとインクジェットを2台。写真はインクジェット、それ以外はレーザーで。水に濡れてもという条件だとインクジェットは無理。

書込番号:17674627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4383件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2014/06/28 20:18(1年以上前)

拝見しました

家庭向け複合機だと
ep-976a3 のエプソンのa3複合機しかないかと

あとはビジネス向けかプリンターとスキャナー別に買うしか

スキャナーなら中古でも安そうなのはありますのでコピーとスキャンだけなら

詳しくないので他の方のご意見を参考にしてみて下さい

それでは

書込番号:17676377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2014/06/29 17:05(1年以上前)

皆様、たくさんのアドバイスありがとうございました。
価格コムの比較機能で、ファクスをチェックしていたので、ファクス機能の無い
「EP-976A3」は見落としていました。
確かに私の希望を最大限網羅しているようです。
この機種に決めました。インク代が高くつきそうですが。

今日の時点では、過去の最安値より2000円程アップしているので、次の値下がり時に購入しようと思います。

誠にありがとうございました。

書込番号:17679688

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28196件Goodアンサー獲得:2473件

2014/06/29 19:09(1年以上前)

残念 ! 「EP-976A3」インクは,染料系です,
水に濡れたら滲みます。

書込番号:17680135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2014/06/29 23:20(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
大げさに言うと、明りが見えたのに、残念です。
http://www.epson.jp/products/colorio/ep976a3/
で、つよインク200と出ていましたので、安心していました。

水泳大会の賞状は黒インクのみで、耐水性があれば可能です。
そうなると
ブラザープリビオ ネオ MFC-J4510CDW、
ブラザープリビオ ワークス MFC-J6570CDWか、
エプソンPX-1700F
エプソンPX-M5040Fの4つの中ではどれがおすすめになりますか?

よろしくお願いします。

書込番号:17681180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4383件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2014/06/30 00:22(1年以上前)

拝見しました

インクには水性の染料と油性の顔料と言ったインクがあります
水に濡れないのでしたら顔料インク油性に成っている物を選んだ方良いかと

http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/relatedqa?QID=031077
エプソンなら記載機種は大丈夫かな

あとは別の方法ですがラミネートを使ってパウチしてしまえばきれいに保存できるし
水に濡れた場合も平気です ラミネートもセールや中古でA3できるの安いのありますし
あとは印刷用紙次第かと

それでは

書込番号:17681387

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28196件Goodアンサー獲得:2473件

2014/06/30 04:58(1年以上前)

>4つの中ではどれがおすすめになりますか?

厚紙に手差し印刷できる エプソンPX-M5040F と,なりますが
顔料系インクでも耐水性が気になる場合があります。
現在使用中の エプソンPM-A900 は如何ですか?

できれば,レーザープリンター が宜しいのですが・・・
水泳大会に持ち込んで印刷でしょうか?重量が心配です,
爺の取り越し苦労か??? 

書込番号:17681701

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2014/06/30 23:15(1年以上前)

>現在使用中の エプソンPM-A900 は如何ですか?
PM-A900は(染料系?なので)、インクはものすごく滲みます。
子供が受け取り、指の形と髪や顔から落ちる水滴で凄いことになります。
改心のタイムを出したのに親や祖父母に悲惨なものを見せることになるのです。想像してください。
エプソンさん、しっかりしてよ〜。という気持ちでしたが、
インクに種類があって、水に流れないインクがあるのを最近知ったんです。

>できれば,レーザープリンター が宜しいのですが・・・
>水泳大会に持ち込んで印刷でしょうか?重量が心配です,
そこは大丈夫です。1年間通じて、次の練習日や反省会の時に渡すので、現場にプリンターを持っていくわけではありません。
世話役(私)は年間4千円のインク代しかもらえませんので、本体買い替えとインク代はシビアに考えてしまうのです。

実は私も気持ちは エプソンPX-M5040Fになっているのですが、ここで聞いたらいけないのかもしれませんが、数か月後に互換インクか、詰め替えインクは発売されるのですかねぇ?

書込番号:17684387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4383件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2014/07/01 00:15(1年以上前)

拝見しました

先ほど書いたサイトにも書いていますが
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/relatedqa?QID=031077
>PM-A900は(染料系?なので)
PMシリーズで染料系ですね

>数か月後に互換インク
これに関してはメーカーサイトのインクの型番を楽天市場などで検索して頂ければいくつかありますね
PX-M5040F=http://www.epson.jp/products/bizprinter/pxm5040f/supply.htm
PX-1700F=http://www.epson.jp/products/bizprinter/px1700f/supply.htm
他のメーカーは検索して下さい

ですが購入1年以内と延長保証を付ける場合は安いインクは余りおすすめしません
割り切りが必要になりますので考えましょう
また使用済みのインクは一部お店ではインク購入時1個数十円で買取してもらえますのでおすすめ


水に濡れ内方法は顔料インクのプリンタや
染料ならラミネートされてはどうですか?濡れず紙もボロボロせずすればきれいに残せますよ
本体がなくても市販のアイロンできますし・・・http://making.ti-da.net/e4070405.html
あとはクリアケースに入れてわたすなどの方法もなくはないですが

それでは

書込番号:17684608

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2014/07/01 07:41(1年以上前)

染料インクにも、顔料インクにも水性と油性がありますが、インクジェットプリンタでは、揮発性の高い油性が使われることはほとんどないと思っていましたが、油性の顔料インクを使えるなら、耐水性が高いですね。

市販されている油性インクは、一般には水性ですから、印刷直後に水に濡れると滲んでしまいます。

書込番号:17685149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2014/07/01 10:15(1年以上前)

油性の顔料インクと書かれているかたがいますが、リンク先ページにはエプソンの顔料インクが油性であるとの記述はありません。

工業用の特殊なものを除き、家庭用・事務用のインクジェットプリンターで油性インクを使用しているものはまだ無いはずです。

もし、エプソンなどで油性インクのものがあるなら私の認識不足なので、ご教示ください。

書込番号:17685469

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2014/07/01 12:54(1年以上前)

>市販されている油性インクは、一 般には水性ですから、印刷直後に 水に濡れると滲んでしまいます。

誤字訂正します。

市販されている顔料インクは、一 般には水性ですから、印刷直後に 水に濡れると滲んでしまいます。

油性マーカーの蓋を閉め忘れると、すぐに揮発して書けなくなりますが、インクジェットに油性インクを使うとなると、すぐに使いきらないと、使えなくなってしまいます。

書込番号:17685815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4383件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2014/07/01 23:51(1年以上前)

>顔料インク油性

勉強不足で申し訳ありません 

以前お店で聞いた時にマジックインキで例えて説明してくれた事ががあったので
それを思い出して書いてました
間違いがありましたら訂正してかまいません(´;ω;`)

それでは 

書込番号:17687880

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2014/07/02 00:26(1年以上前)

インクジェットプリンタのインクから少し離れますが、

三菱鉛筆のサイト
http://www.mpuni.co.jp/customer/ans_33.html

に染料インクと顔料インク、そして溶剤としての水と油について解説があります。

インクとしては、油性の染料インクも、水性の顔料インクも、油性の顔料も、水性の染料インクもあることがわかります。

油性の溶剤は揮発性がありますから、工場で印刷するのには使えますが、個人消費者が印刷するためのプリンタには、一般には使われていないのです。

また、プリンタのインクに関する製品を手がけている
Futurewell Holding Limited のサイト
http://futurewell.sakura.ne.jp/chigai.html
には、顔料インクと染料インクの違いだけでなく、キヤノンとエプソンのインクが比較されています。
ご参考まで。

書込番号:17687991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/09 17:40(1年以上前)

決まりましたか?まだでしたら一言。
インクジェットは時代遅れになるかも、です。
大きさが許せるなら断然レーザーではないでしょうか。大きさ以外でレーザーの不利な点はなさそうだと思っています。半導体レーザーが技術革新を起こしたとみます。さらにLED方式も最近出てきました。湿式であるインクジェットより乾式であるレーザーがよいのは自然だと思います。湿式ではメンテ機能が必須で、いつの間にかインクが無くなって、、、、、。レーザーはメンテ不要、メンテでなくて買い替えが可能な価格の品物が出回ってきています。寿命は長そうです。
昔はレーザーは本体価格がインクジェットの10倍以上しましたが、今は本体価格面の不利は無いに等しです。湿式ではむしろインクメンテが気になり、乾式はメンテフリーな点や高速印刷な点やら、今やインクジェットの存在意義が無くなりつつある、インクジェットはおもちゃのような最下層品または特殊用途品のみ、になっていくと思います。

レーザーは少量印刷でもメンテフリーが光ります。

我が家の例ですと、プリンタ購入2年後トナーの交感。その間完全にメンテフリーでレーザー君元気にしてます。インクジェットの複合機もあるのですが、印刷は殆どしないのにインク切れになったり、印刷速度は遅いし、でスキャナー機能でPC取り込み以外にはお役ご免の状態です。

書込番号:17714719

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2014/07/09 23:15(1年以上前)

皆様
最終連絡遅くなりました。
水泳大会やその他のことで、バタバタしていました。

エプソンPX-M5040Fに決定しました。
私の希望を最大限網羅していると思ったからです。
皆様のアドバイスで、レーザーも考えたのですが、
コピー機能が付いているとぐっと高くなりますね。
それで、エプソンPX-M5040Fに決定しました。
それにしてもインク高いですね。

どうもありがとうございました。

書込番号:17715867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

プリンタ

スレ主 YKM313さん
クチコミ投稿数:2件


Canonの複合機を購入しようと思うのですが、
カラーレーザーかインクジェットかで迷っています。

プリント、コピー、スキャンを頻繁に使うため、
この際まとめてしまおう!的な発想で検索をはじめたのですが、
スペック比較地獄に陥って、完全にこんがらがってしまって...。

とくに二点についてお尋ねしたいです。

@解像度
 カラーレーザーはインクジェットより劣るようですが、どれほど違うのでしょうか?
 例えば、「2400x600dpi」(レーザー)と「9600x2400dpi」(インクジェット)だと?

 ちなみに、写真の現像などにはさほど使う予定はなく、
 筆書きの古史料などのスキャンの際に、しっかり写ってほしいのですが..。
ほとんどのカラーレーザーのスキャンが「600x600dpi」だったので、
 これでは、「かなり荒く」なるのか、それでも「しっかり撮れる」のか、
 数字のみではいまいち実感できなくて...。

Aスキャンの速度
また、スキャンがらみなのですが...、
 職業柄、用紙からよりも、冊子からのスキャンを頻繁にします。
なので、何冊にもなると、スキャンの速度がかなり重要になってくるのですが。
 
 基本的には、図書館などによく配置されている、
 大型のコピー機でスキャンしたときの速度が理想です。
 あれはレーザーに分類されるのですよね?

 小型のレーザー複合機の場合、大型とはどれぐらい速さに違いがでるのでしょうか?
また、インクジェット複合機の場合、上の二つ(大型・小型)とどれほど違いがあるのでしょうか?

 がんばってスペックを比較してみたのですが、やはりいまいちピンときません。
何秒とか、一分に何ターンとか、もう少しわかりやすい感じで違いを教えていただけると幸いです。


最後に、質問が漠然としていると思うので、
スペックをみて探してみた製品を挙げておきます。

・カラーレーザー複合機 ⇒ Canon MF8530Cdn
・インクジェット複合機 ⇒ Canon PIXUS MX923

よろしくお願いいたします..m(_ _)m

書込番号:17598432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/06/06 19:26(1年以上前)

まず、どれだけ印刷するかによって、変わってきます。
それと、インクジェットは水に弱いし、写真印刷も用紙によって画質が変わります。

レーザーは意外と維持費が高い。
壊れた場合の修理費も考えないと。
安いレーザーはトナーのコストパフォーマンスが悪く、意外と枚数が刷れなかったり…。
用紙は基本的に普通紙になりますが問題無いですか?

メーカーはキヤノンが良いですか?
レーザーならOKIなんてどうでしょうか?
五年間修理費は掛からなのでトータルで考えれば安いですよ。
http://s.kakaku.com/item/K0000368753/

まず、トータルコストを考えれば、どちらが良いか決まるはずです。

書込番号:17598777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2014/06/06 19:52(1年以上前)

印刷はレーザーの方がシャープで品質良いですけど、写真は苦手。スキャナはそれとは関係ありません。
何百万もする機械の性能を期待したらダメ。裁断できるなら、専用のスキャナーで読めば速いです。詳しくは自炊で検索。

書込番号:17598844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2014/06/06 21:57(1年以上前)

資料などを非破壊でスキャンするならCCD方式でないとだめですよ。

書込番号:17599290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tva1さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:27件

2014/06/07 08:10(1年以上前)

>@解像度
> カラーレーザーはインクジェットより劣るようですが、どれほど違うのでしょうか?
> 例えば、「2400x600dpi」(レーザー)と「9600x2400dpi」(インクジェット)だと?

インクジェットプリンタの解像度の数値は
写真用紙を使った場合の数値で、
普通紙に印刷する場合はもっと低くなります。

仮にこの数値が高かったとしても、
数値の差が出やすいのは広範囲に薄い色が広がっているような場合です。 

>ちなみに、写真の現像などにはさほど使う予定はなく、
> 筆書きの古史料などのスキャンの際に、しっかり写ってほしいのですが..。
>ほとんどのカラーレーザーのスキャンが「600x600dpi」だったので、
> これでは、「かなり荒く」なるのか、それでも「しっかり撮れる」のか、
> 数字のみではいまいち実感できなくて...。

印刷の数字ですので、スキャン自体に差は出ません。
スキャナの解像度は似たようなものですし、
極端な拡大印刷をしない限り、スキャナの解像度に拘る必要はありません。


>Aスキャンの速度
>また、スキャンがらみなのですが...、
> 職業柄、用紙からよりも、冊子からのスキャンを頻繁にします。
>なので、何冊にもなると、スキャンの速度がかなり重要になってくるのですが。
 
> 基本的には、図書館などによく配置されている、
> 大型のコピー機でスキャンしたときの速度が理想です。
> あれはレーザーに分類されるのですよね?

レーザープリンタの複合機ですが
方式には関係なく、
単に値段の差です。

>小型のレーザー複合機の場合、大型とはどれぐらい速さに違いがでるのでしょうか?
>また、インクジェット複合機の場合、上の二つ(大型・小型)とどれほど違いがあるのでしょうか?


市役所、コンビニ、大企業のオフィスにあるのは数百万円する機種です。
値段の桁が違う低価格のものに同じスピードを要求してはいけません。

書込番号:17600415

ナイスクチコミ!0


スレ主 YKM313さん
クチコミ投稿数:2件

2014/06/07 12:00(1年以上前)

丁寧に説明してくださって、ありがとうございます。
とりあえず、解像度についてはさほど問題がなさそうで、一安心です。

ひとつ、追加説明させていただきますと。
スキャンの速度については「大型のレベルを望む」ということではなく、
大型・小型・インクジェット「それぞれの違いを知りたい」というのが主旨の質問だったのですが...。
他の返答などもみると、若干勘違いされやすい書き方だったようですね...(汗)。

例えばなんですが、白黒1ページだと「大型5枚/分、小型3枚/分、インク1枚/分」ですよ的な、
比率というか、速度の差が実感できるような説明をお願いしたつもりでした。
素人なので、スペックの数値をみるだけでは、まったくそのへんの感がつかめなかったので。

ともあれ、ありがとうございます。
小型レーザーが適当かなという気がしてきました^-^。


書込番号:17601033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 プロ用のプリンターについて

2013/06/13 01:35(1年以上前)


プリンタ

スレ主 memamimumoさん
クチコミ投稿数:1件

撮った写真を写真展にて展示したいと思っているのですが、プリンターが家に無いので購入を考えています。
ただ、買った直後すぐに綺麗な印刷が出来るのか不安です。
やはり写真も大事ですが、プリンター技術(パソコンのソフト等を使って色々と調整する)も相当腕がないと綺麗に仕上がらないのでしょうか?

購入を考えているのがキャノンのPIXUSPRO-10かPIXUSPRO-100です。
家の近くの電気屋さんでプロ用として唯一販売していたので一応候補としている状態です。

高価で良いプリンターを買っても印刷する側の腕が悪ければ意味が無くて勿体無いな(><)とも思いますし、初心者に優しくて綺麗に印刷が出来るプリンターがもしございましたらお教えいただけないでしょうか?

宜しくお願いいたしますm(__)m

書込番号:16246218

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2013/06/13 02:42(1年以上前)

プロ用の機材に”Pro”という名称は付かないよ。じゃあ何故付いてるかというとプロ機材にあこがれるアマチュアの心をくすぐって高い金を払わせるため。もちろんそれなりの機能や基本性能はあるが。
本当のプロはそれを使うことが自分にとってプラスになる、原価計算をしてプラスになるならたとえ1,000万の機材でも購入するし、アマチュア用の安い機材でも必要だと思えば気にせず使う。でも必要無いものには1円も払うことはない。
それとほとんどのプロカメラマンは作品の自家印刷はせずラボに任せる。自分は”撮影のプロ”であって”印刷のプロ”ではないと分かっているから。

書込番号:16246305

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2013/06/13 03:57(1年以上前)

写真展に出すのにプリンターはありえないでしょう。

ちゃんと印画紙のプリントサービス使ったほうがいいですよ。
そういうアートなら別だけど、普通に出したら恥かくかと、、、

そもそもいまどきプリンターで写真打ち出したりしないと思いますけどね。
高いし汚いし、取り扱い厄介だし。

ちょっと旧いけどググるとこんなクチコミとか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111074/SortID=6104260/

書込番号:16246353

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11641件Goodアンサー獲得:2519件

2013/06/13 13:18(1年以上前)

memamimumoさん、こんにちは。

A3サイズの写真印刷向けプリンターシリーズを、キヤノンでは「PROシリーズ」と呼んでいるだけで、必ずしもプロ用プリンターというわけではないです。
ただお金がかかるプリンターですので、必然的に購入者は写真にこだわる人となり、メーカーもそのこだわりに応えられるだけの品質で作ってはいると思います。
なのでとくに技術がない人が使っても、普及クラスのプリンターより「多少は」綺麗な印刷ができるはずですが、、、

やはりパソコンを含めた印刷システムに対する熟練が、最終的にはモノをいいますので、高価なプリンターを買えばそれでオッケー、ではなく、道具を揃えて今からスタート、の気持ちは必要かなと思います。

ただ道具がなければスタートはできませんので、A3サイズの写真を印刷したいのなら、キヤノンではPROシリーズしかありませんので、この中から選ばれるのがいいと思います。

書込番号:16247424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2013/06/13 19:28(1年以上前)

写真はお店に限る!という人も割といますけど、
お店もインクジェットを使ってるのですけどね。

たとえばこんなのとか。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101105_404881.html

書込番号:16248384

ナイスクチコミ!2


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2013/06/14 21:04(1年以上前)

CNBBENB0.icmとFuji_Frontier-PD_CA-Pearl_v3a.icmとの比較(上から)

CNBBENB0.icmとFuji_Frontier-PD_CA-Pearl_v3a.icmとの比較(横から).jpg

Fuji_Frontier-PD_CA-Pearl_v3a.icmとCNBBENB0.icmとの比較(上から)

Fuji_Frontier-PD_CA-Pearl_v3a.icmとCNBBENB0.icmとの比較(横から)

自分(DHMO)は数年間、価格.comの「プリンタすべてクチコミ掲示板」を眺めてきたが、写真展への出品を考えたことはないし、PRO-10及びPRO-100の印刷見本を見たこともない。
Hippo-cratesさん、ムアディブさん、secondfloorさん及びこの世の果てさんも、過去のクチコミ掲示板投稿の内容からみて、たぶん自分(DHMO)と同様だろうと推測している。
つまり、ここまでの回答者は皆、この件に関して未経験者ばかりだろう。
にもかかわらず、数年間読んできた掲示板の情報を基にあえて意見を述べさせてもらうと、次のとおり。

1 プロラボなどに頼む人
 (1)光沢至上主義の人
 (2)作品の色調について自分の脳内にこうでなければならないというような、確たるイメージがない人
 (3)確たるイメージはあるが、自分で試行錯誤するよりも自分の理想のイメージに近い仕上がりになるプロラボを見つけた人
 (4)カラー印刷で、インクジェットプリンターでは出ない色を求めている人。

2 自分でプリンターを使って印刷する人
 (1)光沢だけでなく、様々な用紙の風合いを楽しみたい人
 (2)作品の色調について自分の脳内にこうでなければならないというような、確たるイメージがあり、人任せにできない人
 (3)カラー印刷で、富士フイルム フロンティアでは出ない色を求めている人。

インクジェットプリンターと富士フイルム フロンティアとの色域の違いについて補足。
両者の色域を比べてみると、相当違う。
キヤノン:Q&A検索|【インクジェットプリンター】ICCプロファイル一覧 (インクジェットプリンター)
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetprinter/24392-1.html#PIXUSPRO10
ColorManagement | Fujifilm Deutschland
http://www.fujifilm.eu/de/support/business-produkte/photofinishing/colormanagement/
CNBBENB0.icm(PRO-10の光沢プロ プラチナグレード用紙)とFuji_Frontier-PD_CA-Pearl_v3a.icmとを次のサイトで比較してみた。
http://www.iccview.de/content/view/3/7/lang,en/
アップロードした画像の1つ目と2つ目は、PRO-10の色域がカラーで、フロンティアの色域がワイヤーフレームで表現されている。
アップロードした画像の3つ目と4つ目は、PRO-10の色域がワイヤーフレームで、フロンティアの色域がカラーで表現されている。
アップロードした画像の1つ目と3つ目、2つ目と4つ目は、色とワイヤーフレームを入れ替えただけで、それ以外は同一。

参考
富士フィルムのフロンティア用 ICC プロファイルを見つけました - デジタル写真研究所
http://www.art-photo.jp/blog/archives/2011/04/icc-1.html

書込番号:16252613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/06/06 15:22(1年以上前)

その後、どうされましたかね。

いくらプロラボでも、何度も気にいるまで印刷することはできませんよ。
お金をその都度払えばいいかもしれませんが、時間も必要でしょう。

自分のプリンターだったら、部分印刷して、色の調子を見ることができ
ます。短冊形というやり方です。色調を変えたものを短冊にして、
一回で印刷するやり方です。

自家印刷は、紙をいろいろ変えられるのはメリットだと思います。
ヨドバシ秋葉に行けば、いろんな紙の見本が表示してあります。
実物を見ると、紙で写真が変わるのに驚かれると思います。
プリンターを使っている人は実際は、かなりいるんだろうと
思ってます。

それらしい色がでてれば十分ということであれば、街の写真屋
さんのほうが安上がりですけど・・・・

10インチのソニーのデジタルフォトディスプレーも使ってますが、やっぱり小さい。
それと、印刷と液晶では、コントラストが違うので、プリンター印刷が将来もなく
なることはないと思う。

染料印刷はかならずしも顔料に劣らないと思います。光沢が好きなら、染料の
ほうが断然おすすめ。


書込番号:17598086

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

定型外用紙のプリンター

2014/05/31 15:22(1年以上前)


プリンタ

スレ主 adiadictさん
クチコミ投稿数:4件

プリンター選びで迷っています。
タイトルのとおりなのですが、
最大293mm×995mmの上質紙を印刷できるプリンターを探しています。
現在はA3まで対応するレーザープリンターの手差し機能を使用しています。
能力的には印刷可能であったものの、
そもそも1m弱の長さがある紙を給紙するだけの力・耐久性がなかったと思われ、
約2年で給紙がスムーズにいかなくなってしまいました。
設置スペースを考えると大判プリンターはできるだけ避けたいところですが、
現在使用しているプリンターと同類を今回選択すれば、
再び2年後に同じ悩みに陥ってしまうのでしょうか?
同じ用途で使用されている方、良きアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:17577522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2014/05/31 15:58(1年以上前)

ところで、2年間の印刷量ってどんなもんなんですかね?

書込番号:17577604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 adiadictさん
クチコミ投稿数:4件

2014/05/31 18:50(1年以上前)

この世の果てさん

ご返信ありがとうございます。
約2万枚強ほどだと思われます。

書込番号:17578049

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プリンタなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリンタなんでも掲示板を新規書き込みプリンタなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング