無線LAN中継機・アクセスポイントすべて クチコミ掲示板

無線LAN中継機・アクセスポイント のクチコミ掲示板

(15531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3055スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN中継機・アクセスポイント」のクチコミ掲示板に
無線LAN中継機・アクセスポイントを新規書き込み無線LAN中継機・アクセスポイントをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1166DHPS2 [ホワイト]

スレ主 豆の山さん
クチコミ投稿数:78件

中継器として古いWifiルーター「WHR-1166DHP2」を使用しているのですが、PCでアクセス時につながりにくいことがあります。本製品と置き換えることで繋がりが良くなる可能性はあるでしょうか?

書込番号:25416442

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40562件Goodアンサー獲得:8925件

2023/09/10 07:54

無線LANの仕様としてはどちらも同じアンテナ2本のWi-Fi5ですので、
置き換えても改善しない可能性が高いです。

但し、WHR-1166DHP2の個別要因で繋がりにくくなっている場合は、
新しい機種に置き換えることにより改善するかと思います。

書込番号:25416532

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1800AX4 [ホワイト]

スレ主 kbsmkrさん
クチコミ投稿数:15件

我が家では今まで同じくバッファローの【WEX-1166DHPS2/N】をイーサネットコンバータとして使用し、switchを有線接続してました。(親機のルーターからの有線接続は遠すぎて難しかった為)

【WEX-1166DHPS2/N】はwi-fi 5までの対応だった為、今回wi-fi 6対応の【WEX-1800AX4】を購入し、今まで通りにswitchに有線接続しました。(親機のルーターはwi-fi 6対応)

しかしswitchの接続テストで速度を計測したところ、

【WEX-1166DHPS2/N】ダウンロード約70-76Mbps
【WEX-1800AX4】ダウンロード約60-68Mbps

と速度が今までの中継機より遅い結果となりました。

wi-fi 5よりwi-fi 6の方が速度が出ると思ってましたが、何故このような速度差がでたのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:25415499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40562件Goodアンサー獲得:8925件

2023/09/09 18:44

>wi-fi 5よりwi-fi 6の方が速度が出ると思ってましたが、何故このような速度差がでたのでしょうか?

親機の型番は?

もしも親機がWi-Fi6に対応していない場合は、
WEX-1800AX4に替えてもWi-Fi6では親機とリンク出来ないので、
WEX-1166DHPS2/Nと大差ないです。

書込番号:25415944

ナイスクチコミ!0


スレ主 kbsmkrさん
クチコミ投稿数:15件

2023/09/09 18:52

返信ありがとうございます。

親機ですが、auひかりからレンタルしてるホームゲートウェイ【HGW-BL1500HM】を使用しています。
もちろんwi-fi6対応してるのですが・・・

書込番号:25415957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40562件Goodアンサー獲得:8925件

2023/09/10 09:36

>親機ですが、auひかりからレンタルしてるホームゲートウェイ【HGW-BL1500HM】を使用しています。

それならば、 switchを親機に有線LAN接続して速度計測してみて下さい。
下りはどれほどの実効速度になっていますか?

書込番号:25416627

ナイスクチコミ!0


スレ主 kbsmkrさん
クチコミ投稿数:15件

2023/09/10 11:05

親機から有線で繋いでみました。
(長いlanケーブルがなかったので、cat6のケーブル2本をcat6対応の延長コネクタで繋いでます)

結果、ダウンロードが約75Mbps(最大77Mbps)となりました。
あまり【WEX-1166DHPS2/N】と変わりませんね・・・

書込番号:25416761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40562件Goodアンサー獲得:8925件

2023/09/10 11:37

>結果、ダウンロードが約75Mbps(最大77Mbps)となりました。
>あまり【WEX-1166DHPS2/N】と変わりませんね・・・

どうもインターネット回線自体がボトルネックとなっているようですね。

なのでWEX-1800AX4でもWEX-1166DHPS2/Nと変わらないのは仕方ないです。
それでも下り60Mbps出ていれば、充分使えるレベルだと思います。
どうしても改善したい場合は、インターネット回線の契約を変えるしかないです。

書込番号:25416809

ナイスクチコミ!0


スレ主 kbsmkrさん
クチコミ投稿数:15件

2023/09/10 12:28

回線自体がそこまで速くないからWEX-1800AX4に変更してもswitchの通信速度は速くならないのですね・・・

試しにノートパソコンでも中継機から有線で繋いで速度を測ってみたのですが、こちらはそれほど速度差はでませんでした。

何故switchではWEX-1166DHPS2/Nの方が少し速くでるのかは疑問ですが・・・

もしかして回線がそこまで速くないから、wi-fi5のWEX-1166DHPS2/Nがswitchでは通信速度が少し速くでるみたいなことはあるのでしょうか?(家の回線が速いやつだとwi-fi6中継機の方が速くなる?)

また一つ気になったのはこれらの商品の販売時期がWEX-1166DHPS2/Nの方が新しいということなんですが、新しい製品の方が、性能が良いとかあるのでしょうか?
WEX-1166DHPS2/N 2022年10月発売
WEX-1800AX4 2021年3月発売

何回も質問してすみません・・・

書込番号:25416896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40562件Goodアンサー獲得:8925件

2023/09/10 15:31

>もしかして回線がそこまで速くないから、wi-fi5のWEX-1166DHPS2/Nがswitchでは通信速度が少し速くでるみたいなことはあるのでしょうか?(家の回線が速いやつだとwi-fi6中継機の方が速くなる?)

何度か測定されているようですので、
何故WEX-1166DHPS2/Nの方が速いのかは謎ですが、
インターネット回線が充分速ければ、
中継機をWEX-1800AX4 に替えて親機とWi-Fi6でリンクさせれば、
現状よりも速くなる可能性は高いと思います。

>また一つ気になったのはこれらの商品の販売時期がWEX-1166DHPS2/Nの方が新しいということなんですが、新しい製品の方が、性能が良いとかあるのでしょうか?
WEX-1166DHPS2/N 2022年10月発売
WEX-1800AX4 2021年3月発売

性能は発売時期よりも基本的な仕様の方が重要です。

書込番号:25417166

ナイスクチコミ!0


スレ主 kbsmkrさん
クチコミ投稿数:15件

2023/09/10 16:19

何度も答えていただきまして、ありがとうございました。

とりあえずswitchにはWEX-1166DHPS2/Nを使いたいと思います。

書込番号:25417220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE700X

クチコミ投稿数:28件

RE700Xは AX3000の中継機のように大きく表示されていますが、ルーターがAX73だと、それぞれの性能を十分発揮できないのでしょうか?

書込番号:25386941

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40562件Goodアンサー獲得:8925件

2023/08/17 18:05(1ヶ月以上前)

https://www.tp-link.com/jp/home-networking/wifi-router/archer-ax73/#specifications
によると、AX73は最大リンク速度が4804Mbps(アンテナ4本、160MHz)です。

そして、
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/range-extender/re700x/#specifications
によると、RE700Xの最大リンク速度は2402Mbps(アンテナ2本、160MHz)です。

なのでRE700Xは親機AX73の性能を最大限に引き出せているとは言えません。
それでも通常の子機(スマホ、PC)はアンテナ2本以下ですので、
リーズナブルな仕様だと思います。

もしもAX73の性能を最大限まで引き出したい場合は、
AX73と同等の無線LANの仕様のRE900XDの方が良いです。
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/range-extender/re900xd/v1/#specifications

書込番号:25386973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/08/17 20:31(1ヶ月以上前)

ありがとうございました。勉強になりました

書込番号:25387150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE300R

クチコミ投稿数:16件

夕方ぐらいになるとWi-Fiの電波は十分なのに、
インターネットがありませんとインターネット接続が途切れてしまうことがあります。
対処方法などお分かりの方、いらっしゃったらご教示頂きたいです。

書込番号:25363414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:34件

2023/07/29 14:15(1ヶ月以上前)

コンセントを抜いて
また指しなおせば接続されるようになります

書込番号:25363419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:19件

2023/07/29 14:19(1ヶ月以上前)


RE300R 2019年 5月30日 発売

4年位使えばそうなるでしょうかね?

寿命といいますが、、?

メーカ10年保証だったんですか?
ならよかったですが

書込番号:25363427

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40562件Goodアンサー獲得:8925件

2023/07/29 15:02(1ヶ月以上前)

>夕方ぐらいになるとWi-Fiの電波は十分なのに、
>インターネットがありませんとインターネット接続が途切れてしまうことがあります。

まずは要因の切り分けが必要です。

現象が再現した時にPCを大元の親機に有線LAN接続した場合と、
中継機のRE300Rに有線LAN接続した場合の各々で
インターネットに繋がるのか確認してみて下さい。

大元の親機に接続した場合に既にインターネットにアクセス出来ない場合は、
インターネット回線自体に原因がある可能性が高いです。

大元の親機はOKだけれど、中継機に有線LAN接続した場合に
インターネットにアクセス出来ない場合は、
親機と中継機の間の無線LAN区間が原因です。

親機も中継機も有線LAN接続はOKならば、
中継機と子機(スマホ等)との間の無線LAN区間が原因です。

書込番号:25363460

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:457件

2023/07/29 16:09(1ヶ月以上前)

>夕方ぐらいになるとWi-Fiの電波は十分なのに、

機器の周辺で夕食作りのために電子レンジ等を使っている影響かも。

書込番号:25363512

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:19件

2023/07/29 16:24(1ヶ月以上前)

電子レンジもそうですが

Wi-Fiの電波を干渉する可能性のあるもの
■レーダー

確かに危険ですね

自衛隊に夕方に「レーダー」を使わない用に
要請は必須ですね!
即しましょう

書込番号:25363524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:17件 縁側-見てるぞの掲示板

2023/07/29 17:49(1ヶ月以上前)

電子レンジの使用、5Ghz帯電波を発する施設がある、共同住宅なら他の部屋の回線利用状況、ルーターの故障、プロバイダの問題

有線でも同じ症状出るのかくらい書いてね

『インターネットがありません』ってなかなかのパワーワードね!

書込番号:25363608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE600X

スレ主 gum_さん
クチコミ投稿数:23件

【ショップ名】
tp-linkダイレクト

【価格】
6,800円(税込み、送料込み) - 1200円オフ - ポイント(個人差あり) 

自分の場合は、6800円-1200円=5600円で、約800ポイントなので、4800円相当。


【確認日時】
2023/7/28

【その他・コメント】
今日見たら、今日の方がちょっとポイントが多かったみたい。
16%獲得(994円相当)

書込番号:25362052

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WPSで中継機とPCを接続できますか

2023/07/09 10:09(2ヶ月以上前)


無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE300R

クチコミ投稿数:24件

Wi-FiルーターにAterm WG1200HS2、中継機にこのTP-LINK RE300を使っています。

Windows11 PCから中継機にWPSで接続したい場合、PCから中継機のアクセスポイント(*****-a_EXT)を選んで「ルーターのボタンを押して接続することもできます」と表示されたら、この中継機のWPSボタンを押せばPCとWi-Fi接続できるのでしょうか。

それとも、Aterm WG1200HS2の「らくらくスタートボタン」を長押しするのでしょうか。

または、PCと中継機との接続はWPSでは設定できないのでしょうか。

中継機とルーターの接続の際にはWPSで設定しますが、PCと中継機の接続を行う場合もWPSが使えるのかよくわかりません。

そもそもセキュリティーキーで接続すればいい話なのですが、なぜか5GHzだけいくら正しいセキュリティキーを入力してもルーター・中継機ともに接続できない為、WPSでの接続を試してみようと思っています。(2.4GHzはセキュリティキーで接続できる)

自分で試せばいいのですが、私が直接作業するのでは無く、電話で指示を出すので、WPSでPCと中継機を接続できるのか事前に知っておきたいのです。

まずはルーターを再起動するよう指示して、それでもセキュリティキーで接続できないのであれば、WPSによる接続を試してみたいと考えています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25336451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3658件Goodアンサー獲得:282件

2023/07/09 10:31(2ヶ月以上前)


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40562件Goodアンサー獲得:8925件

2023/07/09 10:39(2ヶ月以上前)

>または、PCと中継機との接続はWPSでは設定できないのでしょうか。

中継機のWPSボタンは親機との接続用でしょうから、
PCを中継機に繋げたい場合は、中継機のWPSは使えないのではないでしょうか。

PCを中継機にWi-Fi接続する方法としては二通りが考えられると思います。

(1)
中継機を親機にWi-Fi接続した時に、
中継機は親機のSSIDも引き継いでいるでしょうから、
一旦はPCを親機の近くに置き、親機のらくらくスタートボタン(WPSボタン)で
Wi-Fi接続する。

次回PCを中継機にWi-Fi接続したい場合は、
PCが中継機の近くにあれば、親機ではなく中継機にWI-Fi接続してくれると思います。

(2)
PCにて中継機のSSIDを手動で指定して中継機にWi-Fi接続する。
この場合は、PCが中継機の近くにあれば、親機のSSIDでも
中継機に接続出来るでしょうし、
中継機独自の*****-a_EXTをPCから選んでも良いかと思います。

書込番号:25336495

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LAN中継機・アクセスポイント」のクチコミ掲示板に
無線LAN中継機・アクセスポイントを新規書き込み無線LAN中継機・アクセスポイントをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング