無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(21265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

速度がでない

2017/08/03 23:11(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WI-U2-433DHP

クチコミ投稿数:10件

質問させてください。
こちらの無線子機を某量販店で購入し、現在使用中なのですが、速度が思っていたより出ておらず、困っております。

数か月前に、5年ほど使っていたノートPCからデスクトップPCに買いかえた際に拡張カードで「インテル(R) Dual Band Wireless-AC 7260」を入れて購入しました。
しかしちょくちょく接続が途切れてしまい、安定しないため、こちらの「WI-U2-433DHP」を購入することとなりました。

接続は上手くいったのですが、スピードテストをしてみると20〜30Mbpsほどの速度しか出なくなってしまいました。
前に使っていた、2011年製造のノートPCでは80Mbpsくらいの速度が出ており、安定こそいませんでしたが、拡張カード搭載で現在使用中のデスクトップPCでは100Mbpsくらいの速度が出ていたため非常に不満に思っております。

そこでお聞きしたいのは、私の知識不足でうまく設定出来ていないことから速度が出ていないのか、それとも30Mbpsがこの製品の限界なのかということです。

長文になってしまいましたが、どなたかご助言いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21091472

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2017/08/03 23:19(1年以上前)

>接続は上手くいったのですが、スピードテストをしてみると20〜30Mbpsほどの速度しか出なくなってしまいました。

親機の型番は?
親機からの距離は?
WI-U2-433DHPのリンク速度はどれ程出てますか?
https://pc-karuma.net/windows-8-check-network-connection-speed/
の最後の方の画像を参照。

書込番号:21091504

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/08/03 23:25(1年以上前)

Intel 7260(867Mbps+ Bluetooth 4.0)では問題なかったのですね。
夜間は回線が混み合うので速度が出ない場合は多いですがその辺は問題ないですか?
ドライバは付属の物では無く最新のものでしょうか?

↓最新のドライバ

エアナビゲータ2ライト (Windows用) Ver.2.20 (2017年5月11日掲載)
http://buffalo.jp/download/driver/lan/airnavi2-win.html

書込番号:21091519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2017/08/03 23:28(1年以上前)

返答いただきありがとうございます。

親機は「NEC AtermWG1800HP」というモデルです。

PCとの距離は直線で5mほどで、親機はリビングにあり、PCは部屋で使っております。
壁は部屋の扉だけになります。

速度は433.5Mbpsになっておりました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21091524

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/08/03 23:34(1年以上前)

距離とリンク速度は問題ないですね。
433Mbpsなら親機と子機の間では実測で250Mbpsくらい出る事もあります。
スピードテストはインターネット経由での測定ですよね?

↓例えば他のサイトで測ってみても遅いですか?

https://fast.com/ja/

書込番号:21091540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2017/08/03 23:34(1年以上前)

kokonoe_h様
ご返答いただきありがとうございます。

Intel 7260(867Mbps+ Bluetooth 4.0)は速度こそ出ていたものの昼夜問わず安定しておりませんでした。

ドライバは付属のものしかまだインストールしておりませんでした。
早速最新のものをインストールしたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:21091541

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2017/08/03 23:35(1年以上前)

>速度は433.5Mbpsになっておりました。

WI-U2-433DHPの最大リンク速度でリンクできているので、
電波強度は良さそうです。

デスクトップPCまたはノートPCをWG1800HPに有線LAN接続して、
実効速度を測るとどれ程出ていますか?

書込番号:21091543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2017/08/03 23:42(1年以上前)

kokonoe_h様
速度を確認したところ、21Mbpsでした。

最新のソフトウェアをインストールしてからもう一度試してみます。

書込番号:21091563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2017/08/03 23:45(1年以上前)

羅城門の鬼様

AtermWG1800HPに有線接続をしてデスクトップPCで速度を測ったところ308.20Mbpsになりました。

書込番号:21091569

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2017/08/03 23:49(1年以上前)

>AtermWG1800HPに有線接続をしてデスクトップPCで速度を測ったところ308.20Mbpsになりました。

インターネット側がボトルネックではないようですので、
無線LANのリンク速度が433Mbpsなのに、
無線LAN接続での実効速度が20Mbps - 30Mbps なのは、
無線LANのドライバが怪しそうに思います。
最新にアップデートして、改善しますか?

書込番号:21091582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2017/08/03 23:54(1年以上前)

羅城門の鬼様

只今最新のドライバにアップグレードして速度を確認したところ、25〜40Mbpsになりました。

あまりかわってないようです。

書込番号:21091600

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2017/08/04 00:03(1年以上前)

>只今最新のドライバにアップグレードして速度を確認したところ、25〜40Mbpsになりました。

WG1800HPのCHを52または100に変更してみて、
改善するか確認してみて下さい。

または5GHzのSSIDでなく、2.4GHzのSSIDにも接続して改善するか確認してみて下さい。

書込番号:21091624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2017/08/04 00:35(1年以上前)

羅城門の鬼様
返信が遅くなってしまい申し訳ございません。

すべて試してみましたが、速度はそれほどかわりませんでした。

書込番号:21091690

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2017/08/04 08:50(1年以上前)

>すべて試してみましたが、速度はそれほどかわりませんでした。

ユーザとして出来ることはほぼ全てやったと思いますので、
あとはサポートに連絡してドライバのバージョンアップを待つしかないと思います。

安定して20Mbps-30Mbps出ていれば、充分使えるとは思いますが、
もしも100Mbpsあたりを目指すなら、イーサネットコンバータだと思います。

イーサネットコンバータとしては、WSR-1166DHP3かWG1200HPあたり。

書込番号:21092102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件

2017/08/04 09:45(1年以上前)

>ヒゲポテトさん

ルーター側のお話
>NEC AtermWG1800HP
口コミをみると
wi-fi時のトラブルが少々でてるようです。

ルーターのファームを確認して
最新版が出ていたら更新してみてはいかがでしょうか?
(ファームの更新で改善した例もあり)

あとUSBの差す場所を変更して変化があるかみてはいかがでしょうか?

書込番号:21092203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2017/08/04 14:32(1年以上前)

羅城門の鬼様
かごめソース様

皆様多くのご助言をいただき本当にありがとうございます。

今後不満が出てくることがありましたらイーサネットコンバータの購入なども検討してみたいと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:21092840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

起動時、休止状態から復帰時

2017/08/03 14:18(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WI-U3-866DS

スレ主 松年さん
クチコミ投稿数:5件

Windows8.1 64bitでUSB3.0に挿しっぱなしで使用しています。
PCを起動、または休止状態から復帰する度に毎回「WI-U3-866Dをインストールしています」と出て困っています。
ドライバーはエアナビゲータ2ライト (Windows用) Ver.2.20でインストールしました。

書込番号:21090484

ナイスクチコミ!1


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/08/03 14:49(1年以上前)

USB2.0では?

書込番号:21090530

ナイスクチコミ!0


スレ主 松年さん
クチコミ投稿数:5件

2017/08/03 15:49(1年以上前)

>Musa47さん
USBの差込口が青いので3.0だと思います。

書込番号:21090623

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/08/03 23:49(1年以上前)

ドライバは最新のようですね。
PCにはUSB3.0ポート以外はないのですか?
USB2.0ポートでうまく動作するが3.0ではうまく行かない場合もあります(何かのバグ)。

書込番号:21091586

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 5ghzの電波の拾いについて困っています

2017/07/18 09:03(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > ASUS > PCE-AC88

クチコミ投稿数:2件

我が家のPCの無線lan環境を改善しようと、今回こちらのパーツを購入しました。

しかしながら、5ghzの電波の拾いが非常に不安定です。
具体的には、バンドステアリング機能を外して検証し、このアダプタで接続した場合、無線強度が5本中の0で速度144kbpsほどで、ipv6接続がない状態となります。2.4ghzでは問題なく600mbpsにて接続しております。

それまで使用していた無線lanは初めから内蔵されていたもので、Intel(R) Dual Band Wireless-AC 3165 にて通信しており、これでは問題なく5ghzにて受信しております。その時の無線強度は5本中の4で速度390mbpsにて安定しています。

使用しているルーターはAterm WG‐2600HP2 で、相性の問題とも考えているのですが、判然としないところです。

アンテナの向きやアダプタの詳細設定をいくつか変更してみたのですが、改善は見られません。

同じ場所で計測して、アンテナを外部に備える本パーツの5ghzの拾いが、初めから内蔵しているアダプタのそれよりもずっと弱いということはあり得るのでしょうか。

相性、初期不良等も考慮して対処していくつもりですが、本パーツの5ghzの拾いについて、ご知見がありましたら是非ご教授願いたいです。 

すでに無線の速度はすでに十分であったにもかかわらず、欲を出して明らかにオーバースペックな本パーツの購入に踏み切り、自身には過ぎたものであったと重々承知しておりますが、どうかご助言をよろしくお願いします。






書込番号:21051971

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2017/07/18 09:16(1年以上前)

>相性、初期不良等も考慮して対処していくつもりですが、本パーツの5ghzの拾いについて、ご知見がありましたら是非ご教授願いたいです。 

まずは PCE-AC88 のドライバ&ユーティリティを最新にアップデートしてみてはどうですか。
https://www.asus.com/jp/Networking/PCE-AC88/HelpDesk_Download/

>同じ場所で計測して、アンテナを外部に備える本パーツの5ghzの拾いが、初めから内蔵しているアダプタのそれよりもずっと弱いということはあり得るのでしょうか。

本機の設置場所によっては、内蔵子機よりも電波強度が劣るケースもありえると思います。
本機を出来るだけ視界の良い場所に設置し、
以下を参考にしてアンテナの向きを調整してみて下さい。
http://freesoft.tvbok.com/tips/web/lan_4.html

書込番号:21051994

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2017/07/18 09:55(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

非常にお早い返信で、大変感謝いたします。

PCE-AC88 のドライバ&ユーティリティは最新のものを利用しております。


アンテナの位置を変えたところ、無線強度が4まで回復し、速度も975mbpsになったのですが、アンテナの位置を元に戻してもそのまま975mbpsにて接続しております。一度接続を切り、バンドステアリング機能を戻しても同様のままです。

何が原因であったかはいまだ明確ではありませんが、接続中にその他のwifi子機との接続はなく、その他の設定も変えていないので、もしかすると我が家の無線環境が深夜から朝にかけて、何らかの影響を受けて変動しているのかもしれません。

これからも安定した接続ができるかどうかは不安ですが、このまま使用を続けてみようと思います。

現在安定しており初期不良の線は疑わしいので、もしまた接続が不安定になりましたら、その時は相性の問題と割り切って対処いたします。

このような未確定な状況にお付き合いいただき、誠にありがとうございました。





書込番号:21052041

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows2012R2で使用可能な無線LANアダプタ

2017/06/24 18:38(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ

スレ主 Nyafffさん
クチコミ投稿数:11件

売れ筋の無線LANアダプタのスペックを確認してみましたが、公式にサポートしている商品を見つけることができませんでした。
公式サポートが理想ですが、実際に使ってるけど問題なく動作してるよ、という情報でも結構です。どなたかご存知ないでしょうか?

書込番号:20992585

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2017/06/24 19:02(1年以上前)

無線LANルーターを子機として使ったり、無線LANコンバーターで有線LANで接続してはどうでしょうか。

書込番号:20992640

Goodアンサーナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/06/24 19:02(1年以上前)

>Nyafffさん

単なる情報ですが、以下の2製品は、Windows2000に対応しています。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000004680_00774011030&pd_ctg=0064

書込番号:20992642

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2017/06/24 19:08(1年以上前)

>papic0さん
Windows 2000とWindows Server 2012 R2は別物ですよ。

書込番号:20992659

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/06/24 19:10(1年以上前)

>Nyafffさん

Windows2000対応のUSB 無線LANアダプタを入手するには、オークションなどを利用するぐらいしか手は無いと思います。

キハ65さんがレスされておられますが、無線LAN子機を介在させて無線LAN親機にWiFi接続するのが良いと思います。

わたしは、Tp-Linkの中継機(有線LAN端子あり)を使用している関係で以下をご紹介します。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000886433_K0000947348_K0000961310&pd_ctg=0063

書込番号:20992665

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/06/24 19:16(1年以上前)

>キハ65さん

>Windows 2000とWindows Server 2012 R2は別物ですよ。

コンピュータ名の読み間違いです。
ご指摘ありがとうございます。

Windows ServerでUSB端子を使うのは、緊急時の保守作業やデータバックアップしか経験が無く、
「無線LANアダプタ」⇒「クライアントパソコン」という条件反射をしてしまいました。

>Nyafffさん
直前にレスした無線LAN中継機でRJ45端子を持つ機器をお勧めします。

書込番号:20992684

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Nyafffさん
クチコミ投稿数:11件

2017/06/24 19:37(1年以上前)

>キハ65さん
>papic0さん
素早い反応、そして的確なアドバイスをありがとうございます。
OS名称にServerを書いてなかったために誤解を産んでしまい申し訳ありませんでした。

外出先からサーバに接続する用途なのですが、常時ケーブルを接続した状態にしたく
ないため、無線LANの電波を遠隔でON/OFFすることで擬似的にケーブルを外す動作
を行おうとした、というのが意図です(有線LANの接続口はあります)

両者にアドバイス頂いたとおり、無線LANの中継器で用が足りるように思いますので、
これで試してみようと思います。

非常に助かりました。ありがとうございます。

書込番号:20992756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 購入するか悩んでいます

2017/05/31 03:53(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > エレコム > WDC-433DU2HBK [ブラック]

スレ主 corgi0102さん
クチコミ投稿数:12件

Windows7のノートパソコンを使っています。
基本的に有線でネット接続しているのですが
2階にルーターを置いていて、下の階までケーブルを這わすより
無線にしようかと思っています。
Wi-Fiでfonを使っていて(主にスマホを接続、SoftBankで貰ったやつです)
それをノートパソコンにも使えないかと思いました。
こちらの製品でも受信はできるのでしょうか?
ノートパソコンには受信機は内蔵されておりません。
無知で申し訳ないですが
教えていただけると、幸いです

書込番号:20930865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/05/31 06:11(1年以上前)

2階に置いてるルーターがFonルーターってこと?

まあ、これはどっちでもいいんだけど、ルーターからの電波を無線LAN内蔵されてないノートPCでってことなら問題ないですね

ちなみにノートPCを使おうと思ってる部屋(場所)でスマホからWi-Fiの電波を見るとどんなもんでしょうか?
これのようにアンテナタイプの方が入りはいいんだろうけど出っ張って邪魔だから特に受信環境が悪いとかじゃなければ↓↓こういう小さいのでもいいと思う

http://kakaku.com/item/K0000788841/
http://kakaku.com/item/K0000517708/

高いほうが速度は速いんだけど、これはルーターの性能だったりネット契約の速度でも変わってくるのでそれなりに使えればとかだったら安い方でもいいんじゃないかな?

書込番号:20930939

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/05/31 06:36(1年以上前)

本機の対応OSは、以下のとおりで、Windows 7に対応していますので、使えます。
Windows 10 / 8.1 / 8 / 7 Vista / XP
Mac OS 10.9 / 10.8 / 10.7 / 10.6

書込番号:20930969

ナイスクチコミ!1


スレ主 corgi0102さん
クチコミ投稿数:12件

2017/05/31 06:42(1年以上前)

>どうなるさん
ありがとうございます。
使いたい部屋で、スマホのWi-Fiの扇状のアンテナは
ほぼMAXの状態です。
時折、変動するので
おっしゃられたように
この形の方が受信状態に影響あるなら
こちらのものを購入しようかと思っています。
ご丁寧にありがとうございます!
助かりました。

書込番号:20930975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 corgi0102さん
クチコミ投稿数:12件

2017/05/31 06:44(1年以上前)

>papic0さん
対応のOSを調べてくださったのですね。
ありがとうございます!
Windows7が対応していて良かったです。
助かりました。

書込番号:20930976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件 WDC-433DU2HBK [ブラック]の満足度4

2017/05/31 07:03(1年以上前)

この製品を使用して無線LAN接続はできると思いますが、別の階のFonルーターの電波がどのくらい届くかにもよるので、実際に満足行くだけの通信速度が出ないかもしれません。
こればっかりは試してみないことには分かりませんので。
ちょっとの我慢で満足行くなら良いのですが、満足いかない場合は中継機などの設置をして電波が十分な強さで届くようにしてやる必要が出ますので注意してください。

書込番号:20931008

ナイスクチコミ!1


スレ主 corgi0102さん
クチコミ投稿数:12件

2017/05/31 07:08(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございます。
使ってみないと分からないとのお話
大変参考になりました!
自分が思った通りの結果にならなかった場合は
おっしゃられたように
中継など考えていこうと思いました!
ありがとうございます

書込番号:20931018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2017/05/31 08:41(1年以上前)

>使いたい部屋で、スマホのWi-Fiの扇状のアンテナは
>ほぼMAXの状態です。

電波強度は良さそうですね。

http://freesoft.tvbok.com/tips/web/lan_4.html
しかしながら、電波は上記のように同心円状に伝わりますので、
WDC-433DU2HBKのように親機との位置関係で状況に合わせて、
アンテナを調整できるタイプの方が適用力は高いです。

なお、本機を含めて安価なUSBアダプタはアンテナが1本しかないので、
親機の仕様にかかわらずUSBアダプタ側がボトルネックになりがちです。

書込番号:20931190

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 いきなりプツンと(・・;)

2017/04/29 15:14(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > ONKYO > UWF-1(B)

クチコミ投稿数:33件

NR-365と繋いでラジコを聴いていたんですが、急に音が聞こえなくなり、iphoneからのリモート操作もできなくなりました。故障でしょうか?
NR-365はTVの音声も流れているので問題ないかと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:20854259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2017/04/29 17:24(1年以上前)

本機が無線LAN接続出来ているかどうかをまずは確認してみてはどうですか?
iPhoneにiNetToolsをインストールし、無線LAN接続した状態で、本機のIPアドレスにpingを実行してみて応答があるかどうかを確認してみて下さい。

書込番号:20854508 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/04/29 17:50(1年以上前)

こんにちは

故障かどうか?の切り分けとして
UWF-1には、対応オーディオ機器との接続などに制限がありますのでそれも確認してみてはいかがでしょうか。

メーカサイトより
※使用する製品のファームウェアは最新のバージョンに更新してご利用ください。
※対応製品にて、前面・背面共にUSB端子を装備している場合、前面パネルのUSB端子のみUWF-1に対応しています。
※UWF-1を使用したワイヤレス音楽再生は、サンプリングレート64 kHz以下のコンテンツに使用できます。
※ドルビーTrueHDとDSDのネットワーク音楽再生に対応した上記対応製品にて、UWF-1を使用したワイヤレス音楽再生は、ドルビーTrueHDとDSD再生には対応していません。(有線ネットワーク時のみ再生できます)
※その他対応ファイル形式については、AVセンター/ネットワークレシーバーおよびプレーヤーソフト(DLNA1.5準拠)の仕様をご確認ください。
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/option/index.htm

上記から、
・NR-365が最新にアップデートされているか。
・接続は、前面USB端子のみサポート
・「サンプリングレート64 kHz以下のコンテンツ」なので、ハイレゾ音源は非対応

書込番号:20854556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2017/04/29 19:21(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
iNetToolsインストールしてみました。
無線LAN接続した状態で、本機のIPアドレスにpingを実行してみて応答があるかどうかを確認してみて下さい。
上記のやり方がわかりません(;_;)IPアドレスというのはiphoneのでしょうか?無知で申し訳ないですがご教授願います(;_;)

書込番号:20854764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2017/04/29 23:26(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>LVEledeviさん
NR-365の電源を落としたら復活しました(・・;)ご回答頂いてありがとうございました!

書込番号:20855378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング