無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(21282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

他社製APとの接続

2004/02/05 11:28(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > SONY > PCWA-C800S

スレ主 Speakerさん

他社製APと接続されてご利用されている方はいらっしゃいますでしょうか?
その際、セキュリティ(暗号化等)も含めて利用可能でしょうか?
ご存じの方がおられましたら、是非ご教授願います。

また、SuperAG対応予定とありますが、他社製APとの組み合わせでもSuperAGが利用出来る見込みはあるものなのでしょうか?
何か情報お持ちでしたら、ご教授頂ければ幸いです。

宜しくお願いいたします。

書込番号:2429845

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/02/05 11:51(1年以上前)

基本的に、規格に準拠していれば大丈夫
対応などは、ファームウェア次第ってところがほとんどで
接続できないというのは、ファームウェアの出来次第です

書込番号:2429897

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2004/02/05 13:23(1年以上前)

IODATAのSuperA/G対応のWN-APG/BBRと接続して使っています。
WEPとWPAによる暗号化どちらも使えました。
どちらの暗号化でも速度に大きな差があるわけではないので、
脆弱性の指摘されているWEPではなく、WPAを現在使用しています。
以下実測値。
128bitWEP WPA(TKIP)
IEEE802.11a 22.55Mbps 20.86Mbps
IEEE802.11g 21.20Mbps 19.39Mbps

SuperA/Gも対応を謳う同じAtheros社のチップ採用ならばおそらく使えます。
しかし、SuperA/GはWiFiの規格外のAtherosの独自高速化技術なので、
同じメーカのチップ同士でも相互接続性は保証されているわけではありません。
16日にSONY製品のSuperA/G対応ファームウェアが公開されるので、
その時になったらWN-APG/BBRと試してみるつもりです。

そういえば、PCWA-C800Sは品不足でメーカにも在庫がないようで、
いくつかの店では、取り寄せすると2月下旬から3月になるといわれました。
私は在庫のある店を探してなんとか購入できましたが。

書込番号:2430153

ナイスクチコミ!0


BUFさん

2004/02/10 16:57(1年以上前)

Honi さん
はじめまして。
WN-APG/BBR+PCWA-C800Sの組み合わせを導入しようと考えているものです。
一つお伺いしたいのですが、OSは何を使われていますか?
当方は、WinXpとWin2kの混在を考えております。
WPA(TKIP)を2kのクライアントで使用できるかが不安です。
何も注釈がないので大丈夫そうなのですが、雑誌などではXpのみWPA対応などといった記述があるようです。
ぜひ、ご教授願います。

書込番号:2451128

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2004/02/10 23:03(1年以上前)

LAN内には複数のWin2K、WinXP、Linux機が混在していますが、
現在無線LANを使っているのはWinXPのVAIOノート1台だけです。
私の記憶でもWPAはWinXPだけがサポートだと思っていたのですが、
一応PCWA-C800Sの説明書を確認したら、なんとWPAについては全く載っていませんでした。
あまり役に立たない説明書ですね。
外箱には、「WPAはWinXP使用時」という記述がありましたので、
残念ながらWPAはWin2Kでは使えないようです。
他社の製品を見てもWPAはWinXPでのみということなので、
WPAを使うにはOSのサポートが必要みたいですね。

また、個人でWPAを使うときは、認証サーバがないのでWPA-PSKを使うことになると思いますが、
その時のWinXPでの必要アップデート等は下記参照。
http://www.iodata.jp/lib/doc/wpa/index.htm

書込番号:2452522

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2004/02/11 22:17(1年以上前)

最近ちょっと調べて知ったんですが、WPAってMacでも使えるんですね。
AESは使えなくてTKIPだけみたいですが。

書込番号:2457018

ナイスクチコミ!0


BUFさん

2004/02/13 12:52(1年以上前)

なるほど、ありがとうございました。
SONYの取説にでていないようではNGでしょう。
いまさらWEPもなんですものね。
さて、いかがいたしましょうか。

ご教授ありがとうございました。

書込番号:2463492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

LANカードを認識しません

2004/02/02 14:14(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCI-OP

スレ主 ひろち〜さん

皆様、どうか宜しくお願い致します。
WLI−PCI−OPを増設後(デバイスマネージャにて動作確認済み)、
同社のLANカードWLI−PCI−L11Gを挿してウィンドウズを
起動すると、本来「WLI−PCI−L11Gを検出しました」と出る
筈のメッセージが「PCMCIA−TD2000を検出しました」と
表示され、手動でドライバーを入れても動いてくれません。
OSはWIN2K、自作PCです。メルコに聞いても大した答えは返って
きません。同じような症状が出られた方、宜しくお願い致します。

書込番号:2418225

ナイスクチコミ!0


返信する
ア〜キ〜ラさん

2004/04/28 12:39(1年以上前)

ちろひ〜さん。
はじめまして。WINxpのマシンですが、私も同じような症状です。WLI−PCI−OP拡張ボードは認識するのですが、無線LANカード WLI−PCI−L11を全く認識しません。ボードのIRQとカードのIRQがバッティングしてしまい、IRQ変更もできず、なんともなりません。(ちろひ〜さんもデバイスマネージャーでIRQを見てみてください。)メーカ-に問い合わせても、勿論バッファローでもダメです。リソースの関係ないUSBタイプを使ってみようと思っています。何か、わかりましたらお互い連絡を取りましょう。

書込番号:2745422

ナイスクチコミ!0


ぐにょさん

2004/08/14 23:35(1年以上前)

遅い返信ですが一応。
このボードと無線アダプタカードのIRQは同じでも動きます。
手動設定なら、BIOSでACPIを切ってください。
正常な動作は保障できかねますが。

書込番号:3144561

ナイスクチコミ!0


小さな親切大きなお世話さん

2004/12/25 15:29(1年以上前)

さらに遅いレスですがこのWLI-PCI-OPは相性が激しいです。マザーを選びます。とても、有名メーカー品のものとは思えません。普通にリラックスしてインストールしているとRICOH製のソフトが入ってしまいます。まあ、いまさらこんなレスを読む人もいないとは思いますが・・・

書込番号:3683662

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

認識できません

2004/02/01 00:00(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > COREGA > CG-WLCFL11

スレ主 けむけさん

おしえて君ですが、h2110に挿し設定しようとしますがCG-WLCFL11を認識しません。何か設定方法があるのでしょうか?各HPも自分なり見ましたが解りません。解られる方どうか返答の程よろしくお願いします。

書込番号:2412012

ナイスクチコミ!0


返信する
WRCKさん

2004/07/01 01:05(1年以上前)

私のh2210も認識しませんでしたが、何とかなりました。
構築具合で100%可能か解りませんが、以下の事をお試しあれ。
1.添付CDのユーティリティー(ドライバー込み?)をインストール。
2.コレガのサイトからPocketPC用の最新ドライバーを入手。
3.これを再度インストール(上書きで!)

書込番号:2980786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NEC AtermWR7600Hに繋がらない

2004/01/31 19:09(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI2-CF-S11

スレ主 只今苦戦中さん

カシオのPDAラジェンダBE-500にWLI2-CF-S11をセットしてインターネットやメールをするため、自宅のNEC AtermWR7600Hに接続しようと設定しましたが、インターネットなどに繋がりません。
セキュリティ設定は「WEP」だけです。「サーバ名の取得時にエラーが発生しました。」と表示されてしまいます。PDAの接続状態は、接続・電波状態は最適と表示されています。
 どこに問題があるかわからないため、NEC、カシオ、バッファローのどこに問い合わせればいいのかもわかりません。
朝からインターネット(パソコンで)やマニュアルを読んだりしていますが苦戦中です。

書込番号:2410560

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 只今苦戦中さん

2004/01/31 23:40(1年以上前)

今繋がりました。原因はわかりませんが、親機にMACアドレス制限を設定したらなぜか開通しました。先ほどまでは、PDAが固まってばかりいて調子が悪かったのですが、3時間ほど電源を切ってからもう一度はじめから設定したら繋がりました。とっても快適です。

書込番号:2411900

ナイスクチコミ!0


bcファイトさん

2004/10/26 21:25(1年以上前)

上記と同じで
サーバ名の取得時にエラーが発生しました。
となりインターネットにつながりません。
ADSLイーアクセスでルーターDR−202Cです
どなたか助けてください!

書込番号:3426578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

他親機との接続について

2004/01/24 13:11(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-B11

スレ主 くろすけ4さん

はじめまして、今NECのWB7000Hが激安でしたので買ってきました。
無線を使いたいのですがWLI-CB-B11と繋がりますか?
他2CH・HPで、認識しないとあったのですが・・・
ここの過去記事でRealTek RTL8180 Wireless LANのドライバを当てれば使えるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2381708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

おしえてください

2004/01/20 12:47(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-KB11

WLI-USB-KB11を購入したいのですが、ルータもBUFFALOでなければいけないのでしょうか?教えてください

書込番号:2366989

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/20 12:57(1年以上前)

LAN子さん   こんにちは。 yahooBBですね。 我が家では コレガ を使ってます。

書込番号:2367021

ナイスクチコミ!0


スレ主 LAN子さん

2004/01/20 13:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。今度フレッツぼ光ファイバーに換える予定です。ルータはあるのですが、アクセスポイントがないので購入しようと思っています。メーカーはどこでもいいのでしょうか?

書込番号:2367072

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/20 13:54(1年以上前)

まだ 未開の土地におりまして、、、
光に関しては どなたかに。

書込番号:2367156

ナイスクチコミ!0


kozaさん

2004/01/20 16:12(1年以上前)

BUFFALOのWLI-CB-B11にてNECのAtermWR7600Hで使えていますよ。

書込番号:2367465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/01/20 19:57(1年以上前)

基本的にルータと光回線とかは関係ありませんからね・・・(スルプットの問題程度)

また、アクセスポイントとルータは関係ありませんからね・・・ ただ、アクセスポイントと無線カードの相性はたまに存在するけども・・・

書込番号:2368072

ナイスクチコミ!0


あられさんさん

2004/01/28 17:19(1年以上前)

私も知りたいです
pcカードスロット故障の為、急遽購入したのですがつながらない

WR7600Hにつなげたいのですが

BUFFALOのナビゲータだとAirStation しか見てないきがするし
WR7600H(NEC)のらくらくウィザードでは
WLI-USB-KB11を認識しないし

ドライバーインストールは正常終了
ドライバー情報正常に動いているしランプもついてる
使用マシンはノートPC VAIO OSはMeです
マニュアル見てもわからず
他製品ルーターに接続していらっしゃる方、参考にどのように
認識させたか教えてください。
BUFFALOしかダメとなると
IOの
USB2-PCADP [USB 2.0接続 PCカードアダプタ]
を購入しようかとも思います

書込番号:2398658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/01/28 17:55(1年以上前)

>WR7600H(NEC)のらくらくウィザードでは
WLI-USB-KB11を認識しないし

これ当たり前・・・

他社だと、自分のところのソフトとかで、チャンネルを変えるなどしてやっていくしかなかったりするんですけどね・・・

基本的にどの会社も他社への接続はサポートしていなかったりするからね・・・

書込番号:2398747

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング