無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(21265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN子機・アダプタ > TP-Link > Archer T4UH

お世話になります。下記環境でnttホームゲートウエイ(hgw)の無線で無線プリンターに無線pcをつないで印刷すると、hgw-無線pc距離が3mぐらいなら問題ないのですが、倍以上の距離ですと印刷ムラを発生し、つながったり切れたりします。これにすれば効果が出るのでしょうか?

PC:hpのWindow8のモデルをwindows8.1にアップ(usb2.0?)  hgwとの距離6,7mのところで運用したい
   無線子機(usb)その時代のバッファロー製

hgw:最新のRT-500KIと無線送信機付き

PR:EPSON MG6730 (無線ラン) hgwから2m以内(設置の都合上)

書込番号:20746033

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2017/03/17 20:21(1年以上前)

EPSON EP-976A3 を使っていますが、無線Lan親機のすぐそばに設置していても不安定な事がよくあったので、直ぐに有線Lanでの接続に代えました。
無線だと色々な原因で不安定になりがちでしょうから、出来れば有線が良いかと。

書込番号:20746107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/03/17 20:47(1年以上前)

HPのPCとBuffalo無線子機の型番を正確に明記。
モデルにもよるがWin8時代の家庭用PCなら無線LAN内蔵が多いはず。

プリンタ電源ボタン下の無線ランプが点いていれば無線親機−プリンタ間は正常に接続されていると思われる。

書込番号:20746154

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2017/03/17 22:41(1年以上前)

>hgw-無線pc距離が3mぐらいなら問題ないのですが、倍以上の距離ですと印刷ムラを発生し、つながったり切れたりします。

一応は無線LANが繋がっているものの、不安定なようですね。
距離から見て、特にはPCとHGW間が問題である可能性が高いと思います。

MG6730は2.4GHzにしか対応していませんので、
PCも2.4GHz接続してしまうと、互いに干渉し、実効速度が半減します。

RT-500KIなら5GHzに対応していると思いますので、
もしもUSBアダプタ子機が5Ghz対応なら、
RT-500KIと5Ghz接続してみて下さい。

そうすれば、干渉が無くなり、実効速度も向上します。

それでも改善しない場合は、USBアダプタ子機がPC等の陰に隠れずに、
RT-500KIとの間に障害物がないような位置や向きでPCを使ってみて下さい。

書込番号:20746453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2017/03/18 10:00(1年以上前)

皆さまご返事ありがとうございます。知人からの設定相談でもうずつ1台無線プリンター(MG6130)、pc(nec無線内臓win7)があります。(それはHGWそばになるので問題なしです)
そちらもつながってますので、なおさらかもしれません。
HPのPCに試しにPLANEXのFFF-450Dに無線子機を変えてしてみたのですが、5GHzでの接続はしておりませんでした。
そうですね。一度、間を見てやってみます。
少々時間をください。結果は載せさせていただきます。

書込番号:20747270

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2017/03/18 10:14(1年以上前)

>HPのPCに試しにPLANEXのFFF-450Dに無線子機を変えてしてみたのですが、5GHzでの接続はしておりませんでした。

PLANEXにはFFF-450Dと言う子機はないようです。
もしかして、GW-450Dでしょうか?
それならば5GHzに対応しています。
https://www.planex.co.jp/products/gw-450d/spec.shtml

>hgw:最新のRT-500KIと無線送信機付き

無線LANのオプションを契約済みで、SC-40NE「2」が装着されてますでしょうか?
http://ezxnet.com/ntt/entry10454/

無線LANのオプションを契約済みで、SC-40NE「2」が装着されている場合は、
本体に記載のSSID-3が5Ghzですので、SSID-3に接続してみて下さい。

書込番号:20747296

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/03/20 08:59(1年以上前)

羅城門の鬼 さんありがとうございます。

PLANEXの子機GW-450Dです。すいません。パッケージ記載のもので載せました。

hgwは「2」だったと思います。また確認してみます。

書込番号:20752562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/04/04 18:43(1年以上前)

やってみました。羅城門の鬼 さんありがとうございます。やはり2.4ghzでの干渉が原因のようでした。

ノートpcの無線子機をac対応に変え、hgwをxxx-3のssidでの暗号キーで接続。
プリンター2台ともスムーズに印刷できました。

友人も喜んでいました。本当に感謝です。また何かありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:20792449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANアダプタの設定

2017/03/12 10:52(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ

スレ主 wbb200mlさん
クチコミ投稿数:10件

デバイスマネージャーから無線LANアダプタのプロパティを開いて、詳細設定タブを開くと、「WiFi Config」の項目があり、値が「Performance」または「WiFi」が選べるのですが、この設定はどういう意味があるのでしょうか?

書込番号:20731753

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 wbb200mlさん
クチコミ投稿数:10件

2017/03/12 17:03(1年以上前)

機種:WNG300UA
OS:Win7

書込番号:20732694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 親機モードで接続できません

2017/03/05 16:16(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GNME [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

親機モードでiPhone7に接続したいのですが、できません。
iPhoneの画面ではずっとぐるぐるマークが出ています。
パソコン上では1台接続中と出ています。
再インストールやセキュリティソフトの停止など色々試しましたがダメでした。
何が原因でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:20712457

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2017/03/05 16:24(1年以上前)

>パソコン上では1台接続中と出ています。

PCのOSは、Windows7(32bit/64bit)またはWindows Vista(32bit)でしょうか?

それ以外のOSでは、親機モードはサポートされていません。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-uc-gnme/#spec
の「対応OS」参照。

書込番号:20712477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/03/05 16:46(1年以上前)

他にiOS機器が無い場合はiPhone7のネットワーク設定をリセットしてみる。
http://www.softbank.jp/mobile/support/iphone/trouble/resetnetwork/

※AppleIDで紐付けされている他のiOS機器を持っている場合、iPhone7でネットワークリセットを行うと他の機器もリセットされてしまう。

書込番号:20712522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/03/05 18:18(1年以上前)

羅城門の鬼さん、Hippo-cratesさん

返信ありがとうございます。
パソコンのOSはWindows7です。
ネットワークのリセットをしてみました。ぐるぐるマークは消えてレ点がついたのですが
4G表示のままで扇マークがでません。
モバイル通信をオフにしてもインターネットに接続できませんでした。。

書込番号:20712798

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2017/03/05 18:30(1年以上前)

>パソコンのOSはWindows7です。

デバイスマネージャでドライバのプロパティを確認すると、
「正常に動作」していますか?

またiPhone7以外の子機では接続できますか?

書込番号:20712844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/03/05 18:41(1年以上前)

羅城門の鬼さん

返信ありがとうございます。
デバイスは正常に動作していますとなっています。
iPhone以外のスマホで試しましたが、ダメでした。
何が原因でしょう。。

書込番号:20712878

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2017/03/05 19:53(1年以上前)

>iPhone以外のスマホで試しましたが、ダメでした。

どうもWLI-UC-GNME側の要因のようですね。

USBアダプタを親機モードで使うのは、
どのメーカのものでもトラブルが結構多いです。

PCを起動しておく必要があるなど、使い勝手も良くないですから、
格安のもので良いので親機を用意した方が確実だと思います。

たとえば、WF300HP2やWSR-300HPなど。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000651336_K0000726932&pd_ctg=0077

書込番号:20713122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/03/07 09:03(1年以上前)

羅城門の鬼さん

返信ありがとうございます。
そうなんですね。
やはり私のパソコンでは使えそうにもありません。
他の機器などを検討してみようと思います。
ありがとうございました☆

書込番号:20717346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

windows10にしてから接続不安定?

2017/02/20 21:11(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > エレコム > WDC-150SU2MBK [ブラック]

クチコミ投稿数:477件

最近、時々切断されたりしてダウンロードが止ったりします。
購入して1年くらいですが、機器の劣化が原因なのか、
windows10がだめなのか。

書込番号:20675966

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/02/20 21:18(1年以上前)

メーカーサイトにWin10ドライバがある。

書込番号:20675995

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/02/20 21:37(1年以上前)

WDC-150SU2Mシリーズ用 Windows10ドライバ
http://www.elecom.co.jp/support/download/network/wireless_lan/adapter/wdc-150su2m/win10/

↑ドライバを入れなおしてみて下さい。
それでもダメでしたらもしかすると故障かもしれません。
うちでもUSBの無線LAN子機が壊れる時は通信状態が非常に不安定になりました。

書込番号:20676058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:477件

2017/02/20 22:34(1年以上前)

>kokonoe_hさん
ドライバ入れ直しましたが、ダメです。
通信不安定ですね。
早速購入して交換してみます。

書込番号:20676267

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2017/02/20 23:12(1年以上前)

以下が参考になりませんか。
http://plaza.rakuten.co.jp/emacs/diary/201411030000/

書込番号:20676412

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:7件

2017/02/21 03:25(1年以上前)

たしかに10になってからUSB機器関連、特にワイファイとかブルートゥースのレシーバーが調子悪い気がしますね…
ちなみにウィンドーズの更新はしているのでしょうか?
場合によってはそれで改善されるかもわからないので!

書込番号:20676821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2017/02/21 11:54(1年以上前)

電源オプションで、「 USB のセレクティブ サスペンドの設定 」 が有効に設定されていると不安定になることがあります。

書込番号:20677411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:477件

2017/02/21 18:48(1年以上前)

速度が遅いです。
普段なら最高で50Mbpsが1Mbpsも出なくなりました。
新しいものが届くまで我慢します。

書込番号:20678171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件

2017/02/22 20:56(1年以上前)

>ヘタリンさん
>レニーだよさん
>kokonoe_hさん
>Hippo-cratesさん

新しい商品と交換したら通信速度が上がりました。
通信状況も安定して、早いです。
壊れていたということです。
1年持たないのですね。

書込番号:20681443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:7件

2023/06/20 12:13(1年以上前)

>テヒテヒテヒさん
相性かもしれませんね。

書込番号:25309207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

win10 5GHz 対応について

2017/02/01 13:20(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-450D

スレ主 bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件 GW-450DのオーナーGW-450Dの満足度2 YouTubeも宜しく(^o^) 

タイトルの通りですが、win10 64bit 1607 シリーズにて5GHzの電波を拾ってもインターネットアクセス無し、ビックリして繋がりません。

ドライバーはサイトから適応したのですが、全く変化無くビックリしています。早くビックリが無くならないと、ネットに接続できないので大変困っています。現在は有線接続しています。

良い解決方法をご存じの方、教えて頂けますでしょうか。デスクトップ二台共にビックリしています。駄目ですね。

書込番号:20620936

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/02/01 14:29(1年以上前)

「ビックリ」の意味がよく分かりませんが…

デバイスマネージャのネットワークアダプタの所にあるこの製品に「!」がついているのでしょうか?
それともタスクバーにあるネットワークのインジケータに「!」がついているのでしょうか?

後者の場合、無線LANが接続している親機もしくは中継機はインターネットに接続できているのでしょうか?
中継器の場合は親機とうまく接続できているのでしょうか?

前者の場合、Win10用のドライバがあるようですが備考に微妙な記述があります。
ドライバをインストールしてもうまく動作しない可能性がありそうです。
これまでは動作していたのでしょうか?

あと電波が弱いとかいうことはないですよね?
無線LAN親機などの型番など記載された方が良いかと思います。

書込番号:20621049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/02/01 15:50(1年以上前)

Win10では原則OS内蔵ドライバを使用、それでうまくいかない時はメーカードライバにする。
というかドライバ公開日を見ればメーカーにやる気が無いのは一目瞭然。

書込番号:20621163

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2017/02/01 17:58(1年以上前)

>win10 64bit 1607 シリーズにて5GHzの電波を拾ってもインターネットアクセス無し、ビックリして繋がりません。

5GHzのSSIDには接続出来ているのですよね。

親機の型番は?
本機のリンク速度はどれほど出ていますか?
http://www.start-with-pentax-k-1.xyz/archives/6565622.html

無線LAN接続時のPCのIPv4アドレスはどのような値になっていますか?

書込番号:20621364

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件 GW-450DのオーナーGW-450Dの満足度2 YouTubeも宜しく(^o^) 

2017/02/02 03:06(1年以上前)

親機の型番は、MZK-1200DHP2 です。リンク速度は400Mbpsと見えました。
デバイスマネージャーは異常ありません。Wi-Fi接続のマークにビックリが出て、インターネットアクセス無しです。

ドライバーの入れ直しは行っても、全く改善されませんでした。acerの古いデスクトップです。今回の接続が初めてで、
以前は別メーカーの子機を利用していました。2.4GHz帯は問題なく接続可能ですが、混信がひどくて直ぐに切れてしまいます。

5GHz帯は我が家の電波しか見えません。見通しですが30m程で、隣のリビングに親機が有りますが途中に天井があり、有線を
延ばす事は不可能です。親機は一階でパソコンは二階です。

書込番号:20622650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/02/02 05:47(1年以上前)

>デバイスマネージャーは異常ありません。Wi-Fi接続のマークにビックリが出て、インターネットアクセス無しです。

Wi-Fi接続のマークに「!」マークが出ているのであればインターネットに接続できていないためで、件の製品は問題なく動作していると思われます。

5GHzは距離や障害物の関係で電波が弱くなりやすいです。
SSIDが拾える程度に電波が来ているのでしょうが、通信をするには弱くてインターネットに接続できていない可能性があります。

距離や障害物が間にある場合は2.4GHzで接続するほうがよいです。
現状混信で不安ということですが、周囲の電波状況を確認して、無線LAN親機を空いているチャンネルを固定にしてみて使用してはどうですか?

書込番号:20622684

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件 GW-450DのオーナーGW-450Dの満足度2 YouTubeも宜しく(^o^) 

2017/02/02 06:09(1年以上前)

残念ながら空きチャンネルは見つかりませんでした。17個の電波が見えています。グループホームの一角なので、仕方ないようです。5GHzの電波は5本?振り切っています。とても良好です。

もう一台のデスクトップでも同様に接続出来ないので、この製品がwin10に非対応だとプラネックスが言いました。後継機種の450D2と言う物を購入して下さいと、サポート頂きました。2015年の製品はやはり古いのでしょうか。

書込番号:20622697

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件 GW-450DのオーナーGW-450Dの満足度2 YouTubeも宜しく(^o^) 

2017/02/02 06:12(1年以上前)

別のデスクトップのwin8.1 64bit 環境は問題なく接続出来ました。速度もまずまず120M程度安定していました。

win10は、まだまだ新しくて非対応みたいですね。

書込番号:20622700

ナイスクチコミ!0


antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2017/02/02 07:09(1年以上前)

親機とリンクできるなら、IPアドレスを固定にし接続してみるとか
内臓チップがMediaTek MT7610UみたいのでMediaTek社のドライバをインストールしてみては

内臓チップ情報
https://www.planex.co.jp/support/taiou/kisyu/developer_wifiusb.shtml

書込番号:20622739

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2017/02/02 08:22(1年以上前)

>親機の型番は、MZK-1200DHP2 です。リンク速度は400Mbpsと見えました。

GW-450Dでは取りえないリンク速度ですが、
400Mbps程度でリンク出来ていれば、電波強度もそれほど悪くはないようです。

>デバイスマネージャーは異常ありません。Wi-Fi接続のマークにビックリが出て、インターネットアクセス無しです。

親機には無線LAN接続出来ているものの、
ルータから先には出れていないようですが、
まだドライバの不具合の可能性も否定できないと思います。

PCでコマンドプロンプトを起動して、
tracert 8.8.8.8
を入力すると、1段目に192.168.xx.xx のようなIPアドレスが表示されますか?
また最終段に8.8.8.8 が表示されますか?
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0108/30/news003.html

書込番号:20622837

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件 GW-450DのオーナーGW-450Dの満足度2 YouTubeも宜しく(^o^) 

2017/02/03 04:15(1年以上前)

ブラネックスの後継機種 GW^450D2 に買い換えました。ジョーシンアウトレットで3980円という破格値でしたので、ポイントを使い1000円引きでした。問題となっているパソコンに差し込むと、何事も無かったかのように5GHzの電波を拾い通信復活しました。

あれ?と言う狸に化かされたかのような気分ですが、問題なく140MB程度速度が出ていますので良好です。皆さんのご意見
誠に有り難うございました。やはり新しい製品にしないといけなかったようです。

書込番号:20625229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

インストールできない?(コード52)

2017/01/29 22:48(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > NETGEAR > A6210-100JPS

スレ主 foxtrot329さん
クチコミ投稿数:24件

こちらのレビューを参考に、先日購入しました。

環境といたしましては、lenovo ideapad510・Win10 home/64bit バージョン1607に当初付属CDよりインストールしましたが、アダプター(本体)が認識されずソフトが起動しませんでした。デバイスマネージャーにて確認したところ、「ドライバのデジタル署名が検証できません…」いわゆるコード52のエラー表示になっております。

先にメーカーサポートに相談し、いろいろ対応策をお聞きしたのですがどれも解決には至りませんでした。(ドライバは最新のベータ版・現在メーカー検証中)

ネットで検索したところ、いろいろな製品でコード52エラー問題があるようで、解決策(回復オプションによるドライバ署名の強制無効化)を実行したところ、その時は認識して正常に稼働するのですがPCを再起動するとまた認識されずコード52エラーとなります。

どなたか、同じような状況で解決された方がいらっしゃれば、ご教授お願いいたします。

書込番号:20614413

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング